• 締切済み

店舗売却や譲渡に関する質問

はじめまして。 まず、自分は大阪で小さい飲食店を経営してますが、重なる経営難で店舗売却をしたいと思い、 引き続いてやってくれる人を見つけました。 お金が欲しい自分は譲渡契約書を作り経営権を譲渡して代金を先に貰いました。 でも簡単に行けると思ってお金を使ってしまい、契約書だけを頼りにしてますが、なに一つ名義が替わってないです。相手方は経営はしてるが、名義は自分になったままだからです。これが問題になるとは思わなかったのです。 1.また貸しが出来ない賃貸店舗です。大家さんは知り合いです。 2.自分の名前で冷蔵庫や厨房機器などを各4社に分けてリースを組ましてあります。相手方の名義に変更したい。 3.自分は法人で、相手方は個人です。 質問です。 1.また貸しが出来ないという契約書だけど、経営権譲渡、又は業務委託契約ではまた貸しが成立できないのではないか?大家さんが認めないとどうなるか? 2.リースの名義変更は不可能だそうです。ならばリースを相手方の名義で組み立て直す方法はありますか?表現があってるかどうかですが、まとめリース、又は、借り換えリースはなんですか? 3.相手方の信用調査によりますけど、2番の選択ができない場合、裁判での分割請求や一括請求が可能ですか?(私との契約書で相手方はリースの事を知り、背負うことになってます) または、解決できる、知り合いや会社などご存知でしたらご紹介願います。 無理言いますが、回答の方、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 不動産賃貸業を営んでおります。  質問者さんの経営する法人を「A社」とします。店の経営権を買った個人を「B」とします。 1、法人とは株主や経営者が変わることを前提にした存在ですので、A社の株主や取締役がBに替わっても契約違反ではありません。  A社がBを雇って、店を全面的に切り盛りさせても、契約違反にはなりません。法人とは本来そういう(人を雇って仕事をさせる)ものだからです。  しかし本件では、「A社」が賃貸借契約から抜けて、その店舗を個人Bが借りたようですね? とすれば、「賃借権の譲渡」に該当します。  契約書を見ないと断言出来ませんが、私の感覚では、賃借権の譲渡(Bだけが責任を負う)は、転貸借(BとA社の両方が責任を負う)よりももっと悪質ですので、転貸が禁止なら、きっと契約で「賃借権の譲渡も禁止」になっているはずだと思います。  なので、質問者さんがA社経営者としてやった行為は、おそらく重大な契約違反です。  大家が認めない場合、Bは退去させられます。大家にとってBは赤の他人、無関係ですんで。  その個人が退去しなければ、訴訟によって退去させられますが、その間の賃料や原状回復その他諸々について、A社が全責任を負わなければなりません。  一応借主A社は法人で質問者さんは個人で、別人格ですが、大家が質問者さんの知り合いとなると、大家はA社ではなく質問者さん個人を信用して貸したと思われるので、いろいろ理屈をつけて質問者さん個人にも請求してくるものと思いますね。  質問者さんがA社の連帯保証人になっていれば(その可能性大)、当然、質問者さん個人にも賠償請求が来ます。 2、リースはレンタルと違ってかなり長期間(リース物件がほとんど無価値になるほどの期間)の賃貸借になりますね。  長期間の途中でリースがいらなくなる場合もあるはずなので、契約書を見ていないので断定はできませんが、それなりの額の賠償金を払えば返還が可能な規定になっているものと思います。  ですからA社が賠償した上で、新たにBがリースしなおせば(もちろんリース業者がOKすればですが)再度リースを受けることは可能でしょう。  ただ、いきさつがいきさつなので、同じ業者はOKしない可能性が高いと思います。 3、何の「分割請求」でしょうか?誰が誰に対してする請求でしょうか?  リース会社は「当然ですが」A社にリース料を請求します。リース会社がわざわざ訴訟をおこしてA社にリース代金の「分割請求」することなどありません。  リース会社は、Bとは無関係ですので、リース会社がBに対し請求することも訴訟をおこすこともあり得ません。  となると、A社がBに、リース料相当額を請求するということですか?  A社とBの契約でどうなっているかわからないので断定はできませんが、おそらく、Bはリース代金の支払い時期に合わせてリース代金を支払うという契約だろうと思います。  そうであれば、A社がBに分割請求や一括請求をするのは無理だと思います。  これを、「Bには"期限の利益"がある」と言います。落ち度のない人は、期限の前に支払いを強要されることはないのです。  Bに滞納などの契約違反があれば、期限の利益を喪失して一気に支払いを求めることも可能かもしれません。それも、契約次第ですが。  

関連するQ&A

  • 営業譲渡の家賃契約について

    営業譲渡の家賃契約について 質問させていただきます。 お店を前経営者から営業譲渡で買ったのですが、店舗賃貸について大家との話はなく、賃貸契約書も交わしていませんでした。(大家さんは名義が変わることを聞いてないとのことです。) 全事業を譲渡すると書いてあったので借家権も譲渡されると思うのですが 普通、賃貸人の承諾は営業譲渡とセットだと思いますので不完全な気がします。 大家は名義変更して契約するには保証会社に入らなければならないと言われましたが、入るお金がありません。 この場合、営業譲渡の契約、賃貸の契約はどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 物件の権利譲渡の件について

    初めまして、今僕は飲食店を経営しているオーナーなのですが 今の経営があまりよくないのでこの店を出て行き 新しい場所で始めたいと考えています しかしこの店をそのまま残しておくのはもったいないと思い 誰かに買っていただき(権利譲渡)たいと考え この胸を大家に伝えました ところが大家は初めの契約で立ち退きの際は必ず大家に 物件をかえす話となっていると言い、 権利譲渡の話は受け付けてくれないのです 大家の言い分はこうです 「 知り合いのマンションのオーナーがテナントを 次々権利譲渡にして買い手が変わり、誰の物件か分からなくなっている そんなことにはなりたくない」 というのですがこんな事本当にあるのでしょうか? 今正直お金に困っているので、この物件を何とか売りにだしたいのに こんな状態で困っています 何とかスムーズにここを他人に譲って出ていきたいのですが 大家がかなりの意固地というか変わり者というか 真摯な気持ちで話に行ってもまともに聞いてくれず、相手にもしてくれません 当然契約した時の不動産会社の方にも相談しましたが いい返事はありません このような経緯で話が進まず正直参っています どなたかよいアドバイスあれば聞かせて欲しいのですが 宜しくお願いします。

  • 店舗譲渡による贈与税について

    現在勤めている店舗(テナント)をそのまま譲渡してもらうことになったのですが、勤務先の税理士さんから法人から個人に譲渡すると贈与税がかかると言われました。 そこでお聞きしたいのですが、現在の店舗を廃業しテナントを解約して、私が新たにテナントと契約しても贈与税がかかるのでしょうか? テナントの大家さんとは話がついております。 勤務先は店舗を元通りにするとお金がかかるし、私も新たに内装工事をすると多大なお金がかかるので、私が引き継ぐのがお互いに良いのではないかということで話がまとまったのですが、税理士さんが税金のことを言われ少し不安です。 また、減価償却で損がでることは勤務先にデメリットがあるのでしょうか? 専門家の方、詳しい方のご意見をお聞かせください。 お願いいたします。

  • 電話加入権について自分から自分への譲渡はできるか?

    ソフトバンクモバイルの場合は、お客様センターに問い合わせたところ、自分から自分への譲渡は可能、譲渡の場合は本日までの旧契約者での契約は終了し翌日からは新契約者で契約が始まる、日割り計算となるし請求も別々に出る、この方法で請求を分けることもできるらしいです。 docomoは自分から自分への名義変更は無意味。なぜなら、契約を打ち切るわけではなく、ただ単なる名義だからできない、したがって名義変更しても契約は切れずに譲受者に料金の請求がいくだけだそうです。 固定電話の加入権はどうでしょうか、譲渡を契約変更説と見るか、単なる改称としてみるかによって、自分から自分への譲渡の可否が決まってくると思いますが。

  • 知人に車を譲渡した場合の車両税(自動車税?)は??

    先日知人に車を譲渡しました。 本当は車両税を払いたくないので3月中に譲渡する予定だったのですが、相手が「自分が車両税を負担するからちょっと待ってほしい」と言ってきたので今月になってしまいました。 お金のことでモメる相手ではないのでその点は特に心配はないのですが、この場合、車両税の請求はどちらにいくのでしょうか? 名義変更は済んでいます。 4月1日での持ち主は私でした。 知り合いのディーラーに聞いたら「車両税を払わないと名義変更はできない」と言っていましたが、他の方の質問を読んだら4月1日での持ち主に請求がきそうなのですが・・・。 請求書がきたらその知人に渡すなりして払えば問題ないのですが、請求書っていつごろくるものなのでしょうか? 全然くわしくないので、分かる方おしえてください><

  • 賃貸物件を譲渡したあと

    皆様    ご専門の方々にお知恵をお借りできればと思います。  小生の母親が賃貸物件で店舗を経営していました。先日その店舗を丸ごと他の方(以下 Aさんと呼ぶ)に譲渡したが、その際は    ・母親とAさんとの間に、譲渡協議書を交わしたが、「賃貸物件の原状回復の義務」に   ついては記載されていません。口約束ではあるが、店舗財産および原状回復の義務   を母親からAさんに譲渡したわけだから、Aさんが原状回復の義務を負うことを了承   した。   (口約束がまずかったのは小生でも分かるが、今更遅い)  ・したがって、母親と大家との賃貸契約を解約する際に、母親に対して大家が敷金   の全額を返還してくれました。その後、Aさんと大家と新たに賃貸契約を結び、   「賃貸物件の原状回復の義務」がAさんに移ったようです。  先日Aさんの経営がうまく行かなくなり、店舗を畳むと同時に賃貸契約を解消する際に、 大家からAさんに対して原状回復の費用が請求されたようです。そこで、    ・Aさんが小生の母親に対して、「使った年数に応じてあたなも負担すべき」   と言ってきました。  ・母親がAさんに対して、「私と大家との契約はすでに解除しており、譲渡を   受けたAさんが原状回復の義務も含めて大家と契約したのだから、Aさんが   全額費用を払うべき。そもそも、私からあなたに店舗の財産と原状回復の義務を   譲渡しました」と言っています。  小生としては、やはり口約束がトラブルの原因だと認識しております。Aさんが簡易裁判所に対して申し立てているので、近々母親と出頭しなければならないが、調停委員の方々 に納得していただけるように、何か良いアドバイスを皆様から頂けたらと思います。  話がややこしく、大変恐縮でございます。   

  • 店舗のまた貸し・・・。気をつけることは?

    喫茶店を始めたい主人。(今、喫茶店に勤めています) そんな彼に“資金がない方に・・・”という朗報。 話を聞いてみると、もと、飲食店だった店舗を居抜きで貸しますということらしい。 大家さんは別にいて、そこを借りているその人に、保証金として100万と、実際の家賃に10万を上乗せしたのが主人の払う家賃。実際の家賃がとても安いので10万上乗せしても良い話だと主人は言います。 また貸しってことですよね?私はなんだか不安です。 相手は会社経営のざっくばらんな女社長ということですが・・・。 名刺も貰ってきてないし、相手の会社名も聞いてないし、携帯の番号しかいまのところわからないらしいです。(インターネットで知った情報です) 実際の家賃に10万上乗せしたのが自分の取り分とはっきり言うから、その女社長は信用できる人だと主人は言いますが、まだ契約の段階でないにしても、名刺ぐらい貰ってきて欲しかったなあと思います。 店舗のまた貸しで気をつけることなどこんな心細い夫婦にどなたかアドバイスを。 褐!をいれてください!

  • 個人で店舗契約の場合、法人の費用にできますか?

    このたび、出店の契約をできそうな店舗が見つかり、 これから大家さんに会いに行く予定なのですが、不動産屋さんの話だと、前に営業していた方は個人で契約をしていたそうなのです。 ただ、私としては、有限会社ですが設立しており、会社として契約をしたいと思っております。 で、大家さんに会いに行く時にその旨を伝えるつもりですが、大家さんがどうしても個人契約をしたいといった場合、有限会社の取締役が個人名義で契約して、この取締役がその有限会社に店舗を貸すといったことになると、又貸しのようなことになるのでしょうか。 個人名義で借りて、家賃を会社からもらうとなると取締役の家賃収入ということになるのでしょうか。 個人名義で借りるとすると、光熱費契約なども法人でできるのでしょうか。 法人で契約するものだと考えていたので、驚いております。 もしご存知でしたら、どんな些細なことでもいいので、 教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 契約上の地位の譲渡について教えて下さい

    会社でリースを受けている車について、従来のJリース会社から文書が郵送されてきて、契約上の地位の譲渡をしたので、今後はO社にリース料を支払い、また、車検証の名義書換のため、原本を郵送するよう書いてあります。 最近は、架空請求など多いので、J社に電話で確認してみますが、契約上の地位の譲渡の通知はこんなに簡単なもので良いのでしょうか? 文書には一応印鑑が印字されていますが、印刷だし、郵送されたのも普通郵便だし、こんな重要な連絡を文書1本で、口座振替書の提出の依頼までしてきて、当方としては、譲渡人の都合で、こんな手続をしなければならないなんて迷惑な話だと思っています。 法律上はこれでも、有効に譲渡されていて、当方としては、文書に書いてあるように、今後は譲受人にリース料を払わなくてはならないのでしょうか?

  • 店舗の立退き、および立退き料について

    洋菓子店を経営しております。 お店は15年になります。 前回の店舗の更新した後、仲介している不動産屋の方がいらして 「大家さんが立退きしてもらいたいといっている」と伝えられ立退き料がどのくらい必要かと聞かれたので、まだよくわからなかったので、とりあえずこの店を始めた時の開業資金と同じ金額伝えました。 そして数日後再び不動産屋の方が現れ「大家さんはお金出すつもりが無いようだから出て行ったら損するから出て行かないほうがいい」と言われました。それから不動産屋の方は何もいってこなくなりました。(その担当の方は先日亡くなられました) それから大家さんに家賃を支払いに行くときに「そろそろ、自宅とそこ(店舗のある建物)を売って老人ホームに入りたいなあ」といわれたりするものの、はっきり立退きについて言って来ないので大家さんもまだ迷っているのかなあと考えておりました。 そうこうしているうちに次の更新まであと3ヶ月を切ったあたりで付き合いの無い不動産屋の方が来て「大家さんが立退きをするかこの建物を買ってほしいといっている。銀行にいくら借り入れできるか聞いてほしい。」と告げられました。 出来ればお店の引越しは避けたいので、そんなに乗り気ではなかったのですが、とりあえず銀行に借り入れ可能な金額をたずねたところ、とてもその建物を購入できる金額ではありませんでした。 するとまた不動産屋から連絡があり「立退きの金額を提示してほしい」といわれたので、同じく開業資金と同じ額を伝えたところ、不動産屋には「大家さんは家賃の2年分を提示していて(私の請求額の3分の1)そもそも常識的に考えてその金額(ほかの場所に店舗を借りて施工する金額)は請求できない。あなたもそれなりに負債を緒わなけれがならない」と言われました。 大家さんの都合での立退きなのにこちらが負債を負うことがどうしても納得いかないのですが、そういうものなのでしょうか? 出来れば負債を負うことなく(出来れば休業時の補償、その後の家賃の差額の補償なども受けたい)、次の店舗に移りたいのですが可能なのでしょうか。 ちなみにまだ書面での立ち退き通知はもらってません。 あと、契約期間を過ぎてしまったときの更新料、家賃などはどうしたらいいのでしょうか? 大家さんに家賃の受け取りを拒否されてしまった場合、どうしたらいいのでしょうか? あと、不動産屋にその請求額の根拠を出せて言われたので店舗施工会社に見積もりをお願いしたところ、「そんな金額じゃお店作るの厳しいよ。15年やってんなら15年分の家賃の金額請求しなきゃ」といわれてしまいました。 不動産屋は現状を参考にした金額(もちろん償却された金額)しか請求できないといいます。 一体どれくらいの金額を請求していいものなんでしょうか? よろしくお願いします。