車椅子患者を載せたハイゼットカーゴの道路交通法違反は?

このQ&Aのポイント
  • 車椅子を乗せたままの病人をハイゼットカーゴの後部荷台に乗せて病院へ通院する場合、道路交通法違反になるかどうかについて尋ねています。
  • 予算的な理由から福祉車両の購入ができず、現状で対応する必要がある状況について述べています。
  • 参考資料として、後部荷台に車椅子ごと患者を乗せられる福祉車両のオークション情報を提供しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

道路交通法に詳しい方、お願いします。

こんにちは。 よろしくお願いいたします。 現在、ダイハツ ハイゼットカーゴを所有しています。 ( 4ナンバー 定員 前2人+後2人 ) http://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/index.htm この車の後部荷台に、車椅子に乗ったままの病人を乗せ、 (スロープを使用して乗降) 病院まで通院した場合(片道 約5km)、道交法違反になるでしょうか? ( ただし、運転時に車椅子の固定と、 自作シートベルト( 廃車から流用 )を着用しているものとします。 ) 車椅子ごと乗れる福祉車両の購入も考えていますが、予算的にきびしくて、 現状で対応できないかと思っています。 ( 今年だけでも、すでに100万円ほど医療費で支払っています。 ) 参考資料 後部荷台に車椅子ごと患者を乗せられる福祉車両 http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n121916941

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#223899
noname#223899
回答No.5

参考資料のファンカーゴを出品している人に質問してみてはいかがでしょうか。 ファンカーゴのリアシートを格納した後部スペースに車椅子に乗ったまま移動になるようですね。 おそらくですが軽自動車の定員4人を超えていなければ大丈夫じゃないかと思います。 自作シートベルトよりもバイクの固定などに使うタイダウンベルトで床にも丈夫なアンカーボルトをつけて固定したほうが安全だと思います。

kentaulus
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (4)

回答No.4

何故、車いすから助手席に移動させないのですか? 車いすごと乗せる方が大変だと思いますが?、車いすだけなら単なる荷物でしか無いです。 助手席回転シート http://294.yatsuzuka.jp/case/archives/8 http://www.cruiser.co.jp/turnout.html

kentaulus
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 私が腰痛持ちのため、車いすから助手席に移動させるのが難しいのです。

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.3

片道5キロと短距離なら 難しい事考えるよりも 介護タクシーを利用された方が 金銭的にも労力的にも 有利なのでは?

kentaulus
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 田舎なので介護タクシーの台数が少なく、 思うように予約がとれません。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

法解釈的にどうか?という疑念は残るが 貨物車両に貨物を乗せた場合、荷台に貨物の監視要員として人が乗ることは法的に可能 でも、車いすが貨物か? ダミーの貨物が別にあったとして、車いすに乗っているような人が監視要員と見なせるか? 厳しいだろうなぁ 自己流での椅子固定では無理でも、チャンと安全性を担保する改造を行って基準をクリアすれば 搭乗できるのでは無いかな? <-費用やどんな基準かは知らん その他に、お祭りとか選挙の時など荷台に人が乗っていられるのは警察署に荷台乗車に関する許可を得ているから だから必要に応じて許可を取れば良い <-許可の取得要件などは知らん 結局 相談するなら、ココでなく警察なんで無いのか?

kentaulus
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

無理でしょー。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 第11節 乗車、積載及び牽引 (乗車又は積載の方法) 第55条 車両の運転者は、当該車両の乗車のために設備された場所以外の場所に乗車させ、又は乗車若しくは積載のために設備された場所以外の場所に積載して車両を運転してはならない。ただし、もつぱら貨物を運搬する構造の自動車(以下次条及び第57条において「貨物自動車」という。)で貨物を積載しているものにあつては、当該貨物を看守するため必要な最小限度の人員をその荷台に乗車させて運転することができる。

kentaulus
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 福祉車両を探しています

    福祉車両を探しています。 軽の福祉車両(車いすがスロープで乗降できるもの)で、一番簡単に準備、操作ができる福祉車両はどのメーカーの車種でしょうか? ホンダ、スズキ、日産、ダイハツなど。 またトヨタのシエンタの福祉車両(スロープ式)は、軽の福祉車両(スロープ式)と比べて 準備操作は簡単でしょうか?

  • 軽自動車商用車の車検費用等について

    個人的に軽自動の車商用車に興味持っています。 しかし、この間、商用車だから車検は2年に一回ではなく、毎年必要だと言われました。 例えば、ダイハツのハイゼットカーゴだと毎年発生する費用(車検、自動車税等)について教えて頂けますでしょうか。 https://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/

  • リクライニング車椅子が乗る福祉車両

    ダイハツタントのスロープ付きの福祉車両に乗っています。 車椅子利用の義父状態が以前より悪くなり、 できればリクライニングできる車椅子に変えたほうがよいようです。 タントではリクライニング車椅子(高さがあるから)は乗らないと 福祉レンタル店から言われました。 (1)リクライニング車椅子が乗るスロープ付きの普通車 (2)普段はリアシートを倒して乗用になる (3)あまり大きくない車 (4)できれば車椅子乗車時に後ろに1人乗れるリアシートがあるとうれしい。 新車でなく中古が希望なので、車の種類がわかれば探しやすいかなと思いました。 1台廃車にしようかと思ってる車(タントではないです)があるので、 それと入れ替えようかと思っています。 福祉タクシーの数が少なく、なかなか希望の時間が取れないので、 自分たちで病院の送迎をしています。 あと、現在タントは障がい者手帳で減免されているのですが、 仮にもう1台福祉車両を購入した場合、2台とも減免されるのでしょうか? 福祉車両に詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 道路交通法にてらすと如何に?

    運転は出来ないが車を所有している人はいますよね。 高齢な会社社長とか、元々免許が無いお医者さんとか。 こうした人はお抱え運転手に運転を頼み、日頃の通勤、外出に車を使用しますが、もしお抱え運転手が事故を起こして人をあやめたとします。 当該運転手に法的処分が下されるのは勿論ですが、この場合後部座席にいた「免許がない所有者」にも何か法的罪責を問われることはあるんでしょうか? 事故を起こすと運転者は免許の点数が減点されるなど目に見える科罰が加わる為、違反に対してはどのような法的処分があるかが分かり易いです。しかし所有者はれっきとした「加害車両の持ち主」ですが、道交法違反を処分するのに有効な【免許証】がありません。 私は所有者は被害者に対して補償すればそれで終わりという事では済まない気がします。補償以外に道交法で何か罪責を問われる気がしてなりません。 幸い知人、同僚にこのような事故は起きていませんが、上記のようなケースは一般にどんな判断が下されるのか知りたいのです。 お詳しい方宜しくお教えください。

  • 車いすスロープタイプの福祉車両

    車いすスロープタイプの福祉車両を購入しようと思います。 初めてなので、使い勝手の良いものがいいです。 軽自動車か、トヨタのシエンタで迷っています。 軽自動車でも十分簡単に車いすの乗り降りができれば問題はありません。 トヨタのシエンタは最新式で、ビデオを見ても乗り降りが手間が少なく楽にできそうです。 しかし、購入ナビで検索すると250万円近くもします。 それよりも安い軽自動車でもいいかと思いますが、使い勝手は悪いでしょうか? 軽自動車にもスズキ、ダイハツ、ホンダ、日産等がありますが、 お値打ちでかつ使い勝手がいいできるだけ手間なく乗り降りができる車をご紹介ください。 できましたらご紹介いただいた車の車いすの乗降についてのメリット又はデメリットをお教えください。

  • 福祉車両を購入

    車いすスロープタイプの福祉車両を購入しようと思います。 初めてなので、使い勝手の良いものがいいです。 軽自動車か、トヨタのシエンタで迷っています。 軽自動車でも十分簡単に車いすの乗り降りができれば問題はありません。 トヨタのシエンタは最新式で、ビデオを見ても乗り降りが手間が少なく楽にできそうです。 しかし、購入ナビで検索すると250万円近くもします。 それよりも安い軽自動車でもいいかと思いますが、使い勝手は悪いでしょうか? 軽自動車にもスズキ、ダイハツ、ホンダ、日産等がありますが、 お値打ちでかつ使い勝手がいいできるだけ手間なく乗り降りができる車をご紹介ください。 できましたらご紹介いただいた車の車いすの乗降についてのメリット又はデメリットをお教えください。

  • 福祉車両の駐車スペース

    一般的な車種の中で、特別な改造ではなく 福祉仕様として販売されている車種が増えていますね。 こうした車種を使用する際のことで疑問になっていることがあります。 後部ドアよりのリフトやスロープでの乗降の場合を除いて下さい。 助手席や後部座席の左側が外へ飛び出して乗降できるような形式の時 一般的な駐車スペース(2.5m幅)程度での使用は可能ですか? やはり「車イスマークに駐車スペース」が必要ですか? また、一般的な家庭の駐車スペースでも支障はありませんか? 体験者さん、あるいは詳しい方、教えて下さい。

  • クラウンコンフォートの改造について

    クラウンコンフォートについてです。 コンフォートにウェルキャブという後部座席が乗降しやすいように回転する福祉向けの車両がありますが、通常のコンフォートにこのウェルキャブの後部座席を組み込む事は可能でしょうか? 車にお詳しい方、教えてください。

  • スロープ式の福祉車両について

    家族に歩行困難になりつつある者がおり、車椅子のまま乗せられる福祉車両を検討しています。 費用の面から、軽自動車(スズキワゴンRやダイハツタント)のスロープ付きの車を考えています。 斜面を押し上げるのにどれ位の力が必要か不安に思っています。 被介護者+車椅子の重量は約80kg、介護者(押す人)の体重は40kg台です。 スロープの角度は約10度なので、計算上は14kgの力で斜面方向に押し上げることになるのですが。 こちらに動画があるのですが、身長175cm位の男性が中肉位の女性の車椅子を押している状態なのであまり参考にはなりません。 http://www.youtube.com/watch?v=rCTdxspYPlU 後退防止ベルトの力である程度引っ張り上げているのでしょうか? 電動ウインチなどの装備を付ける必要があるでしょうか? この手の福祉車両を使用したことのある人の体験をお聞きしたいです。

  • 使いやすい福祉車両は。

    こんにちは。 福祉車両を必要とする可能性が高くなってきました。 福祉車両についてほとんど知識が無いのですが、 以下のような条件でお勧めの福祉車両にはどのような ものがあるのでしょうか。  ・使いやすい。   →車椅子での乗り降りが楽。    操作が簡単で、乗降機器の動きが良い。   →窮屈でない。  ・車体はあまり大きくない。   →家内も運転するため、コンパクトカーレベルがいい。  ・価格がリーズナブル。   →福祉車両と一般車両の差額ってどれくらいでしょうか。    車種によって違うのでしょうか。  ・福祉車両として多く使われている車種。   →天井が高く、バックドアが大きいなどの車種が    良いような気がしますが、一般的に福祉車両と    して多く使われているものはあるのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。