• ベストアンサー

英訳の添削お願いします。

人々はライオンを見て逃げていった。 持っていた荷物を落としできる限りはやく走った。 この文章を英訳したいのですが・・・。 As soon as the people looked the lion, they ran away. They fell their bundles and they ran away from him as fast as their legs could go. 文法的におかしいところなどがあれば教えてください。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

アメリカに35年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 ちょっと違った視点から書いてみますね. 逃げて行った、と言う表現を単にran awayだけではなく、逃げようとした. でも荷物があったのでそれらは置いたままできるだけ速く走った.と言うフィーリングで言うと、よりこの二つの文章がスムーズに繋がると思います. (もちろん、この書き方は英訳(宿題やテスト)ではバツを食うかもしれませんが) As soon as they saw the lion, they wanted to run away from it (たてがみがある雄だと分かっていればfrom himとし、そうでなければメスですから、from herとなります) as fast as they could. So they left the baggages/luggages on the ground.この文章だと、荷物を置いた、と言う事を重要視しているようなので(自分が書いた文章を自分で批判しています.<g>)少し変えて、 As soon as they saw the lion, they ran (scared) without luggages so they could get out there as quickly as possible.と言う表現をして、ライオンをみて、(怖くなって)底からできるだけ早く逃げる為に、荷物を持たずに走った.と言う表現が出来ますね。 look at the lionと言う表現をすると、ライオンを見るために見る、注意してみる、と言うフィーリングの表現なんですね. They looked at the lion because it was the first time for them to see one.と言うような言い方をして、ライオンをみるのは彼らにとって初めてだったので、よく見た、と言ういい使い方ですね. ですので、目に入ったので、とか、見えたので、と言うフィーリングはsawと言う単語を使います.  荷物はluggagesやbuggagesと言う言い方をします. bundleは束ねた物、と言う意味なんですね. fellは落ちると言う自動詞(の過去形)なので、ここでは他動詞を使いたい所です. 私はわざわざ「おとして」と言う言い方をせずに、荷物を持たないで、置いたままで、と言う意味でran without luggagesと言う表現をしました. dropと言う言い方に間違いがあると言うわけではありません.  ranやyan awayと言う似たような単語を文章の位置的に近い言い方を英語では嫌うので、ran awayと言う言い方をget awayと言う言い方をして、そこからという表現を足して、get away from there.底から逃げ出すと言う表現をしました. つまり、そこから逃げ出す為に走った、と言う表現にしたわけです. ちなみに試験だったら、 As soon as people saw the lion, they ran away. They dropped the luggages (right there) and ran as fast as they could. と日本文にできるだけ忠実に書かなくてはならないかもしれませんね.  これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

piano07
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごく詳しく書いていただいて 大変参考になりました。

その他の回答 (3)

回答No.3

>As soon as the people looked the lion, they ran away. lookedをsawに直して 人々は単にtheyだけでもいいと思います。 As soon as they saw the lion,they ran away. 或いは On seeing the lion,they ran away! At first sight of the lion, they ran away. >They fell their bundles and they ran away from him as fast as their legs could go. 2つめのtheyは不要。 fallは落ちるの自動詞なので、ものを落とすのはdropがいいと思います。 They dropped their baggages and ran away from him as fast as they could. (as fast as possible) 2つをまとめてもいいと思います。 On seeing the lion, they ran as fast as they could ,dropping their baggages...

piano07
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました☆

回答No.2

No.1さんのご意見を補足して。 They dropped their baggages and ran as fast as possible. baggageは不加算名詞ですので、sはつきませんが。

piano07
質問者

お礼

ありがとうございます。 よく正誤問題でありますよね(^_^;)

  • elttac
  • ベストアンサー率70% (592/839)
回答No.1

 まず,「人々」ですが,「people」は「the」をつけると「民族」の意味になります。「~を見る」は「look at ...」ですね。むしろ,「見た」は「see」(目に入る)のほうがよいと思います。すると, As soon as people saw the lion, they ran away.  2 文めは,文意の汲み取り方で 2 つ訳し方があるでしょう。「持っていた荷物を落として,それから走った」のか,「持っていた荷物を落としながら走った」なのか。  とにかく,「fall」は自動詞で,「落とす」ではなく「落ちる」です。落とすは「drop」です。「荷物」は「baggage」です。  あなたの解釈を生かすと,前者ですから, They dropped their baggages and ran as fast as possible. でしょうか。「できるかぎり……」は,「as ... as possible」です。  ここで,1 文めでもう「逃げ始めている」のですから,「逃げながら落としている」と解釈すると, They ran as fast as possible, dropping their baggages. となるでしょうか。人々が,にもつをばらばらと落としならが逃げている感じになります。

piano07
質問者

お礼

ありがとうございます。 fallは自動詞でしたね(^_^;) 恥ずかしいです・・・。

関連するQ&A

  • 和訳をお願いします。

    She never looked at him. How could she not see him? He ran through a group of boys, and he fell at her feet. She turned away with her nose in the air. トムソーヤからの一説です。質問は、How could she not see him?の文です。「どうやってみることができなかったのか。」変な訳だと思いますので、解説お願いします。

  • 英文添削して下さい

    一部はつながった文章として見てください。 ・アスペルガー症候群は、発達障害のひとつです。 Asperger’s syndrome is a type of Developmental disability. ・発達障害はアスペルガーの他にも、自閉症、ADHD、LDなどがあります。 Other developmental disability for Asperger is Autism, ADHD, LD; Learning Disability, for example. ・彼ら(アスペルガー)の特徴として、「できることとできないことの差が激しい」が挙げられます。 when they do something, their behavior is two kinds of:it is very easy or very difficult for him. →One of their characteristics is ~でなんとか続けられないでしょうか? ・彼らは一貫性への強いこだわりがあります。 They stick to consistency. それが長所として発現されれば「定型発達の人は苦痛と思うような、同じことを繰り返すことができる」となります。 As a good point, they can repeat the same things that Neurotypical people fell painful. 短所として出れば、部屋の物の配置が少しでもずれていると気が動転してしまうこともあります。 As a week point, they feel extremely painful when something in their house are moved. →fell painfulとは別の表現がなにかあれば教えてほしいです。 ・他の症状として、強い被害者意識が挙げられます。 Another symptom is that they have strong sense of victimization. ・返事がそっけないだけで、バカにされたたのかと思ってしまうこともあります。 If they had a curt(blunt) answer, they feel they are looked down on. ・街を歩いていて、すれ違いざまに誰かがくすっと笑うと、自分に対して笑ったのかと誤解して悲しくなり、そのことで一日中ブルーな気分になってしまうこともあります。 When someone laugh beside him wandering the street, they misunderstand the someone and they feel they are laughed at. They spend feeling sad the all day. よろしくお願い致します。

  • 英作文の添削をお願いします。

    高校生です。英作文がとても苦手です。 とりあえず自分が考えた解答を書きますが、多分大幅に違うので正しい解答を教えて頂きたいです。 *図書館にいる人の邪魔にならないようにそっと入った。 I slide into the library in order not to disturb people there. *人が晩婚を選択する理由のひとつは、自由をできるだけ楽しみたいと思っていることだ。 (晩婚=marry late、becauseを使うこと) People marry late, partly because they want to enjoy as much their free time as possible. *ここ数日間であまりにも多くの人に会ったので、その人達の名前をすべて覚えているわけではありません。 Because I met so many people last a few days , I don't remember all their names. *現代人は忙しくて運動する時間がないためか、太った人が多い。 Many people of today are overweight , probably because they are so busy that they don't have a time to do exercise. *私は多くの障害にぶつかったが、友人達のおかげで何とか乗り越えることができた。 I ran into many problems but thanks to my friends , I could get it over somehow.

  • 英文の添削お願いできませんか?

    いつもお世話になっています。英文エッセイの技術向上を目指しています。相変わらずネイティブには程遠い英文ですが、添削・講評をお願いできないでしょうか?出来るなら具体的な箇所も指摘して頂たいです。お願いします。 子供たちは5月の風の涼しさに顔をほころばせながら、あなたのほうを振り返ったはずです。好きな人を見つけては倒れこむようにして駆け寄り、その人の胸に顔をうずめ、その後に新しい未知の世界を振り仰いで、そしてまた新たに歩き始める。それこそ一歳児の歩み方ではありませんか? It was a fact that smiling with the crisp breeze in May, children looked back at you. In the case of infants, on finding a man who they favor, they rush into him as if falling to the ground, diving into his chest. After that, the steps of children to their growth must begin again thorough an envisagement of themselves in the new world beyond their knowledge. In my opinion, this is the very process of the one-year-old toward becoming adults. Children certainly turned around to you, twinkling with the fresh air of May. As soon as a person loved by them appeared in their sight, youngsters ran up to him fit to drop, held in him chest, and getting interested in the new world they had not seen yet, and then beginning to develop step by step. In fact, this is really the way one-year-old children gradually grow.

  • 添削お願いします。

    He ran off as fast as he could to the far end of the garden and his himself behind that clump of dirty old laurel bushes that we mentioned earlier on. ・Clump 茂み ・Laurel月桂樹 ・At the far end of ~の突き当たりの 彼は出来るだけ早く走り、私たちが、より早いのについて言及した、汚い古い月桂樹の茂みの後ろに隠れました。 うまく訳せません・・。添削お願いします。

  • 英文の添削

    英文を作りました。 おかしな所がありましたら教えてください。 I asked a price of cleak. I bouht a catfoods for Mame. Mame ran away as soon as he saw my father. I think that Mame is my best friend. That my study English is a good idea. です。 Mameは飼い猫の名前です。 添削よろしくお願いします。

  • 接続詞がついた構文の時制について

    こんにちは Though I ran as fast as possible, I couldn't catch the bus. という分を分詞を使って書換えなさいという問題です。 質問1. 日本語で訳すと「出来るだけ早く走ったけれども、バスに間に合わなかった」“I ran as fast as possible” は“couldn't catch the bus”よりも前の時制、つまり過去完了のように思えるのですが、 Though I have run as fast as possible, I couldn't catch the bus. とするのは間違えでしょうか。 質問2. 理由(since)に変えた場合はどうなりますか? 1. Since I ran as fast as possible, I could catch the bus. 2. Since I have run as fast as possible, I could catch the bus. 譲渡・理由・条件・時 などの接続詞がついた分を日本語で考えると時制が分からなくなってしまいます。 なにか 判断する良い方法はないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 日本語に訳してくださいm(_ _)m

    日本語に訳してくださいm(_ _)m Independence is the reason why parents let their babies feed themselves as soon as they can and begin to make decisions for themselves almost as soon as they can talk. Most American parents feel that they have done their job well if their children are able to live on their own in their twenties. よろしくお願いします。

  • Openについて

    以下についてお教え頂けないでしょうか? As soon as the door opened, they ran away. 1)openedの代わりにwas openにすると意味が変わるのでしょうか? なぜこの場合、openedなのでしょうか? 2)be open(形容詞) とopen(動詞)の意味の違い、および使い分け方法をお教え頂けないでしょうか? 3)合わせて、be closed(形容詞) とclose(動詞)の意味の違い、および使い分け方法をお教え頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 英訳:代名詞の使い方について

    日本人のなかには、街で外国人に会うとすぐ英語で話しかける人が多いし、また、外国人に対しては英語で話すべきだと考えている人も多い。そのような人たちは、日本の大学生は外国人に英語で道を教えることもできないと嘆いたりする。それよりも、外国人に話す機会があったら日本語で話し、そのうえでもし英語ができたら英語で話せばいいと思う。 この英訳なんですが、合っているかどうか添削お願いします。特に,oneとかhimとかの代名詞の使い方が合っているかどうかが知りたいです。 There are many Japanese who speak to a foreigner in English as soon as they see him and there are also many Japanese who think they should talk to one in English. Such people complain that Japanese college students can't even tell one the way. Instead, if we have a chance to talk to one, we should talk in Japanese and then , talk in English if we can.