• ベストアンサー

中国人は、ほぼ全てのものを食べると言いますが・・・

銀杏の果肉も食べるのでしょうか? 実でh無く果肉です あるとしたらどんな方法でしょうか? 4本足は机以外食べると言われているその手腕に期待です

  • gaitu
  • お礼率41% (2229/5373)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

私の知っている限りさすがに中国人でもあれを食べたという話は聞いたことがありません。 枯らして干し柿状態にして食べたという話もありません。 これでは回答が面白くありませんから、全く別の方向から別のことをお答えします。 立川談志がためしてガッテンに出演交渉をうけたとき、自分の疑問を扱ってほしいといったそうです。、 普通果実というのは鳥なんかに食べてもらって運んでもらうために甘くするのだ、 でもトンガラシというやつはひどい辛みである。繁殖のためには意味ないんじゃないか。これを説明してくれ。 これに対してNHKがいい加減な取材をして、南米かどこかでうわーすごい辛いカラシがありますよというお笑いタレントのもの笑い番組みたいなのを作った。 そこで怒り狂って、お前らの番組に俺の大事な弟子は出さないとごねた。あのキャスターです。 それで当時のディレクタが謝りに出かけたところ、激怒と裏腹に、客がどう思うかをどういう見方でどういう分析にするといいのかを丁寧に教えてくれたそうです。 そこでディレクターははっと気づいた。なぜトンガラシが辛い実を付けるのか。 それはいま現在番組で談志から自分が言われていることそのものだと。 それ以来あの番組はあの雰囲気のものになったようです。 この伝で、銀杏の実を考えてみましょうか。 銀杏の実を鳥がつついているのは誰も見たことがありませんね。 いくら中身の種が食べられるといってもあの実はほとんど毒物ですから。 銀杏にとって繁殖に害ではないでしょうか。 で、ぼとぼとぼとぼと落ちます。あたかも捨てているようです。 これを拾っているのは人間だけです。人間は中の種がほしいのです。 人間は繁殖に役立っていますか。役立っていますね。 銀杏の実がほしくて木を植えてくれますね。 ごちそうにするのにすばらしい食材だからですね。たくさんとればもうかりますね。 きっちり並木にしてくれますね。周辺に余計なものを植えませんし、雑草取りもしてくれますね。 これが植物の高邁なる繁殖戦略なんですね。 だから実は毒なんですね。

gaitu
質問者

お礼

面白い回答ありがとうございます! 更に、銀杏の葉っぱは水分を多く含んでるので神社などで火事対策によく植えられているというのも策略にはまってしまったというわけですね! タヌキだけは果肉も食べるそうなので唯一の天敵なのかもしれないですね!

その他の回答 (2)

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1983/6574)
回答No.3

食いません。 銀杏はもちろん食べますが、日本のより丸々と大きくて、美味しいですよ。 日本流の料理としての食べ方ではなく、おやつで売ってるピーナッツ、のような位置づけ。 カラがやけに白いのが気になって、やはり、表面の果肉を落として、綺麗にするために洗剤だか漂白剤を使ってるんだろうなと思いますけど。 本来果肉と言うのは鳥に食べられるための餌ですね。 あの臭い匂いを臭いと思うのは人間だけ、、、、、、、なんだろうなあ。 ね 他の人の書き方が気になったのですが、 果肉を食べられずに木の足元に落ちた場合、果肉は「発芽を止める毒」となります。 そりゃそうですよ、柿の木の周りに柿の木が100本も生えてきたら、元の幹が育てなくなってしまうから果肉がそれを抑止しているんです。 鶏の胃袋に入って、胃酸で消化されて果肉を綺麗に取り除かれた種のみが発芽を許される種となるのです。

gaitu
質問者

お礼

果肉は土に還って栄養になるのでしゃ無いんですか? 実えお果肉から取り出しやすくする方法で土に埋めるというのがありますが、それなんかはまさに土に果肉が還るから、という意味だと思ったのですが・・・ 中国でも食べないんですね 漂白は怖いです 回答ありがとうございました

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

銀杏の果肉は4本足じゃないし・・ たとえを本気にとるのはどうでしょうかねぇ

gaitu
質問者

お礼

そのくらい食に旺盛という意味です 動物に使われてる例えなのは分かってます 野暮な突っ込みは迷惑です

関連するQ&A

  • 果肉がカリカリになった銀杏・・・

    イチョウの木から落ちて、数カ月のぎんなんの実を拾いました。いつもは、木から落ちて間もない頃に拾って、柔らかいうちに果肉を落とします。 ところが、昨年秋は、落ちたばかりを狙って拾う機会がなく、今になってようやく地面に落ちた銀杏を拾う事になってしまいました。 試しに、数個を種だけにしてみました。ところが果肉がカリカリになって種にへばりつき、指や爪が痛くなって剥がすのが大変でした。拾った銀杏の数はかなりあって、こんな具合では果肉採りに相当苦労しそうです。 どなたか、効率よくカリカリの果肉を剥がす方法をご存知の方はおみえでしょうか?

  • 緑色のまだ若い銀杏食べられますか?

    今日の台風で、神社の銀杏(黄色の若い実)が大量に落ちていました。 毎年、10月末にオレンジ色になった落ちた実を拾っています。 今はまだ、黄緑からようやく黄色になった程度ですが、食べらますでしょうか? また、熟していないので踏んだだけでは果肉が取れません。 よい方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • アーモンドの実の利用方法・レシピ。

    さくらに似た花を、例年は楽しんでいましたが、今年は余り期待していなかっ実が豊作です。 ついては、実(果肉+種)を利用した料理に挑戦したいと思いますので、ご教授の程、お願い申し上げます。 <質問> (1)実の収穫時期の目安 (2)果肉と種の取り出し方と利用方法&レシピ

  • 中国の食文化

    皆さんこんにちは。 中国人は、四本足は机以外、二本足は両親以外、 飛ぶ物は飛行機以外、水中の物は潜水艦以外なんでも食べる。 と、いう冗談か本当なのかわからないような、話がある みたいなのですが、もし本当だとすれば両親以外の人肉は 食べたこと(歴史)がある。ということなのでしょうか?  それとも、面白おかしく大げさにしたジョークなのでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • 今、ギンナンが落ちています!

    台風のせいで銀杏の実がいっぱい落ちています。 最初、それは、梅?…と思ってしまいましたが、それが銀杏とは知らず、何の実だろうと、2つだけ持ち帰りました。 硬い皮の中に…なんと、銀杏でした^^ レンジでチンして食べてみると、1つは少し、水っぽいですが普通に銀杏でした。 もう一つは、全く、いつもの銀杏でした。 この時期に取って食べても普通ですか? この時期に拾った物は、食べ無い方がいいとか有りますか? 私の知っている銀杏は、実が熟し、くさいですが、今回のは、まだまだ木にくっついているはずだったのが、風で落とされてしまった物。 皮も硬く、変なにおいもしません。 全然大丈夫なら、今から取りに行こうと思います。 こんな無知な私にアドバイスください。 万一、食べられるとしたら、この硬い皮を取る良い方法はありませんか? 硬すぎて2つ剥いただけですが、つめが痛いです。 お願いします。

  • 銀杏の固くならない保存法

    銀杏の実をゆでたあと、固くなってしまいます。あとでやわらかく食べることができる保存にはどんな方法があるでしょうか?

  • 銀杏

    銀杏の実を拾いました。水洗いをしても白くなりません。どなたか 白く綺麗にする方法を教えて下さい。

  • こんな銀杏です。食べられますか?

    昨年の秋、初めて銀杏を拾いました。 その時、ご近所のおばあさんに、皮むきの方法として、飼料袋に銀杏を入れて口をしっかり縛り、外に1ヶ月置いておくと腐るので、それから、ゴム長靴を履いて踏み潰すと良いと教えていただきました。 それで、その後、ずっ~と、庭の西の土の上に置きっ放しで忘れてしまい、冬を越え、春を過ぎてしまいました。 今日、恐々と袋を開けたところ、以外なことに、それほど腐ってなくて、色も収穫したころのオレンジがかった黄色でした。踏んで実を出し、洗いました。 けれど、こんな古い銀杏を食べて大丈夫でしょうか?

  • 銀杏の実の処理方法

    銀杏の実に皮が付いたままですが、うまく取る方法を教えてください。

  • 銀杏の殻を取る方法

    銀杏を封筒に入れてレンジで加熱して殻を取る方法以外でキレイに殻を取る方法をご存知の方、是非教えてください。 また、レンジで加熱した時に実が破裂してしまうのですが、破裂させずに殻を取るコツがあったらこちらも教えてください。

専門家に質問してみよう