養育費の管理方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 養育費の管理方法について悩んでいる人へのアドバイス。
  • 養育費の管理体制を変えることのメリットとデメリット。
  • 子供の養育費と個人的な費用の管理をどのように切り分けるか。
回答を見る
  • ベストアンサー

養育費の管理の仕方について(悩んでいます)

 離婚して3年目のものです。  離婚した時から毎月養育費を振り込んでもらっていますが、養育費は別に管理した方が良いと思い、私のメインバンクに入るようになっていますが、    そこから子供の習い事、学校関係の引き落としも決まっていましたので、振り込まれたときに養育費を引き出すことなくそのままという体制をとりながら、使ったものに関してその都度 出納帳に記入しています。  (養育費用の支出項目は主に、子供の引き落とし、生活費、毎月末に出た残高から子供の貯金にする額)   現金で支払うものはいちいち口座から出金せず、私の財布から出していますのが 子供に使った分は養育費用の出納帳に記してある額の残高以外は私の貯金額として認識しています。  ところで、養育費の管理についてですが、  子供のものは子供のもの、私は私ので 別に家計簿をつけておりましたら、どうしても私の通帳に残っている残高(私の貯金として残せる分)と私の出納帳の額がずれてしまうこともあり、そこで親に相談したところ、  父は「お前が子供の分も出していることもあるだろうし、子供は結婚したら嫁さんにお金も管理されるんだから、お前が働けなくなったら世話にならなくてもいいように、養育費も全部お前の収入と一緒にして生活し、お前の働いた収入分も子供の養育費も合わせて子供に残せる分があれば貯金して行けばいいし、お前のも貯金して行けばいい。 養育費とは子供だけではなく、お前に「養育してもらうため」のお金でもあるんだからお前がやりやすいように管理する権利はある。お前の生活費でもある。お金に色は付いていないのだから、どこかで絶対にズレが出てくるから」 と言いますが、 母は「子供は子供で分けないと!あんたにくれているお金じゃないんだし」と言います。 どうしたら良いのでしょうか。 母の考え方だったのですが、父の考え方も一理あると思いますし、 でも、そうするとまだあるからと私の娯楽に使ってしまったら子供に残す額がその分減るわけですし。 やり方が間違いの元なのかもしれませんが、今以上の良いやり方が思い浮かびません。 管理体制を変えるとすれば、来月1日から始めます。 10月31日付での養育費の残高はすべて引きだし、子供の貯金通帳に入れます。 その後の管理の仕方について、アドバイスください。

noname#186601
noname#186601

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.3

同一家計に生活していて厳密に区別するのは難しいと思います。 また養育義務は元ご主人と質問者様両方にあり、 とにかく支出して残った分を子どもに残すという考え方でいいのか? という疑問もあります。 そこであらかじめ予算を決めてしまうことをご提案します。 収入+養育費と、被服費、教育費など支出のある程度分かる分などから、 子供に残す分と言うのを決めてしまいます。 その分を子供用の貯金としておいて、 残りはやり繰りとして不足分を自分で負担することにすればよいと思います。 養育費が多い場合は、子供に残す分を増やせばいいですし、 少ない場合は残す分はないかもしれません。 もし、入学や病気などで大きな金額が必要な場合は、 その子供貯金からから支出することを考えてもいいと思います。 子供にかかる費用を明確にしたいのであれば、 支出だけを記録しておけばよいと思います。

noname#186601
質問者

お礼

養育費、自分に充てる生活費、児童手当による明記を細かく分けることにしました。 子供の養育費は今のところ賄えていますが、 もし、足りないことがあればまず児童手当から引いて行くつもりです。 その他もろもろの細かいもの(分けられないもの)は私も出していますが、基本的に将来子供に私の世話をさせなくても済むように、自分の老後のために、自分の収入は、いくらか残しておきたいという意味もあるからです。 相談に答えてくださってありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • funoe
  • ベストアンサー率46% (222/475)
回答No.4

dandagさんとお子さんの両方を正確にしようとすると(本来可能ですが)大変なので、 お子さんの会計管理だけ極力正確にするのが良いと考えます。 で、会計管理の基本は、当たり前ですが「入ったお金は把握する」「出て行ったお金を把握する」の2点です。 通帳のみで管理するのは無理ですがから、ちゃんと出納帳(お小遣い帳程度でも大丈夫)をつけましょう。 まず、考え方としては、 入ったお金としては、お父さんから振り込まれた養育費(父入金額)、これは入ったお金です。 もう一つ、それをあなたが金銭として負担すべき養育費(母入金額)も月ごとに一定額設定して入ったお金として勘定しましょう。   出て行ったお金は、あなたの口座であれお子さんの口座であれ自動引き落としのものは勝手に払い出されていきますが、毎月1回出納帳に転記しましょう。 あなたの口座の履歴や残高管理を中心にお子さんの会計管理をするのは無理です。 あくまで出納帳による管理を大元としましょう。 あなたが立て替えて払ったお子さん関係の費用はできるだけ領収書・レシートを貰っておいて小マメに出納帳に転記しましょう。 転記の際、(母立て替え)と記載しておきましょう。 毎月一回の締め処理時に、母立替金と母入金額(実際にはまだ入金していない)とを相殺して差額は、翌月に繰り越しましょう。 父入金額と母入金額の合計で母立て替え額を賄えないなら母入金額を増額しましょう。 だって、実際にはあなたが負担している(負担せざるを得ない)のですから、母入金額を形式的に増額するのです。 このようにすれば、金銭面でのあなたの負担額が明確になりますし、なにより、元夫に対して、監護の負担のみならず経済的にも多くを負担している、と主張できます。

noname#186601
質問者

お礼

実は、元夫からの養育費で毎月おつりが出る状態です。 そういう状態なので、今は子供のために余った分をそこから貯金しています。 私が負担するのは細かい金額だけですが、それは私からの養育費としてはつけていません。 もし、将来的に子供の学費等に不足が出てしまえば、私の貯金からも負担することになるでしょう。 それ以外は、私は自分の貯金をしていこうと思います。何故なら、将来、子供の世話になることはしたくないので、自分のお金でやっていかなければならないからです。 ですが、母親も養育費を一定額子供に入れなければいけない、というものなのでしょうか? そうだとすれば、私の貯金が出来なくなってしまうので、老人になったときに、子供に経済的やその他の負担をかけてしまうのは目に見えているし、 出来れば今の状態なら、自分の分は蓄えておきたいのですが・・ そういうのは良くないのでしょうか・・・ 蓄えさえあれば、一人きりでも何とかなりそうですので。 経済的な負担は、金額面を見なくても何らかの形で出ていることは分かってもらえると思うので、あまり考えていませんでした。 回答くださってありがとうございました。

  • go3776
  • ベストアンサー率35% (229/643)
回答No.2

離婚した時のそもそもの取り決めに、公的な話し合いはもたれなかったのでしょうか。 養育費は本来お子さんの養育のための費用ですから、お子さん名義の口座を作り、そこへ振り込んでもらうのが基本です。通帳に記録も残りますし、あとでトラブルにならないと思います。 管理は保護者がして、その口座から様々な子どもにかかる生活費、諸経費に使用することは何ら問題ないと思いますし、食費や生活全般の経費は厳密に分けられないので、同一家計内で使用しても何も問題ないと思います。 1回ごとの金額が少なくても、質問者さんの口座に振り込まれている場合、年間金額によっては収入とみなされて課税対象にならないとも限りません。 毎月いつまでに誰々の口座にいくら振り込む、と書面にした覚書を作り、双方署名捺印し保管するのが望ましいのですが。

noname#186601
質問者

お礼

養育費、その他もろもろの契約は証書を作成しておりますのでその際に記載されていたのが私の口座でした。  たぶん、子供がらみの引き落としが親の口座から引き落としされるだろうということで、私の口座にしたのだと思います。    子供の養育費は分けて管理してきました、ということを明確にするために、何かあった場合のために出納帳を養育費のものを別に作り記帳してきました。    養育費に関しては恐らく漏れはないと思いますし私が子供の養育費から間違って使ってしまったとしても、 記帳されている残高は子供に使った分だけにおける残高で、貯金額はその残高を子供の通帳に入れているので、問題はないと思っています。  ありがとうございます。

  • ozisan
  • ベストアンサー率11% (154/1340)
回答No.1

一時期養育費を払っていました。 払っていた側としては、「結局は生活費なんだろう」と思っていました。 結局はそうならざるを得なかったようです。 厳密に管理するのであれば、口座は分けるべきでしょうね。 誰に見せるわけでもなく、あなたが養育費として負担してもらっている子の父親に対する 責任感の現われだと思います。

noname#186601
質問者

お礼

口座を分けることも考えてみましたが、 作った証書の中で、私の口座というのが書いてありましたので、またごちゃごちゃさせたくなかったのもあり、 取りあえず、今まで通り出納帳は分けて記帳したうえ、 もう少し管理を目で見て分かり易くなるように工夫することにしました。 養育費については袋に分けて入った分と出た分を明確に出来るようにすることに決めました。 私の生活費として子供の養育費を使い込むなどということは、したことはありません。 少なくとも、私が子供のを間違って使わないようにと出納帳も初めから分けて記帳していました。 恐らく、浮いた金額は私の通帳に元々入っていたものや、お給料を移動させたりもしたので、ややこしくなってしまった気がします。

関連するQ&A

  • 養育費の疑問

     質問から、気になることが出来ました。  私はシングルマザーです、子供2人の養育費として両手分いただいています。  そのため、今はまだ貯金として残せる状態です。  もちろん、その他もろもろの細かい分は、分けずに私から出しています。ただし、一定額を私の収入から子供の養育費として充てていたわけではなく、  子供の貯金は元夫からの養育費の残りを、  私の貯金は私の収入から生活費を引いた残りを、としていました。  ですが、子供の養育は父母双方にあるということで、  もしかしたら、私からの養育費として、元夫の養育費の残りとは別に私も子供の貯金に入れてあげなければいけなかったのか?と気になりました。  しかしながら、私はパートの身です。  今、一定額を子供2人に充てると私の将来的なたくわえがなくなると思います。  子供に将来、老人になったときに負担をかけたくないのもあり、自分は自分で貯めていたのですが・・いけない事だったのでしょうか?  もちろん、養育費からの貯金が足りなければ大学などの学費負担はその分私が出すつもりでいます。  この考え方は間違っており、やはり私からも毎月一定額を子供に充ててやるのがルールなのでしょうか。  教えてください。

  • 養育費について

    結婚して1年後、夫と離婚しました。 現在1歳の子供を私が養育しています。 養育費は月10万円もらっています。 毎月10万支払うという公正証書も作成しました。 しかし、元夫が自分の夢のためにこれから転職し、収入が減るだろうということで養育費の減額を求めてきました。 私は幼い子供を抱えているので未だ職に就くのが難しく、収入はありません。 両親も亡くなっていて不在なので子供と二人で賃貸アパートで養育費と貯金を崩しながらなんとか生活しているので減額に応じることはとてもできません。 裁判になった場合減額は認められてしまうのでしょうか?

  • 養育費について

    私は、2年ぐらい前に家庭裁判所で調停離婚して、二人の子供に毎月養育費を支払っていました。 しかし、4月に会社を辞めて現在、失業状態です。(勿論収入はゼロ) 子供には親として養育費を払ってあげたいのですが、私も生活が苦しくて困っています。また、離婚調停の際に「養育費を毎月必ず支払う」との約束を、公文書で交わしているためどうしていいか困っています。 法的解決方法、又はそれ以外でもかまいませんので良い方法があれば教えてください。

  • 養育費は子供のためですよね?

    彼の元妻が裁判所経由で養育費を請求をしてきました。 公正証書はないようです。 子供は4歳、養育費は月2万円です(20歳まで払う) 彼は今まで支払わなかった分の養育費(来年分まで)50万円をすでに支払っています。 向こうが「子供に会わせたくない」という理由で、彼は離婚してから子供には一度も会っていません。 (元妻は精神的におかしく、子供を絶対に手放さない人です) しかしこの養育費・・・。 元妻がカルト教団(離婚原因はそれに入っておかしくなったモノ)のお布施、自分の借金=生活費のために使われていた可能性が高いのです。 実親とは縁が切れた=切らされた状態ですが、お金がないと親に「金出せ」というありさまです(つまり親とは金と通帳でつながっています) 常識的なことを聞きますが。 養育費って、子供の権利のためにあるのですよね?

  • この場合養育費の増額はできる?

    お世話になります。 約2年前離婚をして子供(2歳)を引き取って育てている母親です。 養育費の調停で、当時収入が少なかった元旦那の給料から考えて養育費の額は5000円と決まりました。 ですがその後1回も支払がされていません。 収入が少なく生活が苦しそうなのは私もわかっていたので口うるさく養育費の件は話しませんでした。 しかし、1年ほど前元旦那は再婚したようです。 現在8ヶ月の子供と奥さんと暮らしています。 元旦那の収入は現在16万前後、奥さんの収入が不明(保険会社勤務) ですが毎月5万ほど貯金できているようです。 (本人から聞いた話ですのでこれは確実です) 彼だけの収入で見た時に養育費5000円の額は妥当かもしれませんが世帯収入で見ると月5万も貯金できているので生活に多少なりとも余裕があるように見えます。 この場合、旦那のみの収入ではなく奥さんの収入も一緒に合算して養育費の増額を調停で話し合いたいと思いますが法的に可能なのでしょうか? また、支払が滞った時に奥さんの職場から給料天引きの形で差し押さえはできるのでしょうか? 給料天引きの処置は元旦那だけの職場に限られてしまうのでしょうか? 詳しい方教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 養育費減額

    知り合いからの、相談なのですが… 今年の6月に協議離婚。 お互いの収入から算定し、毎月9万円の養育費を、支払うと、公正証書に約束。 元夫は、身内から108万円を立て替えてもらい、養育費1年分を前払いし、借りたお金は、毎月9万円返済。 会社勤めをしてる状況を想定し、先払いしたのですが、10月づけで、仕事を辞め、新しい仕事が決まるまでの間は、失業保険で生活していかなければならない状態になりました。 毎月9万円の返済をしながらの、生活となると、厳しい状況なので、 (1)今までの収入がある、10月分まで分の養育費を差し引いた、残りの72万円を、身内に返済したいと考え、一端返金して欲しい。 (2)新しい仕事も、正式には決まっておらず、生活をつなぐ為のアルバイトで得られる収入の限界は、20万円ほど。 (3)それを想定し、算出した養育費は、2万円から4万円に減額となる。 (4)正式に就職した時点での収入に応じ、養育費を増額する。 この様な要望を、元妻に相談したのですが、今でも生活に落差があるにもかかわらず【新車で外車を一括購入など、元妻のが、良い生活をしてます】全く受け入れてくれません。 相手側の要望 (1)お金は使ったので、ありません。返金出来ません。 (2)そちらが勝手に一年分振り込んだので、収入が減ろうが、1年分の養育費は、養育費です。 (3)1年分、満期が終わった時点で、そちらから、家裁に減額要請して下さい。 不動産も子供を思い、財産放棄し、家を出、預貯金の分与額も、引っ越し費用、家財道具を揃えて無くなる程度。 お金にとても執着心のある人らしいので、隠し口座があったであろう事も、想定されますが、それはさておき。 協議で減額したいのですが、相手側が全く受け入れてくれず、 将来分の養育費も、強制執行の対象になる事、今でも生活に落差もあり、養育費を精一杯支払う気持ちはあるが、第一に、これからの生活が不安だそうです。 相手側に返金出来ない理由が明確であれば、減額した上での計算で、何年か分、養育費を支払ったと、納得してもらえれば、無理に前払い分は、返金しなくても、良いのですが。 こちら側の要望が通る為には、どの様にして行ったら良いでしょうか。 法的に有利になる方法や、アドバイスがあれば、お願いします。

  • 養育費について

    離婚が決まりました。 1歳10か月の子供がいます。 私は土地柄、ここを出なくてはならないので、 今の仕事を続けていくことはできません。 つまり無職になります。 夫は公務員で年々収入も増えることでしょう。 その場合、子供の養育費を決めるにあたって、子供が大きくなるにつれて お金がかかることなんて当たり前ですが、 それと同時に夫の収入も増えるわけですから、 ただ単に今いくらと決めたとしても、 年々その養育費も上げていくことはできないのでしょうか。 今の収入から行くと、3万くらいでしょう。 でも、10年たてば彼も昇給し、こどももお金がかかってくるので、 それに比例してという取り決めはないのでしょうか… もちろん離婚をするのなんて初めてで、怖くて仕方がありませんが、 子供の生活はどうしても守ってあげたいので… 話し合いの中でできる円満離婚なのですが、お金のことはよくわからないので、教えてください。

  • 養育費 増額できる?

    お尋ねさせてください。 協議離婚しました。 元夫婦間で取り決めた養育費の額を毎月支払ってもらっていますが、この度増額をしようと思っています。 子供がもうすぐ15歳になることと、それに伴い塾などにも通わせたいため、養育費を増額してもらいたいです。算定表を見ると、今の額は少ないです。算定表からすると、あと2万は取れると思います。 元夫婦間で、お互いがそれでよいと決めた養育費の額を増額するのには難しいでしょうか。 私の収入が減ったということはありません。相手の収入ですが、残業が多い部署に異動したらしいので、増えている可能性はあります。

  • 夫婦間のお金管理について

    結婚して数ヶ月たちますが、お金の管理について悩んでいます。 基本夫の僕が、お金の管理をしていて、毎月の食費や小遣い、光熱費やそのほかの費用を管理しています(厳しい節約とかは要求せず生活そのものはうまくいっています)。 また貯金(通帳)についても僕がすべて管理しています。 特に秘密にしているわけではありませんが、収入などについては毎月の給与明細等でオープンにしていますが、預金額についてはそれほどしょっちゅうオープンにしているわけではないです。 夫婦間でこういったものを効率よく共有化したいと思いますが、みなさん夫婦間でこういったお金の管理で僕と同じような立場で、ご意見などありましたら参考にしたいと思いますので、ご教授願いたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 夫のことや養育費のことで質問です。

    夫の前妻との間にいる子供の養育費について教えて頂きたく質問しました。夫の前妻の間にいる子供は二人です。(小学生と幼稚園児)夫の年収は変動はありますが大体500~600だと思います。養育費は毎月15万支払いしてます。夫と前妻が婚姻関係にあった時に前妻のご両親と同居だった為、夫名義の戸建に前妻と子供とご両親が現在も暮らしているとのことです。月々のローンは前妻の方で支払いをしていて固定資産税だけ夫が支払っています。夫は子供達の運動会等の行事には会いに行っています。それ以外で面会をしているのかは知りません。子供達の誕生日、Xmasなどのプレゼントも送っています。夫の実家にもたまに遊びにきているようです。夫と私は再婚で子供は一人(私の連れ子で未就学児)とお腹に夫との子供がいます。 決して裕福な生活ではありませんが、貧乏でもないと思います。賃貸アパートで夫と子供と暮らしています。私は妊婦の為、仕事もしてないので収入もありません。 前妻と前妻のご両親は仕事しており、前妻は職業と収入までは私は知りませんがパートで働いているみたいです。前妻のご両親も仕事をしており生活には困っていないようです。 私達夫婦は再婚なので、夫に子供がいて養育費を支払っていることを承知で再婚していますので夫に対して養育費を払わないで欲しいや面会しないで欲しい等のことは言っていません。夫の子供には変わりないですから父親としての責任は今後も取らなきゃいけないと思っています。ですが、夫と前妻が離婚時の取り決めで最低でも下の子供(幼稚園児)が小学生にあがるまでは養育費15万でとの約束をしています。ですが、もし仮にお互いどちらかの生計が変わった時は夫と前妻で減額の話し合い相談するということになっています。下の子供が小学生になったら養育費は10万になるとのことです。 そして、再婚して前妻に夫が報告の電話をした時に夫は前妻と養育費の減額の相談はしていないみたいです。 前妻は再婚していないので生計は変わってませんが、夫は扶養家族も増えましたし生計が変わったのでてっきり養育費の話し合いや相談をすると思っていましたが相談もしていなく何も今までと変わらず過ごしています。減額出来なくても相談はするだろうと私が勝手に期待をしていたので相談もしなかった夫に対して不満がでてきてしまいました。 毎月夫から7万円固定費以外の生活費として頂いてそれでやり繰りをしていますが、 マタニティブルーなのかなんなのか、夫が生活費以外のお金の管理をしていますが、毎月の給料明細もないと言われており見ていませんし、カードも夫が管理していますし、通帳は失くしたと言っており記帳も出来ないので夫に毎月のお給料を聞き口頭で教えて貰っています。光熱費も夫に聞くと口頭でいくらくらいだったと言われるくらいで細かい金額まではわかりません。貯金が有無も通帳がないので確認も出来ません。再三、夫には通帳を再発行して欲しいと伝えてきましたが一向に再発行してくれません。何か見られたくないものでもあるのかな?とか信用されていないのかな?と悪い方に勘ぐってしまいます。お金の管理やカードの管理は夫で構いませんが、妻としては毎月の収支の確認もしたいですし、お金の流れをしりたいです。家計簿も毎日つけてますが、意味が無いんじゃないかと思ってしまいます。 今後の為に貯金もしたいと思っているので通帳は再発行して欲しいのですが一向にしない為、これ以上夫になんて言ったらいいのかわからなくなりました。これから出産も控えており出産費用は大丈夫なのかと不安です。皆さんのご家庭はご主人がお金の管理をしてますか?ご主人がしている方は通帳や給料明細等は見せて貰ってますか?何故、私の夫が通帳を再発行しないと思いますか? そして、養育費の件は夫に前妻に減額の相談をして欲しいと伝えるのはおかしいですか? それとも何も言わず下の子供が小学生にあがるまで毎月15万の養育費を払ったほうがいいですか? 夫に、子供達に送るプレゼントを一緒に買いに行こうと言われ一緒に行っていますが、送るのに夫が子供達にメッセージカードを書いている姿をみると切なくなりますので、私と子供は店内でウロウロして夫が書き終わるのを待っていますが、それも本当は嫌だと思っていることを夫に伝えてもいいのでしょうか?最初に嫌だと言えなかった為に今も言えずにいます。 長々と質問してしまいましたが…何かアドバイス等あれば教えて欲しいです。 誤字脱字があるかと思いますが、よろしくお願いします。 出来れば誹謗中傷なしでお願いします。 夫と話し合おうと思ってますが 何から、何処から、どのタイミングで 話していいのかわからなくなりました。

専門家に質問してみよう