- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ドライブDの最適化ができません。
Windows98でドライブDの最適化が出来ません。 「エラーが発生したため、最適化が完了できません。」と表示されたので 完全スキャンを実行しましたがエラーは見つかりませんでした。 結局 そのまま最適化を再び試したのですがやはり出来ません。 履歴も消し スクリーンセーバーもなしにして safeモードでも最適化を試しましたがやはり出来ませんでした。 ID番号:DEFRAG00205 と表示されてますが なおし方を教えてください。
- cde06490
- お礼率75% (3/4)
- 回答数1
- 閲覧数42
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- mshr1962
- ベストアンサー率39% (7416/18946)
ID番号で検索すればすぐ出てきます。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;238165
関連するQ&A
- デスクの最適化ができません。
Windows98SE(ハードデスクは20GB)を使っておりますが、最近OSの終了が正常に終わらないまま固まるときが時が時々発生します。やむを得ずコンセントから抜くようにしております。 そこで、デスクの最適化を実行すると途中でエラーが発生し、ID番号:DEFRAG00205と表示されスキャンデスクの実行を指示されます。 スキャンデスクを実行(チェック方法 完全)すると「データ領域のクラスタを調べてます」という最中にまた最初に戻って繰り返し調べているようで、何回かするうちに「再試行回数が10回に達した」というメッセージがでます。スキャンデスクも正常に終了できない状態です。実行中のアプリケーションをすべて終了してやっているつもりですがそれでもだめです。 デスクの最適化を正常に出来る方法をどなたか教えてください。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 最適化エラーの対処法
環境は、windows98です。最適化を一ヶ月ほどしていなかったので、最適化をしました。すると、最適化エラーというのがでます。内容は「修復しなければならないエラーが含まれているため、このディスクを最適化できません。ヘルプを参照してエラーを修復してから、もう一度実行してください。ID番号;DEFRAG004」とでます。こんなことが続き、すでに最適化をせずに3ヶ月ほどたってしまいました。 ヘルプをクリックすると 「ファイルやフォルダのエラーを検査するには 1.スキャンディスクを起動してください。 2.検査したいファイルやフォルダがあるドライブをクリックします。 3.[チェック方法] の [標準] をクリックします。 4.[開始] をクリックします。 」 とでます。 そこでスキャンディスクを[エラーを自動的に修復] チェック ボックスをオンにして、チェック方法を「標準」とそして「完全」でもしました。それから最適化をしてみましたが、やはり同じように最適化エラーがでます。 原因がわからないのですが、どうしてでしょうか?どうすれば、最適化をすることができますか?どなたかご存知の方アドバイスをお願い致します。
- 締切済み
- Windows 95・98
- Cドライブ最適化をやりなおしたいのですが
Cドライブが残り少なくなってきていたので最適化を行ったのですが6割ほど終わった辺りでフリーズしてしまいました。 再起動出来たのでもう一度やり直そうと思うのですが所要時間はどれくらいかかるのでしょうか。 6割くらいを最適化するのに3時間ほどかかりました。 単純計算ですが、また1からだとすれば4~5時間かかりますし残り4割分だとすれば2時間くらいで済みますよね。 この場合どちらのパターンに当てはまるのでしょう。 時間がかかるとすればまた週末までこのままで放っておく事になりますが支障は無いのでしょうか。 あと、最適化の際はスクリーンセーバーは終了しておいた方が良いのでしょうか。 OSはWindows98、機種はIBM APTIVAです。 回答宜しく御願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 最適化エラーの対処法
前にも質問をさせていただいたのですが…。 環境は、windows98です。最適化を一ヶ月ほどしていなかったので、最適化をしました。すると、最適化エラーというのがでます。内容は「修復しなければならないエラーが含まれているため、このディスクを最適化できません。ヘルプを参照してエラーを修復してから、もう一度実行してください。ID番号;DEFRAG004」とでます。こんなことが続き、すでに最適化をせずに3ヶ月ほどたってしまいました。 ヘルプをクリックすると 「ファイルやフォルダのエラーを検査するには 1.スキャンディスクを起動してください。 2.検査したいファイルやフォルダがあるドライブをクリックします。 3.[チェック方法] の [標準] をクリックします。 4.[開始] をクリックします。 」 とでます。 そこでスキャンディスクを[エラーを自動的に修復] チェック ボックスをオンにして、チェック方法を「標準」とそして「完全」でもしました。それから最適化をしてみましたが、やはり同じように最適化エラーがでます。 と、以上の質問をさせていただきました。そして、「インターネット一時ファイルをすべて削除し、起動ディスクでスキャンディスクをしたあとでもう一度デフラグしてみてください。」というアドバイスをいただきました。しかしその通りにしましたが、やはり、最適化の途中に同じエラーがでるのです。やはりこれはもうだめなのでしょうか。他になにか方法はないのでしょうか? またもう一つ質問なのですが、このまま最適化ができないままほっておくとどうなるのでしょうか。ただ遅くなるだけなのでしょうか。それとも不安定になるのでしょうか。それなら、やはりどうにかしないとだめですね。リカバリとかするしかないのでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- safeモードでもデフラグができない
OSは98seです。数週間前から、デフラグができなくなりました。Dドライブだけできません。スキャンディスクはC・Dドライブともできますが、異常ありません。常駐をはずすフリーソフトや、safeモードでの実行も試みましたが、やはりDのデフラグだけできません。考えられる原因は何でしょうか。以下は、失敗したときのメッセージです。 最適化エラー - ドライブD エラーが発生したため、このドライブの最適化を完了できません。[ヘルプ]をクリックし、 スキャンディスクの使い方を読んで実行し、その後もう一度最適化してください。 ID番号 DEFRAG 00205 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 最適化について教えて下さい!
ドライブのCとDの「最適化」をしたのですが、 まだ終了していないのに、「完了した」と出てきます。。。 表示も「最適化出来ていないファイルがいくつかあります・・・」と なっています。 どうしてでしょうか??
- 締切済み
- Windows系OS
- 最適化したらエラーが。
最適化を実行してちょっとしたらエラーでエラーのID番号が「DEFRAG004」とでます。エラーを修復してから最適化をもう一度して下さいといわれヘルプで探してもそのようなのはなかったので、どうすればいいのかわからずに困っています。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 最適化
Cドライブのディスクデフラグを実行しました。終わりに(最適化できないファイルあります)が表示され、赤い地のマークが相当残っています。このまま(最適化できない・・・)を放置して良いのか、一寸不気味です。(最適化できる) よい手立てをご存知の方教えてください。使用 PC Windows XP
- ベストアンサー
- Windows XP
- 最適化について
Windows 2000を使っております。ツールの最適化で分析をすると、このボリュウムを最適化する事を推奨しますと表示され、断片化されたファイルの赤のバーが多く点在しており最適化を実施しますが、すぐに最適化が完了しましたと表示が出てしまい、赤のバーもほとんど変化なく終わってしまいます。パーテーションは、C・D・Eの3つでCが最適化が出来ていないと思われるものです。D・Eは問題ありません、赤いバーはなく緑と青のみです。Cドライブの最適化について、よろしくご指導お願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- 最適化-Cドライブが進まない・・・なんでだろう
久しぶりに最適化-Cドライブを試みました。 すると、4%ほど進んだところで、「修復が必要なエラーがあるためドライブを最適化できません。」と表示が出ました。 その時、「スキャンディスク」を要求され、先ほど終了しました。(念のため完全を実施し、エラーは修復されたと表示されました) ところが、再び、最適化を行ったのですが、また同じように、修復が必要なエラーあり・スキャンディスクを要求されました。 一体、どうなっちゃたんでしょう? 使用OS=WIN Meです。Valuestar Vc800j/5
- 締切済み
- Windows Me
質問者からのお礼
教えていただいた通りにやってみました。 完璧に修正できて最適化も出来ました。 ありがとうございました。