公務員になりたい理由が思いつきません

このQ&Aのポイント
  • 公務員になりたい理由が思いつかない
  • 公務員として働きたい理由が見つからない
  • 市民の役に立ちたい気持ちはあるが、公務員になりたい理由が薄い
回答を見る
  • ベストアンサー

公務員になりたい理由が思いつきません。

今週末に市が運営する病院の採用試験を受けます。 面接対策をしているのですが、「公務員になりたい理由」がどうしても思い浮かびません。 公務員だから受験するわけではなく、ある治療技術をもっているのが国内で数施設(私立、公立病院ともにあります。)しかなく、たまたま求人を募集していたからです。公務員としてというより、この治療技術に携わりたい一心で応募しました。 ただ、公務員になるのだから、自覚も必要だと思いますし、上記だけの理由では薄いと感じています。 公務員だから受験を決めたわけではないことをまず説明し、そこから市民の為に役立ちたいと言うべきでしょうか?(ちなみに自分には縁もゆかりもない土地です…。) 就職試験自体初めてで、戸惑っています。アドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

就活の面接など、先々に禍根を残さない範囲なら、「作文」すりゃ良いのですよ。 更に申せば、役所にせよ企業にせよ、「然るべき志望動機」くらい言える作文能力は、「最低限の常識」として要求していますし、それくらい用意するのは、応募者側の「最低限のマナー」です。 「ハッキリ言って、公務員なんてのは全く興味はないのですが・・」なんてのは、馬鹿正直と言うより、単なる馬鹿で、面接官などの立場からすれば、無礼な話しでしょ? 「公務員だから受験を決めたわけではない」も、ややそう言う性格で、「公務員」を引き算っぽく使うべきでは無いですよ。 質問者さんの状況なら、公務員を主たる理由にしなければ良いだけかと思います。 即ち、まず「この治療技術に携わりたい一心」を前面に押し出して、公務員は副次的,補足的に「おまけに市民の為に役立つ」とすれば、ほぼ万全かと思いますし、まんざら作文でも無いでしょ? 「やりたい仕事である」+「それが公益に資す公務員である」=「非常にやり甲斐がある!」と言う、足し算にして下さい。 これで少なくとも「公務員は身分が安定し・・」みたいな、陳腐でロコツな動機よりは、完成度は高いですよ。

ilovemydog
質問者

お礼

皆様、アドバイスありがとうございました。土曜日に面接してきました。 公務員になりたい理由は聞かれませんでしたが、なぜ地元じゃないのにこの病院を選んだのかを問われた為、治療技術に携わりたいということを伝えました。反応を見る限りでは納得してもらえたと思っています^^ 筆記試験で点数が残念な感じかと思いますが、面接は終始和やかムードで終わりました。

その他の回答 (4)

回答No.5

 この一言でいいんでは。 「この治療技術に携わりたい一心で応募しました。」

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.4

病院という特殊な環境が普通の公務員試験とは違います。 そもそも民間の病院と公立の病院どこか違うでしょうか。 一般企業と役所とでは大きく業務が違いますが、病院は官民違いはないと思います。 ですから普通の公務員試験とは別物だと思います。

回答No.2

公務員だから決めた訳ではない事は説明しなくてもいいと思います 治療技術に携わりたい、そしてその事を通して市民の役に立ちたいでいいのでは?

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

この治療技術に携わりたい一心を書けばいいと思いますよ。 公務員になりたいわけではないなんて言わなくても。

関連するQ&A

  • 公務員について

    現在、私立大学の技術員(医師ではないです)として働いているものなのですが、とある市立病院の公務員試験に合格し、転職をするか迷っています。将来的に公務員は給料が民間企業に比べ少なくなっていくのでしょうか?また、このまま私立で働いた方が退職金等を含めて、どちらが収入面でいいのでしょうか?

  • 公務員の栄養士について

    こんにちは。 私は管理栄養士養成課程の大学に通っている3年生です。 公務員の栄養士になりたいのですが、質問があります。 公務員の栄養士には、保健所・国立病院・公立病院・公立の学校、幼稚園、老人ホームなどがあると、調べた結果わかりました。 これらは教養試験と栄養学などの専門で受験できるのでしょうか?普通の公務員試験みたいに憲法などの専門試験は出ませんか? あと、公務員栄養士は上記であげた以外にありますでしょうか?

  • 公立病院への就職について

     私は現在医療技術系の学校に通っています。将来の就職先として現在、公立病院を考えています。しかし、隣人にそのことを話すと、公務員試験などがあり私立の病院の就職よりも大変だと聞いています。  そこで、公立病院に就職するために必要な公務員試験について難易度やその対策など色々と教えてください。

  • 看護師から公務員

    現在公立病院で看護師をしているものですが、このような者でも勉強して、例えば行政のような一般職の公務員試験を受験するとはできるのでしょうか?また、できるとしたら合格後、採用の旨の連絡が来たら、一般職の行政の公務員になれるのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 公務員の定義について

    公務員削減とか言われる中、分からないことがあるので質問します。まず学校の先生は公立だと公務員ですね。しかし私立の学校の先生は、学校法人ですから「会社員」なのか?「公務員類?」なのか分類するとどうなのか教えてください。同じく医師も公立病院だと公務員だと思いますが、私立病院だと「会社員」なのか別の種類の名があるのか、今話題の郵便局員は公務員だと思いますが民営化されたら会社員なのか?また、公務員は税金から給料が支払われていますが、郵便局員は(特別予算というか、税金では支払われてないみたい)給料はどこから支払われているのかなどなど「公務員の定義」「税金と公務員」「私立の関係者の職業分類」について詳しく教えてください。

  • 高卒で公務員

    僕は20で大学中退をし現在フリーターをしつつ人生を見つめなおそうと思い公務員がいいのでは、、、? という結論にいたりました。 公務員の中でなにがいいとか具体的には決まっていません。 役所勤務が理想ですが。 学歴としては、偏差値54程度の公立校出身の私立大中退なのですが、合格の見込みはあるのか? そもそも年齢的に公務員になれるのか? 受験になにがいるのか? なにもしらないです。 とにかく公務員になるにはどうしたらいいのかすら分かっていないので、必死で情報を集めたいと思っています。 へたにネット検索するよりは、いつもみている教えて!gooで質問してみようと思ったわけです。 カテゴリーちがいのため似たような質問をしてしまったわけですが、回答よろしくおねがいします。

  • 技術系地方公務員になりたい

    私は今理系の私立大学で情報を専攻しているものです。 地方上級の公務員試験を受けようと思っています。 技術系の公務員になりたいので 地方上級の専門試験は電気の試験を受けたいのですが、 本屋に立ち寄ってみると専門試験の問題集はどれも 憲法、民法、経済などの行政の試験問題ばかり並べられています。 ということは技術系の地方公務員試験でも 専門試験は行政の試験を受けなければならないということでしょうか? いまいち公務員の仕組みについてよくわからないでいます。 どうか教えてください。お願いします。

  • 私には公務員試験は難しいでしょうか?

    私は一浪して私立大学に入学しました。 その学部の受験の偏差値は約40~50です。 浪人時代は、私立大学受験のみを視野に入れ、英語・数学・化学・現文しか勉強しませんでした。 大学時代は、学部での勉強になんとかついていった状態です。 大学3年の一時期、公務員試験の勉強をしたことがあります。 ですが、学部の授業が忙しくなってしまい勉強をやめてしまいました。 公務員試験の出題範囲の多さに辟易したことも理由です。 その後、就職活動や公務員試験の勉強は行わず、大学卒業後すぐに国立大学の大学院に入学して現在に至ります。 古文・漢文・世界史を勉強したのは高校時代までです。 日本史・地理にいたっては中学時代までです。 英語は自分の中では得意な方です。 しかし、会話をしたりすらすら英文を書いたりはできません。 数学・化学など、理系科目は基本的に苦手です。 生物は高校の時、勉強したことがある程度です。 物理は大学時代の授業の関係で、独学で少し学びました。 地学は勉強したことがありません。 政治・経済も勉強したことがありません。 仮に公務員試験を受験するとしても、試験まですでに1年ないこと。 受験者の多くがかなり早くから勉強を始めていること(実際そうなのかはよくわかりません)。 受験に失敗した場合のリスクが大きいこと。 国立大学出身者の方が、多くの科目を大学受験に向けて勉強したことがあるので、公務員試験に際して必然的に有利なのではないかという懸念。 自分自身の学力不足。 大学院での研究すらうまくできていない状態であること。 これらのことから、圧倒的に受験には不利なのではないかと考えている状況ですが、公務員も将来の選択肢としては捨てきれないでいる状態です。 就職についても、特に夢などがあるわけでもなく、自分の適正がよくわからずにいます。 現在の私の状況で公務員試験を受験することはやはり無謀なのでしょうか?

  • 就職:公務員 保育士 

    知的障がい児施設、身体障がい児施設、自閉症児施設、 乳児院などの児童福祉施設はで働くには、都道府県、 または地方公務員の試験に合格しなければなれませんか? 上記に記した施設はどこも、公立の施設ですよね? (私立でもそうした施設があるのなら教えて いただきたいです。) とすると、来年8月に保育士の資格試験を受けますが、 その合格を得てから、翌年の公務員採用試験を受ける ということになるのでしょうか? 私立の保育所等で働くには、そこの採用試験に合格すれば いいのですよね? 公立の施設で働くには、どのような手順で採用にいたるのか イマイチよくわかりません。 私は障がいを持った子達が通う施設で働きたいと 思うので、公立の施設に採用されるより他はないのかと 思っています。病棟保育士という道もあるのですが、 施設に就職したいと考えております。 どなたか知っておられる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 他県からの地方公務員受験について

    この春に大学院修士課程を修了した女性です。 現在、公務員試験の受験勉強のため、就職はしていません。 私は、北陸の某県の技術職を受験しようと考えています。 しかし、出身の大学院は東京で、私の出身地は東京からも北陸からも離れた県です。 親戚が住んでいるというわけでもありません。 試験に通りさえすれば、他県出身者でも公務員になれるとよく聞きますが、 私のように、その県とあまり関わりの無いような者でも、 表向きな答えではなく、現実的に、採用に不利になることはないのでしょうか。 面接試験で理由を問われるだろうということはもちろん承知しています。