• ベストアンサー

ハローワークの求人票の加入保険欄について! 

 近日、ハローワークに日参していますが、求人はパートの求人で疑問に思ったんですが、加入保険が雇用、労災、健康、厚生、財形などなどの欄で一日3時間の労働時間でも加入有りで書いて有ります。  実際は、労働時間短いから当てにならないケースも有ると、ハローワークの職員は言っておられました。  初めから、誤解を招く加入保険はパートなら無い物と掛かった方が良いのか、実際加入保険はどうなんでしょうか。  アドバイスをお願いします。

noname#6964
noname#6964

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hamugen
  • ベストアンサー率63% (163/258)
回答No.2

以前、ハローワークの求人に記載されている「加入保険」欄は、「その求人で採用した人が加入する保険」ではなく、「求人している会社が加入している保険」という意味だということを聞きました。今はどうかわかりませんが。各保険は労働条件が被保険者資格に該当しないと加入できないので、保険に加入している会社に就職しても、自分は保険に加入できないということが起こります。 各保険の加入条件、被保険者資格等は参考URLの回答が参考になると思います。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=836247

その他の回答 (1)

  • ss-ss
  • ベストアンサー率28% (87/307)
回答No.1

その会社自体は知りませんが、通常、短時間のパートであれば、社会保険は入れないと思います。これは、雇われる方の都合というよりも、会社負担が重いからです。 それを承知の上で、加入させている企業もありますので、面接等で聞いてみないと分からないと思います。電話での問い合わせ時点でも教えてくれると思いますが、仮に、嫌な返事をされたら、加入させない企業なんだと思います。

関連するQ&A

  • ハローワークで求人出す時の、労災・雇用保険の加入について。

    ハローワークに求人募集を出す場合 個人事業を営んでいます。建築関係です。 現在従業員は1人だけです。 下請け専門で行っているので、元請の労災に加入しています。 忙しくなってきたので、1人ハローワークで求人を出したいのですが、 雇用保険と労働保険の加入が義務になっているとか。 しかし、知人に「下請け専門でやっている分には、元請の労災に入るから求人は出せる」 と伺いました。 本当に求人を出せるのでしょうか? 教えてください。 また、雇用保険には入るようなのでしょうか?

  • 求人の加入保険について

    応募しようと考えている求人情報で、加入保険等の欄に、「雇用 労災 健康 厚生 財形 退職金共済 退職金制度あり(勤続3年以上)」 とかかれてあります。 なんとなく検討がつくものもありますが、(厚生と健康くらいでしょうか?) フリーター生活が長かったので、こういった保険等に詳しくありません。どういったことをあらわしていますか。教えてください。m(__)m

  • 求人票の加入保険等について

    こんにちは。転職を考えているものです。 ハローワークで、みつけた求人票でこんな内容のものがありました。 加入保険等―○雇用 ○労災 ×健康 ×厚生 ○財形 ×退職金共済 ×厚生年金基金 退職金制度―無 労働組合―無 住宅―無 この会社は、医療機器類等の開発・製造・販売会社です。社員は100名程度(うち女性30名) 資本金2000万円で、創業が平成10年です。 昨年あたりに、ある開発製品が注目をあびて、その品は結構有名です。前年比180%で急成長中の世界規模企業だそうですが・・・。 ちなみに、雇用形態は正社員 使用期間は3ヶ月だそうです。就業時間は9:45~17:45で休憩時間60分。なので実労働時間は7時間のようです。 これはどのような理由が考えられますか? あと、みなさんが転職するとしたら、この企業を選びますか?

  • ハローワークの求人票の内容(社会保険に関して)について

    ハローワークの求人票の内容(社会保険に関して)について 興味のある求人票を見つけたのですが、正社員募集であるにも関わらず雇用保険と労災保険にしか加入できないような記載がされてありました。特記事項として、「厚生年金加入に係る求人条件について社会保険事務所において指導中」とありました。 この特記事項の意味がわからなかった為、窓口で聞いたのですが、従業員数が少ないため、会社が従業員に対して社会保険に加入させる義務が無いというようなことを言われました。しかし、同じように従業員数が少ない企業は他にもたくさんありますが、どこも社会保険に加入できるようなのです。 ご存知の方、この特記事項の意味をご教示頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ハローワークの求人票

    先々週からハローワークの求人票で見つけた仕事に応募し、働いております。 求人票の内容では週4,5日、1日5時間以上働ける仕事で、雇用保険も加入してくれるとのことでしたが、実際仕事をする前に週3日以内で4時間ずつほどしか働けないという旨を伝えられました。 そのため繋ぎになることと、経験を積むために(やりたい仕事に近い求人でした)始めたのですが、実際はシフト表もろくに無く当日に明日明後日の予定を聞かれ、結局週6、断らなければ週7入れられるような勢いです。 すでに週30時間以上働いており今後もその状態は続きそうなのです。 私は20時間以上勤務の仕事であれば再就職手当の適用になるため、雇用保険に入ってほしいとお願いしたのですが、店長は 「雇用保険には入らない。ハローワークには時間を短くして申告してほしい」 と言います。 私が、それは違法だと思うので、せめて週20時間以内の勤務にしてほしいとお願いすると「それは無理」と言われました。 私は店長の言う通り、波風立たないようにハローワークに時間を短くして申告すべきなのでしょうか?そしてとりあえず今の勤務形態で我慢して、早くちゃんとした仕事を探すべきなのか。 それとも、求人票と違う条件だったことと保険のことをハローワークに伝えるべきでしょうか?その場合、ハローワークはどのような対処をしてくださるのでしょうか? 私としては貰えるはずだった再就職手当も貰えず、下手に毎日時間を取られて転職活動もできず、店長に対して不信感を抱いています。正直もう働きたくないですが、やると言ったのは自分ですしなんだかんだお金はもらえるので、「繋ぎ」として今は我慢しようか…悩んでいます。 長々と申し訳ありません。 心に余裕が無く客観的な意見をもらいたくて、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 求人票と内容が違うので納得いかないのですが

    今月からハローワークでみつけた会社で働いています。求人票には雇用や労災、健康保険、厚生年金基金など有りとなっているのですが、実際、社員の人に聞いてみると全く無いそうです。株式会社で健康保険が無い会社なんて初めて聞きました。有給休暇もないそうです。社員12~13人の中小企業では、そういうものなのですか?労働基準法などの違反している様な気がするのですがどうでしょうか?アドバイス等ありましたら宜しくお願いします。求人票と内容が違うのでどうも納得いきません。

  • パートの雇用保険、厚生保険、健康保険の加入について

    会社の経営悪化で解雇になり、ただいま仕事を探している女ですが、私が出来る正社員の仕事がなかなかみつからないので、比較的、求人が多いパートの仕事にしようと思っているのですが、そこで質問です。 ハローワークに登録されていた求人の中に、パートで、9時45分から18時45分の販売の求人があり、土日祝の休みは望めないけれど、8時間働けるのでいいなと思っているのですが、ハローワークの情報では、加入保険は「労災保険」だけになっているので応募しようか迷っています。 パートといえど、8時間働くのに、社会保険(雇用保険、厚生保険、健康保険など)加入する事は、会社の方針でダメと言われれば加入できないのでしょうか? 解雇され、雇用保険のありがたさを知っているので、 労災保険の他にせめて雇用保険だけでも加入できたらと思うのですが、パートの社会保険がどのようになっているのか知らないので、詳しく教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 求人の加入保険について

    求人欄に「加入保険」があるのですが、フルで雇用労災健康厚生年とあるものと労災しか無いものがありますが、なぜですか?

  • 加入保険について

    私はこれから就職活動をする者ですが、求人票の加入保険 の欄に書いてある「雇用・労災・健康・厚生・財形・ 退職金共済・厚生年金基金」について、これに加入して いないとこういう時に困るとか、全てに加入すべきなのか 教えていただけないでしょうか?

  • ハローワークの求人票

    今、在職しながら転職活動中なのですが、ハローワークで紹介してもらって面接へ。面接で求人票の内容とかなり相違点がある事があります。休みや勤務時間等。でも、求職者側は、求人票に書いてある事を信用して面接に行っています。求人票は、いわば労働契約書と同じと考えていいますが、かなりの相違点がある場合、ハローワークか会社側に面接交通費等の損害金は請求できないものでしょうか?

専門家に質問してみよう