• 締切済み

2SC1815と規格が同じで定格大のトランジスタ

2SC1815と規格が同じで、定格電圧が大きなトランジスタはありますか? 現在製作している回路で2SC1815が発熱してしまうので、このような質問に至りました。 ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • qann
  • ベストアンサー率40% (223/546)
回答No.3

こんにちは#2です。 トランジスタの用途はLEDの電流制御ですね。 だったら難しいことは考えなくてもよさそうです。 >なるべくたくさんLEDを光らせたいので、 これをすれば当然2SC1815はしんどくなります。 さわっていられるくらいの温度ならまず大丈夫 なんですが、心配だったら一回り大きいのに しましょう。 秋月で売っているこんなのでいいと思います。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02842/ (外形が異なりますので足の接続に注意!) なおあんまり大型のトランジスタをもってくると 前出の回答に書いた通り増幅率が小さくなって つまり充分なコレクタ電流を流せなくなりますので LEDが暗くなってしまいます。

  • qann
  • ベストアンサー率40% (223/546)
回答No.2

反対に質問するようですが2SC1815はどんな用途で使って いるんでしょうか? こいつより定格の大きいトランジスタはいくらでもありますけど 定格が大きくなれば電流増幅値が低くなるのが一般的です。 発熱に対しては安心できるようになっても、その器機が満足に 働かなくなってしまってはなんにもなりません。 それからオーディオアンプなどではなく高周波で使うのなら Ft(コレクタ遮断周波数)も選択の重要項目になってきます。 ちなみにトランジスタが発熱するのはコレクタで電力を 消費するからですね。この電力はコレクタ-エミッタ間の 電圧×コレクタに流れ込む電流です。規格表よると2SC1815の 最大コレクタ損失(Pc)は400mWです。テスターをお持ちなら いちどこの値を計ってみてください。100mW以下でしたら まず大丈夫ですよ。多少暖かくなるのはむしろ当然です。

gggotoh
質問者

お礼

手元に使えるテスターが無いのですぐには測れませんが、用意しようと思います。このままで良いかどうかの目安が付けられそうです。 ちなみにトランジスタはLEDを電子ホタルのように光らせるために使っています。なるべくたくさんLEDを光らせたいので、電圧や周りの抵抗をいじった結果、トランジスタが熱を持ちました。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

発熱はトランジスタを変えても変わりませんよ。 放熱効率の良いトランジスタに変更して、放熱器を付けるかどうかと言う話になります。 発熱量は回路設計で出てくるものですので、それに合わせたトランジスタや放熱器を選ぶ必要があります。

関連するQ&A

  • 2SC1815の代替品

    電子回路の学習中で以前2SC1815を使い出力特性を調べレポートとして提出しました。 その際、 2SC1815はもう廃止になってるから次使うときは出来るだけ別のトランジスタ使ってね。 といわれました。 次の課題としてトランジスタを使って回路製作に取り組む事となっていて、当初2SC1518を使用してスイッチング回路を製作しようと考えていました。 ですが、別のトランジスタを使用してくれとあったので2SC1815の代替品となるトランジスタを探しているのでが、なかなか見つかりません。 回路等も作り直せばよいとは思うのですが、代替品を探す方法や2SC1815の代替品となるトランジスタも知りたいと思っています。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 「最大定格Vceo」が100V以上のトランジスタを教えて下さい。

    「最大定格Vceo」が100V以上のトランジスタを教えて下さい。 昔、電子回路を回路図を見ながら作った事が有る程度のレベルです。 今回、おもちゃの様な回路を作るに当たって、 一般的に使われている素子名が分かりません。 今、仮に使っているトランジスタ(昔使っていた素子)は、規格上耐圧電圧が足りないのですが、 何とか動いています。 壊れる前に、適切な素子を使いたいのですが、 最近、一般的に使われている型名が分かりません。 よろしく、御願いいたします。

  • トランジスタのスイッチングについて

    初めまして! 初めて質問させていただきます。 PICマイコンを使ってトランジスタ(2SC1815GR)で スイッチングしてLEDを点滅させる回路を製作しようと思っているのですが、 現在分かりづらい図で申し訳けありませんが下図ような回路にしています。                 12V                 |                 C PIC出力5V--18kΩ--B    トランジスタ(2SC1815GR)                 E                 |                 抵抗                 |                 LED(直列3個)                 |                 GND LEDには80mA程度まで流したいと考えています。 E-GND間の電圧が6V程度まで電圧降下してしまってLEDのVFが足らず暗く点灯している状態です。 12V程度の電圧が欲しいのですが、どのようにすればよいのか分かりません。 アドバイス宜しくお願いします。

  • トランジスタの代換品を教えて下さい

    こんにちは、私は鉄道模型Nゲージで列車の速度制御を電子回路で作りたいと思っています。近年発行の参考資料は全く無く、40年前の古本を見つけました。 回路の動作イメージはリリースボタンでC2に充電されながら徐々に電圧が上がり列車が加速します。ラップボタンではC2の電圧がトランジスタに流れ惰行運転します。ブレーキボタンではC2の電圧がR4を通じて放電され徐々に電圧が下がりブレーキがかかる仕組みです。 問題はトランジスタが廃番となっていて入手できないことです。2SC1815は何とか購入できそうですが2SC2481、2SC2535は私の調べた範囲では代換え品も含めて廃盤になっていました。古い規格一覧表からスペックを乗せますので購入可能な代換え品を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 初歩のトランジスタ

    初歩のトランジスタ 2SC2120を使い、電圧5V、PWM制御で模型工作用モーターをまわしたところ 熱が出てトランジスタ壊れてしまいました。 テスターで計ってみると最大で300mA程度しか流れてないのになぜ壊れたんでしょうか? データシトでは定格800mAなので大丈夫なはずなんですが 2SC2120のデータ http://akizukidenshi.com/download/2sc2120-y.pdf

  • トランジスタの故障原因についてなんですが

    下図のような印加電圧200Vの回路図で蛍光灯を点灯させようとしているのですが、蛍光灯を回路と接続したまま200Vを印加すると正常に点灯するのですが、蛍光灯を回路からはずしたまま200Vの電圧を印加するとトランジスタとトランジスタ周りの1Ωの抵抗、5,1Ωの抵抗が壊れてしまうのですがなぜでしょうか。 またこれ(蛍光灯と回路を接続しないまま200Vの電圧を印加しても故障しないようにする)を防ぐためにはどうすればいいでしょうか。 またデータとしてトランジスタはnpn形トランジスタで Vceo(コレクターエミッタ間の定格電圧)=400V Ic(コレクターエミッタ間定格電流)=12A Ib(べースーエミッタ間定格電流)=6A Pc(連続して消費させることのできる最大コレクタ損失)=100W

  • トランジスタの動作について

    トランジスタを使った無安定マルチバイブレータの実験を行っています。電源電圧をVCCとした時、トランジスタのベース電圧を見ると、-VCCの電圧まで下がりますが、電源電圧VCCを上げていくと、ベース電圧がある電圧以下に下がらなくなりました。その電圧がトランジスタのVeb(エミッターベース間電圧)の最大定格電圧なのですが、何故このような現象になるのでしょうか? 一般的に、無安定マルチバイブレータの発振周波数は電源電圧に依存しないことになっていますが、このVebが下がらないことで、ある電源電圧以上にすると周波数が変化するようになります。 最大定格をオーバーした使い方なので、そのような電源電圧にしてはいけないのでしょうか? ちなみに、トランジスタにはロームの2SC4617を使用しています。 言葉だけの説明で申し訳有りません。

  • IEC規格など海外安全規格の定格電圧について。

    電圧変動に対する、定格電圧の許容範囲というかマージンみたいなものは、安全規格で決められているのでしょうか? 例えば、定格電圧250V±10%というような・・・。 アドバイスお願いします。  

    • ベストアンサー
    • ISO
  • トランジスタ回路についての質問です!

    こんにちは! このサイト↓でトランジスタ回路について勉強していたのですが… http://www.geocities.jp/ja3dew/Toransistor.html このサイトのNO1 1石エミッタ接地増幅回路1の範囲での質問です。 このサイトでは2SC1815Yでhfeが70~140になっていましたが、2SC1815Yはhfeが120~240でしたよね? 2SC1815Oの間違いでしょうか? あとトランジスタのVbe(ベースエミッタ間電圧)が0.6Vとなっているのですが、これはどこから出てきたのでしょうか? わかる方がいたら、詳しく解説よろしくお願いします(v_v*)

  • トランジスタの最大定格とは

    (1)トランジスタの最大定格とは何を指して言っているのですか? もうひとつ、(2)コレクタ遮断電流とはどういう電流のことをさすのでしょうか? 期日が明日中(16日)なので、かなり困っています。 どちらかひとつの回答でも構いませんので、どなたかご存知でしたら、どうかご回答よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう