所得税控除の計算について

このQ&Aのポイント
  • 所得税控除の計算方法や各項目の控除額について教えてください。
  • 配偶者特別控除や年少扶養控除の変遷も含め、所得税の控除について詳しく教えてください。
  • 私の場合、過去から現在までの所得控除の計算方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

所得税控除の計算について

現在、ライフプランの見直しをするにあたり、過去の給与情報から今までの生活の反省点を探しています。 そこで、実際の手取り収入が過去にいくらあったかのを計算するのに、下記の点を教えて下さい。 私は平成2年入社、平成6年結婚、長男平成10年生、次男平成13年出生、妻専業主婦、親同居なしです。 「所得控除の額の合計額」の計算は下記を控除するのだと思いますが、  ・社会保険料  ・生命保険料(MAX10万)  ・基礎控除  ・配偶者控除  ・配偶者特別控除  ・年少扶養控除 配偶者特別控除がなくなったり、15才以下の年少扶養控除がなくなったり、変遷がややこしくて分かりません。 そこで、下記の理解で良いのでしょうか。また間違っているなら、間違っているところをご指摘下さい。 1)基礎控除とは入社したH2年から、現在に至るまで私に対して38万円の控除がある 2)配偶者控除は結婚したH6年から、現在に至るまで38万円の控除がある 3)配偶者特別控除は結婚したH6年から、廃止になるH15年まで38万円の控除があり、H16年からはゼロ 4)年少扶養控除は第一子出生のH10年から廃止になるH22年4月まで38万円/一人の控除がある つまり 1)H2年~H6年(結婚前)まで  基礎控除38万円のみ 2)H6年(結婚)~H10年(長男誕生前)まで  基礎控除38万+配偶者38万+配偶者特別38万=114万の控除 3)H10年(長男誕生)~H12年(次男誕生前)まで  基礎控除38万+配偶者38万+配偶者特別38万+年少扶養(長男)38万=152万の控除 4)H13年(次男誕生)~H15年(配偶者特別控除廃止)まで  基礎控除38万円+配偶者38万+配偶者特別38万+年少扶養(長男次男)38万×2=190万の控除 5)H16年(配偶者特別控除廃止)~H22(15才未満年少扶養控除廃止)まで  基礎控除38万円+配偶者38万+年少扶養(長男次男)38万×2=152万の控除 6)H22.4(15才未満年少扶養控除廃止)以後  基礎控除38万+配偶者38万=76万の控除 これであっていますでしょうか。御指南下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>1)H2年~H6年(結婚前)まで  基礎控除38万円のみ そのとおりです。 >2)H6年(結婚)~H10年(長男誕生前)まで 基礎控除38万+配偶者38万+配偶者特別38万=114万の控除 そのとおりです。 >3)H10年(長男誕生)~H12年(次男誕生前)まで 基礎控除38万+配偶者38万+配偶者特別38万+年少扶養(長男)38万=152万の控除 そのとおりです。 >4)H13年(次男誕生)~H15年(配偶者特別控除廃止)まで  基礎控除38万円+配偶者38万+配偶者特別38万+年少扶養(長男次男)38万×2=190万の控除 そのとおりです。 なお、配偶者特別控除は廃止になったわけではありません。 今でもあります。 ただ、配偶者控除を受ける場合は、配偶者特別控は受けられなくなったということです。 妻の年収が103万円を超えた場合配偶者控除を受けられませんが、141万円未満の場合には配偶者特別控除を受けられます。 >5)H16年(配偶者特別控除廃止)~H22(15才未満年少扶養控除廃止)まで 基礎控除38万円+配偶者38万+年少扶養(長男次男)38万×2=152万の控除 そのとおりです。 >6)H22.4(15才未満年少扶養控除廃止)以後 基礎控除38万+配偶者38万=76万の控除 年少者の扶養控除が廃止になったのは、所得税は平成23年分からです。 また、年少者とは16歳未満(15歳未満ではありません)です。 控除額はそのとおりです。

iemon_911
質問者

お礼

ありがとうございます。 上でも書きましたが、表現が間違っておりもうしわけありません。 >なお、配偶者特別控除は廃止になったわけではありません。 今でもあります。 ただ、配偶者控除を受ける場合は、配偶者特別控は受けられなくなったということです。 妻の年収が103万円を超えた場合配偶者控除を受けられませんが、141万円未満の場合には配偶者特別控除を受けられます。 仰るとおりです。すみません。 >年少者の扶養控除が廃止になったのは、所得税は平成23年分からです。 また、年少者とは16歳未満(15歳未満ではありません)です。 そうでしたか、間違って理解していました。ご丁寧にありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#231223
noname#231223
回答No.1

2)配偶者控除は、奥様の所得が年38万円以下であって、なおかつあなたが配偶者控除を申告している場合のみです。 3)配偶者特別控除は、奥様の所得が年38万円超76万円未満のときですから、2)の配偶者控除が適用されるなら重複して控除されることはあり得ません。また、廃止されたなどという話は聞いたことがありませんが? 4)年少者控除ではなく扶養控除ですね。経過措置があったと思いますが、住民税だけだったかな。 計算は2)以降は間違っていますね。 まあ、所得税をいくらだったかだけを計算してもあまりライフプランに生かせるとは思えないですが、お知りになりたいことの一部でも参考になればと思い回答しました。

iemon_911
質問者

お礼

ありがとうございました。 書き方が分かりにくく申し訳ありません。 >3)配偶者特別控除は、奥様の所得が年38万円超76万円未満のときですから、2)の配偶者控除が適用されるなら重複して控除されることはあり得ません。また、廃止されたなどという話は聞いたことがありませんが 現行法での話ではなく、過去からの経過を意味していました。 配偶者特別控除は平成15年12月までは、配偶者の収入が103万円未満で最大38万円の配偶者特別控除がありましたが、平成16年1月から配偶者の収入が103万円未満での配偶者特別控除がなくなりました。これを廃止と書いてしまいました。

関連するQ&A

  • 所得税、扶養控除の廃止について

    会社員です。 所得税について教えて下さい。 平成23年度から年少扶養親族(扶養親族のうち年齢16歳未満)に対する扶養控除が廃止された、と聞きましたが本当でしょうか。 私には配偶者と16歳未満の子供が3人いますが、扶養控除対象者数は「1」という事になるのでしょうか。 また、これは平成23年1月分の給与から適用されているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 寡婦控除は年少扶養控除と同時に廃止になりますか?

    平成23年より年少扶養控除が廃止となりましたが、寡婦控除には影響あるのでしょうか?

  • 結婚する妻が学生の場合の人的控除は?

    私は29歳男性サラリーマンでこの秋11月結婚の予定です。 結婚する妻が、現在看護学校に通っています(無収入)の場合、結婚後の私の税法上の控除はどのようなものが受けられるのでしょうか? 私のつたない知識では、配偶者控除の38万円のみだと思っています。(特別配偶者控除は平成16年より廃止との事なので) 友人から「学生が扶養家族の場合、より多く控除が受けられる」とアドバイスを貰ったのですが、妻は配偶者であり扶養家族にはならないと思うのですが、この認識は正しいのでしょうか? 扶養控除と配偶者控除の違いも合せてご教授願えるとありがたいです。 ご教授の程、宜しくお願いいたします。

  • 市県民税・年少者控除廃止の理由

    平成24年度から市県民税の扶養控除が改定されますよね。 年少者に対する扶養控除が廃止になった理由や経緯を教えて頂けませんか? またこれは何かと引き換えに廃止になったような気もするのですが、この控除の代わりの施策があるのでしょうか? すみません、勉強不足で。 どうぞよろしくお願いします。

  • 子供手当廃止による年少扶養控除は?

     結局の所、H23.10に子供手当廃止の方向で動いているようですが、年少扶養控除はどうなるのでしょうか? 今年H23年はもうスタートしているので年少扶養控除はなさそうですが、今後は??

  • 扶養控除等について

    扶養控除は来年(2011)から廃止なのは知っていますが、こども手当てがあるから廃止と聞いていますが、もしそうであれば今現在、我が家にも中1の子供がいますが、毎月1万3千円12ヶ月でも15万6千円にしかなりません。そうすると扶養控除の38万円がなくなると、約15万円損をすると思うのですが・・・。また、配偶者控除もいずれなくなるらしいですよね?来年には廃止とも聞いたのですが、実際の所はどうなのでしょうか?で、、もし配偶者控除がなくなった場合ですが、一般的には基礎控除のみになると言う事ですよね?うちの主人は自営業ですが、(私の子供と今年、子連れ再婚しました。)昨年は主人も独身だったので、所得税や市・県民税で90万円ほど収めました。控除が基礎しかなくなると、独身の時と同じだけの税金を納めなくてはいけなくなるのでしょうか? また、住民税が再来年より廃止になると言うのは事実でしょうか? 色々調べても実際どうなるのか良く分からず、私自身も勉強不足ですので、分かりやすくご回答頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 所得税と配偶者特別控除について

    現在、旦那の扶養内(130万円以内)でパートをしています。 まだ子供も小さく幼稚園やらなんやらで色々お金が掛かる為、扶養を外れて働こうと考えています。 そこで質問があります。 パートで141万円を超えると配偶者特別控除もなくなると聞いたのですが、その場合旦那の月々の給料でゆうとどのくらい今までより引かれるのでしょうか? 今が多分、配偶者特別控除適用で16万円くらいの控除だと思います!

  • 所得税上の扶養について

    お世話になります。 以下の場合、父親を所得税上の扶養に入れれるか質問です。 父は今年の10月で60歳です。今年の4月で退職し 11月から公的年金をもらっています。 私は会社員で会社で年末調整をしてもらってます。 父の情報です。 給与収入:120万 雑収入:19万(公的年金) 合計:170万 給与所得控除:65万 公的年金控除:70万 給与所得が120万-65万で55万円 雑所得が19万-70万で0円 基礎控除:38万 生命保険料控除:5万 以上を合わせて 55万(給与所得)+0(雑所得)-38万(基礎控除)-5万(生命保険料控除) から父の所得は12万円となるのでしょうか? またそれを私が会社に提出する 平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動届)の扶養親族に 記載して見積額を12万円とするのでしょうか? 所得税上の扶養とは全て適用できる控除を行った額が38万以下だったら 出来るのでしょうか? それとも例えば給与所得者については 給与所得控除と基礎控除のみ適用とし それを超えたら扶養には出来ないのでしょうか? また来年ですが父は公的年金だけ受け取るとすると年間で 115万ぐらいになりそうです。 この場合は私が提出する平成22年分 給与所得者の扶養控除等(異動届) の扶養親族欄に父の名前と平成22年中の所得の見積額を 115万x75%-37.5万で48.75万とするのでしょうか? それとも基礎控除も含めるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書について

    「平成20年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」についてです。 平成19年は103万円未満で主人の扶養に入る予定です。 平成20年は主人の扶養に入らず、働く予定です。 (1)上記の申告書は平成20年分であるので、主人の分と私の分は控除対象配偶者欄は空白で最上段のみの記述でよいのでしょうか? (2)平成19年の主人の申告書には、私は扶養に入る予定ではなかったので、 控除対象配偶者の欄には何も記述していません。 後から訂正するには、何をすればよいのでしょうか? 分かる方おりましたら、宜しくお願い致します。

  • 所得控除について(確定申告)

    明日までに確定申告をしなければなりません。私には、専業主婦の妻と5歳の長男と、昨年12月に生まれた長女がいます。このケースで、 1 配偶者控除38万円は受けられますか。 2 扶養控除いくら受けられますか 3 基礎控除38万円は受けられますか。 源泉徴収票では、上記控除に該当すると思われるものが、76万円あるようです。この76万円の内訳はどうなっているのでしょう。また、長女が生まれたのは年末で、会社の年末調整が終わったあとだったのですが、確定申告で何らかの手続きをすべきでしょうか。

専門家に質問してみよう