- ベストアンサー
- すぐに回答を!
CPUが正常に作動していることを確認する方法は?
CPUが正常に作動していることを確認する方法をできるかぎり教えてください。私としては、『 CPU-Z』が正しく表示されればいいと思うのですが。ほかに方法があれば教えてください。よろしくお願い致します。
- Kaminatsu
- お礼率97% (173/177)
- CPU・メモリ・マザーボード
- 回答数2
- 閲覧数562
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (1722/6500)
心配しなくても良いです。 CPUが1クロックでも誤動作したら、それだけでパソコンは暴走する結果になります。演算結果や分岐のアドレスが正常にならなければバグるからです。 過去に演算装置の欠陥で数億回に1回だけ演算結果が誤動作する事故がありましたが、それだけでもCPUの交換が必要になるほどです。 通常、使っている状態で異常を起こすようではCPUとして使えません。1秒間に数十億回も演算を繰り返しているCPUでは、1億回に1回演算ミスを起こすだけで、ソフトは正常に動かなくなります。
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2710/10131)
CPUがインテルなら Intel® Processor Diagnostic Tool http://www.intel.com/jp/support/processors/sb/cs-031726.htm で全機能をチェックできます。
質問者からのお礼
とても高度なテクニックだと感じました。是非、試してみたいと思います。有難うございました。
関連するQ&A
- デュアルチャネルの確認方法について
デュアルチャネルの確認方法でよく、CPU-Zで確認するようなことが書いてあるので、 確認してみると、【memory】の【channels#】のところがDualになってるんですけど、 その下の【performance mode】のところがdisabledになってるのが気になります。 ちゃんとDualで作動しているのでしょうか? また、ほかの確認方法はありますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- CPU数の確認方法
Xeonプロセッサを積んだWindows2000Serverがあり タスクマネージャのCPU使用率をみると4つ表示されます。 これが、 ・2CPUでHyper Threading使用 ・4CPU のどちらなのかWindows2000起動状態で確認する方法はありますでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- contax g2のシャッター作動の確認方法
contax g2のシャッターが作動しているのかどうか判りません。 シャッターを押すとファインダー内の表示が1瞬消えて フイルムの巻き上げはちゃんと行われていますが、作動音が静かなので、 シャッターが作動しているのかどうか判りません。 裏カバーを開いた状態では、シャッターは作動しません。 確認する方法を教えて下さい。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- CPUの確認方法を教えてください!
友達のパソコンを借りてきました。 そもそも、ソフトを使いたいのでインストールの仕方を教えて欲しいとのことなんですが、推奨にあっているかどうかを確認したかったんです。 Windows2000Professionalは初めてなのですが、CPUの確認する方法がわかりません。シールからおそらくCeleronだということはわかっているのですが、そのスペックを調べるにはどこを確認したらいいのでしょうか?お手数ですがご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- デュアルコアcpuの作動確認
gatewayのgt4012jを使用しています。 athlon64x2 3800なのですが2年ほど前にpcの初期化をしました。 特に問題は無いのですがデュアルコアについて検索していたら タスクマネージャからcpu使用率が2つ表示されているようなのですが私のは1つしか表示されていません。デュアルコアで作動していないのでしょうか?
- 締切済み
- デスクトップPC
- win xpでCPUの機能UP
cpuのsecond level cacheを10進法で256から512にSETする方法を教えてください 現在CPU-ZでL2を確認すると256で512に変更しても再確認すると256の侭です
- ベストアンサー
- Windows XP
質問者からのお礼
とても簡単でわかりやすい説明に好感が持てました。質問している私の心情も考えて頂き、嬉しい限りです。ありがとうございました。