- ベストアンサー
不登校経験者の母親が娘の不登校問題に悩み、解決策を模索中
- 不登校経験者の母親が、娘の不登校問題に悩んでいます。質問文では、母親が行きたかった私立の中学にも行けず、不登校になってしまった経緯や、母親が娘に学校を変えることや養護施設に入所することを考えている様子が描かれています。
- 現在娘は、体調不良と学校というシステムが嫌なため不登校です。母親は、自身も不登校経験者であるため、娘にはかなり気を使っています。しかし、限界にきていると感じており、学校に行ける時は行ってほしいと思っています。
- また、娘の不登校に関してはスクールカウンセラーの先生や病院の心療科にも通っており、児童相談所に相談したいと思っているものの、相談所の指示に従っているとのことです。母親は現在心療科に通っている状況であり、仕事を探しているため、娘の不登校の問題によってストレスが溜まっています。焦らずに気持ちを切り替える方法や、娘との関係改善の方法を知りたいとしています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。 まず、k machi70さん、娘さんの人生そして、自分の 人生を考えてください。 まだまだ長~い人生かと思います。 確かに、今置かれている家族の状況を考えると、凄く焦り、不安を 感じるかと思いますが、ちょっと冷静になって、頭の中を整理して ください。 確かに、娘さんの不登校に葛藤と焦りを持ち、苦痛を感じているよう ですが、ちょっと娘さんの気持ち、立場に立ってください。 娘さんの今持っている悩み、考えをわかってますか? 娘さんが何をしたいか、これから何をしたいか知ってますか? まず、娘さんとじっくり真正面から向き合って話し、気にして あげてください。 この文章からさっするところでは、今凄く娘さんとの距離が あると推測できます。 元来、親子の関係は、距離の近い関係です。 それで、信頼関係が生まれます。 もし、万が一、今子供の心を理解せず、距離を置くようなことが あれば、自分と娘さんは、お互いを理解できず、現在の状況が改善されず ますます、二人の距離は離れる一方です。 なので、まずは、お子さんから逃げず、じっくり時間を持って話してください。 きっとそれを継続すれば、お子さんだって、本音、心に抱えているものを話し てくれると思います。 大変だと思いますが、まずは、お子さんとの時間を今まで以上に持ってください。 きっと、初めは嫌がるかと思いますが、時を共にし、気にかけることで、信頼や 愛情が生まれ、変わってきます。 これは、間違いありません。 まだまだ中学生ぐらいでしたら、変われますから、お子さんに、今持っている愛情を 注ぎ、お子さんといっしょにいる時間を沢山持ってください。 大丈夫ですよ!お子さんは変わってくれますからね。
その他の回答 (4)
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
今の不登校の原因って何だと思います? 私も自身で経験しいろいろじゃ梨を聞き調べ、結論を出しました。 それは「自主性と自発性の未発達」です。 これは育児に問題があるとき起きます。 具体的には自分から困難に当った時改善しようと努力する意志の力のことです。 発達していることしてない子の違いは何でしょうか。 私はよく掃除を例えに出します。 発達してる子→ そろそろ片づけようかな、とじぶんで判断し開始から終了まで自分でする 発達してない子→ 言われないと掃除をはじめない、自力最後まで完了できない では発達しない原因は何か、それは過保護にあります。 具体的には本人が未熟でも開始の判断から完了までできることに対し、大人が手や口を出すことで起きます。 未熟でも回数を重ねていくうちに熟達していくし、工夫をいろいろします。 大人として、親として、手や口をすぐ出したくなるのはわかりますがそれをしてしまうと不登校やひどいいじめの対象になりやすいというのが私の今のところの結論です。 かなり難しいんですけどね、ぐっと我慢して「見守る」ことが。 今の大人はケンカもすぐ止めてしまいますが、本当は仲直りまで入れて成長に重要な体験なんですけどね。 うつ病は脳の異常ですがうつ状態は気持ちの切り替えができれば改善していく可能性があります。 育児のコツは「うまくいかなくて当たり前」というトライ&ゴーの精神です。 相手は一人の人間なのだから自分の思い通りにならなくて当たり前なのです。
お礼
回答ありがとうございます。 私は上の子が発達障害らしいので、遺伝的な問題が関与しているのではないかと思っていました。 自分自身、環境より遺伝を強く信じていたところが大きいです。 今日も発達障害の本を読んでいたところ、精神科にかかる人の70%くらいは発達障害の疑いがあると書かれていました。 回答者様は過保護と言われますが、発達しない子つまり発達障害の子の原因は遺伝だそうです。 確かに「うまくいかなくて当たり前」そういう資質を持っているからなのだと思いました。
補足
読んでくださった皆様へ こちらの場所を借りて書きたいと思います。 不登校当時の自分の気持ちを取り戻したことで、娘への気持ちはすっかり落ち着きました。 ただ娘のほうは私が落ち着き、関与が減ったことで引きこもりの状態がやや強くなっています。 しばらくこちらの質問はそのままにしておきますので、引き続きご意見いただけたらと思います。 しばらくたっても意見がないようでしたら、締め切らせていただきます。
- henomamu
- ベストアンサー率16% (1/6)
元不登校です。 わたくしは子供を持っていないのですが…。 あなた様はお嬢様を思うあまり、空回りしている気がします。 お嬢様に自分のような苦労をさせたくないのはわかります。 お嬢様を愛していらっしゃり、すべての悩みはお嬢様への愛情故だと思います。 ですが、お嬢様は今中学生ですよね? 不登校でなくとも、母親と軋轢が生じる時期です。 あなた様は、それがお嬢様の不登校の所為だと全てこじつけているから、お辛いのではないでしょうか。 どうか落ち着いて、お嬢様を信じて、放っておいてはいかがですか。 わたくしも不登校時代、母親が精神疾患で入院しましたが、案外子供は見よう見まねでどうにかしてしまうものです。 お嬢様を思うなら、お母様であるあなた様がまず健康でなければ。 お母様「が」入院などによりお嬢様と距離をおくこともご検討してはどうでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんです。本当は私が入院したいくらいだったのですが、同居の義母の体調が悪くなるため入院できませんでした。 幸い昔の自分の気持ち等を取り戻せて、今は自分自身が相当元気になりました。 娘のことはどうでもよくないのですが、どうでもいいかという感じです。 なるようにしかならないという言葉が一番近いでしょうか。
>不登校の娘が許せません 今は娘さんのことを許せなくても良いです。 許せなくても良いから、未来を残してあげて欲しいし、生涯 消し去ることが困難な、命や人としての尊厳に関わるようなトラウマを刻み付けることだけは しないであげてください。今は それだけで充分です。 >入りたくない寮に娘を無理矢理入れるというのは、よくないですよね。 寮内で娘の体調を可能な範囲で考慮してもらうことを条件に、娘を説得することは、難しいけれど無理ではない気もします。 ご質問を読んでいると、これが現在考え得る最善策に思えます。 実際のところ、ご質問者は娘さんのライフスタイルを尊重するあまり、仕事が探せず、今後の生活の見通しが全くついていませんよね。 ともかく、先立つものがなければ生活が成り立ちません。 そして、ご質問者は義務教育を娘さんに受けさせたいし、 >娘と自分のことを切り離して考えたほうがいいと思っていても、許せないのです。 そうしているうちに娘と一緒にいるのも苦痛になりつつあります。 >言うことをきかない娘に対して、殺意すら持ちます。 それなのに児童相談所は相談にのってくれないのです。 とりあえず殺さないように耐えることにします ということですから、綺麗事や理想論よりも取り返しのつかないことにならないようにすること、娘さんの未来を摘み取らないこと、これが先決だと思います。 >学校での人間関係は楽しいようなのですが、 体調不良と学校というシステムが嫌なため不登校です。 娘さんが仰ることのどこまでが本音なのかは解りませんよね。 自分で行きたいと言った学校だから、本当には人間関係に問題があってもそうだとは言い出せないのかもしれないし、決定的にコミュニケーション能力に問題があるので、どうしてもシステムに馴染めないのかもしれません。 学校に通うことは学問を習得することだけではなく、これから社会に出るためのコミュニケーション能力の基礎を作ることにあります。 差し出がましいことを言いますが、娘さんの体調不良というのは、おそらくは私生活のストレスから来るものだと思います。 娘さんは娘さんで、お母さんから気を使われていることは、よく分っていて、邪魔に思われていることも気が付いていらっしゃるのでは…。 娘というのは母親が何を考えているのかには敏感で、特に自分に向けられた否定的な感情を見抜くことに長けているものです。 娘さんは、ご質問者の希望に応えようにも、すっかり自信を失っていて、何もかもに臆病になっているのではないでしょうか。 見ず知らずの他人が決めつけるのは良くありませんが、娘さんが寮に入りたくないと仰ったのは、お母さんに見捨てられる、要らない子供だと烙印を押される、そう考えているからじゃないかと思うのです。 >相談所の方が言うには、お母さんがしっかりしているし、病院にもかかっているから、病院の先生に相談してください、とのことです。 児童相談所の現状を知らない者が言うのも何なのですが、思うに、児童相談所は問題が起きてからじゃないと動いてはくれないところなのでは…。 ご質問者が、このままでは娘さんの命を脅かしてしまうと懸念していて、我が身の精神状態に自信を失っていても、虐待をしたという事実が認められなければ、親がこれから虐待をしそうだ、命を奪ってしまいそうだから子供を匿ってくれと言っても、真剣に取り合ってくれるところは少ないのでは。 どうしても、養護施設にお子さんを預けたいというのであれば、そのぐらい ご質問者の精神状態が悪く緊急保護を要するという主治医からの診断書がなければ、児童相談所は現実問題として受け止めることはなく、実際に動いてはくれないと思います。 娘さんの命を自ら絶ってしまいそうで恐ろしくてたまらないということであれば、主治医に泣いて訴えるべきだと思います。 主治医やカウンセラーの前では、しっかりしている ご質問者ではなくて、弱い部分をたくさん見せて、本音で語らなければ真剣には取り合ってもらえないのでは。 私は、娘さんと離れたいと考えているご質問者のことを身勝手だとは思いません。本当に身勝手なのは、親が子供の命を奪ったり、脅したりすることだと思うからです。 私と娘さんのことを混同してはいけないけれど、私が娘さんの立場なら、ご質問者が体験したように親から包丁を突きつけられるのは絶対に嫌です。 寮という物理的な距離よりも、私には、こちらの方がずっと見捨てられ感が強いし恐怖です。 子供の頃に眠っているときに親から首を絞められたとか、濡れた布を顔に掛けられて殺されかけたという方の話、他にこちらは不幸にも亡くなってしまったのですが、山に捨てられたお子さんや、母親が家に施錠をし、ふすまやドアをガムテープ張りにして、子供が家から出られないようにして餓死させた事件なども居たたまれないです…。 そこまでするぐらいなら、世間は無責任と言うかもしれませんが、養護施設に子供を預けたり、大きな施設の前に置き去りにした方が、どれだけ人らしいことかと思います。 子供を死なせてしまっては、後からどんなに悔いたって、その思いは子供には届きません。見捨てられるどころか最後の最後が死の恐怖で一杯だなんて、それだけは親となった以上、子供にしてはならないことだと思います。 子供から物理的に離れること、心理的に距離を取ることがあったとしても、決定的なトラウマを親が子供に刻むことだけはしてはならない、そう強く願いますので、娘さんを寮に入れることを前向きに検討して頂きたいと思っています。
お礼
回答ありがとうございました。 今は少し距離をおいて考えられるようになりました。 最近自分が不登校のときのことを思い出すきっかけがあり、思い出せたことがとてもプラスになっています。 手段はいろいろあると思うのですが、主治医の先生や学校の先生と一緒に考えていきたいと思います。
気持ちの切り替え方でも、対処法でもないのですが…。 娘さんの通っている病院が、娘さんの症状にあっていないって事、ありませんか? 通っている病院に、不登校の子供を対象にしたデイケア・デイサービスってありませんか? 子供の心に医師が添って、同じような子と話し合ったり、行動を共にする事に寄ったりして、心を癒し、自分の意思でまた学校や社会へ戻れるような所です。 そう言った所まで見てくれるような病院の方が、娘さんには合っているのでは? そう言った事をしている病院では、親御さんの心のケアも合わせてしてくれています。 娘さんの事に明るい兆しさえ見えれば、貴女自身の心も軽くなり、良い方向へ向かっていくと思われますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 病院には不登校向けのデイケアはありませんが入院して生活リズムを立て直してもいいとは言われています。 不登校向けのデイケアがある場所もあるのでしょうか。 娘の状態は決してよくなってはいないのですが、私のほうはずいぶんすっきりして考えられるようになりました。
お礼
回答ありがとうございます。 娘と向き合うのはかなり難しいと思います。 はっきり申し上げると、支配したいだけなのです。 そういった母子依存を避けるために、できれば娘とは距離を置きたいのです。 娘の問題というより、私の問題なんだと思います。 言うことをきかない娘に対して、殺意すら持ちます。 それなのに児童相談所は相談にのってくれないのです。 とりあえず殺さないように耐えることにします。 たぶん娘の前では笑顔で話せます。 娘の話も聞いてやることはできます。 少し休みながら対応します。