• 締切済み

建築資材偽装

私の居住するマンションに建築資材の偽装が発覚しました。建築設計図面の材料よりも安い違う材料が使われていたのです。建築後12年目大規模修繕のときにサビていることから発覚しました。高所で足場をかけないとわからない箇所で、そのようなメンテナンスしにくい箇所に粗悪材料を使う悪質なやり方です。その大手販売会社は「設計図面の誤りだった」と説明しました。信じられない対応で、真に不誠実です。最近マスコミをにぎわせている食材偽装のようにマスコミに取り上げてもらい懲らしめてやりたいです。取り上げてくれそうなマスコミとその連絡方法・連絡先をご教授ください。

  • ndoxx
  • お礼率28% (9/32)

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

一応建築物の保証は10年ですが、それは瑕疵が無い場合の問題です。 欠陥建築の場合除斥期間の20年か発見から2年が訴訟期限です。訴訟も念頭に粘り強い交渉が必要です。本来の大規模修繕の見積もりと欠陥補整を含む見積もりを用意し、差額分を請求する形になります。

回答No.1

まずはその偽装資材の取り替えを要求しましょう。取り替えに応じなければ国交省建築課にクレームを入れて対応を要請してください。このような事案は不動産適正取引推進機構で検討され、行政指導がされます。対応しなければ行政処分決定が出され、営業停止等の処分に課せられます。不動産適正取引推進機構で聞きますと、ある大手の業者1社にトラブルが多いと聞いています。営業停止処分になればマスコミも取り上げていただけるかも知れません。

関連するQ&A

  • 建築確認申請の変更

    建築確認申請後、その設計の誤りに気付きました。 通常、どのような対応が必要でしょうか? 設計の誤り箇所は、下記の通りです ・管柱が120X120であるべきが105X105、 ・土台は105X120であるべきが105X105、 ・グラスウールが100mmであるべきが70mm よろしくお願いいたします。

  • 建築士との誓約書について

    現在、新築工事を着工中です。 設計・図面→建築士 施工・管理→工務店 で、行っています。建築士と工務店は知り合いです。 設計を依頼した建築士は知り合いからの紹介で、悪い人ではないけれど、いろんな事に関してとてもルーズな人です。 鉄筋構造は建築確認に時間がかかる事は聞いていたのですが、図面すらなかなか出来上がってこない状態に不安を覚え、つなぎを使わずにローンを組んだこともあり、本審査を通すのに早く建築確認が下りた図面が欲しいという旨を伝えたところ、『○日には出来ます』という返事をいただきました。 しかし、当日になっても連絡一つないので、こちらから連絡したところ、結局出来ていないとの事。こういうことがこの後、毎回続き、2ヶ月が経ちました。 さすがに、連絡も報告もないことに腹立たしさを覚えた私たちは、 『建築確認が下りた図面が必ず提出出来る日にちと、連絡・報告・相談を怠らない事、また上記を守らなかった場合は、違約金1万円・遅延金2万円を支払います』という誓約書を交わしていただきました。 そして誓約書に書かれた日。結局連絡もなく、こちらから連絡しても音信不通という状態に。。。 次の日、連絡は取れましたのですが、やはり、図面は手元には届かず。 誓約書の『○日には必ず出来ます』という言葉を信じて、工務店と決めた着工日は、結局変更せざるを得なくなりました。 2日遅れで図面はいただいたものの、誓約書には一切触れずに帰っていった建築士への怒りは爆発。後日、配達証明付きの請求書を送りましたが、振込期限までの支払いはなく、音信不通。建築士を紹介していただいた方・工務店からの連絡も取れないとの事でした。 建築士事務所に掛け合ってもらっても結局のところ身内にあたるので、意味がないということも聞きます。弁護士さんに頼むほどの請求金額でもないし。。。 でも、このぶつけどころのない憤りをどうしても抑えることが出来なくて。。。 こういった場合、ドコに相談すればいいのでしょうか??

  • 鉄筋工から一級建築士になりたいです!

    質問です。 現在、鉄筋工を13年間やっております。 一級建築士の受験資格があると聞きました。 ですが自分で調べるとどうにも受験資格があるように思えません。 学歴は中卒です。 今は現場の職長として図面から材料を拾い出し、発注、そして自分が描いた施工図で職人さんに組み立ててもらっています。 もっともっと建築のことを知りたいです。 今の私が一級建築士を取得するために必要なことは何か教えて下さい。 資格という形で持っていたいので詳し方がいましたらよろしくお願いします。 設計者になってみたいんです。

  • 訪問販売の建築業者に困っています

    訪問販売で「外構工事の見積りを無料で出します」とやってきた建築業者がいたので見積りをお願いしました。 外構工事の測量に来た時に車庫を建てる予定があることを話すと(この時はどこで建てるか決まっていなかった)、「車庫の見積りもだしましょう」と言われたのでお願いしました。この時、一級建築士に依頼することや設計代がかかることの説明はありませんでした。 後日外出から帰宅すると、建築業者が一級建築士を連れて車庫の測量をやっていました(事前連絡はなし)。 外構工事と車庫の見積りが出ましたが、値段とプランニングが希望のいくものでなかったので断ったところ、車庫の図面設計代52500円を請求されました。 「車庫の見積りに費用がかかることは聞いていないので、払いません」と言ったところ、「○○(私の勤め先の会社)に行って恥かかせたる。お偉いさんに言って困らせたる」「アホォ、ボケェ、○○(私の勤め先の会社)に行ったるから待っとれぃ」「もう電話してくるな」などと言われました。 その後、内容証明の用紙に書いた図面設計代金請求通告書が、普通郵便で届きました。ここには、「車庫の見積りには実費が必要で了解を得た」と、事実と全く異なることが書いてありました。 このような場合、図面設計代は支払わないといけないのでしょうか?

  • 建築の本をさがしています。

    建築の断面詳細図、矩計図について(できれば著名な建築作品のデティール)かなり詳しく記載されている本を探しています。 私は現在某大学3年で建築学科に在籍しています。今回の設計課題で1/30の断面詳細図を提出することが条件になっています。自分でも知識が足りない事はわかっていますので本を図書館などであさっては読んでいます。ですが一般的な木造在来工法や基本的なRC造またはS造の事務所等の基本図面の書き方ばかりのっているものが多く、著名な建築作品のデティールなど、特殊な構造や建築材料を用いた作品について詳しく断面詳細もかねて記載されている本がなかなか見つかりません、、建築をする上で構法や建築材料が非常に重要になってくるのは認知していて課題にあわせてかなり勉強したいと考えています。建築家の元へ手伝いを通して学ぶことも考えていますが、それ以上に自分でできることはするつもりです。そのような本にめぐりあえた方々のおすすめの本などありましたら教えていただきたいです。上記に書いたもの以外でも建築を学ぶならこれは読んどけ!って本でもかまいません。この質問をご覧になった方々のおすすめの一冊をぜひ教えていただきたいです!!よろしくお願いいたします。。

  • 外壁にサイディングボードを使っている物件の繋ぎ目は

    外壁にサイディングボードを使っている物件の繋ぎ目はゴムですが、このゴムの耐久年数ってどれくらいでしょうか? ゴムって10年ぐらいでひび割れて劣化して亀裂が入って雨水が入ってくると思うのですが、なぜこんなに劣化が早いゴム素材を建築メーカーは外壁に使っているのでしょう? 建築基準法で高所作業は足場が必須なのでゴム交換だけで足場代50万円+ゴム交換50万円で100万円くらい掛かりますよね。10年ごとに100万円の修繕が必要な家ってダメでは? 質問内容 1. なぜハウスメーカーはサイディングボード+目地にゴムを使うのでしょう? 2. このゴムの耐久年数ってどれくらいでしょうか? 3. ゴムが劣化しても修繕不要?修繕すべき? 以上、3点の疑問を教えてください。

  • 建築中の工事変更

    現在、3階建ての木造住宅を建築しています。 両隣に家があり、カニさん歩きなら歩けるほどの幅を 空けて建築しています。 設計の段階で2階と3階に出窓を付けたのですが、 現在建築中の3階の床を作った段階で、3階の出窓が隣の軒にあたりそうで、半出窓に変更になるかもしれない と、工務店から連絡がありました。 分筆の際、当初打ち合わせしていた図面が入らないことに気づき、分筆のときに土地を広くしたので、 分からなかったらしいのですが、 ローンの申請にだした図面は出窓があるものを 提出しているし、こういうトラブルって よくあることなんでしょうか? 出窓に強いこだわりがないから、よかったものの 少し納得いかない気がしています。 出窓と半出窓では値段も違うし・・・と思います。 どなたか似たような経験あるかたいらっしゃいますか?

  • 一級建築士に対して法律上の責任を問えますか?

    マンションの大規模修繕工事の調査・診断・設計・監理業務を一級建築士事務所に委託(315万円で業務委託契約)しました。一級建築士事務所の選定は入札です。 素人から見ても修繕工事があまりにいい加減で、数々の手抜きや施工未了箇所があるにもかかわらず、その一級建築士が露骨に工事業者寄りの態度を取り始めたため、工事完了前でしたが契約を解除しました。 その後、  (1) 工事代金のうち約75%を一社に下請負いさせている(丸投げの可能性大と思っています)  (2) 元請業者が監理技術者を設置していなかった  (3) 施工体制台帳を設置していなかった  (4) 許可が必要な金額の工事を無許可業者に請け負わせた 等の建設業法違反が判明しました。 知事免許の下請け及びその孫下請業者は、(4)を理由にすでに行政処分を受けています。 監理者である一級建築士とその事務所との業務委託契約書には、「調査・診断・設計・監理業務」とだけで、その具体的な業務内容については記載されていません。 発注者としては、監理業務の中に施工業者が建設業法に違反しないようチェックする業務も含まれると思っていましたが、現実的にはどうなのでしょうか? この一級建築士と一級建築士事務所に対して何か打つ手はありますか? 建築士法等の法律違反を問えるのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 建築設計に転職希望している34歳男です。

    転職しようか悩んでます。転職しようか悩んでます。私は現在、工務店の住宅現場監督を約8ヶ月間勤めています。大手ハウスメーカーの代理店です。私が現在の職場に入社した動機は、「現場は5時で終わり、監督の仕事も6時位までで終わる」「日曜日も出る場合があるが、代休を取れる」と聞き、私の職務経験上、監督の仕事は夜遅いというイメージがあったのですが、「木造現場は比較的ゆるやかなんだ。それなら、無理せず勤めれる。」と決意し、入社しました。しかし、実際は違っていました。 1.現場は5時まで→6時半位まで、遅かったら9時すぎまで。 2.監督の仕事は6時まで→忙しい時は夜3時まで、専務曰く、「監督の仕事は夜が勝負」 3.求人欄には昇給あり→長年勤めている人曰く、「入社以来、昇給は無い」 4.日曜出勤しても代休が取れる。→専務曰く、「日曜しか休めない。」 その他.残業休日手当無し→面接で聞くのはタブーと思い、入社時に聞いた。 等です。家族は「約束が違うと言え」と憤慨してますが、職場の人は「求人、面接で言ってるのはウソ」「仕事があるだけでも有り難いと思う。」と割り切ってるので、職場の空気を乱したらまずいので、抗弁しにくい状況です。会社の求人は、そういう相違は(特に建設業界では)常識なんでしょうか? 私は現在34歳で、二級建築士を今年取得済で、将来一級建築士取得を目標としています。現在の職場の状況で言えば、うちの叔父からは「今の材料の持ち運びばっかりの仕事では全然知識は身に付かないし、勉強する時間も無さそうだから、設計の仕事に変えた方が、知識が早く身に付くと思う。」と勧めてくれてます。私自身もそう思って、設計事務所かハウスメーカーへの建築設計を希望してます。しかし、職場の人や知り合いにも相談して聞いた話では。 反対意見 1.例え一級を取得していても、設計の経験が無かったら、今の年齢では厳しい。2.今の建設業界は仕事事態が少ないから、まして、設計の求人が無い。失業率が多い世の中、辛抱するしかない。 3.二級は誰でも持っているので無理。一級を取得してから考えた方がいい。 4.8ヶ月で退職は印象が悪い。1年以上は頑張りなさい。 賛成意見 1.住宅の現場監督を続けても、成長は無い。熱意があれば年齢は関係無い。やりたいと思ったら、失業を恐れたらダメ。 2.嫌な仕事してもモチベーションが上がらない。自分の人生だから、自分のやりたい仕事をしたらいいと思う。 3.叔父の意見 等、反対と賛成の意見を参考に考え中ですけど、私は、今の運送屋みたいな仕事(実際、こう突っ込まれました。)より、図面作成の経験が長いので、建築設計・図面作成の仕事に転職したいと思います。皆さんの意見を聞きたく、私では実際、建築設計への転職の可能性はあるでしょうか? ・34歳 男 高卒(建築科以外) 職務経歴:電気工事図面作成(トレースの時期含む)及び現場監理 約7年 建築施工図面作成(純粋に設計経験なし、設計図を基に施工図面作成)及び建築積算(図面・積算共、主に住宅規模) 約7年 現在、住宅現場監理(材料搬入・搬出←主な仕事、金物検査、写真撮影、日誌管理、現場清掃、竣工前のキズのチェック・修繕等) 約8ヶ月 取得資格:二級建築士、第二種電気工事士、CAD利用技術者二級等 スキル:AUTOCAD、JWCAD、エクセル・ワード、ネットワーク管理等 現在、職場で怪我をして休職中(全治1ヶ月)です。労災を使わせて頂いているのですが、休職5日目で出勤できるか要請がありました。(現在、10日目です。現場が多いので、忙しい状況です。)もし、転職を決意したとしても、労災を使わせて頂いた建前、復帰後、即伝えるのは一般常識ではダメでしょうか?  どうか、初めの一歩が踏み出せない私に、ご意見をよろしくお願いします。

  • 建築士の仕事が遅い?

    新築の家を建てる事になり、分離発注をしている建築事務所へ設計・施工をお願いしているのですが、仕事が遅いのでは・・・?と不安に感じています。簡単にこれまでの経緯を書きますので、アドバイスを頂けたらあり難く思います。 最初に案件を持って行ったのは4月の頭でした。その時点ではまだ土地の購入も検討段階でしたので、建築士さんに色々アドバイスを頂き、6月の頭に希望の土地の購入をしました。土地の購入が決定した5月中旬に「建築士業務委託契約書」を交わし、建築士さんには50万円の着手金をお支払いしました。 その後、6月に入って具体的な建築のプランに入りましたが、9月になった現在でもまだ基本設計も出来上がっていません。現在上がって来ているのは、簡単にCADで描いたフロアプラン一枚と、3Dの外観のみです。それも、私が理想の家をイメージして自分で描いたプランをそっくりそのまま正式な図面にしただけのものです。私の希望をベースに「さすがプロ!」と思うようなアイデアが出てくるものだと思っていたのでちょっと残念でした。 正式な図面(と言っていいのかどうか分かりませんが)が出来てから変更したい点がいくつかありましたので、図面の訂正をお願いしました。しかし、訂正の図面も何も送ってこないまま、1週間後に基本設計業務の完了の請求書(63万円)が送られてきました。契約書では、基本設計業務には立面図や工事費概算見積りが含まれる旨が描いてありますが、そういったものは一切頂いていません。頂いているフロアプランからでは窓の形状や種類などもどういったものになるのか分かりませんし、第一、私がサラっと描いた図面そのままで予算内の建築が可能なのかどうかも不明です。  これまで様々な要望(自宅に入れたい設備、使いたい材木など)を示してきましたが、「概算の見積もりがでるまでは詳細の話には入れない」との回答でしたので、見積もりが出てくるのをずっと待っている中で、突然基本設計完了の請求が送られてきたような感じです。正直ビックリしましたのでその旨メールに書いて送りましたが返信が頂けません。これまでも返信は遅いほうでしたし、必ずしも返信が返ってくる方ではありませんでしたので気長に待ちましたが、2週間経っても返信が頂けませんでしたので、おととい催促のメールをしましたが、やはり未だ返信がなく、不安です。他の用件では短いメールが1件ありましたが、請求に関しては一切触れていませんでした。 先週地盤調査があったのですが、「地盤が硬すぎて機械が入って行かない」ということで、日を改めて調査をしなおす事になったのですが、その後の日程に関しても連絡がありません。 土地購入の時からアドバイスを頂いたり、実際にご足労頂いていますし、何より「少ない予算でも希望の家を建てたい」という私の気持ちをとても良く汲み取って下さっている方だと思っていますので、今後もぜひお任せしたいと思っていますが、仕事の遅さにはちょっと不安を感じています。 当初のプランでは10月中旬~下旬に基礎の着工となっているのですが、基本設計が3ヶ月経っても終わらないようでは、予定通りの進捗も期待できなさそうでとても心配です。主人が仕事で忙しいので、建築士さんとのやりとりは全て私(妻)がしています。主人が顔を出さない事と、これまで、文句や無理は言ったことがなく、いつでも建築士さんのペースに合わせて来たことが災いして、ちょっと下に見られているのかもしれません・・・。メールの返信も時間がかかり、返信が無いこともザラです。催促メールを出すと、「えっ、受け取っていません」と言われることもあり、不信感を抱かざるを得ません。 正直、面と向かって不満を言いたい所ですが、そうすることで一生モノの家を作っていただく方と悪い関係になってしまう事が心配です。私たち夫婦にとっては一生に一度の大きな買い物ですから、楽しんで作業をしたいですし、見積りを高くされたら・・・? と余計な心配までしてしまいます。 この業界に詳しい知人に聞いたら、「建築士は仕事が遅い奴は猛烈に遅い」と言われ、とても不安です。この程度の進み方なら通常の範囲内なのか、文句を言ってでも急かしたほうが良いのか、アドバイスを頂けたらあり難く存じます。