• ベストアンサー

縮毛矯正とストレートパーマはどう違いますか?

宜しく御願いします。 髪をまっすぐにしたくて、ストレートパーマをかけよう、と話していたら、 それって、縮毛のほうがいいんじゃない?と友達にいわれました。 でも、違いがいまいちよくわかりません。 縮毛矯正もストレートパーマも、髪はまっすぐになるのではないのでしょうか。 値段は倍くらいも違うようですが、何が違うのでしょうか。 また、髪の痛みぐあいとか、 その後、どれくらいもつのか、 普段のお手入れの簡単さ、などもあわせて教えていただけるとうれしいです。 宜しく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • young22
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.1

ストレートパーマは1ヶ月くらいで元に戻ります。縮毛矯正だと半年以上はもちますよ。癖がある人は縮毛矯正にしたほうがまっすぐサラサラになります。 ダメージはちゃんとトリートメントすればそれほど気にならないですよ。

その他の回答 (3)

noname#190432
noname#190432
回答No.4

こんばんは。 こないだ美容院に行った時、以下のように説明を受けました。 ・ストレートパーマ →→ストレートアイロンで伸ばした状態を、パーマ液でキープする。 ・縮毛矯正 →→髪の表面の凹凸(ちぢれ毛だと、ピンと伸ばしても表面が凸凹してる)を薬剤で溶かし、滑らかにする。 その後、アイロンで伸ばした状態を、専用の液でキープする。 ★単なる癖付けではなく、物理的に凸凹がなくなるので、縮毛矯正の方が強力&長持ち(半永久的)。 ストパは、普通のパーマがとれるのと同じように、徐々にとれていく。 ★矯正は、表面のキューティクルなども一緒に溶けて無くなってしまうので、傷みが激しい。 見た目はツルツルの綺麗な髪になるが、自宅でもマメにトリートメントしないとパサパサに。 しかし、朝のスタイリングはラクチン。 ★矯正は半永久的にストレートなので、飽きてもスタイルを変えにくい。 【まとめ】 ・もちが良い:矯正>ストパ ・傷みにくい:矯正<ストパ ・ヘアケアの手間がかからない:矯正<ストパ ・スタイリングの手間がかからない:矯正>ストパ ……以上、美容師さんの受け売りでした(笑) 巻き髪とか楽しみたい人は矯正しない方がいいかもしれませんが、 ずっとストーンとストレートにしたい人とか、天然パーマでチリチリの人は矯正がいいのかも。 私は矯正するつもりで行ったのに、「このくらいの癖なら、矯正は必要ない」と言われてストパになりました。 迷った時は、美容師さんに相談してみてもいいかもしれません。

回答No.3

確かにわかりずらいですよね 例えば 癖のない人にかけたパーマをまっすぐに伸ばすのが ストレートパーマ 癖のある人を真っ直ぐにするのが縮毛矯正と言ったり アイロンを使うのが縮毛矯正と言ったり (でもアイロンを使わない縮毛矯正も実はあったりして) ストレートパーマは商品名だと言う人もいたり 色んな解釈が有るのでサロンで 癖を真っ直ぐにしたい等 相談をしてみてください。 痛む痛まないではなく 癖を伸ばすなら縮毛矯正の方が良いと思いますが

noname#185469
noname#185469
回答No.2

お店によって見解、表現がことなります 利用するお店に問い合わせがいいでしょう 癖を矯正するのとパーマウウエーブを矯正するのと 施術内容が異なる場合も珍しくない、メニュー表現ほうほうも 店で異なります 加熱矯正は非加熱より高額です、たとえば加熱矯正を矯正。非加熱矯正をストレートなどと表現したりします 癖は非加熱ではほとんどかかりません

関連するQ&A

専門家に質問してみよう