• ベストアンサー

注文住宅の坪単価コストの相場を教えて下さい

実家の立て替えで、2世帯で3階建の住居をある地元の工務店にお願いしました。敷地は85平方メートルで、鉄筋住宅です。既に設計をお願いしており、坪単価60万円ぐらいで施工できるとのことでした。 しかし先日住宅展示場に行って色々と見てみると「坪単価34万円から」とか結構安い料金でびっくりしました。確かにプレハブだから安くなるとは思うのですが、坪60万円は高いように思いました。 そこで、まずはこの料金は相場的に高いのかどうか、またこの建築業者になぜ高いのかを聞く上で、どのようなポイントを聞けばいいのか、どのようなポイントに注意すればいいのか、交渉する上でのアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cad_t
  • ベストアンサー率40% (20/49)
回答No.4

建物はすべてが、いわゆるフルオーダーメイドなので 一戸一戸建築費は違うので、坪いくら?と言う言い方は 非常に曖昧な言い方なのでハッキリはお答えできません。 (ある家は、小部屋がたくさん欲しいと言えば建築費はかさみます。逆に大きな部屋をとなれば多少安くなるでしょう。その他、yurinoさんの様に2世帯となれば設備も2倍になる事になりますしね。坪単価ってすごくいい加減です) しかし、一般の人はやはり手がかり?として「坪単価」で判断しますね。 建築費は、地域によって違う(首都圏は高く郊外は安い傾向がある)ので一概には言えませんが、yurinoさんの家の 鉄筋コンクリート住宅・坪60万は妥当な金額だと思います(10年前なら坪80-90はしてましたから) 住宅展示場の単価と比べるのは間違いです。 仕様がまったく違うので単価に大きな違いが出るのは当然です。(地元の工務店にプレハブの単価を元に金額交渉しても、たぶんこの様な事言われますよ) 建築業者に確かめるポイントはたくさんありますが、 しいて言えば「仕様」を確認しあう事でしょうか。 (よくトラブルのはこれですね) よくやります・安心して下さい・いい建物にしますよ なんて言われて曖昧にしないように(*^_^*) この点、プレハブメーカーは明確なので安心ですが変更すれば当然金額はあがります。 しかし、地元の工務店に特命で頼むのですからこの点・ 「特命で頼むんだからサービスしてよ!」を強調して サービスしてもらいましょう(*^_^*) がんばって下さいe(^。^)g_ファイト!!

yurino
質問者

お礼

cad_tさん アドバイスありがとうございました。初めてのことなので建設業者さんを疑ってかかってましたが、妥当だと聞いて有る意味ほっとしました。ただ、大切なことなので「仕様」をよく確認するように心がけます。それと「特命で頼むんだからサービスしてよ!」は使わせていただきます。建設業者さんとよく話をしてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

他の方も言われているように「坪単価」と言う言葉には振り回されない ようにして下さい。 しかもよく広告などでうたっている「坪単価34万円から」はあくまで 「最低34万円」ですから。「から」は疑ってかからないといけませんね。 既に地元の工務店に設計を依頼しているとのことですが、設計も出来上がらない うちから「坪60万円ぐらいで出来る」なんて言う工務店も問題有りだと思いますよ。 工務店が言っているのは「出来る」じゃなく、「坪60万円ぐらいかかっちゃう家を 設計・施工するつもりでいる」と受け止めた方がいいですよ。 まぁ、聞かれたからこれまでのその会社の実績から概算で答えたのだとは 思いますが。 設計が出来上がり、色々と材料を決め、設備も決め、そして立て替えの場合古い家の解体、 敷地の整地、そんな工事費も全体に含めるのかどうか? その上でないと総額いくらかかるかは分かりません。総額が出た上での「坪単価」になるのですから。 どの程度設計が進んでいるか分からないのですが、建築家に設計を依頼し、設計と建築業者選定、 施工管理を任せると言うのも手です。 建築家の選定は住宅雑誌などを見て、自分の感覚に合う仕事をしているとか、自分の希望する 建物を多く手がけているとかで選んだりしてもいいでしょう。 建築家に任せる場合、はじめから「予算はこれだけです」と言っておけば、予算に合わせた 仕事をしてくれるはずです。予算に見合った材料を選んだり、施工業者も数社に見積を 出させて安いところを選んだり等してですね。 今ではネット上で建築家にコンペをさせて、気に入った設計をした人に依頼するなんて手も ありますので、参考に載せておきますね。 >>そこで、まずはこの料金は相場的に高いのかどうか、またこの建築業者になぜ高いのかを聞く上で、どのようなポイントを聞けばいいのか、どのよう >>なポイントに注意すればいいのか、交渉する上でのアドバイスをお願いいたします。 既に書いたように完全に設計が出来上がっていない時点で高い安いを論じるのは意味がありません。 何も決まっていない状態なのですから。 その工務店を含めて数社に見積を出させると言う手もありますが、難しいようでしたら 頼んである工務店に「見積もり」を出させましょう。 その場合きちんとした細かい項目の入った見積もりでないと意味がありません。 素人が見ても分からないと思われるかも知れませんが、見積もりなんてものは 材料の値段があって、それを何本(何個)使うのか、施工する作業員は何人を何日 使う予定なのか、そんなことが書かれているだけですので。 詳細が分かっていれば、予算オーバーの場合、「このユニットバスは1ランク 下のものに変えてくれ」とか、交渉できますしね。 とにかく一度詳細な見積もりを要求してみることをお勧めします。

参考URL:
http://housecompe.net/
yurino
質問者

お礼

koushirou29さん とても親切で丁寧なアドバイスありがとうございました。確かに、坪単価には惑わされましたが、アドバイス通り、詳細な見積もりをお願いしてチェックしてみます。色々と気苦労が多くて困ってましたが、ある程度の行動が見えたように思います。ありがとうございます。

回答No.3

yurinoさんがおっしゃるように,建物の構造によって,坪単価もまるで 違ってきますが,それ以前に,”坪単価”という言葉にはカラクリがあります. そもそも住宅建築業界には,消費者ユーザー向けの,価格比較のための 統一基準は存在しません. たとえば,ある会社は,配管も設備もなしに,ただの家の形をした”箱” だけを標準仕様ととらえ,坪単価29.8千円とか言ったりします. 後々の仕様打ち合わせの段階で,どうしてもオプション扱いの設備を加え ざるを得ない状況となり,結局は,坪単価に換算してみると60万円くらいに なっていたなんて話はザラです. とにかく,メーカーや工務店側にとっては,営業的には,どんな形であれ, より多くのお客さんと接触することが大事なわけで,そのためには,手段を 選ばないというのが,格安表示の根源にあると思います. ただ,そういった表示方法は,法律的は問題があるかというと,そうでも ないので,不安を払拭するためには,本来ならば,最初から,複数の工務店や 住宅メーカーと,見積もりまでの打ち合わせ(たいていは無料ですね)を行い, 全く同じ仕様条件で,価格水準が適正であるかどうかを比較するべきであったと 私は思います.

yurino
質問者

お礼

electricdreamさん アドバイスありがとうございます。確かに最初の段階で色々な建設業者さんに見積もりなどを取っておけば良かったなぁと後悔しています。坪単価のからくりも参考になりました。

  • hirocyan
  • ベストアンサー率16% (37/221)
回答No.2

注文住宅ですね。 坪単価という金額が比較対照でよくつかわれますが、比較するのに同じ内容になっているのでしょか? 同じ内容であれば安い業者に決めてもいいのでは・・・。 しかし、注文するのですから建築資材、内装、厨房、電気製品等いろいろ自分の好みで選択が可能です。可能であるがゆえに注文住宅になります。 建築金額はいろんな要素が関係します。金額が安いというでは建売住宅を検討されてはどうですか? 現物を十分確認できます。 注文住宅の考え方を変えてみては如何ですか。 住みやすさを選ぶか、安いものを選ぶかです。

yurino
質問者

お礼

hirocyanさん アドバイスありがとうございました。 多少誤解が有ったかもしれませんが、2世帯なので建て売りは全く考えていません。ですので、価格比較する根拠自体が無かったので、このような質問をさせていただきました。もう少し質問の背景をお伝えすれば良かったと反省しています。でも親切にお答えいただきましてありがとうございました。

  • mamari
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

私も、今同居にむけて、いろいろなモデルルームを、 巡っています。やはり、一生の買い物ですので、数社 から見積もりを取られたほうがいいですし、非常につかれますが、数社のどこが、その会社のうりなのか、話しを聞かれたほうがいいと、思います。しつこい所 もあって、訪問してきたり、うるさいくらいTELをかけてくるところもありますが。 でもでも、何より、私も2世帯ですので、お互いの プライバシーがちゃんと守れて、でも家族団欒の場もあり、行く末両親が、体が思うように動かなくなった 時も、すぐいつでも顔を見れて、孤立してしまわない 様に間取りをとったり、設計でもかなり考えますよね。 こういう、要望を事細かく、話してまわるのも、たいへんな作業ですが、いくら親身な営業マンでも、実際は、やはり金額に見合った耐震、防音も気付かった建て物なのかどうか、他社の情報そして、実際にその会社が建てた物件を見てまわって、見積もりを!が、一番 いいと思います。 面倒くさい部分ですが、お互いがんばりましょう!! 項目別で、とても役に立ったHPがありましたので、参考までに、のぞいてみて下さい

参考URL:
http://www.tv-tokyo.co.jp/reform/family/index_bn.html
yurino
質問者

お礼

mamariさん 激励&アドアイス、ありがとうございました。 確かに複数の企業にお話をして、それぞれの営業の方からの提案内容を吟味するということも必要ですね。 参考HPを拝見したら、色々工夫された住宅の事例があって参考になりました。mamariさんも同じ境遇でいらっしゃるようなので、お互い頑張りましょう。

関連するQ&A

  • 新築住宅の坪単価について

    坪単価50万円くらいの新築住宅を、工務店に頼むつもりでいました。同じ位の広さで坪単価を40万円くらいに下げて注文できるものでしょうか。もし頼めるとして、変わるのは使う材料の質?でしょうか。

  • 鉄筋コンクリート住宅の坪単価は?

    鉄筋コンクリート住宅(現場打ち込み)を地元の工務店、建設会社で建てる場合(大手メーカーでなく)、坪単価の相場はどれくらいですか? 勿論、都会とか田舎とか地域によるでしょうが、大体の線を教えてください。

  • 坪単価の考え方を教えてください

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 今度、二世帯で家を建てることになりました。 土地は、従来より保有していた66坪の宅地(建蔽率50%、容積率100%)です。 業者の方が言う坪単価○○万っていうのは、どういう考え方でしょうか? 建物33坪の二階建てを考えて、坪50万円と言われた場合はいくらくらいになるのでしょうか? 33坪×2階建て×坪単価なのか 33坪×坪単価なのかよくわかりません・・ 誰か教えてください! それと、鉄筋コンクリートの坪単価の相場も知りたいです。^^

  • 注文住宅 坪単価65万円・・・

    注文住宅 坪単価65万円・・・ 新築の家を探しています。建築費用、外構、税金込み、坪単価65万円といわれました。kurumuという外断熱の魅力的な住まいです。寒冷地に住んでいるので・・・  大和ハウスや積水ハウスもこのぐらいの単価するんでしょうか? 会社名を出してすみません。M住研は45万円だよっていわれ、どの部分が違うのかよくわからなくて・・・   立地条件は完璧です。歩いて ショッピング、医者 娯楽施設があります。   20万円ケチって 車でしかいけないところより歩いていろいろいけるところの方が良いと思うのですが・・・・  それと 宿泊体験で、2階の足音が気になるのは、ある程度仕方ないのでしょうか・・・  おうちに詳しい方 ご指導よろしくお願い致します。   

  • HMの坪単価。

    HMだろうと思っています。アエラホームのNEWクラージュを見ています。自分勝手な検討段階は既に過ぎました。Webを見ていますと、坪単価23.8万円のクラージュですが、建てられた方の中には、坪35.9万円にもなったとの話もあります。しかし、坪単価はアテにならないともありますし、セキスイハウスなどは、坪単価65万円が、100万近かったともあります。やっぱり35.9万円になろうとも、ローコスト住宅のアエラホームは、安いんですよね?

  • 昭和40年代の坪単価

    昭和40年代の木造住宅が、坪単価いくらが相場だったのかを調べています。 わたしが得た情報ですと 着工建築物1平方メートル当り工事費予定額」(p.258) たとえば 昭和46年の木造建築物の場合、31.2千円 となっています。 31.2千円というとは、坪単価が3万円ちょい? 現在、家を建てるさいの坪単価は、だいたい何十万円が相場ですよね? 30万とか20万とか50万とか70万とか 6桁が常識です。 しかし昭和40年代にはこれが3万とか5万とか2万とかと 5桁だったのでしょうか?

  • 建築条件付建物の坪単価について

    現在新築住宅を目的に土地(名古屋郊外)を探しているところです。 その結果、地方の工務店ですが、その土地周辺の坪単価と比較して5万円ほど安く立地も満足できる土地が見つかったのですが、建築条件付となっています。 そこで建物の坪単価を質問すると、55万円/坪とのことでした。 私は素人なのですがいろいろ調べると、地方の工務店にしては割高なのかな?と感じています。 (土地の坪単価が安い分、建物の坪単価が割高なのでは?と疑問をもっています。) その工務店いわく、建物には自信があるとのことですがこの55万円/坪が本当に妥当かどうかをアドバイスして頂きたいです。 建物の仕様は以下の通りです。 瓦葺き屋根、ダイライトの壁張り(サイディング16mm張り) 尚、55万/坪には地盤調査や下水道の接続等は含まれています。 (別途の費用は外構工事と一般的な諸費用です。) 以上、宜しくお願いします。

  • 坪単価について

    坪単価はあくまでも大雑把なコスト(どの程度の価格帯か)を想定する程度にしかならないことを承知の上で、質問させていただきます。(別物件との比較は意味がなくても、同じ計画においてのコスト調整レベルではそれなりに参考になるかと・・?) イメージしやすいように、単純化して以下のモデルの比較で考えてみます。 (建坪、仕様、開口部面積は同じ) A:床面積50坪、総2階建ての木造住宅(25T+25T)、本体工事費用3000万円(坪単価=60万円)をベースモデルとします。 Aをベースに吹き抜け、ルーフバルコニーを設けた場合のコストへの影響を程度を見込むべきでしょうか? B:2階に10坪の吹き抜けを設けた場合・・・床面面積40坪(25T+15T) C:2階に10坪のルーフバルコニーを設けた場合・・・床面積40坪(25T+15T) コストに影響する部分を考えた場合、思いつくままですが・・ BはAの床を一部除いたものですが、外壁面積は同じ⇒ 床施工分(梁の違いも影響)のコストダウン(開口部の増減はなし) Cは、Aよりも外壁面積が減り、屋根面積は同じ⇒外壁面積減はコストダウン要因。ルーバル防水費用、ウッドデッキ追加分はコスト増要因。総2階でなくなることもコストアップ要因? 他にも構造の違い、施工難易度の変化等、細かいことを挙げればいろいろとあるでしょうが。 単純に考えますと坪単価60万円、,B,Cとも床面積が同40坪ですから、2400万円となります。 しかし、床面積に含まれない部分が見落としされてしまいますから、ではどの程度見込むべきかを知りたいわけです。 多少細かいことを考えますと・・・ 2400万円(60×40T)をベースとし、 Bの場合は、吹き抜けに面する外壁のコスト分程度を上乗せ。 Cの場合はルーバルの防水その他費用を見込み、それをもとに逆算して坪単価を出す。・・・といった、加算方式で考えるか・・・? あくまでも50坪(3000万円)をベースとして、減額していく方式で考えるべきか? (基礎面積の違いによるコストへの影響は大きいでしょうから) 建て坪数が同じ場合の比較とすれば、後者の方式が妥当な気もします。 ただ、もとがアバウトなだけに、増減部分だけ別途見積もるのも、なんだか意味なさそうな気もしますし、そもそもそのコスト計算の方法も分からない状況ですから、この際もっと単純に、例えば吹き抜けは床面積の〇〇割程度上乗せすれば良いとか・・・一般的な簡易計算方法はないものでしょうか? 総コストとしましては、A>B、A>C・・・であることはわかります。 床面積の比較では、A>B=C A(総2階、吹き抜け、ルーバルなしタイプ)の坪単価=60万と比較した場合 B(総2階吹き抜けタイプ)、C(ルーバルタイプ)の坪単価をどの程度割りましするのが妥当でしょうか?(あくまでも大雑把なコストの差を把握する目的) まとまりのない文章で恐縮です。 どうせアバウトなんだから、余裕を見て、吹き抜け、ルーフバルコニーを床面積にカウントしてしまえば良いだけ・・・と言われてしまいそうですが、もしご意見等がいただけるようでしたら、よろしくお願いします。(最終的に坪単価60万円そのものが見込み違いであっても良いわけです)

  • 重量鉄骨の坪単価平均について

    某大手住宅メーカーで家の立て替えを考えています。 見積もりを貰ったのですが、 ・重量鉄骨のパネル工法 ・総坪数約40坪(3階建て) ・完全分離の2世帯住宅 ・東京都内(斜線制限上、形が複雑です) 以上の条件で、坪単価が約90万円です。 この坪単価には 外構、屋外給排水、解体工事、ガス冷暖房工事、特殊基礎、照明が含まれています。 都内や完全分離の2世帯は高いと言われますが、地域、条件等から考えてこの価格は適正でしょうか? 詳しい方、ぜひ教えて下さい。

  • ローコスト注文住宅メーカー教えてください

    現在タマホームで新築を考えています。(敷地73坪で施工面積53坪くらい) 一回目の間取りも受け取りましたが、坪単価25.8万円のほかに 付帯工事費が必要ですよね。その付帯工事費だけでも300万ほどかかるそうですが、それはどこのハウスメーカーも同じなんでしょうか? タマホームのほかにどこもあたってないので、それが妥当なのかわかりません。 それから、ほかにタマホームのように坪単価が安く、設備もほとんどが標準設備で充実しているハウスメーカーはあるでしょうか? ほかにあるようなら両社を比較して決めたいのですが、いろいろなホームページを見ても、タマホームほど明瞭に坪単価を打ち出しているメーカーは 見当たりません。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくご指導ください。