ブルーレイレコーダーのクイックスタートについて

このQ&Aのポイント
  • ブルーレイレコーダーのクイックスタートの消費電力について調査
  • クイックスタートの「入」と「切」の違いについて検証
  • 電源を切らない待機状態とクイックスタート「入」もしくは「切」での電源の負担比較
回答を見る
  • ベストアンサー

ブルーレイレコーダーのクイックスタートについて

ブルーレイのクイックスタートの消費電力についての質問はよく見かけるのですが、機器などへの負担については調べてもわからなかったので質問させてください。 私の持っている機器はパナソニックのDMR-BWT650です。 クイックスタートを「入」にすると電源を切ってもHDDもUSB-HDDも通電しているみたいですが、それは正確には電源が切られていないということですよね? パソコンなどでも電源を頻繁につけたり消したりするより、よく使うならつけっぱなしの方がいいという人もいるので悩んでいます。 家族はDVDの時に読み込む度に劣化していたことがあったので、電源をつける度に入れっぱなしのブルーレイが読み込まれるのが嫌なようです。 でもDVDの時もそうでしたが、ディスクの出し入れが1番物理的に傷をつけてしまっていたのであまり出し入れはしたくないそうです。 ・クイックスタート「入」だとブルーレイは1から読み込み直されるのか ・電源を切らない待機状態と、クイックスタート「入」もしくは「切」で電源を1日1度切るのとでは、HDD、USB-HDD、BDへの負担はどれが大きいのか ・予約がたくさんある時間に電源を切ってしまうと、予約録画でランプがつく度に電源が入るか通電状態になってしまうのか というのが気になっていて、今はとりあえずクイックスタート「切」にして予約がたくさんありますが1日1回電源を切っています。 なんとなくHDDやUSB-HDDの熱を冷ますためです。 DVDの頃は番組表を取得するためでしたが、ディーガはそういうのはなさそうなので。。 みなさんどのようにしているか経験でもいいので教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.3

>電源を切ってもHDDもUSB-HDDも通電しているみたいですが 少なくともHDDは回転していません。 >よく使うならつけっぱなしの方がいいという人もいるので悩んでいます。 パナBZT710ですが、接続しているUSB HDDは、DIGAが電源オンのままでも 何もしない、内蔵HDD使用やBD使用中が、しばらく続くと、HDDの回転を止めます。 HDDの回転を止めたくないのなら、省エネタイプのHDDは使えません。 REGZA(TV)にもUSB HDD を繋いでいますが、HDDの録画、視聴をしていないと約10分で USB HDD の電源ランプが消えます。(勿論、HDDは回転していない) >・クイックスタート「入」だとブルーレイは1から読み込み直されるのか たぶん、1から読み直されます。 クイックスタートが「切」でも同じ動作だと思います。 > ・電源を切らない待機状態と、クイックスタート「入」もしくは「切」で電源を1日1度切るのとでは、 HDD、USB-HDD、BDへの負担はどれが大きいのか どれもほとんど変わりません。 このような、使い方の差よりも、製品の当たり外れで、寿命(故障)が決まります。 電源を切らないと番組表取得が行われませんので、予約録画が失敗する可能性があります。 >・予約がたくさんある時間に電源を切ってしまうと、予約録画でランプがつく度に電源が入るか通電状態になってしまうのか 見た目待機状態のままで、内部の電源が入って動作します。 他に、番組表取得、ファームのアップデート確認、画質変換などでも電源が入ります。 この時に、BDが入っているかの確認が行われ、入っているとしばらくの間(10分くらい?) ディスクが高速回転します。 私的には、この高速回転のほうが気になります。 クイックスタート「切」だと、番組表の取得を行いませんので、番組の放送時間が早くなる方向に 変動した時は、追従しません。(録画に失敗する) 私は、レコーダーを使わないときには、リモコンで電源を切っています。 ディスクは、基本的には使用後に取り出しています。 稀に忘れる事もありますが、高速回転の音で取り出し忘れに気がつきます。 途中でも書きましたが、寿命は、使い方の差ではなく、当たり外れで決まりますので、 お好きな使い方をしてください。

sumire499
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 同じDIGAを使っているとのことで、すごく参考になります! 電源がついていてもHDDの回転が止まっているのなら、レコーダーが休まっているということですよね? 時間をおいて操作しようとすると少し時間がかかるのはHDDが止まっていたからなんですね。 電源を切っていると、予約などの時にBDが高速回転して確認が行われるんですか? 自分の部屋にないのでわからないのですが、今度確認してみようと思います。 最近クイックスタートを「切」にしていたのでインターネットの受信もできず、そのせいで番組表も少しおかしかったのかもしれません。。そのままほっといていたら、まったく番組表が表示されなくなっていたのでしょうか・・? 使い方の差よりも製品の当たり外れで寿命(故障)が決まるんですか・・。 確かに人によってはいきなり壊れたりするみたいですね・・。 今使っているレコーダーもトラブルが多くて、一時期リセットをしょっちゅうしていました。 できるだけ好きなように使おうと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

>クイックスタート「入」だとブルーレイは1から読 >電源を切らない待機状態と、クイックスタート「入」もしくは「切」で電 この辺は、メーカーの設計者かその周辺にいる人でないとはっきりと断言はできません。ただ、予測する人はいると思いますが、あくまで、その人の思い込みです。 ちゃんと実証したデーターを持っていればいいが、開発段階だと、実験しています(品質保証上、日本のTOPメーカーならやっています)。 >予約がたくさんある時間に電源を切ってしまうと、予約録画でランプがつく度に電 これは、誰でも答えられます。電源は要らないで、動作はしません。最近はやりの”スピリチャル”を感じる人なら、電源をOn状態にしなくても(通電)しなくても、動かす事が可能でしょう。その時は、モルダー捜査官を呼ぶか、エクソシストを呼んでください。 >1日1回電源を切っています。 なんとなくHDDやUSB-HDDの熱 やっている事は無駄ではないですが、前述の通り、開発段階でユーザーシュミレーションという形で、製品の形で最終テストを、一流会社(中国とか韓国、台湾は別)であれば、しています。 それは、ものぐさなユーザー、几帳面なユーザーなんて感じで、”連続使用(稼動)”、”連続On/Off” などの耐久テストから始まって、ストレステスト(いろんな意味の)も、おおよそエンドユーザーがする事を想定して行われます。 ユーザーシュミレーションテストしない会社としては、東電などの電気事業者ですね。 最近やっと、事故が起きて、まわりから言われたから、形だけの(書類審査)テストと称して行っているが、あんなのストレステストでもなんでもない、単なる書類審査。 問題は、コストとの兼ね合いです。初期段階の開発で、この程度の温度、電圧、湿気なら、この程度の部品で良い。と判断され、設計し初期段階のテストに合格しても、NHKのテレビドラマにもなりましたが、いろんな段階をへて、部品等が変えられてしまうときがある、初期テストを終わっているので、最終のユーザーシュミレーションで発覚すればいいが、実は、一回製品化されると、そこからのアップデートの審査は甘くなる事が多い。部品のランクを下げてもわからないという事だ。 また当初から、本来7年の耐久性といっていたのが5年に設計段階から見積もる事がある。それは、悪い事ではない。そうすれば、価格が下がるからだ。 これはいい方向に働いたのが電車だ。国鉄時代だと確か35年くらいの耐久性を求め製造されたらしい。 1950年当時なら、確かにそれは国家的に工業製品の信頼性を高めると言う戦略もあったので、そうなったと思う。が、それが今では帰って、経済性がよくなく(メンテナンスのコスト=>線路とか、省エネが高い部品を使う)、時代遅れの製品が国のインフレを支える事になってしまう。今では、20年くらいの耐久性に落としているようです(15年だったかな?)。それでコストが下がり、新しい技術もすぐに取り込めるようになった。これは10年位前から行っているので、後5年もすれば、また新型の通勤電車が、いろんな路線で見かけるでしょう。 話はずれましたが、 >1日1回電源を切っています は、廉価版のマシンなら、それも延命の効果が微妙にあると思います。ただ、電源を切っておく時間が半日以上続けば、目に見えて電力消費にも影響がでるかt思います。それいないなら、あまり効果は期待できません。 例えばパソコンでも、3.11の時にマイクロソフトとパソコンメーカーが実験した結果、1時間以内で使用しないのなら、スリープにして、それ以上の時間なら電源を切るのが、もっとも電量消費を低く抑えられる。というのを提言しています。 それらの考えと同じです。起動にはかなりの電量が消費されます。これは特にモーターなど稼動している機器では同じ事がいえます。 >よく使うならつけっぱなしの方がいいという人もいるので悩んでいます。 これは、そういう事を意味しています。 モーターなど回転しているものの場合、常に一定の速度で動作している方が、電力の消費も最小で済むし、温度も一定になるので、安定して動作しますが。STOP & GO を繰り返すと、それだけ負担化がかかるからです。 しかしBDデッキなどは、パソコンなどと違い、常にモーターが回転しているものとは違います。STOPボタンが押されたときは、止まります。もちろん一定の時間がたったら。パソコンは使用して無い時でも、電源が入っている時は、常にHDDとFANのモーターは回転しています。それはパソコンで何かアプリを使用していないときでもです。 ただ、知っていますでしょうか? WindowsXP以降だったと思いますが、デフォルトの設定では、何時間かアイドル状態=ユーザーが操作していなくバックグランドで動作していない場合、HDDの電源を自動で切られます。つまりモーターは回っていなことになります。 この仕組みが2005年頃のハードではうまく動作していなく、スリープの後やアイドル状態のとき、パソコンがハングしていたときが多かったです。 それらを経験した人は、やはり、ずーーーと動作しておいた方がいい。ということになります。これUNIXマシンからの申し送りといってもいい経験値ですね。よくサーバーをメンテのために停止すると、起動できなくなるというマシンが1990年代多かったです。今まで1年も連続で動作していたのにです。 それと今のBDデッキと比べても意味がありません。 今行っている事は、おまじないとして、習慣づけ手も、誰も、頭がおかしいと非難しませんよ。

sumire499
質問者

お礼

回答ありがとうございます! パソコンのことにも詳しく説明してくださって、すごくためになりました!パソコンの電源についても悩んでいたので。。 確かに考えてみれば、電源が完全に切れていては動作はしませんよね。。 耐久テストをしっかりやらない所があるなら、メーカーは選んだ方がいいですね。 ゲームソフトなどでもプレイテストをちゃんとしていない所があるみたいですし・・。 コストを下げたから今は耐久性が下がった代わりに多機能な物も値段が安いんですね。 パソコンはレコーダーと違って常にモーターが回転しているけれど、操作をしていない状態が続くとHDDの電源が切れるということですよね? 今使っているXPパソコンにHDDの電源の設定がありますが、ちゃんと調べていないのでなんとなくで設定しています。。 今までのパソコンの種類やパソコンの状態によってはスリープすると、つけっぱなしの時よりも調子が悪くなることはあったので、すぐに起動させるならスリープもあまりしないようにしています。 BDは操作していない状態の時はモーターが回っていないのなら、ちゃんと休ませられていそうなので安心しました。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

>・クイックスタート「入」だとブルーレイは1から読み込み直されるのか クイックスタートオンとオフでディスクの読み込み音や時間に違いがあるのかどうかはお試しになればすぐにわかることだと思いますが、 クイックスタートというのは、多少待機電力を多めにしてもある程度までレコーダーに起動準備をさせておき、起動後すぐに使えるようにするというものです。ですからその考え方でいくと、クイックスタートをオンにしてあるからといってBDの読み込みには何の関係もないか、あるいはある程度前準備のようなものがされているかのどちらかでしょうから、1から読み込み直されるということはないと思います。 >・電源を切らない待機状態と、クイックスタート「入」もしくは「切」で電源を1日1度切るのとでは、HDD、USB-HDD、BDへの負担はどれが大きいのか 別に差はないと思います。 >・予約がたくさんある時間に電源を切ってしまうと、予約録画でランプがつく度に電源が入るか通電状態になってしまうのか リモコンで電源を切った状態というのは、表示がされない、という状態なのであって電気自体は流れています。予約録画が始まるとメーカーによって実際に通常通り起動するものもあれば、画面上というか表面的にはそのままで裏では起動して録画しているというものもあります。いずれにせよ電源を切ろうと切るまいと録画するためにはHDDが動かないといけません。 >なんとなくHDDやUSB-HDDの熱を冷ますためです。 それは必要です。ついでに本体側面などにある通風口を見て、ホコリがたまっているようなら軽く掃除機で吸ってください。

sumire499
質問者

お礼

早くの回答ありがとうございます! リモコンで電源を切った状態というのは表示がされない状態であって電気自体は流れている、という説明で納得がいきました。確かにコンセントをさしているのだから電気は流れているということなんですね! 機器の負担を気にしているのに通風口の掃除を怠っているので、寿命を延ばすためにちゃんと掃除をしようと思います。

関連するQ&A

  • 外付けHDDやブルーレイ機器に関して

    外付けHDDやブルーレイ機器を試聴中に画面が徐々に暗くなり真っ暗になります。音声も出ません。前面下部中央のランプが赤く点滅しリモコンでの電源入り切りができず元電源を入り切りして復帰します。 テレビは通常通り見れますが外付けHDDやブルーレイを見ていると上記のような症状が出ます。対処方法はあるでしょうか?

  • パナソニックのブルーレイレコーダー

    パナソニックのブルーレイレコーダーを購入しようかと思っています。 320GB HDD内臓ブルーレイレコーダーDIGA DMR-BR160-K ビックカメラで37,800円(ポイント10%)です。 現在使っているテレビ(TH-L19D2)もDVDレコーダー(DMR-XP25V ブルーレイ非対応)もパナソニックです。 ビデオカメラをフルハイビジョンカメラ(パナソニック HCーV550M)に買い替えたのでブルーレイディスクに保存する為にブルーレイレコーダーを購入します。 古いDVDレコーダーもまだ使えるのでブルーレイレコーダーは、なるべく安いのがいいです。 上記のがパナソニックで一番安いのですが大丈夫でしょうか? 安いのを購入すると何かとんでもない落とし穴があったりする事があるのですが、特にないですよね? 値段の違いは何なんでしょうか?容量の違いですか?320Gは何時間ぐらい録画できるのですか? テレビの後部にDVDレコーダーと接続する端子がまだ2セットあるので、古いのと二重に接続できますよね? 以前はSDカードに録画した映像をDVDレコーダーのHDDに保存して、そこからまたDVDソフトにダビングして保存してました、このブルーレイレコーダーでもできますよね? これはできなくてもいいですが、古いDVDレコーダーは録画したテレビ番組を『モバイル機器に持ち出す』という機能があってSDカードにダビングしてパナソニックのカーナビで再生できました。 このブルーレイレコーダーでもできるでしょうか?

  • 突然外付HDDがブルーレイレコーダーに認識しない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用のHDD製品の型番(例:SGD-MZ・ELP-PTVなど) ===ご記入ください=== ELECOM SeeQvault対応6GB ELD-QEN2060UBK ・ご利用の端末タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== REGZAブルーレイ DBRーT2010 ・ご利用の端末の型番(例:iPadPro・iPhone13など) ===ご記入ください=== ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 2年前に購入し 引っ越し・バックアップ(SeeQvault機能)として問題なく接続、認識、使用が出来ていましたが 昨日突如問題発生 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・エラーが発生する・ロックされる) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== これまで問題なく 使用出来てきましたが 昨日 ブルーレイ電源を入れると「 本機に登録されていないUSB-HDDが接続されました   このUSB-HDDを使用するには登録設定を行う必要があります」 というメッセージと共に 初めてHDDを接続したとき同様の ・通常接続・引っ越し・バックアップ用接続 の初期化(フォーマット)選択が求められています ブルーレイ側で本体電源オフ、電源プラグを抜く、HDD側の電源を抜く、USBハブを経由せず 直接HDDとブルーレイを接続 するの いわゆる ブルーレイ機器の初期化 作業を行いましたが 初期化後はまた同様の 未登録HDD の警告画面がでてしまいました フォーマットによる録画データを喪失することなく HDDをブルーレイに再認識させるにはどのようなことが出来るのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ブルーレイレコーダー どんなものが良い?

    少々教えて頂きたいのですが・・・。 ブルーレイレコーダーを購入したいと思います。 1.たくさんあるVHSビデオテープ(ビデオデッキは持っています)からダビングしてDVDやブルーレイディスクに保存したい。 2.できれば、購入したブルーレイレコーダーの映像を他の部屋の液晶TVでも見たい(各部屋へは無線あるいは有線でのLAN配線が完了しました) 3.年末などは複数のTV局の同時録画もしたい という要望です。 SONYを考えています。 PanasonicはVHSからのダビングは一度HDDに録画し、同じ時間をかけてブルーレイディスクやDVDディスクに録画するので時間が倍かかるとちょっと読んだのですが、どうなのでしょうか? BRAVIAを2台(あとはSHARP アクオスなど)を利用しています。なのでSONYがいいかなと思うのですが、なにかおススメはあるでしょか? 予算は安いものに越したことはありません。4万円前後までならなんとかと考えています。 よろしくお願いします。

  • ブルーレイレコーダーがディスクを認識しなくなった

    SONYブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-AT950Wが今まで録画再生できていた ブルーレイディスクを認識しなくなり、ブルーレイレンズクリーナー(乾式)でクリーニングしようとディスクをローディングしてもディスクをスタートしないで、表示窓が「CAN’T USE」と表示後「011CH」(NHK総合にしておいたとき)と表示する。 機器のリセットをするため、15分くらい電源プラグを抜いて再接続して後も全く変化ありません。他のディスクを入れると「このディスクは操作できません」と表示されます。 故障の原因と改善の方法を教えてください。お願いします。

  • 地デジ対応DVDレコーダーとブルーレイの互換性は?

    現在、地デジ対応HDD内臓DVDレコーダーを使用しています。購入当初、この機で録画したDVD(ファイナライズ済み)をPS2で見ようとしたら駄目だったので互換性は無いと知りました。今度ブルーレイを購入するにあたって伺いたいのですが「現在使用の機器のHDDに録画したものをブルーレイのDVDにダビングする事は可能ですか?」 ご回答よろしくお願いします。

  • ハンディカムの動画をブルーレイレコーダーにダビング

    HDR-CX535のハンディカムとBDZ-EW2000のブルーレイレコーダーをUSB接続しハンディカムの動画をHDD にダビングしたいのですが、何度やっても『メディア・機器を認識できません』と表示されダビングができません。 対処方法もチェックしましたが、ハンディカムがUSBケーブルで正しく接続され、電源が入っているか確認をとのことですが、ちゃんとしています。ただ、USBケーブルで接続するとハンディカムの液晶画面に【USB機能選択】が表示されると記載ありましたが私のハンディカムには表示されませんでした。 機械に疎く、何が間違っているのか、なぜダビング出来ないのかが全く分かりません。(>_<) 詳しいかた、素人にも分かるよう教えて頂きたいです(>_<) ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • PS3とトレントでブルーレイレコーダーを超える?

    はじめまして。 ブルーレイを購入しようと思っているのですが、 (1)HDDレコーダー機能 (2)ブルーレイとDVD再生機能 の2つがあれば十分です。 最近PS3とトレントというチューナーがあれば PS3でブルーレイ再生とHDDレコーダーが可能ということを知りました。 (DVDが再生できるかは不明です) さらに外付けの1TBHDDを簡易に増設できるとのことも書いてありました。 私はゲームはほぼしないので(でもあったらちょっとやってみたいソフトがあるのであったらあったで嬉しいです。)、その機能はもったいないとは思うのですが、 PS3にはCELLというとんでもない処理能力をもったCPUみたいなのがはいっているとのことだったので、非常に興味がでました。 ブルーレイの書き込みは正直5年で1回使うかどうかだと思うくらい使用しないと思います。(DVDHDDレコーダーでは、たった1度しか使いませんでした。) そこで普通のブルーレイHDDレコーダを購入するのか、 PS3+トレントを購入するのか迷っています。 メリット・デメリット等様々な観点を教えていただければ嬉しいです。

  • ブルーレイレコーダーがすぐに壊れます

    これまで複数のブルーレイレコーダーを買いましたが、しばらくは問題無い事が多いのですがブルーレイディスクを読み込めなくなります。 100GBのディスクを入れても読み込めないと表示されて何度も出し入れすると見れる事もありますがそのうちディスクが有ることを感知できなくなるみたいです。 しばらくしたら50GBのディスクも同じ事になります。 中古で手に入れた物もありますが、中古だから仕方ないと思いますが新品でもすぐに同じ事になります。 東芝のレコーダーは新品で買って半年で修理に出してドライブ交換したらしいですが三ヶ月後にまた修理に出しました。 ソニーは買って10日持たずに連続で新品交換して3回目で返品を申し出られたので応じました。 今はパナソニックの昨年9月に修理から戻ってきたレコーダーがディスクを読まなくなりました。 引っ越しダビング機能とSeeqVaultのHDDを使っていますが説明書に書いてないような特殊な事はしてません。 熱が篭もらないようにガラス戸の中には入れてませんし、特別きれいではないですがホコリが積もってる訳ではないです。 何か特別に壊れる理由や条件等があるのでしょうか? 対策が有れば教えてくださいおねがいします。

  • ブルーレイレコーダーのオススメ

    ブルーレイレコーダーの購入を検討しています。 下記の使い方・環境でオススメの物を教えて頂けると助かります。 ・J-COM に入っていて、BS・CS録画を頻繁に行う。  (スカパー連動ってのは聞くのですが、J-COMでもできるのでしょうか?   以前に使っていたDVDレコーダーの時は、J-COM側とレコーダー側で2重で予約しなくてはならず、しかもレコーダー側の番組表にはCS番組が出ない!で非常に面倒でした。) ・iPhone または、PSP などの携帯端末へ簡単にコピーがしたい。  (今持っているのは、iPhone4、PSP(初期のもの)、東芝Gigabeat。   どれか一つでも出来れば結構です。) ・ブルーレイ及びDVDへの直接録画はしない ・HDDからブルーレイ及びDVDへのダビングはあまりしない ・画質はさほど気にしない。 ・使用テレビは、5年ほど前に購入した26インチシャープAQUOS