• ベストアンサー

土地の相続について

私の母が養子になりました。 祖母の姉(はる)には子供がおらず、旦那とも死に別れてしまっていまして、私の祖母も他界しています。 はるさんは高齢のため一人暮らしも危ないということで私の母が養子になりました。 それでよく分からないことがあります。 はるさんには土地があり、亡くなったらその土地は母のものになるのでしょうか?相続の手続きの際には親戚の承諾が必要になってややこしくなると知人が話していたので不安です。 はるの子供として養子になっている母に土地のすべてが相続されるのでしょうか? 現在はるさんの妹がひとりいます。 土地の権利書は親戚の方が預かってましてその方は気難しく、がめつい性質ですので権利書を返してもらいに行くのも気がひけてしまいます。 どのようにしたら良いのかアドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saera
  • ベストアンサー率38% (103/271)
回答No.6

権利証についてですが、通常の登記の場合は必要になります。これは、登記義務者(元の権利者)の意思を確認するために要求されているものなので、元の権利者の死亡による相続の登記には添付する必要はないんですよ。 死亡による所有権移転については「相続」や「遺贈」など種類がありますが、mach5-5-5さんのお母様は養子(法定相続人)になっていらっしゃるようですので、相続の登記には権利証は必要ないと思っていただいてよいと思います。 なお、保証書についてですが、これは権利証が必要なのに添付できない場合に権利証の替わりに添付するもので、登記を受けたことのある成年二人以上に義務者が人違いでないことを書面にしてもうものです。(司法書士に頼んでなってもらうケースが多いみたいです) 法務局が発行する書面ではありません。

その他の回答 (5)

noname#24736
noname#24736
回答No.5

失礼しました、相続による登記の場合は、権利証ではなくて「相続証明書」が必要になります。 「相続証明書」とは、被相続人(死亡した方)の出生から死亡までの戸籍謄本、除籍謄本等を添付します。 戸籍謄本、除籍謄本などの集め方が分からない場合は、本籍地又は最寄りの市区町村役場にお問い合わせください。 いづれにしても、登記は司法書士に依頼されたら宜しいでしょう。      

  • kohji
  • ベストアンサー率28% (140/483)
回答No.4

補足への回答です。 しなくてもいいですよ。相続は当然に発生する物ですので、さっさと登記しちゃえば良いんですよ。印鑑をもらう必要もありません。 承諾ってのは「もらうよ。」って一言ぐらい言えばってことで、してもしなくてもいいです。

  • Saera
  • ベストアンサー率38% (103/271)
回答No.3

kyaezawaさん、訂正させてください。 相続を原因とした登記には権利証いらないはずですよ。

mach5-5-5
質問者

お礼

土地の権利証は必要ないのでしょうか?それならば嫌な親戚に返してもらう必要もないのですが。どのような意味なのか教えていただけたら幸いです。ありがとうございます。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

基本的に相続人は、配偶者と子供です。 はるさんは、配偶子が死亡していて、子供はあなたのお母さんだけですから、はるさんの遺言がなければ、相続人は その土地などの財産はすべてお母さんが相続することになります。 親戚が異議を唱えても、問題はありません。 権利書がなかったら、権利書の代わりになる「保証書」という書類を発行してもらい、相続の登記は出来ます。 遺言が有った場合は、遺言書の通りになります。 ただ、お母さんの配分が2分の1より少なく遺言されていても、法律上、遺留分として2分の1は認められます。

mach5-5-5
質問者

お礼

なんでも法務局で保証書を出してもらえばいいらしいのですが、土地の権利書を紛失したということで保証書を作ればいいのですね?

  • kohji
  • ベストアンサー率28% (140/483)
回答No.1

遺言がないと仮定してはなします。 >はるの子供として養子になっている母に土地のすべてが相続されるのでしょうか? 原則的にはそうなります。これは「権利」ですので、ぎくしゃくしてもいいならば親戚の承諾はいりません。裁判所に頼んで「強制執行」というテもあります。 遺言があったとしても「遺留分」という形で、1/2は相続する「権利」があります。

参考URL:
http://www.houko.com/00/FS_ON.HTM,http://www.houko.com/00/01/M31/009A.HTM#s170
mach5-5-5
質問者

補足

ギクシャクしてもしなくてもやはり親戚の承諾の様なものをかわさなくてはならないのでしょうか?そういった類の書類に印鑑をもらう必要もありえるのでしょうか?もしよろしければお願いいたします。

関連するQ&A

  • 両親が残した土地などの遺産相続について

    両親が残した土地などの遺産相続について 先月、父が亡くなり遺品を整理していたところ土地の謄本らしき ものを発見しました。 少しこの土地の事について聞いたことがあるので、この土地の 元の所有者である母の実家の親戚に確認しました。 その結果、この土地は母(25年前に他界)にあげたものであり、 父が亡くなったので私たち子供に相続されるものであることが 分かりました。 ですが、母は先日なくなった父との前に一度結婚しており その時に養子縁組した私とは全く血のつながらない 姉(全く会ったことはありません)がおりその姉にも相続する権利 があるのだと聞かされました。 この土地は、母の実家の親戚に返そうと思っていたのですが、 どのように手続きをとっていけばいいのかわかりません。 やはり、この土地をどうにかするには、この会ったことのない 姉とも話しあいをしなければならないのでしょうか? この姉とは、私たちが現在の家族構成になって40年以上疎遠な 状態です。 そういった場合でも相続する権利は、この姉に発生してしまいますか? どなたか、すこしでも分かる方がいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 土地の相続について

    先日父が亡くなりました。 遺書(正式なものではない)に、土地の相続について書いてあったのですが、 状況を考えるとその通りに相続できないのではないかと思い、質問させていただきました。 父(50代)には、姉が2人います。 認知症の祖母(80代)も施設におり、父はその成年後見人になっていました。 祖父は数年前に他界し、その遺産として時価3億円ほどの土地Aが姉2人、父、祖母の4人に等分されました。 ここからが問題なのですが、父の遺書には ・母が祖母の成年後見人になってほしいこと、 ・祖母が亡くなったら、土地Aを売り払って現金にして、姉2人と母の3人で等分してくれ と書いてありました。 しかし、祖母の直系の子どもは姉2人であって、母には祖母の土地を相続する権利はないような気がするのですが、どうでしょうか。

  • 土地の相続について

    12年前に祖父が他界し、遺言は無く、妻だった祖母に家の土地、子供は2人で姉(私の母)に家、妹(おば)に別の場所に所有していた土地(貸し駐車場)が相続されました。 母は家を相続したのですが、家は古く3分の1程度を残して自分でお金をだして増築し祖母と同居する事になりました。 このたび祖母が急死し遺言はないのですが、いずれ土地の名義をここに住んでいる母に名義変更したいと考えていたようですが、何も手続きしておりません。妹さんが土地の半分相当の金額を要求しております。 土地の評価額1500万円ほど。預貯金300万円。どのようにしたらいいのでしょうか。

  • 土地の相続について

    はじめまして、 祖母(数年前に他界)名義の土地があり、その子供である兄弟4人に相続する権利があります。この場合、1人が相続したいのですが、残りの3人に相続権を譲渡及び放棄してもらうような書類はどのように作成し、どこに提出すれば土地の権利を1人が得ることが可能でしょうか?

  • 土地相続について

    土地名義が母方の祖母1/2と父(養子)1/2となっております。 母親は一人っ子であります。 祖母の状態があまり先が長くなくなりつつあります。 祖母が他界した場合、土地の権利は父1/2+1/4、母1/4となると思います。 この両親二人に分けられている権利をどちらか一方にするというのは何か複雑な手続きが必要なのでしょうか。 全てを父名義にする場合は、母が権利を放棄すればよいと思いますが、 全てを母名義にする場合は、父から母へ生前贈与ということになるのでしょうか。 教えてください。

  • 二名義の土地の相続について

    よろしくお願い致します。 私の父と父方の祖母(祖父は他界していておりません)との二名義の土地が400坪程あります(2分の1ずつの名義の様です)(金額は5000万円以下ですので相続税の問題は無いかと思います)(現在この土地に母と住んでいます)。 父は10年ほど前に他界しており(母は健在)、その時に土地の相続の手続きは何もしていません。 今年、もう一人の名義人だった祖母が亡くなり、母が、本格的に相続手続きをしなければと言っています。 そこで質問なのですが、 (1)そもそも10年程前に父が他界した際に何も相続手続きしなかったのですが、この土地は現状どういう位置づけになっているのでしょうか? (2)母は祖母の養子になっていて、他界した父の兄弟が3人いるので、4人での相続になるかと思うのですが、(1)の質問を踏まえて、どういった流れで相続となっていくのでしょうか? (3)母が将来のことを考えて、私たちに(二人兄弟です)母の分を相続させると言っていますが、それは可能なのでしょうか?又、可能ならどこまで相続することが出来るのでしょうか? 以上になりますが、ご回答の方よろしくお願い致します。

  • 祖父の遺産相続について

    昨年父が他界し、ふと父側祖父が亡くなった時の遺産で疑問ができました。 父側祖母…存命 母側祖父、祖母ともに私が生まれる前に他界 母…存命(父他界後、父側に養子縁組したようです) 父は一人っ子、私には姉がいます。 ここで「法定相続人」についてですが、祖父が他界した場合、父がすでに他界しているので通常は、祖母・「代襲相続人」として私と姉が法定相続人になりますよね? では、養子縁組している母がいる場合はどうなるのでしょうか?祖母・母(実子と同じ扱いになりますよね?)だけが相続人なのか、祖母・母・私・姉の4人が相続人となるのか分かりませんでした。 「相続人が他界している場合は子が相続人」という事は理解しているのですが、元相続人は父で確かに代襲相続人にはなるし、でも母が相続人扱いとなればその子の私達は対象じゃないようにも思えて混乱しています。

  • 土地の相続について

    土地の相続について教えてください 私は妹と二人姉妹で 父が昨年 母が今年他界しました 父には土地が二つあり 全く価格も違う大きさです  そして一つは他の親戚と共有の駐車場にしており 駐車場料金の収入があります 遺産は姉妹で均等に相続したいのですが こんな場合どうしたらいいのでしょうか?

  • 相続に関して

    先日、父方の祖母が他界しました。 (祖父はだいぶ前に他界しております。) 実は家族内で相続問題で冷戦が続いております。 祖母はわずかな貯金と、土地を残していきました。 通常であれば、祖母の子供に当たる人に相続に権利がありますよね。 ただ私の父は17年前に他界しております。 私は子供(父親)が他界してる場合はその子供(孫)にあたる私たちに相続の権利が回ってくると聞いているのですが・・・。 嫁にあたる母には相続の権利がないとも聞いています。 実際のところはどうなのでしょう。 というのが、本来父親に入ってくる分を今母親が管理してるんです。 父親の兄弟が貯金の相続を辞退したのでその分も持っています。 (ちなみに祖母は生命保険に加入しておりません。) うまく説明出来なくて分かりにくいかも知れませんが、よい回答お待ちしております。

  • 相続についての質問です。

    相続についての質問です。養子縁組、遺産相続にどなたかお詳しい方、アドバイスをお願いします。 昨年で祖母(85)が他界しました。祖母は独身であり、私の母(60)が養女(血縁関係)となっていたようなのですが、祖母と数十年居住していた叔母(78)と叔父(75)もいつしか叔母も叔父が届出人となって養子縁組に入っていたようです。 ※()は年齢 そこで、 (1)相続には居住年数は関係あるのでしょうか? (2)後から養子縁組になった叔母も血縁関係のある私の母と同じ相続分配になるんでしょうか? <補足> ちなみに今回は土地の相続です。 財産関係は叔母が管理していたようなので一切わからないのです。 祖母は公証人役場にて私の母に土地の権利を譲渡する手続きはしていたようです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう