- ベストアンサー
- 困ってます
ホンダ純正オイル
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 100%化学合成油がもてはやされていますが、 装置を潤滑させるのは、鉱物油の役割です。 何をお伝えしたいかと言いますと、 オイルに寿命を求めるのは間違いだという事です。 フルシンセティックのオイルは、 鉱物油以外の成分で成り立っています。 つまり、世間での風説とは全く正反対で、 半合成油のほうが、オイルとしての能力が高いわけです。 ですから、工賃は少々高く就きますが、 半合成油をこまめに交換するほうが、装置には優しいのです。 ではでは(^_^)
その他の回答 (3)

純正で、そこまで差は無いのが本音ですね。 グレードでは、良い規格に成っていても、鉱物油では、性能は落ちますし、、、、、 シンセティック油は、やはり、科学的に安定してますので、オイルの劣化は長くなると思います。 ただ、オイルが、汚れを落として、エンジンが綺麗に成れば、オイルは汚れますので、、、 詳しくは、 http://eco-run.com/car/2005/11/post_102.html 読んでみて下さい。
- kazu2497
- ベストアンサー率0% (0/2)
数年前にハンプシナジーオイル20L缶を数個購入し使用しましたが、体感的に普通だと思います。鉱物油なので半年又は5000km 毎の交換をお勧めします。価格も廉価で十分な品質ですよ。
- rpm243
- ベストアンサー率8% (186/2090)
決めかねた場合は ホームセンターに行って メーカー問わず 一番安いのにする
関連するQ&A
- ホンダ純正オイルについて
ホンダ車に乗っています。いつもオイル交換する時、ディーラーがホンダ純正の「ウルトラMILD」 というオイルを入れるのですが、このオイルは鉱物油or部分合成油のどちらなのでしょう? 金額的にそう高いオイルではないので、100%化学合成油ではないと思うのですが・・・。 ご存知の方がいらっしゃれば、教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- カワサキ車にホンダの純正オイル
こんばんは。 カワサキの1100ccのバイク(ZZ-R)にホンダの純正オイル『S9』を使用しても大丈夫なのでしょうか? ホームセンターでオイルを選んでいたらS9の1L缶が1本600円で売っていたので『ホンダのオイルは高性能!』と勝手に思い込んでいる私にはとても輝いて見えました。 しかし規格が違うので大丈夫かなぁ~と言う不安が。。。 下手に安物オイルを使うよりもこっちの方が絶対に良いと思うのですがどうでしょうか? http://www.honda.co.jp/parts/hop/motorcycle/oil/oil01.html
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ホンダ車のオイル交換について
ホンダのライフに乗っています。 ホンダ車のオイル交換はホンダのオイルを使った方が良いとアドバイスを受けました。 ガソリンスタンドや他のディーラーでのオイル交換はやめた方がよいのでしょうか? アドバイスをお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- 純正オイル
新車を購入時にメーカー保証があるうちは 純正オイルの方がいいと雑誌で読みました。 保障期間内なんで純正オイルをディーラーで 交換しています。 でも高いですよね。ABやGSの倍くらい します。ディスカウントストアーで純正 オイルだけ買って交換してもいいですけど、 オイルの処理の手間など考えると面倒です。 やっぱり保証期間内は純正オイルの方が 無難ですかねえ?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ホンダ車のパワステオイルについて
今ホンダ車の高年式車に乗っています。ホンダのディーラーにお勤めかホンダ車に詳しい方がいらっしゃればお尋ねします。 先日から走行中パワステポンプ周辺より時々異音発生のため一応ベルトを点検後どうもポンプが原因のようなのでまず最初にパワステオイルを交換しました。(オイルは近くのオートバックスでガルフの1リットル缶を購入。) 音は小さくはなったのですがまだ走行中時々異音が出ています。 日によっては全く異音の無い日もあります。 聞くところによるとホンダ車はホンダ専用のウルトラパワステオイル(純正オイルは粘度が大らしい)を使用しないと異音が発生することがあるらしいのですが。 このような経験をされた方もおられますか。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 純正オイルについて
私はカワサキのバリオスに乗っております。入れているオイルは、ヤマハのエフェロスポーツかモチュールの5100です。(カワサキの純正は高いので) カワサキ、スズキ、ヤマハ、ホンダの4社は純正オイルを発売し、その純正オイルは様々な車両の開発時から使用されているということを聞きます。オイルの種類としてもカワサキならSF,SG,SJ、 ヤマハならエフェロベーシック、スポーツ、プレミアム、FX、RS、ホンダはG1,G2,G3、S9、E1、スズキは・・・わかりません というラインナップがあります。 質問の内容ですが、サービスデータを見ても、ZX10RでもSF,SG,SJのいずれかが指定されています。ということは、開発の段階で一番最低ランクのカワサキ純正オイルSFのおいて耐久試験などを行なっているのでしょうか?それとも、性能はそこまで無いバイクはSFで開発、高性能なSSや高回転まで回るエンジンを搭載しているバイクはSJで開発しているのでしょうか? また、開発の段階ではどこまでの使用を考えているのでしょうか?(たとえば、高速道路での時速100キロで長時間巡航、2速レッドゾーン寸前で30分くらい維持などしているのでしょうか?)
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ホンダ車のオイルについて
数年前のサービスマニュアルなどを見ますと推奨エンジンオイルは“ホンダ純正ウルトラU”とか“ホンダ純正SUPER8”とか“ホンダ純正ウルトラGP”というように記されています。しかし現在では”G1・G2・G3・S9・E1(スクーター用)など名称が異なっています。“ウルトラGP”指定のバイクにはどのオイルを使用すればいいのでしょうか? オイルに詳しい方教えて下さいませんか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 社外品と純正オイルエレメントの違い
三菱ジープJ55に乗っているものです。 エンジンはディーゼルエンジンです。 この前三菱ディーラーへ行きオイルエレメントの交換をしてもらったら、部品だけで約6000円しました。 ネットで社外品を探すと、純正同等品(日本製)で980円でした。 もちろん性能は純正品がいいと思いますが、メンテナンス代として考えると少し高い気がします。がしかし、エンジンを大切にしたいので悩んでいます。 そこで相談なのですが、1と2どちらがエンジンにとっていいとおもいますか? 1. 三か月(又は3000キロ)にエンジンオイルを交換し、純正オイルエレメントを年1回交換する。 2. 上記と同じで、社外品オイルエレメントを年2回交換する。(オイル交換2回に1回交換) よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 国産車
- オイル交換は、ディーラーで純正品を使用すべきでしょうか。
お世話になります。 輸入、国産車、いずれにしましても、オイル交換はディーラーで純正品を入れるべきでしょうか。 質問の意図は、カー用品店などのオイル交換コーナーの方が、安価にできるからです。 純正品であることより、交換頻度が重要でしょうか。 ご教示お願いします。
- ベストアンサー
- 輸入車
お礼
ハンプにしました。快調です。 みなさんありがとうございました。