• ベストアンサー

川上哲治さんについて

私は川上哲治さんのことは名前しか知りません。その前に野球をよく 知らないのですが。「打撃の神様」と呼ばれていたそうですが、そんなに 凄い選手だったのですか? テレビで王さんや長嶋さん、その他大物の人たちが「尊敬していた」と いったことをコメントしているのを聞きました。 私の中では王さんが1番すごい選手だったというイメージがあるのですが (王さんってたくさん記録持ってますよね?)、王さんより優秀な 選手だったのですか?あと人望もあったのですか?

  • 野球
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uniquepro
  • ベストアンサー率50% (347/681)
回答No.4

確かに記録や記憶では上を行く選手はいるでしょうね。 でも、その質問者様をはじめとする現在のプロ野球ファンが見ている”最高のプロ野球選手”は、川上哲治氏をはじめとする1960年代までのプロ野球選手が作り上げてきたことは、誰にも否定出来ません。今の野球においての常識はほぼすべて、この年代の選手に作られてきたからです。 例えばストライクとボールの概念。川上氏がなぜ打撃の神様と呼ばれるようになったのか。当時以前の打者は、少し穿った見方をすれば、 「投手はストライクに投げるのが当たり前。」 要するに、投手が投げた球はすべて打てる、という信念があったわけです。しかし、川上氏はといえば、ルール上でストライク判定されるゾーンは存在するのだから、そこから外れる投球に無理して手を出す必要はない。そう考えた、日本で初めてのプロ野球の打者です。今聞くと何を今更と思うでしょうが、川上氏の打撃の神様たるゆえんの第一は、この「ストライクとボールの見極め」をプロの世界に導入したことです。無論、この時代のアマチュア野球でそんなもの存在するはずもありません。たまたま手が出なかった直球の判定がボールだった、程度のことです。この見極めがなければ、おそらく大打者にはなっても”神様”と呼称される存在にはなり得なかったでしょう。好球必打と書いて川上哲治と呼んでもいいくらいです。 ※実際生涯8424打席で四死球は867(四球823、死球44)、プロとして望んだ打席の1/10で四死球を選んでいます。当時としてはかなり異色の選手です。この辺りが、天才であっても神様と呼ぶにはやや遠い、張本勲やイチローと対比出来る点だと思います。 次に、監督として実に細かい作戦立案をした点。これは、当時MLBで弱小と呼ばれたブルックリン・ドジャーズの快進撃を記した書籍を参考にしたらしいのですが、当時の日本プロ野球では、試合前のミーティングで大まかな相手投手の攻め方を指示するくらいで、後は現場の選手任せだった事がほとんどでした(その最後の名残が南海系の選手・監督の采配でしょうか。初代親分こと鶴岡一人に始まり、野村克也(ここは意外でしょうが)、大沢啓二、須藤豊と概ね事前ミーティングに時間を掛けるタイプばかりです)。 しかし、その南海勢にとって川上率いる巨人の、それこそ投球の1球1球、打席での1球ごとのブロックサインやら守備位置の変更、バッテリーへの指示などは意外を通り越して呆れるほどだったと言います。しかし野村克也だけは巨人の強さの本質は選手の能力ではなく、川上監督・牧野コーチをはじめとするベンチワークの結果だと。極論、そこに王や長島がいてもいなくても結果はたいして変わらない、とまで。おそらく、事実でしょう。 打者としてのセンス、監督としての戦略戦術眼、どれをとっても神と呼ぶにふさわしい存在です。どちらかに秀でる人物はプロ野球に他にもいますが、どちらも優れた選手はそうはいません。そもそも、王も長島も、川上監督の巨人以外なら、あれほどの成績は上げていないでしょう。王さんに至ってはおそらく投手失格の時点でプロ野球選手として終わっていたはずです。あれは当初から投手では使えないが打者として取ると川上氏が決めてかかったようですが。 ましてそれ以降の打者の成績は、すべて川上や青バット大下弘の打撃論を基礎にしているものばかりです。この時代のプロ野球選手なくして、現在のプロ野球も…極端に言えば、WBCでの連覇もなかったでしょう。スモール・ベースボールと言葉だけ一人歩きしていましたが、結局川上監督率いる巨人がV9を達成していた野球そのものでしたから。別にONの打棒だけで9連覇出来るわけがない。 ※ただ人望という面では、巨人軍の監督経験者は長嶋さん以外ほぼすべて、球団・親会社と何某か諍いを起こして距離を置いていますので、球界からの人望ほど巨人軍・讀賣新聞社から重用されていたわけではないのは間違いありません。ただ、球界全体の人望を見れば、それは小さな問題というしかない。何より、重鎮として齢90を越えるまで存命で居続けただけでも、十分に意義がある人生だったと。

marumaruneko
質問者

お礼

成績のことはよくわかりませんが、現代日本のプロ野球の礎を築いた人なのですね。 王さんが野球選手として終わっていたかもしれなかったなんて知りませんでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

川上氏は、常に努力の人だった様ですよ。昭和13年に東京巨人軍に入団以来から始まり、藤本定義監督に打者転向を言い渡されてから川上氏の記録は始まります。川上氏はプロ野球をメジャーなスポーツにされた中のお一人です。常に弾丸ライナーの打球を打つ為の研究は日々されていた様です。赤バットの川上、青バットの大下、黒バットの藤村と並んで常にスター選手でした。日本で初めての2000本安打を記録。長嶋茂雄氏が入団し昭和33年に現役引退。長嶋氏とは1年だけ一緒にプレーされています。 その後、水原監督の下でコーチを経て 昭和36年から昭和49年迄監督をされました。 戦術的には、牧野茂氏にドジャース戦法を学ばせ実践、長嶋茂雄氏や王貞治氏を育てました。王貞治氏を 投手から打者に転向させたのも川上氏です。又、王氏が最初は打てなくて荒川博氏をバッティングコーチとして招聘し一本足打法が誕生しました。柴田勲氏をスイッチヒッターにしたり、バスター打法を取り入れたりして昭和40年から48年迄のV9が達成されました。 ただ川上氏の監督時代は賛否両論色々あった様です。でも川上哲治氏は37年間のプロ野球生活で日本のプロ野球は進化したことは間違いない無いと思います。

marumaruneko
質問者

お礼

日本のプロ野球にとても貢献した人なのですね。ありがとうございました。

回答No.3

確かにホームランという意味では 通算181本ですから 王や長嶋よりは劣ります 安打も2300本程です 彼が打撃の神様と言われたのは バッティングが上手かったからです 野手の間を抜くヒットやポテンヒットなどが特に多い イチローを彷彿とさせるような技術の打撃を見せた人だったからではないでしょうか? さらに監督となってからは 王 長島 そして3000本安打の張本など 名だたる名打者を育てています 彼の打撃理論をしっかりと吸収した選手たちはいずれも大物となり活躍しました そして巨人を前人未到の9連覇に導いたその指導力 やはり神様なのでしょう 彼は

marumaruneko
質問者

お礼

イチローの打撃法も川上さんが基本になっているのでしょうかね? ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.2

私も現役時代は知りませんが、王、長嶋を抱えていたとはいえ、V9という偉業を達成した偉大な監督だったことは確かです。そのあと就任した第一次長嶋監督はこれと比較したら惨憺たる状態で、まさか終身名誉監督に就任することになるとはだれも思いませんでした。

marumaruneko
質問者

お礼

V9ってすごいですね。私は個人的には、長嶋さんって国民栄誉賞を受賞するような 人かな…と思っています。王さんならわかりますが。松井選手に至っては言わずもがな です。ありがとうございました。

noname#194660
noname#194660
回答No.1

娯楽の少ない時代に、『赤バットの川上』の愛称で親しまれていたようですね。 家が貧しかったので、日本で初めて契約金を条件に巨人に入団する程の実力があったとか。 当時は、プロ野球選手でも、皆でおでんの屋台を囲んで和気あいあいの時代だったようです。現在の巨人とは違い、チームの仲が良かったようです。これが人望に繋がっている気がします。 他チームの投手を全て熱心に研究した先駆者でもあるそうですから、王さんより優秀というよりは、王さんより先に優秀なバッターになるための道を切り開いた人と言えるのではないでしょうか。

marumaruneko
質問者

お礼

>王さんより優秀というよりは、王さんより先に優秀なバッターになるための道を切り開いた人 なるほど。ありがとうございました。 猫の写真かわいいですね(^ω^)

関連するQ&A

  • 松田選手の背番号が永久欠番になりました

    野球では 王、長嶋、川上、沢村さんのほかにも永久欠番になった方は たくさんいますが サッカー選手で 過去に永久欠番になった方はいますか? 詳しい方教えてください

  • プロ野球ベスト・ナイン(1)打撃篇

     プロ野球関係者や著名人に、プロ野球の歴代全選手の中でのベスト・ナインを選ばせるという質問が時々ありますね。古今東西の選手の中で、ポジション別に誰がトップか考えるのが、野球好きにはたまらなく楽しいのですが、どうも打撃重視のオーダーになる傾向もある様に思います。  そこで、今回の質問は、皆様が考えたベスト・ナインを、「三通り」お教え(お考え?)いただこうという趣向です。  「三通り」とはどういうことかと言うと、これまでよく見られた「打撃重視」のオーダーの他に、「守備重視」、「走塁重視」もご提示いただくためです。  長嶋茂雄、福本豊や、イチローの様に、三拍子揃った選手は、すべてに顔を出す事もあると思います。もちろんそれでもいいですが、出来得れば、選手が重複しないほうがなお楽しいです。  この質問では、まず「打撃重視」のオーダーをお教えください。「守備」と「走塁」は、いずれまた質問を投稿いたしますので、それまでにお考えいただければと思います。(これまでとは違う考え方のベスト・ナイン・オーダーですので、考慮時間を設けようというわけです)  ちなみに、私の「打撃重視」オーダーは… 1、イチロー(ライト) 2、張本勲(レフト) 3、長嶋茂雄(サード) 4、川上哲治(ファースト) 5、山本浩二(センター) 6、宇野勝(ショート) 7、古田敦也(キャッチャー) 8、ロバート・ローズ(セカンド) 9、桑田真澄(ピッチャー)  打撃重視とは言っても、さすが名選手たち、守備の穴はファースト、レフトぐらいですか(お二人には失礼!)。明日になれば、また違うオーダーを考えていると思います。何でうーやんが入ってんの!?王さんはドンに遠慮したのか?セカンドは立浪じゃないの?ムースはどうした?38本塁打の金やんは?中西を入れたい!山内、大杉、長池、土井、田淵、松井…、などなど、考えればキリがないし、それがまた楽しいですね。  「守備」と「走塁」は、私もこれから考えます。  それでは、破壊力抜群のオーダー、待ってます!!

  • 長嶋茂雄(現役時代について)

    「記録の王、記憶の長嶋」と言われるようですが、長嶋が王・落合・張本等と打撃(10回の最多安打・6回の首位打者)を比較しても遜色ないと思うんですがどうなんでしょうか? 王が居なかったら、長嶋は三冠王を何度か獲れてましたか? またポジションの関係上、落合と比較される事が多いようですが、人気抜きで選手としての実力だけならどちらの方が上なのでしょうか? 僕は「走・攻・守」の総合力では長嶋の方が上だと思います。

  • 川上と高橋をあえて比較するとどちらが上?

    大学時代から巨人の高橋と中日の川上はライバルとして注目されてきましたが、プロに入ってからプロ野球選手としてこれまでどちらが活躍したといえるでしょうか?。 一年目は川上が新人王を獲得し、直接対決でも川上が低打率に高橋を抑え、軍配は川上ですが二年目から川上は長期離脱や不調のシーズンというのも多く、2年目以降数年は高橋だと思います。しかし、ここ数年は川上が中日の絶対的エースに成長し、高橋は故障に悩まされるシーズンが続きましたよね。 今年は互いにエース・主軸として活躍していると思います(川上は精彩を欠いているという意見もありますが) あえて二人のこれまでのプロ成績を比較するとどちらに軍配が挙がるでしょうか?

  • 王貞治監督は選手時代は悪玉選手だったのですか

    王貞治監督は今では好意的に見られていますが、選手時代は悪玉選手だったのですか。 王監督が選手のときは、長嶋茂雄さんが善玉ヒーローだったとのことですから、王貞治さんは、善玉の長嶋茂雄さんが打撃のタイトルを取るのを阻止する大悪玉だったのですか。

  • プロ野球ベスト・ナイン(2)俊足篇

     先週、「プロ野球ベスト・ナイン(1)打撃篇」という質問をしました。質問を公開していますので、お時間があればご覧ください。こちらにもご回答いただければ、なお嬉しいです。  ベスト・ナインというと、どうしても打撃のいい選手で固められてしまうのですが、あえてそれ以外の部分が優れた選手でベストメンバーを組んだら、どんな面々になるか、という質問です。   ☆  ☆  今回は、こだわりある、「俊足選手」のベスト・ナインを挙げてください。  ちなみに、私の「俊足」ベスト・ナインは…、 1、福本豊(センター) 2、金山次郎(セカンド) 3、榎本喜八(ファースト) 4、長嶋茂雄(サード) 5、野村克也(キャッチャー) 6、平山菊二(レフト) 7、木塚忠助(ショート) 8、広瀬叔功(ライト) 9、(ピッチャー)  ピッチャーでは、特に俊足の人が見つかりませんでしたので、ギブ・アップ…。  「こだわり」は、まず野村。球史に残る鈍足ですが、実はホームスチールを含む、通算100以上の盗塁を決めています。本人曰く、「盗塁は頭でするもの」だそうな…。  外野は、柴田勲(巨人)も入れたかったのですが、外野が盗塁王三人では芸がないので、平山を入れました。「塀際の魔術師」と言われる守備の名手ですが、盗塁も三桁記録しています。  そして、ファーストの榎本。史上最高の打者ではないかと思える逸話の持ち主で、本当は「打撃」に入れたかったのですが、そこには川上と王が…。彼の盗塁も通算100以上ですから、ここに参加としました。  俊足メンバーではありますが、クリーンアップなど、打線もなかなか強力ですね。   ☆  ☆  「打撃篇」の質問で挙げた、私の打撃ベスト・ナインを、以下の様に一部変更させてください。  張本⇒山内一弘(レフト)  長嶋⇒中西太(サード)  ローズ⇒立浪和義(セカンド)・・・で、打順は、 1、イチロー(ライト) 2、立浪和義(セカンド) 3、中西太(サード) 4、川上哲治(ファースト) 5、山本浩二(センター) 6、山内一弘(レフト) 7、古田敦也(キャッチャー) 8、宇野勝(ショート) 9、桑田真澄(ピッチャー) となります。打撃、俊足と、これからご質問する「(3)鉄壁の守備篇」、「(4)外人選手篇」に、選手を重複させないためです。  「(4)外人選手篇」は、前の質問で、ご回答に挙げてくださった方がいて、それに触発されて質問する事にしました。   ☆  ☆  それでは、個性的な俊足ナイン、お待ちしています。よろしければ、「(1)打撃篇」へのご回答もお願いいたします。

  • スローモーションで見れる能力が付いたら・・・

    野球の神様と言われた川上哲治さんは、ある時の打席でピッチャーの投げたボールが止まって見えたそうです。 世の中の全ての動きがスローモーションのように見れる能力が付いたら・・・という設定は、たまに漫画とかに出てきますが、川上さんのように野球のバッターだったらさぞ役に立つことでしょうね。 そこでお聞きしますが、この能力が付いたら役に立ちそうなのは、他にどんなケースがありそうだと思いますか?

  • プロ野球史上、最高の打者は「長嶋茂雄」ですか?

    プロ野球史上、最高の打者は「長嶋茂雄」ですか? 長嶋は数字データ、記録の点では他の打者に負けています。 しかし、「記録よりも記憶に残る長嶋」という明言があるように、当時の人々の記憶に残るスターでした。 そして、長嶋伝説という形で後々の時代になっても語られる人物です。 『長嶋伝説』というテレビ番組やルポルタージュ(著作)が名作として現在に伝わっています。 こういう客観的事実を見ると、「長嶋はすごい」と多くの人が認めているのが分かります。 プロ野球史上、最高の打者は「長嶋茂雄」でしょうか? つまり、長嶋は王貞治・松井秀喜・ICHIRO・落合博満などを超えた選手でしょうか? 長嶋茂雄よりもすごい打者があれば教えて下さい。

  • なぜ名監督になれないのですか?

    落合博満、王貞治、野村克也、川上哲治、 と常勝軍団を作ったスラッガーたちですが、 たいていのスラッガーが名監督になれるのですが、 なれない人もいます。 この違いはなんなのでしょうか? スラッガー 田淵、掛布、長嶋、山本浩二 などは名監督になれませんでしたね。 この違いはなんなのでしょうか? 頭が悪いということでしょうか?

  • 野球で「ボールが止まって見える」というのはどういう原理の現象でしょうか

    1951年に巨人の野球選手の川上哲治氏が「ボールが止まって見えた。」と言ったそうですが(実際には小鶴誠という人に発言とも言われていますが)、野球で「ボールが止まって見える」というのは、どういう原理でおこる現象なのでしょうか。

専門家に質問してみよう