1歳半のオカメインコの環境について

このQ&Aのポイント
  • 1歳半のオカメインコの環境について相談です。最近、フンがコロコロし、水分過多便になっています。クリッピングのストレスや寒さが原因か、どうしたら良いでしょうか?保温器具の使用についても心配しています。
  • 1歳半のオカメインコを半年前にブリーダーさんからお迎えしましたが、最近フンが水分過多便になっています。クリッピングのストレスや寒さからくるのか心配です。保温器具の使用によって免疫力が低下する可能性や、ヒーター慣れによる体の弱さも気になっています。
  • 1歳半のオカメインコの環境について相談です。最近フンの状態が悪くなってきており、水分過多便になっています。クリッピングのストレスや寒さが原因でしょうか?保温器具を使用することで免疫力や体力が低下してしまう可能性も心配です。
回答を見る
  • ベストアンサー

1歳半のオカメインコの環境について

こんばんわ! いつもお世話になっておりますちゅちゅです。 今回はペットショップではなく、若鶏のオカメインコを ブリーダーさんからお迎えして、半年になる子の相談です。 お迎えした当時は、手乗り崩れの体重103g、病気の既往歴無し 保温無し、5度まで耐えてくれる子ですと言われました。 そんなオカメのユキですが 最近、コロコロしたフンから、水分過多便になってきています。 2週間前程に、クリッピングをしました。 どうしても懐いてくれず、放鳥してあげたくても 捕まえる時にストレスをかけてしまうのが嫌だったから 慣れてもらおうと思いました。 今ではすっかり手乗りのナデナデ大好きなオカメに なってくれました。 オヤツも野菜も食べてくれない子なので 栄養にはちょっと不安ですが、1日10gご飯を食べます。 今は体重84gでずっと落ち着いています。 減ったりはしていません。 さて、思い当たるのはクリッピングのストレス または寒さから、と思っているのですが どうしたらいいでしょうか? 保温器具は完備してあります 心配なのは、ブリーダーさんの元で、ヒーター無しで育てられた健康体のオカメちゃんが 保温によって免疫力の低下や、身体がヒーター慣れして 個体が弱くなってしまうんじゃないかという心配です。 長文になってしまいましたが 環境、思い当たる点、心配事を書いたつもりです(✿╹▿╹) また教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします!

  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.1

お久しぶりです。^ ^ 質問者さまは、多頭飼いになられたんですね。羨ましい限りです。ブリーダーさんとの良いご縁があったんですね。 ● > そんなオカメのユキですが > 最近、コロコロしたフンから、水分過多便になってきています。 > ≪中略≫ > さて、思い当たるのはクリッピングのストレス > または寒さから、と思っているのですが > > どうしたらいいでしょうか? > 保温器具は完備してあります 質問者さまのオカメ ユキさんの状況を、詳しくご説明下さいまして、ありがとうございます。m(_ _)m 私自身は、鳥の翼のクリッピングをしたことが無く、仮に クリッピングがストレスとなったとしても、「水分過多便」 という形で現れる という事例は 見聞きしたことがありません。m(_ _)m 「最近、コロコロしたフンから、水分過多便になってきています」 と 「2週間前程に、クリッピングをしました」 の前後関係 (時間経過) は如何でしょうか? 私は、ご質問内容からは、まずは 寒さの方を疑います (まず、考えられる原因に優先順位をつけて、一つずつ潰していきます)。少なくとも 飼育環境が変わった初年度の夏・冬には、慎重にされるべきかと思います (通常でも、生まれて初めての夏・冬の温度対策は 重要です)。質問者さまのお住まいに地域にも依るのでしょうが、それでも、今年の気温変動は、ここ数年にも増して 異常ですから…。^ ^; 先のブリーダーさんの仰る 「保温無し、5度まで耐えてくれる子ですと言われました」 とのことで、ユキさんの強健さは 素晴らしいことです。^ ^ しかしながら、例えば、仮に 人間の子供が風邪を引いて 具合が悪い場合、普段の暮らしが 風の子 (こんな子、今時いるんでしょうか…) であっても、やはり暖かい部屋で布団に伏せっていると思うのです。よって、もし 今回の原因が寒さなのであれば、まず、それによる体調不良が治るまでは、安静&保温と栄養バランスの良い餌 で養生すべきだと思います。 仮に 病気や体調不良である場合、安静&保温によって、体力の消耗を最小限にし、免疫能の向上も期待できます。現時点で、「水分過多便」 以外の異常が見られないのであれば、安静&保温のみで回復する可能性も高いです (それでも、改善が見られなければ、すぐに受診できるようなお心づもりは必要ですが)。^ ^ 「ブリーダーさんの元で、ヒーター無しで育てられた健康体のオカメちゃんが 保温によって免疫力の低下や、身体がヒーター慣れして 個体が弱くなってしまうんじゃないかという心配です」 については、どうか ユキさんの体調が万全なときになさってください。体調に何某かの不安があるときにまで 低温にチャレンジさせ続けるのは、流石にワイルド過ぎでしょう。^ ^; 仮に 今回 保温したとしても、元々が頑健なユキさんであれば、健康にさえなれば いくらでも挽回できますよ (但し、温度を急に戻すのは、健康な鳥に対してでも ほぼイジメですので、ゆ~っくりと戻してあげて下さい)。ですが、前述のように、ユキさんにとって 新しい飼育環境での初めての冬ですので、その環境での何℃までに耐えられるのか? を、この冬中を掛けるおつもりで、じっくりと試行錯誤されることをオススメ致します。m(_ _)m それが、次年度以降への貴重な基礎データとなるはずです。 気温は、その絶対値もそうですが、日較差 (1日の最高-最低温度の差。これが大きいと、ヒナや病鳥・老鳥には辛いです) や、隙間風 (これは、気温的にはさほどでなくとも、身体に堪えます。極力 避けるべきです) なども重要な問題です。湿度の問題もあります。「5度まで耐えてくれる」 が、新しい環境でもそのまま再現できるとは 必ずしも限りません。 そして、上記の対策をしても 水分過多便が解消されない場合、私でしたら、獣医さんにGO! ですね。クリッピングによるストレス の可能性も含めて、獣医さんのご指示を仰ぐと思います。ちなみに ですが、うちのオカメインコ (手乗り・1羽飼い・メス) は、肝障害から飲水過多となり、その結果として水分過多便を発症しました。従って、他の原因の可能性も含めて、検査をして頂くべきと考えます。 ● 今回のご質問内容での、その他の点について です。 まず、実は、「お迎えした当時は、手乗り崩れの体重103g」 だったのが 「半年」 で 「今は体重84g」 にまで減少することに、正直 引っかかりを覚えています。この体重減少の原因について、何かお心当たりはありますでしょうか? その意味からも、今回の水分過多便の件以外にも、一度、真冬になる前に 検査して頂いた方が良いのかも知れません。 次に、「オヤツも野菜も食べてくれない子なので 栄養にはちょっと不安ですが」 については、野菜を受け付けてくれるような対策がまず必要に思いますが、それに加えて、栄養補助剤の併用という手もあります。野菜嫌い対策について、セキセイインコの例ですが、最近、この鳥カテゴリーで回答しておりますので、下記に貼らせて頂きます。 セキセイインコの餌について (質問No.8317593) http://okwave.jp/qa/q8317593.html あと、いらん話で恐縮ながら、「今ではすっかり手乗りのナデナデ大好きなオカメに なってくれました」 (良かったですね♪) とのことであれば、クリッピングは今回限りですよね? ^ ^; 今回引用のサイトは、よそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m 長文失礼致しました。 どうかお大事になさって下さい。

xchuxchux
質問者

お礼

今回も詳しくありがとうございました! 実は前回の子もメガバクテリアで、治療が終わる頃にしんでしまって それで雛を諦めてブリーダーさんから1歳の子を頂きました! 体重103gとかきましたが、実はお迎えしたその日に測ったら87gだったので、もしかしたら間違いだったのかな?と思っていますσ(^_^;) クリッピングは今回限りのつもりです(`・ω・´) 本当は飛ばせてあげながら仲良くしたいですからね。 今回はお互いに苦痛になることは無いんだよって教える為、だったとユキにもわかって欲しいですね(^-^)笑 餌についてもありがとうございます! 早速、ヒーターを入れました(`・ω・´) ん?ん?って顔をしています笑 調子が悪そうだったら病院に連れて行きます♪ 今回も本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • オカメインコが激痩せしてしまいました

    オカメインコについておうかがいしたく、投稿させていただきました。 4週間前に、一人餌(生後3ヶ月)になったばかりの手のりのオカメインコをお迎えしましたが、環境の変化からか、体重が110gから75gまでに落ちてしまいました。。 ゲージ(HOEI465)が大きいのではとのアドバイスをいただき、現在は、ゲージの中に、キャリーを入れその中にいれております。 また保温をし常に30度程度を保つようにして、放鳥もさせていません。 オカメは、時々鳴いたり、右往左往してアピールしたりして一見、元気なようです。お迎え時に健康診断をして、そのう、糞に問題はないとのことでした。 しかし、急激な体重の減少はなくなりましたが毎日1、2g程度減っており、70g台になってしまったのでとても心配です。 オカメの平均体重は80g~100gだと聞いておりますが、 70g台になった際にはどのような対処が望ましいでしょうか? オカメインコにお詳しい方、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • オカメインコのお迎え

    オカメインコをお迎えしたいと思っています。 前の子は9歳で平均寿命より短かったのではないかと思います。 長生きしているオカメインコさんはどこからお迎えしましたか? やはり飼育状況や個体差はあると思うのですが、お迎えするお店も関係あるでしょうか? 今はブリーダーさんからと思ってますが、かなり遠いので迷っています。

    • ベストアンサー
  • オカメインコの挿餌を卒業したい

    先週、7月生まれのオカメをお迎えしました。 挿餌は夜に一回与えています。 もう2ヶ月を越えているので挿餌を辞めたいのですがどのように終わらせればいいのか分かりません… 大体体重は80gぐらいです 夜の挿餌で6~8gくらい食べます。 日曜の夜から挿餌を一旦辞めて様子を見ているのですが、昨日の朝が77g、今日の朝は74gになっていました… このぐらいの体重の変化は普通なのでしょうか? 小さめオカメなので少しの体重の変化でビクビクしてしまいます。 ケージ内に粟穂とシードを入れているのですがどちらも食べています。 ただ外に出たがりなのでケージに近寄ると扉前でスタンバイしてしまいます。 オカメ自体はとても元気です。 放鳥すると肩に乗ってじょーじょー鳴いています。 それと挿し餌とは関係ないのですがオカメの糞が少し水っぽいのです 形はちゃんとあるのですが、水分が多いみたいで新聞紙に染みています。 冷えなどで水分が多めに出ることもあるのでしょうか 保温はしているのですがオカメとヒーターが対極の位置にあり暖まっているのかは不明です ケージ付近の温度は昼で24度程 夜間や朝方は20度を切ります。 この場合オカメの側にヒーターを移動させた方がいいのでしょうか? まとまりありませんがよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • オカメインコの雛について

    オカメインコの雛についてお伺いしたいことがあります。4日前に愛知のブリーダーさんから生後20日~25日くらいのとても体格がよく、体重が挿餌前95gの子をお迎えしました。 最初は威嚇して挿餌もチョコ食いでしたが、ブリーダーさんに状況をお話すると大丈夫とのことでした。 しかし4日経った現在、だいぶ慣れてくれてるのに餌の食いつきが悪く時間をかけて食べるという感じです・・。あまりにも食べないと流し込むこともしています。 もう一匹オカメを飼っているんですが、その子は雛の時とてもよく食べてジョージョー餌を要求してきてたので比べてしまうと心配してしまいます。 現在の状況は 挿餌は5g~6g食べます。 ジョージョーと餌を要求してきません。 羽をバタバタさせて飛ぶ練習をしています。 飼い主の私でなく、先住のオカメの方に興味深々でそちらにジョージョーと餌を要求してます(涙) 挿餌より蒔餌に興味があるみたいです。 他の子と比べて大人びているのかな??なんて思っていますがもしそのう炎などの病気だと思うとソワソワします。ひとり餌に切り替える時期なのでしょうか? 今まで飼ってきたオカメたちは最低でも1ヶ月は切り替えに時間がかかりました。 もう挿餌はいらないということなのでしょうか? わかる範囲でかまいません、似たような状況を経験したことのある方是非教えてください。

  • 手乗りの1歳のオカメインコをお迎えしたいのですが、

    長文すみません。オカメインコちゃんをお迎えするために、数々のペットショップに足を運んでいます。先日、とある個人経営の鳥屋さんに行ったら、1歳になるという並オカメちゃんが羽を切った状態でご主人(個人経営の鳥屋の社長さん)の肩や手に乗っていました。失礼ながらあまりお客さんが来ないせいかw知らない人(私)がいるので、私が見えないように店員さんの肩をうろうろしていました。店員さんの説明を聞きながら観察していると手乗りということは私にもわかりました。私の手にものっけらせてもらいましたが、甘噛みされて顔をあまりさわれませんでした(笑)今のところこのオカメちゃんをお迎えにと考えているのですが、私は雛から育てたことしかなく、若鳥のしかも手乗りの羽を切ってあるオカメインコをお迎えするのは初めてです。初日から適度に触れ合って(手や方に乗せてなでなで)してもいいのでしょうか?ナデナデ可能なら初日から1週間はどれくらい触れ合えばいいですか?ちゃんと飛べるような羽変わりするまで、どのくらい放鳥すればいいんでしょう。本にも書いてあるんですが、ぜひ生のみなさんの知恵をアドバイスしていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 成鳥のインコを手乗りにできるかどうか

    鳥さん(特にインコ)飼い、もしくは近年まで飼ってた経験のある方に質問。 2羽目のインコをお迎えしたいなと思っています。ペットショップの店員さんやブリーダーさんは(うちは雛からの餌付けはできないので)、手乗りにするなら一人餌に切り替わったばかりの雛上がりの子を迎えた方がいいと言われます。確かにそれは自分も思います。 反面、時折こうも思うのです。若鳥や成鳥になった子を手乗りにできないかなと。手を近づけてバサバサと逃げる子や止まり木の反対方向に逃げていく子は無理かと思いますが、手を近づけても噛んでくる子や噛まないにしても逃げずにジーッとしてるような手乗り崩れのような子はこっちが根気を出せば手乗りになるんじゃないかと。過去に生後8カ月の手乗り表記のないマメルリハをお迎えしたことがありますが、手乗りにすることはできました。 それでもペットショップの店員さんやブリーダーさんは雛や雛上がりの子を勧めてきます。先ほども申したとおり手乗りにするならそれがベストなのは自分でも重々承知しています。ただ、1歳から2歳ぐらいの子(特に小型のインコやオカメインコ)がいつまでも売れずにずっとケージの中と言うのもどうなのかなと思う部分もあります。 そこで質問なんですが、1歳から2歳ぐらいの子を根気をかければ手乗りにできるものでしょうか?売れ残りの成鳥の子は繁殖用にと考える人も多いようですが、できるなら繁殖云々以上に普通の手乗りの子にできないかなと考えて飼いたい自分の方がおかしいものなんでしょうか?

    • 締切済み
  • オカメインコの体重が減り続けています

    先週オカメインコ(2ヶ月)をお迎えしました。インコを飼うのは初めてです。 始め4日間は餌も食べ糞をし、出して欲しいアピールをしていましたが、2日前から突然餌を食べなくなり、一日中眠そうな感じです。体重も10g減りました。 大人餌をいれましたが、全く食べませんでした。 心配になり、病院へ連れて行ったのですが、命に関わる様な病気と言うわけではなく、環境が悪かったと指摘され、自宅に戻り、言われたような環境にしました。 そしたら一口だけど、餌を食べる様になり、出たいアピールをしてくる様になりました。(餌は2時間に一口、調子がいいと二口)糞は緑色をしています。 このまま体重が減り続けるのは命の危険があるのではないかと心配になります。ちなみに、68gです。 ストレスが原因と言われましたが、いつになったら餌を食べてくれるかわからず、痩せ細る体を見る度に胸が痛みます。 同じ様にストレスで餌を食べなくなったという方いらっしゃいませんか?またその後オカメインコちゃんはどうなりましたか?教えて下さい。

    • 締切済み
  • オカメインコについて…

    オカメインコを飼いたいと思っています。 できればより懐いてもらいたいので雛からの購入を考えていたんですが調べてみると難しいみたいですごく悩んでいます。 1.文鳥.セキセイ.コザクラ(それぞれ1羽ずつ)と共に暮らしているんですが3匹とも1人餌になってから飼い始めたので雛を育てたこと自体ないんですがその状態でオカメの雛を育てるのはオカメのためにもやめといたほうがいいでしょうか? 2.上記の3匹と一緒にオカメを育てても大丈夫でしょうか?鳥かごはもちろん別々なんですが同じ部屋に鳥かごを置こうと思っているので臆病なオカメがびっくりしないか心配です…。(セキセイもコザクラも日中はにぎやかになるため) 3.もし雛からお迎えするのが無理ならば生後何ヶ月くらいの子をお迎えするのがおすすめか教えてほしいです! 4.できれば、なでなでできるくらい慣れてほしいです。しかしお迎えしてから数日間はそっとしておいたほうがいいと思うのですが大体何日ほど経ったらスキンシップを取ればいいですか? その加減が分からず、現在飼っているコザクラちゃん、お迎えしてから1.2週間ほどは話しかけるだけにしていたんですが、スキンシップをとるのが遅すぎたんでしょうか?甘えん坊と有名?なのに手を近づけたら逃げる、もちろん触らしてもくれません(T_T) オカメインコの臆病で甘えたな性格にどっぷり落ちてしまったので飼うなら幸せにしてあげたいです。 長くなりましたが宜しければ解答お願いします。

    • ベストアンサー
  • オカメインコを飼っている方に質問です。

    わが家では昨年4月に一才半のオカメインコ(ルチノー男子)をお迎えしました。 すでに一人餌になっていましたが、暖かい時季まで大きめのプラケースで保温しながら飼育し、7月初めにサンコークリアバード40にケージデビュー。 お迎え時の体重は102グラム。ケージデビューの頃は108グラム。 ケージデビュー後は運動量も増え、体重は98グラムに。 体格も良く、食欲もあって安心していましたが...徐々に体重が減り始め今年6月に突然の嘔吐。体重は88グラムでした。 換羽期のせいかと勝手に思っていましたが、診断の結果「マクロラブダスとトリコモナス」が見つかりました。 1ヶ月の投薬治療で完治しましたが、どうして病気になったのかわかりません。 他に鳥を飼っていた事もないので感染するはずはありません。 ケージの掃除も朝晩の放鳥タイムの時に2回していて、 除菌シートで止まり木やフン切り網もしっかり拭いていました。 小型犬用のペットシートを敷いてフンの状態もチェックしていたんです。 お迎えしたのもオカメインコ専門のブリーダーさんなのですが...。 今回は不幸中の幸いで完治しましたが…鳥は感染源がなくても、もともと病気を持っているのでしょうか?  オカメインコを飼っていらっしゃる方で同じような経験をされた方、アドバイスお願い致します。 (以前飼っていたオカメインコが鳥専門病院での健康診断後に急死したことがあり、今はフンの検査と触診だけにしています。 急死についてはまた質問させていただきたいと思います)

    • ベストアンサー
  • オカメインコについて

    2週間前にオカメインコをお迎えしました。生後3ヶ月くらいです。 まだケージに手を入れると逃げ回り、慣れていないのですが、おうちには大分慣れてきたようで激しい呼び鳴きをしたり首をかしげてこっちの音を聞いたりしています。ご飯もたくさん食べて元気です。 慣れていないので放鳥はしていません。 最近、呼び鳴きに混じって毎日聞かせている私の口笛を真似するようになってきました。 まだ3ヶ月なのにとても上手に真似するんだなあ、と感激しています。 お歌が好きな子なんでしょうかね? 質問ですが、こちらの言葉や歌を真似するということは、コミュニケーションを取ってくれているということでしょうか? そろそろ放鳥して触れ合ってあげたほうがいいでしょうか? 1度掃除中に出てしまった時、ケージに戻れずに捕まえるのに嫌な思いをさせてしまったのではと怖くて放鳥できていないもので。。 お迎えしたペットショップでクリッピングはしてあるので高くは飛べませんが、手に乗ってくれるようになるまで控えるべきでしょうか? 鳥飼初心者なので、教えていただけたらうれしいです!

    • ベストアンサー