PR-400MIの頻繁な再起動

このQ&Aのポイント
  • PR-400MIの頻繁な再起動について考えてみます。
  • 再起動の頻度が数時間置きに繰り返されており、異常がある可能性があります。
  • この再起動により、監視カメラの接続が一時的に不可になるため、困っています。固定IPアドレスにすることを検討しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

PR-400MIの頻繁な再起動

PR-400MIの〝障害ログ〟を見ますと 数時間置き位に 再起動を繰り返しています これは 何かこのルーターに 異常が有るからなのでしょうか (光配線のネクストです、光電話が有り AP-modeの VoIPアダプターも接続しています)。 下記アドレスの情報とは 直接関係無い様に 思われますが。 http://www.ntt-west.co.jp/info/support/owabi20130927.html (上記連絡 WEB検索で見つけましたが NTTは 個々の客宛 連絡しないのですね。) (当方 監視カメラを設置している為 この再起動直後は DDNSのIPアドレスが更新される迄 カメラが不通となる故 困っています。固定IPアドレスにすれば良いかも知れませんが つい先日迄 Bフレッツで 全く問題有りませんでした故 この為に 固定IPアドレスにする気にはなれません。) 以下の様な 感じでの繰り返しです。 2013/11/14 13:28:38 機器再起動 2013/11/14 12:58:03 DHCPv6アドレス取得 2013/11/14 12:58:01 DHCPv4アドレス取得 2013/11/14 10:58:03 DHCPv6アドレス取得 2013/11/14 10:58:01 DHCPv4アドレス取得 2013/11/14 10:10:01 JavaVM abnormal reboot(-1) 2013/11/14 10:09:58 JavaVM abnormal stop(-1) 2013/11/14 08:58:03 DHCPv6アドレス取得 2013/11/14 08:58:01 DHCPv4アドレス取得 2013/11/14 06:58:35 JavaVM active 2013/11/14 06:58:29 自動無線チャネル設定:4チャンネル AP数:0 合計RSSI値:16 2013/11/14 06:58:16 PPP-IPCPの確立[メインセッション] 2013/11/14 06:58:16 PPPの認証成功[メインセッション] 2013/11/14 06:58:16 PPP-LCPの確立[メインセッション] 2013/11/14 06:58:16 PPPoE セッション開始成功[メインセッション] 2013/11/14 06:58:15 PPPoE AC発見成功[メインセッション] 2013/11/14 06:58:05 電話使用可能 2013/11/14 06:58:05 時刻の同期成功 2010/01/01 00:00:22 DHCPv6アドレス取得 2010/01/01 00:00:22 DHCPv4アドレス取得 2010/01/01 00:00:19 WANインタフェース リンクアップ 2010/01/01 00:00:16 LANインタフェース(port4) リンクアップ 2010/01/01 00:00:15 LANインタフェース(port4) リンクダウン 2010/01/01 00:00:15 WANインタフェース リンクダウン 2010/01/01 00:00:07 機器起動 2013/11/14 06:57:13 機器再起動 2013/11/14 06:57:11 JavaVM normal stop

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.2

プログラムのエラーなのでは 初期化してみたら如何でしょう

watari1
質問者

お礼

ありがとうございます。 様子を見た上で 初期化もしてみます。 (Bフレッツ時代からと同様 公開の複数の監視カメラ設定等が有り 初期化時 再設定を要す故。 また ルーター設定内容の保存コピー使用は 控えた方が良いと思いますので。)

その他の回答 (1)

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

>上記連絡 WEB検索で見つけましたが NTTは 個々の客宛 連絡しないのですね。 当たり前でしょう。NTTが連絡しません。そもそもNTTの客は、株主ですよ。 連絡をするとしたら、NTT東日本やNTT西日本が行いますので 今回のケースは、一部の機器が再起動を繰り返して、一時的に利用出来ない状態になるが問題ないとして判断したから、ユーザに対しては、ウェブサイトで告知のみの連絡としたのでしょう NTT東西が過去に機器の不都合でファームウェアの更新が必用になり個々に連絡したのは、数えるほどしかありませんよ 1回だけだったりします 連絡方法は、ダイレクトメールでの通知と毎月の請求書に一緒に入っている紙での案内となります それを行うだけでもコストがかかりますから・・・ 今は、ファームウェアを自動的に更新するシステムがあるので、自動的に更新したらよいって感じでしょう。

関連するQ&A

  • PR-400MI のログ

    当方の PR-400MI(光ネクスト隼/光配線)のログを見ますと 下添の様な 2時間毎のアドレス取得が 延々と続いています。 PR-400MIが 異常ではないかと心配しております。 何方か PR-400MIを御使用の方から ログの状況を 御教え戴けると 幸甚です。 この v4、v6アドレスは NTT網への 接続アドレスではないかと 推測致します(v6/WEB、v4/光電話?)。 ISPからのグローバルIPアドレスは 非固定ですが この状況下では 不変です(ルーター本体再起動時は ISPのグローバルIPアドレスは 必ず更新されています)。 【障害ログ】 発生日時 ログ(内容) 2013/11/19 21:08:58 DHCPv6アドレス取得 2013/11/19 21:08:53 DHCPv4アドレス取得 2013/11/19 19:08:57 DHCPv6アドレス取得 2013/11/19 19:08:53 DHCPv4アドレス取得 2013/11/19 17:08:57 DHCPv6アドレス取得 2013/11/19 17:08:53 DHCPv4アドレス取得 2013/11/19 15:08:57 DHCPv6アドレス取得 2013/11/19 15:08:53 DHCPv4アドレス取得 2013/11/19 13:08:56 DHCPv6アドレス取得 2013/11/19 13:08:52 DHCPv4アドレス取得 2013/11/19 11:08:56 DHCPv6アドレス取得 2013/11/19 11:08:52 DHCPv4アドレス取得 2013/11/19 09:08:56 DHCPv6アドレス取得 2013/11/19 09:08:52 DHCPv4アドレス取得 2013/11/19 07:08:56 DHCPv6アドレス取得 2013/11/19 07:08:52 DHCPv4アドレス取得 2013/11/19 05:08:56 DHCPv6アドレス取得 2013/11/19 05:08:52 DHCPv4アドレス取得 2013/11/19 03:08:55 DHCPv6アドレス取得 2013/11/19 03:08:52 DHCPv4アドレス取得 2013/11/19 01:08:55 DHCPv6アドレス取得 2013/11/19 01:08:52 DHCPv4アドレス取得

  • PR-400MI IPアドレスリース時間

    PR-400MI IPアドレスリース時間は 以下の設定になっていますので 4時間だと思うのですが 【DHCPv4サーバ】 DHCPv4サーバ機能 使用する 開始IPアドレス 割当て個数 リース時間 (時間) 4 以下のログに依りますと 2時間に見えます 如何して 設定4時間で 実行2時間毎なのでしょうか。 また V6に関しては 設定欄が無いのですが 何故V4同様に リースするのでしょうか。 【障害ログ】 発生日時 ログ(内容) 2013/11/15 13:29:27 DHCPv6アドレス取得 2013/11/15 13:29:24 DHCPv4アドレス取得 2013/11/15 11:29:27 DHCPv6アドレス取得 2013/11/15 11:29:24 DHCPv4アドレス取得 2013/11/15 09:29:27 DHCPv6アドレス取得 2013/11/15 09:29:24 DHCPv4アドレス取得 2013/11/15 07:29:27 DHCPv6アドレス取得 2013/11/15 07:29:24 DHCPv4アドレス取得 2013/11/15 05:29:27 DHCPv6アドレス取得 2013/11/15 05:29:24 DHCPv4アドレス取得 2013/11/15 03:29:27 DHCPv6アドレス取得 2013/11/15 03:29:24 DHCPv4アドレス取得 2013/11/15 01:29:27 DHCPv6アドレス取得 2013/11/15 01:29:24 DHCPv4アドレス取得 2013/11/14 23:29:27 DHCPv6アドレス取得 2013/11/14 23:29:24 DHCPv4アドレス取得 2013/11/14 21:29:26 DHCPv6アドレス取得 2013/11/14 21:29:24 DHCPv4アドレス取得 2013/11/14 19:29:26 DHCPv6アドレス取得 2013/11/14 19:29:23 DHCPv4アドレス取得 2013/11/14 17:29:25 DHCPv6アドレス取得 2013/11/14 17:29:23 DHCPv4アドレス取得 2013/11/14 15:29:25 DHCPv6アドレス取得 2013/11/14 15:29:23 DHCPv4アドレス取得

  • ネット接続がかなり頻繁に切れてしまい困っています。

    はじめての投稿です。 2日ほど前から突然回線が4、5分おきに切れてしまいます。 PCは2台あり両方ともデスクトップでWindows7です。 環境としては光でモデムはRV-S340SEで有線接続です。 2台とも同じ状況で回線が切れてしまいます。 回線が切れるといっても、webを見ている時は気にならないんですが (切れているのかどうかはわかりませんが) スカイプだと通話が切れてしまうし、オンラインゲームは接続が切れて落ちてしまうし ネット上の動画(FC2動画等)を見ていると途中で止まってしまいます。 これら全て4、5分おきの現象です。 自分でしてみた事は ・モデムを何時間か切って休ませた ・モデム再起動 ・モデム設定見直し ・PCのウィルススキャン(問題無し) ・スパイウェア除去 ・セーフモードでの接続(同じ状況) と、わからないのでいろいろやってみましたが状況は変わっていません。 モデムのweb上の設定画面でわかったことは障害ログのところで 2012/01/26 05:32:57 PPP-IPCPの確立 [メインセッション] 2012/01/26 05:32:57 PPPの認証成功 [メインセッション] 2012/01/26 05:32:57 PPP-LCPの確立 [メインセッション] 2012/01/26 05:32:57 PPP-LCPの確立 [メインセッション] 2012/01/26 05:32:57 PPPoE セッション開始成功 [メインセッション] 2012/01/26 05:32:57 PPPoE AC発見成功 [メインセッション] 2012/01/26 05:32:52 PPPoE セッション開放 [メインセッション] 2012/01/26 05:28:52 PPP-IPCPの確立 [メインセッション] 2012/01/26 05:28:52 PPPの認証成功 [メインセッション] 2012/01/26 05:28:52 PPP-LCPの確立 [メインセッション] 2012/01/26 05:28:51 PPP-LCPの確立 [メインセッション] 2012/01/26 05:28:51 PPPoE セッション開始成功 [メインセッション] 2012/01/26 05:28:51 PPPoE AC発見成功 [メインセッション] 2012/01/26 05:28:46 PPPoE セッション開放 [メインセッション] こんな感じでずっと4、5分おきに繰り返されていました。 あとモデムのランプの状況ですが、ACTランプが常に一定点滅ではなく激しく点滅している状態です。 自分で対処できるものなのか、問い合わせるにしても 何が悪くてどこに問い合わせればいいのかわからなく困っています。 長くなってしまいましたが助けていただきたく投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • PPPOEサーバのIPの取得手順について

    PPPOE接続では最初にクライアントがPPPOEサーバのMACアドレスを知るためにブロードキャストしますが、この時点でPPPOEサーバのIPアドレスを知っていなくてもブロードキャストできるのでしょうか? そう思うのは、PPPOEセッション確立の後に通常のPPP(PPPセッションステージ)が行われますが、ここで、PPPサーバからPPPサーバのIPアドレスの通知が行われる手順があるので、もし、ここで初めてPPPOEサーバのIPを知ったとするならば、クライアントはPPPOEサーバ(=PPPサーバ)のIPを知らずにブロードキャストしていたということになりますよね。 つまりは目標IPを知らずにARP要求ができるのかという疑問にも繋がります。 この場合、PPP接続なので唯一の接続先であるPPPサーバのIPを知らなくても良いということなのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • ルータの調子が悪い(PR-200NE)

    ルータのDHCPv4によるIPアドレス割り当てで使用中のIPアドレスを別の機器に割り当てることがあります。 現在は手動でIPアドレスを割り当てているのですが管理が面倒です。 また、たまにインターネット接続ができなくなることがあり、ルータの再起動で復旧します。 故障でしょうか。 どうすればよろしいでしょうか。 ルータ:PR-200NE ファームウェアバージョン:6.38 ネットワ-クに繋がっている機器:PC(WindowsXP、WindowsVista、MacOS X)、Linuxサーバ、プリンタ、無線LANアダプタ、NAS(LinkStation)。

  • Cisco1812J ADSL接続にて

    ルーターAとルーターBがあります。 ルーターAの設定は以下のようになっているのですが、 「Dialer2のインターフェースに、TunnelのSourceIPが何の設定・仕様でついているのか?」 が分からないないのです。 <ルーターA> interface Tunnel1 ip address 192.168.1.65 255.255.255.252 ip mtu 1400 ip route-cache flow tunnel source 192.168.11.1 tunnel destination 192.168.11.2 interface FastEthernet 0 no ip address ip route-cache flow pppoe-client dial-pool-number 2 interface Dialer 2 mtu 1438 ip address negotiated encapsulation ppp dialer-group 1 ppp authentication chap callin ppp chap hostname test ppp chap password test123 dialer-list 1 protocol ip permit 以上の設定が ルーターAでされています。 Fa0とDialer2インターフェースが関連しているのはわかるのですが show ip interface brief で結果を見ると  Interface IP-Address OK? Method Status  tunnel   192.168.1.65   Dialer 2        192.168.11.1 となっているのです。なぜ。 「Dialerインターフェースのipにtunnel sourceのIPアドレスが設定」されているのでしょうか。 特にDialerとtunnel sourceのIPアドレスが関連するような設定は見当たらないのです・・・。 どなたかこれについてお分かりの方が いらっしゃいましたらご教授のほうよろしくお願いします。

  • Cisco NATについて

    現在Cisco3600をBフレッツ回線でPPPoE接続し社内からのインターネットへの接続を行っているのですが、固定アドレスを割り当てております。 fa0/0がOUTSIDE、fa0/1がINSIDEで動いているのですが、 1.1.1.2にudp1194でアクセスに来た場合、LAN側の192.168.254.1 に フォワードするにはどのようにNATを書けばよいでしょうか。 interface FastEthernet0/0 description ## B-Flet'S ## no ip address speed auto half-duplex pppoe enable pppoe-client dial-pool-number 1 ! interface FastEthernet0/1 description ## LAN ## ip address 192.168.254.254 255.255.255.0 ip nat inside duplex auto speed auto ! interface Dialer1 mtu 1454 ip address 1.1.1.1 255.255.255.248 ip mtu 1414 ip nat outside encapsulation ppp no ip route-cache no ip mroute-cache dialer pool 1 dialer-group 1 no cdp enable ppp authentication chap pap callin ppp chap hostname *********@fbfh.ocn.ne.jp ppp chap password 7 ************ crypto map cryptomap ! ip nat pool ADSL 1.1.1.1 1.1.1.4 netmask 255.255.255.248 ip nat inside source route-map nonat pool ADSL overload

  • PPPについて

    PPPについて勉強しているものです。 PPPはLCPによってリンクを確立して,その後に認証を行い、最後にNCPでネットワークの設定を行う、とありました。ネットワークの設定をして、IPアドレスを割り当てた後は、PPPはどのような動作をするのでしょうか?  つまり、IPアドレスをプロバイダから取得したら、PPPは必要ないのではないかと考えてしまいました。 どなたかよろしくお願いします。

  • cisco1812 PPPoE接続

    cisco1812のインターネット接続設定を行っていますがうまくいきません。 【構成】 [PC]---[cisco1812]---[インターネット] 【切り分け状況】   ・ルータからgoogleのipアドレスまでpingが通るが、PCからは通らない ・PCとルータでpingが通る ・show intでLAN側ポートもWAN側ポートも問題なくUPになっている どうしてつながPCからgoogleのipアドレスまでpingが通らないのでしょうか? 【コンフィグ】 hostname 1812J-A ! ip subnet-zero ! ip cef ! interface FastEthernet0 no ip address duplex auto speed auto pppoe enable pppoe-client dial-pool-number 1 ! interface FastEthernet3 ! interface Vlan1 ip address 192.168.0.254 255.255.255.0 ip nat inside ip virtual-reassembly ip tcp adjust-mss 1414 ! interface Dialer1 ip address negotiated ip mtu 1454 ip nat outside ip virtual-reassembly encapsulation ppp dialer pool 1 dialer-group 1 ppp authentication chap callin ppp chap hostname ************* ppp chap password 0 ************* ! ip classless ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 Dialer1 ! ip nat inside source list 1 interface Dialer1 overload ! access-list 1 permit 192.168.0.0 0.0.0.255 dialer-list 1 protocol ip permit !

  • 回線冗長化機能のあるルータについて

    (1)WANポートが複数あるもの。 (2)ルータ自身にPPPoEを設定できるもの。 (3)WANポートはPPPoEの他、DHCPでIP取得できるもの。 (4)メインのWANポートに接続されているセッションの切断を検知した場合、自動的にサブのセッションに切り替わるもの。 (5)セッション切断の検知を任意のアドレスへPingで確認するもの。 上記条件をすべて備えているもので「マイクロリサーチ社」以外の製品をご紹介ください。 価格や設備数量は問いません。

専門家に質問してみよう