- ベストアンサー
- 暇なときにでも
オールブランを朝食に取り入れようと思いますが…
たまたまですが、スーパーのシリアル食品コーナーを見ていたらオールブランが目にとまりました。 で、栄養成分を見たら食物繊維がたっぷりでした。 これに牛乳を入れて、あとは玉子料理と野菜サラダだとタンパク質も摂れる健康的な朝食になって、ダイエットに良さそうだと思いました。 不味いという話を聞いたことがありますが実際に食べてみましたが私はそんなに不味くはないと思いました。 オールブランを使ってダイエットに成功した人はいらっしゃるでしょうか? 私もちょっと挑戦してみようかなと思っています。毎日のつもりじゃないですが。 オールブランを使ってのダイエットはいかがでしょうか?
- kitaone
- お礼率90% (278/306)
- 回答数1
- 閲覧数1623
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- bimbohjijii
- ベストアンサー率63% (679/1063)
初めまして。 私は減量中にブランのシリアルも利用しました。味も悪くないし、値段も高くないし、良いものだと思います。適正体重になって1年以上経過した今も時折利用しています。質問者様もお気づきの通り何でも同じものばかり食べるのはよくないので、ダイエット食品の一つとして利用なさるのは良いことだと思います。 私が減量していたころ、減量にアクセルを踏むときに利用したのはサプリメーカーから出ている置き換えダイエット食品です。DHCとかオルビスなどから出ています。1日3食のうち1食をこの食品に置き換えるのです。私はDHCのプロティンダイエットを利用しました。値段は1食300円くらいだったと思います。1食180kcal程度です。普通の食事が800kcal程度ですから、1日1食取り入れ、有酸素運動と併用すれば1日に720kcal程度摂取エネルギーを減らせます。1カ月毎日続ければ1カ月に3kg減量できる計算ですが、私は1カ月に20日程度実施したので、1カ月に約2kgと、ほぼ理屈通りに減量できました。多くのビタミン・ミネラル、食物繊維、タンパク質も含まれていて、何も考えずこれだけを水に溶いて飲むだけでした。 これを利用するとすぐにお腹が減りますが、仕事のある日しか利用しなかったので、おやつの誘惑は断ち切れました。欠点と言えば、350mlの水で溶いて飲むので、トイレが近くなる程度です。 >オールブランを使ってのダイエットはいかがでしょうか? オールブランを利用するとタンパク質を補う必要があるため、カロリーがどうしても1食500kcal程度になります。その分減量のスピードは落ちますが、あわてて減量する必要が無ければそれで十分でしょう。
関連するQ&A
- オールブランについて
オールブランは食物繊維を豊富に含んでいるので、水分を摂りながら食べた方が効果的だと思うのですが、栄養表示のところに書いてあるのは40グラムに対して200ccの牛乳です。 ってことは40グラム食べる時は水分は200ccくらいが丁度良いということなのですか?
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント(健康)
- オールブランを食べると立ちくらみ?
便通を良くするため、ケロッグのオールブランを食べているのですが、食べ始めて1ヶ月ぐらい経つと、立ちくらみするようになって困っています。 以前オールブランを継続的に食べ始めた時にも同じ症状になりました。 その時は、オールブランを食べなくなってしばらくすると、立ちくらみしなくなりました。 オールブランは、1箱を5日ぐらいかけて食べますので、量的にはそれほどたくさん食べているわけではありません。 オールブランは食物繊維が多く含まれていると思いますが、食物繊維をたくさん摂取すると、鉄分の吸収が妨げられたりするのでしょうか? ちなみに29歳男性です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 玄米と雑穀
ダイエットをし始めてから、食物繊維やタンパク質などの栄養成分に 気をつけるようになりました。 朝はヨーグルトにオールブランシリアル、スキムミルク、 黒ゴマきな粉をかけて食べ、ご飯は発芽玄米にしています。 しかし、最近「フィチン酸」なるものを知りました。 このフィチン酸は、ブランや玄米などに含まれる食物繊維、 大豆などの豆類に多く含まれており、カルシウムなどの ミネラル成分の吸収を阻害するとのことなのです。 カルシウムを多く摂るために、自家製スキムミルクヨーグルトを 毎朝食べているのに、ブラン、きな粉には「フィチン酸」が含まれる…。 なんだかとってもがっかりしてしまいました。 もうブランシリアルやきな粉をヨーグルトにかけるのは止めたほう がいいのでしょうか? また、玄米もあまりよくないのでしょうか?玄米と雑穀はどちらの ほうが体にとってよいと思いますか? 栄養成分を考えすぎて、何を食べたらいいのかわからなくなって しまいました。アドバイスをお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 朝食○○ダイエット
納豆ダイエットに騙されたことを忘れたのか 朝食バナナダイエットが評判のようです、 納豆もバナナも栄養価が高く身体には良さそうですが ダイエットに良いかは疑問なところです、 そこで、 #、あなたの実際に効果のあった 朝食○○ダイエット、 #、効果のありそうな 朝食○○ダイエット、 #、効果はわからないけど 納豆やバナナのように騙されて買いに走る人が多そうな 朝食○○ダイエット、 などを挙げてください。 私の考えた 効果のありそうなダイエットは 「朝食 松茸ダイエット」です ローカロリーで食物繊維が豊富 毎朝 松茸を食べ続ければ 間違いなく お財布がダイエットされます。 過不足なく栄養を摂取できる食事をして適度に運動するのが一番であり これを食べればやせるなんてのは 大間違いなのは当然ですが お遊びにつもりで お願いします。
- ベストアンサー
- ダイエット・食事食品
- もずくの食物繊維の量??
もずくは水溶性食物繊維のフコイダンが多いと聞いていますが、実際に栄養成分表で食物繊維の量を確認したところ、水溶性食物繊維が0g、食物繊維総量は100gあたり1.4gと少ないなぁと感じます。特に水溶性食物繊維は0gになっているのはなぜでしょう?? 私自身管理栄養士として働いていて、もずくは良いですよ~と言っていたのですが、他の食品と食物繊維の量の比較をしようと思ったらもずくの食物繊維量が少なくて伝えられません;; もずくの水溶性食物繊維、フコイダンは栄養成分表にはふくまれていないのですか? どなたか分かる方教えてください☆☆
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- 食物繊維は太りますか?
私は毎日オールブランを食べているのですが・・・ある日、栄養表示を見ていてふと疑問に思いました。「196キロカロリー」。食物繊維って体に含まれないから痩せるんじゃないんですか?カロリーとコレステロールってどう違うんですか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- シリアルは朝食に?
こんにちは 私は便秘で困ってます 日清シスコから発売の たっぷり繊維 という126kcal/一食分の シリアルがあります。 一食あたり15gの食物繊維です。 それを朝食に食べると お昼に便意がありますが 学生なので 学校ではしたくありません… 朝か夜に排便したいのですが ダイエット中ならば シリアルを晩御飯に というのは 糖分もたっぷりですし 駄目なのでしょうか…? くだらない質問に どうかご回答下さいm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 食物繊維のカロリーについて教えてください
ダイエットのために食品成分表を調べて摂った食事のカロリーを計算しています。 そもそも食物繊維は消化されないものだと思いますが、五訂食品成分表で示されているカロリーには含まれているのでしょうか? 「廃棄率」については分かったのですが、食物繊維についてはよく分かりません。 簡単に教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント(健康)
- 寒天ダイエット
寒天は食物繊維が豊富でカロリーも低く体内の糖分などを食物繊維に包んで排出すると聞きました。質問ですが甘い寒天(牛乳かんとか)はダイエットに効果があるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
質問者からのお礼
ありがとうございました。 とても参考になりました。