• ベストアンサー

NHK受信料はもう限界では?

今や民間放送局が全TV放送の大部分を占め、日本人の多くがNHK番組を見ることが少なくなりました。 若い人などはNHKを年に1度も見ないというのは珍しくありません。 そんな現代にNHKの受信料の制度は成り立たなくなっているのではないでしょうか。 利用しない業者にお金を払うというのは納得がいかないという不満を多くの人が持っているようです。 この問題を解決するような対策は考えられていないのでしょうか。

  • frank
  • お礼率42% (249/587)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • igmp
  • ベストアンサー率28% (156/546)
回答No.12

今朝の朝刊(朝日)の記事の抜粋です。 1)NHK、11年連続黒字(昨年度決算) 2)収入は前年度比3.0%増の6525億円 3)受信料収入の落ち込みが響き予想額は下回った 4)事業支出は制作費の抑制などで6301億円に抑え、実質の   黒字は223億円 5)受信料支払い世帯の割合は82.4%で90年以降では最低 6)ネット進出肥大化、財源は受信料   -> 民放・新聞は反発 7)政府の規制改革委員会は昨年末、「NHKの受信料制度の   見直し」を検討課題に挙げた やはり、ここは小泉さんの登場でしょうか?

その他の回答 (11)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.11

法に基づいて(任意ではなく)強制的に料金を徴収し、 その予算と決算については国会の承認を必要としているのですから どこをどう見ても国営放送です。 税金から費用を捻出するようになれば受信営業の経費(かなり大きいです)も 無くなり、経費も削減されます。 「公共放送」を標榜するぐらいなら、 せめて、NHKが映らない、受信料のいらない TVの市販を認めて欲しいです。 (改造すれば見えるから、映らなくても受信料を  徴収しますとのことです。) ついでに、今日の朝、8:59に 関東地方で震度4の地震がありましたが、 NHKのテロップは9:11まで入りませんでした。 民放は皆9:06までに入ったのに。 公共性も薄いみたいですね。

  • kitune
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.10

 私はいままでアパートに住んでいたのでうまくかわしていたのですが、今年から一軒家に住むことになり、受信料をはらいました。とはいうものの、いままでNHKを見たのは国会中継3分だけ!  皆さんのいうとおり面白い!って思う番組あまりないですよね。若者向けに音楽番組作ってみてもなんか違うって感じで・・・  やはり、受信料の取り方に問題があると思います。  勝手に電波を流しておいて金払えなんて、商品を送りつけて金払えっていう「送りつけ商法」とどう違うのかわかりません。  法律で決められていると言っても、どう見てもNHKのためにあるようなもので、国民の権利を守る為の「法律」っていう大原則とはかけ離れている気がします。  蛇足ですが、備え付けのTVは課金対象ですが、移動式は免除のはずです。ですからポータブルTVしか無いっていうのはどうですか?  また、「NHK受信料」で検索してみれば結構面白いHPありますよ!皆さんも一度見てみては?激論が繰り広げられ白熱してます(^^;  個人的にはNHKの殿様商売には疑問が残りますが、現時点では受信料の支払いは事実上「国民の義務」になってますね・・・仕方ないです    

  • adelaide
  • ベストアンサー率37% (184/497)
回答No.9

最近になって、NHKの受信料に関する質問を拝見したのが、これで3件目です。 いずれも回答件数は多いですね。 それだけこの問題は、行政が検討・改善する時期に来ているということではないでしょうか? 確かにNHKの番組は質の高いものが多いです。 しかし、わたしはNHKスペシャルという番組で紹介された企業に勤めていた事がありますが、あれだけのシーンを撮る為に、あれだけの時間を費やすの?と驚愕しました。民放と違って、予算に余裕があり(どの程度の余裕か、詳しく知りたいものですが)、例えばそういった取材の際に使用するフィルムの数からして全く違うと、テレビ業界に詳しい知人が言っていました。 民放の方々からみれば、「あれだけの条件下だったら、自分達にも同様の番組ができるよ!」とおっしゃるのではないでしょうか? ぜひご意見を伺いたいものです。 また、有名なジャーナリストの方の本にもありましたが、外国で取材する際など、NHKは、自分達は日本の国営放送だからと名乗り、民放局よりも有利な条件で取材しようとする。こういうやり方は多々あるが、実にフェアではない・・・と。 そうです、国営でしたら、税金の中から予算を出して運営すれば良いわけです。 けれどNHKは国営ではないし、受信料を支払わなければならないという罰則のない法律もある。 現状が既に矛盾している訳です。 frankさんのご質問や他の方々のご回答にもあるように、NHK受信料はもう限界だと思います。 そして、カンペキに「親方日の丸」状態のNHKの体質を見直すべきだとも思えます。他の省庁と同様に・・・。 そして、他の人が払っているからとか、決まりだから・・・といった気持ちで納得の行かないお金を払い続ける国民の意識こそ、見直す時期でもあると思えます。

  • PEPSI
  • ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.8

cocoさん、見てるなら払わなくちゃダメですよ!! それは他の払っている人に対してもNHKに対しても失礼です。 さて考え方ですが 何かいざという災害があったときに頼れるのはやっぱりNHKです。 そのいざというときのためと思って支払うという考え方にしたらどうでしょうか? 大地震が起こって他の情報機器が使えず、他の局も映らないと言う状況でも 「それでも私はNHKは見ない」というなら別ですが そんな人はほとんどいないと思います。 転ばぬ先の杖。と言うことで。

  • usotuki
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.7

曖昧な記憶だけど、1度受信料を払うとNHKと契約したとみなされるんじゃなかったかな?だからNHKの集金人と遭ったら「契約しません」と言って追い返せ、と言う話だったと思うけど。本当に義務だったらテレビ買う時に受信料上乗せしてあってもおかしく無いし、集金人じゃなくて裁判所の支払い命令がくると思うんですけどね。

  • igmp
  • ベストアンサー率28% (156/546)
回答No.6

coco1さんに全く同感です。 先日放映された「100万分の1ミリへの挑戦 - 町工場のスーパー職人」 は私にとって近年稀に見る傑作でした。 本サイトと同じように、見た後に、ポイント制で料金を支払うと言うのは 如何でしょうか、小泉さん?

  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.5

放送法で決まっているとはいえ、どうして見もしない番組のために、と思ってわが家も払っていません。 が、最近、「プロジェクトX」に感動して、これなら払ってもいいかな?って心変わりしつつあります。とはいえ、大部分の番組は面白くもないし、見てもいないし...。複雑なところです。 その他、地震、台風速報などは24時間やってますけど、商業ベースの民放ではこうはいかないでしょう。

  • Mapper
  • ベストアンサー率40% (71/176)
回答No.4

NHK法で定められているので、受信料を払うのはテレビジョン受像器をもっている人の義務です(罰則はありません)。 なので、小泉総理にメールして「聖域なき構造改革」の1項目に入れてもらってはいかがでしょうか?

noname#5237
noname#5237
回答No.3

法律で決まっているそうですよ 残念ながら。 我が家ではほとんどNHKは見ないのに 先日BS料金も追加しますので・・・ とNHKの人が来ました。 一年に2万5千円も払うの馬鹿らしいですよねー。

  • mie-k
  • ベストアンサー率16% (24/147)
回答No.2

地上波もデジタル化されたらスクランブル掛けよるでしょう。

関連するQ&A

  • NHK受信料について

    突然NHKの営業マンが来て、当たり前の様に契約してくださいと言われました。元々団地規定でケーブルテレビは繋がっています。テレビは見ていますが、NHKに対して放送受信料を支払うつもりはありません。支払わない理由は NHKの番組を全く見ないのと、実際にテレビが設置してあるのに無いと言っても強制的に確認できず、支払っている人もいれば支払わない人もいて公平に受信料を回収出来ていない状態で受信料を支払ってくれと言われても説得力もなく、受信料のシステムに不満があるからです。それならいっそのこと他のテレビ局の様にCM収入でやっていけばいいのにや、携帯のTVは受信料いらないのに・・とまで考えてしまいます。 その営業マンにそれを言うと、放送法で決まってますんでと言われました。やはり契約するしかないのでしょうか。

  • NHK受信料について

    NHKの会長も「納得のいく上で契約をしてください」と以前言っておられましたが、私としては何をどう納得すればいいのか理解できません・・。 これは、受信料の制度について納得してくださいという意味ですか?NHKの番組内容について納得して下さいという意味でしょうか? ちなみに私は上記のどちらも納得はできていません・・。 受信料の制度については、公共料金であれば他の電気代や水道料金などのように使用する人は基本料金+使用料を払う、全く使用しない(契約していない)人については徴収しない。もし、使っているのに料金を払わない人がいたら強制的に使用できないようにするという制度にすればいいと思います。 番組内容については、私は興味を持てないので見てもいないのですが、そんな状態で何を納得すればいいのか疑問です・・。 皆さんはどう納得して契約をされたのでしょうか? 会長さんが「納得した上で契約してください」と言っていたということは、納得していなければ契約しなくてもよいということなのでしょうか?

  • NHK受信料について

    今日の、ニュースに受信料値下げの記事がありました。受信料は、払うべきか悩みます。又、ワンセグは受信料払わないで見れます。話は変わりますが、郵便局が民生化した時は、国民は少し不安になりましたが、実際になった時、宅配便(メール便)などがあり今は、不便でないと思います。そこで、話は戻りますが、NHKも民生化しても良いと思います。民間の放送局があるからです。(民間だから不安と思いますか、民間だから信用が逆にあると言える場合もあります)又、NHKは受信料がほしいならば、電化商品に上乗せや、強制的に国民ひとりに平等に天引きなどの方法で徴収したら良いと思います。今、受信料を支払っていない人、受信料を支払っている人、このことを今後、許してはいけないと思います。不平等です。皆様のご意見お待ちしております。

  • NHK放送受信の契約について

    今年の春に引っ越して、今日NHKから放送受信契約書が届いたんですが、ネットで色々調べてみると制度自体に問題があって払わない人もいるし、払わないと差し押さえまで至る、法律によってテレビを設置している者は無条件に払わなければいけない、テレビの設置目的がNHKを受信するためでなければ払わなくてもよいなどと様々な記述があるので何が本当なのかわかりません。 本当のことを教えて下さい。民間放送の受信が目的でも、NHKの放送受信契約に応じなければいけないのですか?

  • 【NHK受信料とマイナンバー制度】総務省がNHK受

    【NHK受信料とマイナンバー制度】総務省がNHK受信料の義務化を示唆しました。 NHK受信料義務化に国民総番号制のマイナンバー制度のマイナンバーを使用すると言いました。 NHKはいつから国営放送に戻ったのでしょう? マイナンバー制度のマイナンバーは国の官庁さらに税制のみに使用するとして制定されたはずですよね。 なぜ民間企業のスーパーやNHKがマイナンバーを利用しようとしているのでしょう。 こんなすぐに約束を破る自民党に、安倍首相に安保法制を守れるわけがない。すぐに破るでしょう。 原発事故は100%あり得ないと言っていた自民党に何の信頼性、信頼度があるのですか? 日本国民市民はマイナンバー制度に何を期待しているのでしょう。 総務省とNHKは、NHK受信料を義務化するならNHKにCMを入れて無料化に向けて動くべきです。 違いますか? NHKは国営放送ですか?民間放送ですか? どっちなんですか。

  • 「NHK受信料?」と「NHK BSの料金?」

    「NHK受信料?」と「NHK BSの料金?」 通常のNHKではおもしろいTVをやってません。 BSから降りてきた番組は2~3年後に放送なので 出来れば、通常のNHK受信料を払わず、 NHK BSのみの受信料を支払い TVを見る 事ができるのでしょうか? 無知でちんぷんかんぷんな質問ですが どうぞアドバイスの程よろしくお願い致します。

  • NHKが受信料徴収できなくなったら

    (1) NHKってつぶれちゃうんですか? (2) 受信料の他にも収入源ってあるんでしょうか? 広告主や視聴率に左右されない番組(政治放送とか、きちっとしたニュースとか)ってなくす訳には行かないと思います。 また、民法の映らない世帯に対してもライフラインとしてTVは必須ですよね。民法がそういう広告効果の薄い地域にお金をかけてまで放送するはずがないので、結局NHKが担当せざるを得ないわけですよね。 TV技術や放送設備の発展のためにもNHKの研究所って必ず必要になると思います。 そうすると、日本からNHKを無くすことは不可能だと思います。 NHKを見た人だけからお金をとるようにするとしても、おそらく首都圏の殆どの人がNHKなんていらねぇって言うと思います。そうすると、結局収入が減ってNHKが成り立たなくなります。 (3)なんか、このまま受信料の未払いがつづくと、最終的には税金でNHKを支えるー>税金UP に繋がりそうな気がするんですがどうなんでしょう? NHKが不正なんかするから、こういう自体になっているのはその通りなんですが、なんか、結局自分達の首を絞めるような気がします。 -- 質問は上記の(1)(2)(3)です -- -- 以下は質問じゃないんで無視してくれてOKです -- ところで、NHKの不正を理由に受信料を払わない人って、別に金が惜しいわけじゃなくて、「不正をしている手前等に金なんか払えるか ボケ」って理論ですよね。 それだったら、仮に、NHKが「分かりました。皆様が納得できるようにNHKの内部改革を行っています。納得できるようになってから、NHKに受信料をお支払いいただけますか?それまでの間は、あなた様からの受信料を赤十字などのボランティア団体に寄付いたします」 とか言ったら払うんですかね?

  • NHKの受信料を強制的に支払わなければならないのは、いつからでしょうか

    NHKの受信料を強制的に支払わなければならないのは、いつからでしょうか? 今日、TVで放送されていたらしく、NHKを見ない派としては、納得はいかないのですが、 法律で決まってしまっては仕方ないので、動向を教えてください。

  • NHKの受信料問題は破綻してない?

    NHKの受信料問題で、テレビチャンネルを減らすとか、罰則を設けるとか話し合われているそうですが、 元々受信料制度自体破綻しているんじゃないのですか? もちろん、NHKを含めて数局しかなかった時代には受信料制度も正しかったでしょうが、 多チャンネル時代で、ブロードバンド放送も始まっているのに、テレビを持っているだけで金を取るという考えは正しいのですか? NHKはなぜスクランブル放送をしないのですか?そうすれば問題が一気に解決すると思うのですが。

  • なぜNHK非対応TVを発売しないのか(受信料問題)

    今日NHKのおっさんが来て、例によって受信料払えと言ってきました。 NHKのおっさんは「TVがあるだけで払う義務がある」というので、根拠を聞いたら「放送法」だと言いました。「じゃあ訴えてください」と追い返しましたが、気になったのでさっそく放送法を調べてみると、 「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」 とありました。これを読むと確かに罰則がないだけで、本来払わなくちゃいけないようです。法律自体に納得いくいかないは他でもよく議論されているので敢えてここではいいませんが、ここで思ったのが素朴な疑問ですが、なぜ、TVメーカーは「NHK非対応TV」を作らないんでしょうか。民法だけ映るTVは「協会の放送を受信することのできる受信設備」じゃないので払う義務はありませんよね。こんなTVがあったら、めんどくさいNHKのおっさんの対応を避けることができ、僕みたいに納得いかないから払ってないけど義務があるのに払っていないことに生真面目に後ろめたさを少なからず感じている者にとっては素晴らしいTVです。 これは、単にメーカーが「そんなニーズはない」と踏んでいるのか、それとも他に「TVはNHKが映らないと製造できない」と何かで制約されているのか、そんなアイディアがないだけなのか、どうなんでしょう? 私見ですがとりあえずそうでもしないと、大量のくだらない番組を作り続けながら努力もなしに自動的におじいちゃんおばあちゃんその他から巻き上げた受信料で天下り先で甘い汁を吸い続けるあいつらは目覚めません。やつらのよく口にする「負担公平」は本来見てる人が払い見てない人は払わないことを意味するものだと思います。「視聴の対価ではなくNHK事業全体の運営のため」とかも言ってるみたいですが、NHK事業が必要な理由も、実際どう使われているのかも具体的に説明を受けたことがありません。ご意見願います。