• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:喪中のはがきについて何点かお教えください。)

喪中のはがきについて知りたいこと

このQ&Aのポイント
  • 喪中のはがきの申し込み方法と届くまでの時間について教えてください。
  • 喪中のはがきに記入する年齢についてどのように書けばよいのか教えてください。
  • 喪中のはがきに関する疑問点を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.4

1)遅くないです。喪中葉書は、こちらから年末年始の挨拶を致しませんので、ご容赦くださいと言う挨拶ですので、年賀葉書、お歳暮、お年始等を欠いてもご容赦くださいと言うことですので、普通は年賀状の前、お歳暮を回す人ならその前です。 2)大正15年生まれなら今年、米寿ですので、享年88で良いかと思います。88歳ではないですよ。 数えって結構難しいですよね。

ponpon5
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 的確なお答えを頂き感謝しております。 「位牌」を見てみたら・・「八十八才」と書かれてありました。 その年齢で、はがきを注文致します。 お答えにプラスして、年齢のこともお教え頂き 本当に有難うございました~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

手回しの良い人だと既に年賀状の作成に着手している人も居ますね こちらのお知らせ文の末尾付近に書かれているように http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2012/0831_01.html 来年の年賀状は11月1日から発売されています <-既に3週間経過しているので、気合い入れて書いているかも で、年賀状の引き受け(投函)は、12月15日から開始されます そう考えると、出来れば今月中、遅くとも来月の上旬には相手方に届いていないと、場合によっては行き違いで投函してしまった~。という事にもなりかねない 以上が#1 #2は、葬儀の時の記載と同じにすれば迷いはない 喪中連絡のはがきを受け取った側にしてみたら、お母さんが80歳で亡くなっても81歳で亡くなっても、実際問題として別に気にしない

ponpon5
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳ありません。 沢山の細かい内容やアドバイス。 そして、URLも書いて下さり、拝見致しました。 確かに、他人から見れば「年齢」のことは特に気にしませんものね。 色々と沢山のアドバイス、回答を本当に有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.2

「喪中はがき」は「年賀欠礼はがき」なので年賀状よりも先に 届いていれば問題ありません。 受け取った方が年賀状を貴方に送っても問題有りません。

ponpon5
質問者

お礼

御礼が大変遅くなりまして申し訳ありません。 #1様同様に、的確なお答え、 そして、受け取る側の事もアドバイスいただきまして嬉しく思いました。 有難うございました~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

1.遅くはありません。12月の1週目くらいまでに着けばいいです。 2.年齢は数え年で数えます。葬儀も享年も喪中はがきも同じです。

ponpon5
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんです。 簡潔な、そして的確なお答えを感謝いたします。 有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喪中葉書について教えて下さい。

     今年7月に私の母が亡くなりました。同居でした。私は主人の姓です。喪中葉書の印刷を頼むにあたり、続柄は”義母 ”でよいですか?嫁の母親は”岳母”と聞いたことがあるのですが、印刷屋さんの見本は”義母”になっています。  また差出人の名前を主人と私と子どもの3人にすることはどうですか?  これまで子どもの名前の入った喪中葉書は見た記憶がないのですが・・  同居のおばあちゃんですし、子どもにとっても喪中ですよね。  また享年は数え年でよいのですか?  無知でお恥ずかしいです。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 喪中欠礼はがきの書き方

    今年1月に最愛のひとり娘を1歳2ヶ月で亡くしました。 喪に服すのは気持ちの問題だといいますが、私は一周忌が過ぎるまでは喪に服すつもりでいます。 そこで喪中欠礼はがきの書き方を教えてください。 以下のことで悩んでいます。 1.続柄は、「娘」とするか「長女」とするか。 2.亡くなった年齢は「1歳」または「1歳2ヶ月」でもいいですか?数え年にすると「2歳」になってしまうのでずいぶんと大きな子の印象になってしまうのですが。 3.享年を入れなくてもよいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 葬儀参列者への喪中はがきの書き方

    喪中のはがきを出すことになりました。 調べてみると、マナーとして、喪中であることを知っている葬儀参列者にも喪中はがきは出した方がよいとのことなので、参列者にも喪中はがきを出そうと思います。 そこで疑問なのですが、参列者への喪中はがきの文面はどうするのがベターでしょうか。 参列していない方、亡くなったことを知らない方へは、 ----------------------------------------------- 【A】 喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます。 本年◯月に父 ◯◯が◯歳にて永眠いたしました。 永年にわたるご厚誼に深謝致すと共に 明年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます。 平成◯◯年◯月◯日 ----------------------------------------------- このように、亡くなった者の名前や続柄を書くのが普通だと思います。 一方、葬儀参列者への喪中はがきは、誰が亡くなったのかは分かっているので、 ----------------------------------------------- 【B】 喪中につき年末年始のご挨拶ご遠慮申し上げます。 今年中賜りましたご厚情を深謝致しますと共に明年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます。 向寒の折柄、 皆様のご健勝をお祈り申し上げます。 平成◯◯年◯◯月 ----------------------------------------------- このように亡くなった人の名前を書かない方がいいと思ったのですが、どうでしょうか。 葬儀参列者への喪中はがきで、名前を入れた【A】にすると、葬儀に参列していない人や亡くなったことを知らない人とまとめて一緒くたにして、いかにも機械的に喪中はがきを送った感じになると思った次第です。 それとも、参列者にも【A】で送っても失礼に当たらない(事務的、機械的にならない)のでしょうか。

  • 喪中ハガキは誰に出すべきですか?

    今年3月、父が亡くなりました。 葬儀は密葬(父方&母方の親戚の一部)でおこないました。 後日、父の仕事関係者の一部には父が他界したことをハガキでを知らせました。 この場合、喪中ハガキは誰に出すべきですか? ハガキで父が他界したことを知らせた相手にもあらためて喪中ハガキは出すべきでしょうか?また、親戚(葬儀参列者含む)にも出すべきでしょうか? ちなみに、私は一人っ子で、病気の母と2人暮らしのため、こういったことを聞ける相手がいません。よろしくお願いします。

  • 喪中はがき

    今年3月に夫の祖母が亡くなりました。 私どもは、祖母とも夫の両親とも同居ではありません。 このような場合でも喪中はがきを出すのが一般的なのでしょうか? また、喪中はがきの場合は、葬儀に参列した親族にも出すのでしょうか? 喪中はがきでない場合は、子供が居ますので 子供の写真を載せようかと考えています。 その場合は葬儀に参列した親族には送らない方がよいのでしょうか? 一般常識がない為どうした方が良いのかわかりません。 喪中にする場合と、年賀状の場合と出す範囲もお答えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 喪中はがき

    喪中の挨拶はがきに故人の年齢を記す場合、満年齢で記すべきでしょうか数え齢で記すべきでしょうか

  • 喪中ハガキ

    11月23日母が 急に亡くなりました 年賀ハガキも既に用意していました これは 書類を揃えると 郵便局で別のハガキに無料交換してくれました 質問ですが 喪中ハガキにて新年の挨拶を失礼させて頂く通知は 葬儀に参列して頂いた方には 出さなくて良いものなのでしょうか つい先日の事ですし 当然判っていることですが 出すべきでしょうか

  • 喪中ハガキの年齢

    喪中ハガキを出すのですが、数え年が基本だが満年齢でも書いてあり迷っています。 なので、年齢を書かず[父 ○○が○月○日に永眠しました]でも大丈夫でしょうか?

  • 喪中はがきについて

    初めて出す喪中はがきに、分からず質問します。 教えて下さい。m(__)m 実家の父方の祖母が亡くなりました。私は祖母に育てられたようなもので、とても世話になったので喪中はがきを出すつもりです。 私は今は結婚し、実家から離れています。 結婚してから、実家の父宛や父の兄弟、母の兄弟に毎年年賀状を出しています。 祖母が亡くなったことは、皆知っていて、葬儀にも参列して下さいました。 喪中はがきは、この全員に出してもいいのでしょうか? 無知で恥ずかしいですが、教えて下さい。

  • 喪中はがき

    今年、兄嫁が亡くなりましたが、喪中欠礼の葉書は、その葬儀や法要に参列した親族にも出すものなのでしょうか。 喪中だということが明らかに分かっている人に対しても出すものなのかどうか、その辺が良く分かりません。 お教え下さい。

このQ&Aのポイント
  • 再インストールしたCanon TS8130 series (1 コピー)に余計な(1コピー)がついてしまう問題が発生しています。
  • 印刷時にプリンタ選択欄にCanon TS8130 series 削除:1ファイル印刷待ちと表示される問題も発生しています。
  • アンインストールしたつもりですが、Canon TS8130 seriesの問題が解消されていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう