• 締切済み

充電ケーブルの違いについて

私は基本的に自宅より外に出ていることの方がいい、また多種類の電器製品を所持または持ち歩いているため、自宅も手荷物も、基本的にはAC部分とケーブル部分は一体型でなくUSBで接続するタイプを好んで所持しています。結局、一体型で多種類揃えてしまって持ち歩くととても嵩張るので、こうしています。 AC部分のアダプターですが、こちらは出力が1.8Aのものを使用しています。ケーブルについては、アダプター付属のものまたは100円ショップで買ったものを主に使用しています。 大体のものはこの環境でも今まではほぼ問題なく充電出来ていたのですが、最近購入したスマートフォン、タブレット端末について、接触が悪かったり充電時間が遅いように感じています。 同じケーブルを上記対象製品以外に差すと問題ないのですが、何か原因があったら知りたいとは思います。 そこでこの際正しく理解したいのですが、まずケーブル部分ですが、まず100円ショップなどの安いケーブルと、家電量販店や電器店や携帯電話ショップなどで置いている1000円前後以上するケーブルは、何か違いがあるとか、違いがあった場合、どのように選ぶとか使い分けたらよろしいか知れればと思います。また、現在上記の通り二分されているタイプを使用していますが、充電に関しては一体型の方がよろしいのでしょうか。 ちなみに、一例ですが、充電器は富士通製のスマートフォン用充電器を使用しています。今回上記のように問題が出ているのは、スマートフォンがXPERIA Z1と、タブレットがXPERIA Tablet Zです。その他問題なく充電出来ているのは、モバイルルータ3台、パナソニックのモバイルバッテリー、スチーム美顔器、ICレコーダー、デジカメ等になります。 表記や表現が間違っていたり、質問がおかしかったりしていた場合は申し訳ございません。お詳しい方いらっしゃればどうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1

値段の差による違いは無いのですが、 電源端子あるいはデータ端子に扱いの差があるのか ELECOMのモバイルバッテリー(4700mA)を充電するのに、付属のケーブルはもちろんOKなのですが他のメーカーの普通のマイクロUSBケーブルは駄目というのがありました。 その一方、1000円程度の電池から充電するタイプの付属品のケーブルでは、モバイルバッテリに充電可能でした。 私も原因は把握していないのですが、確かにケーブルに差があるようです。 目視で端子の長短を確認したり、テスターで端子の導通確認ぐらいすれば良いのですけどね。

d-daisuke
質問者

お礼

そうなんですね、なんだか難しい話のようですね・・専門販売員の方や、おっしゃられるようにある程度の確認をした結果や何かしらの参考表記があればいいのですが・・。 ありがとうございます。