• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:担当医はいないと言われたのですが)

父の入院で担当医がいないと言われました。良いことなのか悪いことなのか

marutamaの回答

  • marutama
  • ベストアンサー率14% (40/283)
回答No.1

詳しくは分からないのですが、手術とかになると同意書とかなんらかの書類とかあるのでは??または入院された際にも治療計画書のような書類を貰っていませんか?そちらにきっと先生のお名前、看護婦長さんの名前と明記されていてキチント先生のはんこうを押してある紙をわたせれませんでしたか?病院ではなくて医院でも私は入院、退院の時は頂きましたよ。そうでなければちょっと?がつきます。 ましては手術ともなればきっとなんらかの書類は書くはずです。

myun92
質問者

お礼

ありがとうございます。 検査と手術の同意書とかはもらいました。 それぞれ、医師の名前が書いてあり、手術の同意書を もらう時には、医師と婦長さんからの説明がありました。 医師は時間をかけて、分かりやすく説明してくれました。 でも、担当医という事ではないようです。 この時は執刀する医師は、まだ未定と言われましたが、 手術の質問は、この(説明してくれた)先生に聞けば良いのかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 医師へ苦情を言うには…(申し訳ないですが、かなり長文です)

    私の父は神経性の難病で、喋ったり身体を動かせず意思の疎通は出来ません。表情や口の動き、涙などで察するのみです。また、難病のため入院に対する期限は無く、対処できる病院も殆ど無いため、もう6-7年国立病院に長期入院しております。 現在、父は肉眼的血尿が出ていますが、血尿が出て10日になったというのに何も対処がなされていません。看護士、及び医師から検査をしたとの説明がやっとありましたが、その医師は代理の人でした。担当医師は具合が悪く欠勤とのことでした。前日まで学会に行ってたそうで大した事無いというのが他の医師の見解でしたが。 この担当医師は日頃、毎日外来に行くわけでもないのに病棟には滞在せず、病棟で巡回もせず、受け持ち患者の病態を確認していません。また、呼び出されても患者を触診することも話し掛けることも無く、ただじっとベッドの上から観察するだけです。こういった状態のため以前は肺炎に気づかず悪化して体力もないのに繰り返し手術するという事態になりました。 この医師は、このように日頃から医療行為をしているとはいえない状況です。患者に触りもしないで様態が分かるのでしょうか、喋れない患者だというのに。 この医師に対して苦情・不服を言いたいのですが、この病院は古い体制の病院で、インフォームドコンセントも文書ではせず、一方的です。病状説明やI.Cは人の通るナースステーションにて行われます。看護士が記録をとってもいません。しかも説明は、この担当医師ではなく上の地位の医師がしたり看護士がしたりもします。 このような古い体制ですので、苦情などをいった場合に、今後の父への医療・看護が与えられないなどの影響が出るのではないかと心配で、病院側に意見できません。病院側に意見箱なども無いのです。 医療報酬に影響が出ないという保障が欲しいのですが、こういったことは誰に相談すればいいのでしょうか。

  • 担当医の医師免許

    担当医の医師免許を調べたいのですが・・・。 家族の者が交通事故による骨折で、入院しています。 現病院では、外科担当らしき医師が担当医となっており、 週に一度、大学病院から整形外科の医師が診察に来ています。 現病院の担当医による診察に不安があります。 担当医の医師免許を調べたいのですが、 病院サイドに知られることなく、調べる方法はありますでしょうか? また骨折は通常、整形外科にかかるものではないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 勤務医は

    TVで、勤務医(特に入院患者を担当する外科医等)は、 いつ病院から呼ばれるかわからない…と言っていました。 ということは、医師は勤務している病院の近くに住んでいないといけないですよね? 例えば、電車で1時間もかかるような所から通うことってありますか? 自宅が遠い場合、勤務する病院の近くに部屋を借りて単身赴任っぽく生活しないと、 もし呼ばれても、すぐに駆けつけて患者を診ることできませんよね? もし、1時間もかかるような所から毎日通っている外科医がいるとしたら、 担当の患者に何かあったら、別の医師(その日の当直医とか)にお願いするんでしょうか。 そういう医師、病院は、よくないですよね?? もし手術することになったら、こんなことも調べて、病院、医師を選んだ方がいいのかなぁと思って質問しました。 宜しくお願いします。

  • 担当医は変えられますか?

    父が食道癌で入院中です。癌の告知から入院するまでに転移の有無を調べるためいくつか検査を行いましたが、結果は何を聞いても「わからない」でした。検査では転移を見つけるのが難しかったのかどうなのか、ただ「わからない」でした。入院の翌日にお見舞いに行った妹が、今後の治療や食事などを担当医に質問したところ、何で質問するんだと言わんばかりに「あん?」の一言だったそうです。家族としては十分な説明もできない医師に父を任せるのは不安です。しかし結局は医師に任せるしかありません。幸か不幸か妹が短期間ですが看護婦をしていた為、その旨をさりげなく担当看護婦に話したところ、家族に多少なりとも医療知識のある人間がいると認識したようですが、説明責任も果たせないような担当医から他の医師に変えてもらうことはできるのでしょうか? そんなことをしたら十分な治療をしてもらえなくなりそうで不安なのですが、「あん?」の一件以来、私の不信感は消えていません。

  • 医師より病院を出て言って下さいといわれました

    両膝関節鏡手術のため病院に入院しました。 病院名は言いませんが、担当の整形外科医より手術後1日たったとき「もう貴方にする医療はありません」「退院されていいですよ」と言われました。更に「当病院は3次救急病院なんで・・・早くお願いします」と言われました。  まだ膝が痛かったのですが・・・ 医師の言い分も分かりますが、もう少し患者の立場に立って発言してほしいものと思いましたが私が間違っているのでしょうか?

  • 子の大学病院での手術の担当医について

    息子がこの度、同じ治療の4回目の手術の為、大学病院に入院する予定なのですが、その際の担当医の事で少し心配な事があります。 前回の3回目の手術の時、2回目まではずっと同じ担当の医師が、違う医師になっていました。 手術の際は、教授・以前までの担当の医師(今回は主治医となっていた)・新しい担当医とチームで執刀されたのですが、 担当医が変わっても、トラブルがなければ、良いのですが…。 すべてが担当医の直接の原因ではなかったですが、たくさんトラブルがありました。(術前の再採血、手術後の点滴の針が折れてしまい刺し直し、術後2週間目に風邪?高熱が出た為、感染症の疑いもあり、緊急手術の危機など) 前回の担当医は一応、主治医との事でしたが、実際は担当医が個別の患者の治療にあたり、主治医は名ばかりで、治療方法などもほとんど、伝達されていないようで、手術後の処置も違ったり、逆にこちらに聞いてこられたりして、それだけでも正直不安になる事が多かったです。 今までの経緯や、息子の体調の把握、処置の巧さなどを考えると以前の担当医が良かった事や、実際点滴のトラブルもあったので、以前の担当医にお願いしたいのが本音なのですが、以前の担当医は、治療から完全に離れた感じではなく、同じ病室の他の患者さんの方を担当をされていました。 このように、同じ治療でも途中でいきなり担当医が変わるのは大学病院では良くあることでしょうか? 2回一緒だったのが、偶然だったのでしょうか? また、4回目の手術もまた全然違う医師になる事も考えられますか? ご存じの方や、ご経験された方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 医師への不信感

    私の父がかかっている医師についてです。 昨年11月から12月末まで大きな総合病院へ入院していました。 急な腹痛で調べたところ胆管結石ということで即入院となりました。 年末に退院する頃から違う箇所の腹痛を訴え始めました。 医師は特に調べることも無く退院することになりました。 年が明けて早々に病院へ行ったところ、担当の外科医は そけいヘルニアだろう、ということでしたが、悪性のものでもなく、 急いで手術をすることも無いだろう、ということでした。 ただ、整形外科医の見立ても聞きたいのでそちらへ手紙を 書くから行って見てください、と言われ行ったところ、 整形外科医はそけいヘルニアでは無いし、分からないから 取りあえず痛み止めを出しましょう、と飲み薬と塗り薬を出して くれました。 再度、外科へ行ったところ、もう整形外科へ回したのだから 外科の患者では無い、と断られたそうです。 整形外科へ行ったところ、やはり分からないから又薬を 処方しましょう、と又痛み止めを出してくれただけだったそうです。 外科医の整形外科医への患者の渡し方にとても不信感を覚えて います。 その後、他の病院の先生に診てもらいたいと思い、市内の 総合病院に予約を入れ行ったところ、そこでは、どうして かかりつけの医師がいるのに、ここへ来たのか、と、とても 威圧的に聞かれたそうです。 その結果、そけいヘルニアでは無いし、気持ちの問題で 痛みがあるんでしょう、とけんもほろろに言われたそうです。 2ヶ月したら又来なさい、そうしたらもっとそれらしい症状が 出るかも知れませんから、と言われたとのこと。 私たちが思うには、全く患者の気持ちを考えていないし、 察してもいないと思えます。 去年の春、救急車で運ばれた病院がありますが、そこを 思い出して昨日行ってみたところ、その外科医からは 診察するなり、これはそけいヘルニアです、と言われたとの ことです。 来週早々に手術が可能かどうかの検査をします。 患者を馬鹿にしているようにしか思えません。 今の医師たちにはこういう人たちが多いのかと、とても 残念です。 父は85歳ですが、年齢よりは若く元気です。 一人で病院へ行ってますが、年寄りが一人で行くと 馬鹿にされるんでしょうか? こういう時にはどうしたらいいのでしょう? 今回は最終的にはいい医師に出会えたようですが 今後もありえるかも知れません。

  • 担当医じゃない医師の言葉の真意が分かりません。

    母が2ヶ月前より入院しています。急性硬膜下血腫と脳挫傷で病院に運ばれた当初は生死をさまよっていましたが、医師や看護師の懸命な治療により、何とか命は取り留めました。 胃ろうの話も出ていましたが、若いからか脳の回復も早いようで、もしかしたら口から食べられるようになるかもと、先送りになりました。 先日頭蓋形成術とシャントの手術を終え、最初に比べると目を開けたり足が少し動いたりと、無意識かもしれませんが反応が見られます。 毎日様子を見に行っていても、元気になっているのは明らかです。 しかし、今後どうなるのか、開頭手術をする際に、救急の医者からは「最悪死亡、よくて植物状態、それ以上回復することはない」と言われておりましたので、覚悟はしていました。 不安と期待が混じった気持ちで日々生活しています。 家族は母と私、妹の三人です。担当医は少しでも不安なことは言ってくださいと、本当に親身になってくださいます。 そんな中、先日妹が一人で母を見舞っていた時、白衣を着た男性医師が急に母を見舞っている病室に入ってきて、「だいぶ反応が出てきてますね」と言ったそうです。 妹が「おかげさまで目も開けたり頷いたりするようになりました」と返すと、 「でもそれ以上の回復はないですよ。これが限界です」と吐き捨てるように言って、病室を後にしたんだそうです。 妹から泣きながらそのことを伝えられ、心底頭にきました。 冷静に話を聞き、その男性医師が救急の時に説明を受けた3人の医師の中の一人、上記の、『よくて植物状態』だと言った人だということが分かりました。ちなみに、今の担当医も3人の中の一人です。 いくらそれが現実だったとしても、状況や伝え方、段階があると思うのです。 母が聞いている横で、毎日声掛けをしている患者の家族に対し、聞いてもいない今後のことを吐き捨てるように言えるその人間の神経を疑います。声掛けを推奨してる側のやることとは思えません。 担当医外の医師からそういうことを口にされることはよくある話ですか? 担当医は言わなくて、担当医外の人がそういうと言うことは、本当は脳外科医の話の中でそういったことを言われているのでは?とも思ってきます。

  • 担当医との恋について

    こんにちは。 身内が入院した際の担当医に恋をしました。 わたしは24歳で彼は28歳(外科医)です。 手紙を送ってそこから連絡を取り合うようになり、1年経ちます。 最初は彼も色々と連絡してくれたのですが最近は私から連絡することしかなく、やりとりも長く続きません。 もう素っ気なく感じるし諦めようかと思ったのですが、会うといつも通り接してくれるので(医者と患者家族なので当たり前だと思いますが)、少し期待をしてしまうところがあります。 そして彼が病院を異動しました。なので自分からアクションを起こさなければこの先会うこともありません。 年的にステップアップの時期だしとても忙しいのは重々承知ですが、会えなくなった今もなかなか諦めることができません。どうしたらいいか悩んでいます。 もし同じような経験がある方、そうでなくてもアドバイス等をいただける方がいらっしゃればお願いします。

  • 病院の入院、看護師、病院の責任など3つ質問

    父が、脳出血で入院しました。介護2の認知症でも元々ありました。 脳出血は幸い生死に関わるほどでは無いですが、勿論安静内服治療のため入院をしました。 二日目の夜、面会の終わる夜八時に帰宅。その後九時に病院から電話があり、父が騒いでいるので戻ってくれと電話が入り、病院に戻ると父はベッドで寝ていましたが、個人病院の医院長から「今家に連れて帰って欲しい。うちは看護師はいるが介護の必要がある患者に対応しない」と言われました。 脳出血で帰れる程軽度かの確認に、中度とか言われて軽度ではないとの事。では紹介状をというと「この時間に興奮する患者はどこも受け入れない」と言うのでこちらから提案して個室にて付き添いの条件で入院中です。毎日ですが私が一時間だけ家に戻ると、病院から電話がかかり点滴を抜くので戻ってくれといわれ一日二回目にしたのが血まみれにシーツをしている父の姿でした。 「素人なので点滴を抜かない工夫は無いのか」と頼んでも、無い。通常抜いたりしないので認知の患者は家族の責任の一点ばりで対処はしません。 深夜の看護師が毎日違い金髪に近い髪凄い化粧で(最初は偏見は無かったのです)、うちでは無いですが車椅子の老人がトイレで動けなくなっていて看護師を呼ぶと、二人の深夜帯の看護師が来て「トイレに行く時は呼べって言ったじゃない。呼ばないなら、ベッドにも戻さないので自分で戻って」と大声で叱り、二人ともどもナースステーションに戻りました。別の患者についても「202のばばあのお入れ歯のお取替えをしてまいりますわ」と、言いながら話しているのも聞きました。 うちも昼間の看護師にはトイレは呼べといわれていたので、深夜の看護師を呼ぶと「何?」と乱暴にドア開けられ トイレを伝えると、家族さんいるんですからご自分でどうぞ。とステーションに戻り、二人は椅子に座って笑って、プライベートな話をしていました。 私は自分も入院は別で数回有りこんな対応の病院は未体験です。5日間深夜の看護師は毎日違い、特徴は凄い派手な容姿で若い事。 何もせずを決め込んでいる態度です。 別科の同病院の外科は待合室が一杯です。 脳出血の患者の点滴が抜けない様にするのも病院の治療の責任ではないかということと、毎日違う看護師の理由、こんな病院でも患者が沢山なのは相性の問題か?親を人質に取られ彼女達が怖くて物凄い緊張でどうしたら安心して治療が出来るか良い対策を相談したいです 。 父はもう少し動かせず、転院はすぐには出来ません。