DP3000のターンテーブルの異音と動きについての原因と交換部品についての情報を教えてください

このQ&Aのポイント
  • DENONのDP3000を使用しており、ターンテーブルを指で押すと「カタ、カタ」という音と共に、若干上下に動く現象が発生しています。
  • スピンドルを持ち上げると、「カタカタ音」はなくなりますが、原因はスピンドルの下部にある何かが摩耗している可能性があります。
  • 交換部品の手配については、現在の商品の古さにより、手配可能かどうかはわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

DP3000のターンテーブル

DENONのDP3000を使用しております。異音などは無く、回転も正常ですが、ターンテーブルの外周を指で押すと若干ですが「カタ、カタ」という音と共に、ターンテーブルが若干上下(右側が下がれば左側が上がる)に動きます。ターンテーブルを外して中心にあるスピンドル?(心棒)を左右に動かしても小さな音で「カタカタ」音がします。スピンドルを持ちあげると緩みもなくなり「カタカタ音」は無くなるのですが、これは何が原因でしょうか? 私が思いつくのは・・・古い商品でもありますのでスピンドルの下部にある何かが少し摩耗してモーターの軸そのものが沈んで緩んでるような感じです。もしそうだとしたら交換部品は手配できるものでしょうか? ご存知の方がおられましたらご教示をお願い申し上げます。

  • isy327
  • お礼率97% (147/151)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして♪ これですよね。 http://audio-heritage.jp/DENON/etc/dp-3000.html スピンドル軸受けに負担が少ないように、軽量ターンテーブルを採用、との事ですから、通常動作以外の外力には弱いのでは無いでしょうか? 利用時に正常という事であれば、負担のかかる外周部を押したり、という行為は避けるべきだと思います。 この時代のDDでは、コマと同じで、最低部に軸受けを持たせ、上部はブレが出てしまいやすく、正常回転時に平滑な回転を得るため、いろんな部分にアソビを持たせた上で、トータルバランスを精密に調整していたと考えられますよ。 カタカタと動くから、と言って、いじりすぎると、本当に壊します。 正常回転時に、無音の音溝でボリュームを上げた場合、ゴロゴロとか、ごうごう、ごくん、ごくんなんて言う低域異音やが出るようなら、トラブルの可能性が出て来ます。 (ランブルフィルターとか、サブソニックフィルターを解除して、確認してみましょう。) 音として聞こえなくとも、ウーファーの振動板が大きく動く、と言うのは、おおむねトーンアームとカートリッジに依る低域共振なんで、アンプやスピーカーの破壊に至らない範囲での確認テストですよ。 (ターンテーブルのテストで、アンプやスピーカーを壊しちゃったら、最悪ですからね。) 軸受け、ベアリングなどの可能性は製品の年代的に否定は出来ませんが、正しい利用範囲であれば、そんなにトラブルに成るケースは多くはありません。 外力に依る損傷、と云う部分が一番多い原因とも言えますね。

isy327
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。通常のレコード再生では「ごろごろ」などの異音はしておりませんので問題ないかと思います。早々に分解して底面のベアリングを確認してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

たぶん軸受けのベアリングが損傷している可能性が高いですね。DENONには、年数が立っているので保守部品は無いと思いますが、ベアリングの規格が判れば探すことが可能だと思いますます。  ついでに、我が家のターンテーブルも注油しておこう・・・

isy327
質問者

お礼

早々にご返事をいただきましてありがとうございます。ベアリングですかー相当片べりしてる感じがしてきました。今度の休みの日にバラして修理して見ます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DENON製DPー75・80のモーターうなり音

    当方レコード鑑賞のため、所有のDENON製ターンテーブルDPー75とDPー80について、最近レコード板を直接回転した状態でクリーナー(普通のフェルト製)清掃するようになり、気になりだしたことはクリーニング中(ターンテーブルに負荷をかけた状態)小さな音でモーターのうなり音がします。音の大きさ、種類は二台とも同じのようです。ただしレコード再生音には負荷が小さいのか気になりません。この音はターンテーブルのスタート時に一瞬出る音そのものです。同じダイレクトドライブモーターのビクター製はこのような音は全く出ません。尚、数年前メーカーに二台ともオーバーホールに出し整備した物です。これは故障なのでしょうか?教えてください。

  • ターンテーブルについての質問です。

    長年、デンオンのDP-80というターンテーブルを使用してきました。近所に大きな雷が落ち、その翌日、使用しようとスイッチを入れた途端、プツッという音と共に焦げ臭い臭いがし、その後いくらやってもスイッチは入らず分解してみたところ集積回路(IC)の一つが完全にオシャカになっていました。 修理も考えましたが、その前から動作状態が悪く(パワーボタンのオン、オフが効かない、その為スイッチ付きの電源タップでパワーのオン、オフをしていました。) 雷が致命傷だったとは思いますが、そのような状態でしたので修理するよりも買いなおした方が良いかと考えています。 前置きが長くなりましたがキャビネットはそのまま生かしたいし、トーンアームも従来のもの(DP-80)をそのまま使いたいと考えています。 つまりターンテーブルのみを買いなおしたいと考えています。そこでDP-80自体の中古品があれば一番いいのでしょうが他のターンテーブルでも代用がきくのか疑問に思っています。デンオンのDPシリーズであればキャビネットは共通のものとして使えるのでしょうか?写真で見る限りでは使えそうな気がします。 要はDP-80のキャビネットと他のターンテーブルとの整合性はあるのかどうかということが知りたいわけです。、、、始めからそれだけ言えば良かったですね。話が長くなってすみません。どなたか知識のある方、アドバイスお願いします。

  • ターンテーブルからのノイズ

    ターンテーブルをピンコードで繋ぎ、アースも接続済みですが、小さい音ですがブーとノイズが出ます。 カートリッジ、アーム、アームの根本からピンコードになっています。 たったこれだけの信号の流れの、どこでノイズを拾っているのでしょうか。。 レコード再生で音量を上げるとノイズも同様に上がるので大変耳障りです。。 カートリッジを交換しても同じです。 DENON DP-50F フルオートプレイヤーです。

  • ターンテーブルとレコードプレイヤーってどう違うんですか?

    こんにちわ。素朴に疑問に思うんですが、ターンテーブルとレコードプレイヤーってどう違うんですか? レコードをしっかりした音で家で聴きたくて、denonのレコードプレーヤーかターンターブルを買おうかと思っているのですが、どう違うのでしょうか? ターンテーブルだと、プリアンプにつなげない物とか何かあるのでしょうか? どなたか知っている方、教えて下さい。

  • DENON DP-57Lというレコードプレーヤー

    DENON DP-57Lというレコードプレーヤーを持ってるのですが、不具合が発生してしまいましたので、どなたかおわかりの方いらっしゃいますでしょうか? 症状 ストップボタンを押してもターンテーブルが止まらない。 レコードの終端になってもそのまま回ってる。 という症状です。 出来れば自分で直したいのですが、どこを見ればよいのかもご教授頂ければありがたいです。

  • denon DP-55Lのストロボが流れる

    アナログプレーヤー、DENON DP-55Lのストロボが突然流れはじめました。ストロボスコープで確認してみると、ターンテーブルは正常値で回転しているようです。 ネットにはターンテーブルの高速回転の例は多数掲載されていますが、私のようにストロボだけの不具合の事例がありません。回転を検知する部品の異常とは思いますが、どなたか同様の事例(修理事例)をご存知の方おいででしょうか? ちなみに、経年劣化が疑われるトランジスタは交換済みです。

  • TechnicsターンテーブルSP-25の手入れ

    長年、TechnicsのSL-1025というプレーヤーを愛用しています。 オーディオはアナログLPのみで、クラシック全般を聴いています。 さて、このごろ(というかもう数年なのですが)当プレーヤーのターンテーブルの回転時にかなりのノイズがでています。しかも、スピーカーの右チャンネルから小さいながら「カツッ」という感じの音が定期的にでてくることが気になり出しています。これは、常にではなく、出たり出なかったり、音の間隔も一定しているのですが、そのときによってまちまちです。  ということで、今考えているのは、ターンテーブルの回転時の振動がカートリッジに伝わり、異音を発生させているのではということです。  そこでターンテーブルへの注油も検討してみましたが、Technicsの普及プレーヤー向けの潤滑油は販売されているのですが、それでいいのでしょうか。また、ターンテーブルの構造が違うため、どの部分に注油したらいいかもわかりません。同系統のターンテーブルをご使用の方がいましたら、そのあたり教えていただきたいと思います。  また、異音は他の原因も考えられます。そのあたりで経験のある方、解決の助言をいただけたらありがたいです。  なお、アナログ周りの環境は アームがTechnicsのEPA-250で、カートリッジのORTFONのSPU-AEを装着するため、特注のウェイトをつけています。  よろしくお願いします。

  • 金田式ターンテーブルの製作 (プラッターの外し方)

    こんにちは お世話になります。 私は、金田式ターンテーブルの製作をはじめました。 パナソニックの DP-10 は入手が難しいので、ヤマハ YP-1000 II をゲットしました。 本機には、 DP-10 と同等のDDモーターが使用されていることを知ったためです。 早速、プレーヤ本体からモーターを取り外したいのです。 そこで、最初にプラッターを取外すことが必要と思いますが、この方法がわかりません。 プラッターを力を入れて上方に引き上げれば良いのでしょうか? やってみると、1~2mm程度上昇できますが、何かに当たり止まります。 ネットには、プラッターを取り外した後の写真はいくつもあるのですが、 その手順は見つけられないです。 まったく初歩の質問で恐縮ですが、どなたかご存知の方、 ご教示いただければ助かります。

  • ターンテーブルが危篤です。(電源入らず)

    こんばんは。 ターンテーブルが危篤です。 ・電源が入らず。(電源ランプ及びその他ランプも点灯しません) ・電源ボタンを押した状態でアームを円盤に近づけても回りません。 ・電源ボタンを押した状態で他のボタン(回転数など)を押しても反応なし。 ・電源プラグの抜き差しなどしましたがだめです。 ・昨日2ヶ月ぶりぐらいで電源を入れての状況です。 ターンテーブルは パイオニアPL-3Fと言います。(以下コイツと呼びます) 仕様は下記となりますがサイトでの詳しい紹介はないようです。 モーター形式: Quartz PLL DC ホールモーター   駆動方式: ダイレクトドライブ方式   S/N: 80db トーンアーム: スタチックバランス方式ストレートパイプアーム 純正でMCカートリッジが付いています。フルオートです。 恐らくデンオンのDP-51Fとかと競合するぐらいのものかと。 振り返れば、当時(4年前)ミニコンポのみ所有していた私が無性にレコードが聞きたくなり、 MMもMCもフォノイコも解らないのにコイツを中古で買い求め、音が出ないと大騒ぎをし、 ・・・・・・・・・・・・この世界にハマリました。 このまま見限るわけには行きません。 どげんかせんといかんのです。(あっ、私東京です。秋葉至近部品調達楽) ●コイツを蘇生する為にアドバイスを下さい。 寝たきりでも何とか面倒見ます。ともかく回転さえすれば・・・・・・。 メーカーサービス依頼と言う答えはあるのでしょうけど・・・・・。 私は半田付けぐらいは出来ますが電気回路とかは全然ダメです。 では宜しくお願い致します。

  • ターンテーブルから音が出る!

    ターンテーブルから音が出る! ハウスDJを始めたく、最近機材等を揃えて練習を開始しているところなのですが、皆さんに質問です! 2台のタンテをつないでいますが、クロスフェーダーで完全に切り替えて音量もゼロにしたはずのタンテ側から小音ですが音が出ます! スピーカーからではなくタンテから直接です。 これって普通のことなんでしょうか?配線の間違いなんでしょうか? 詳しい方、是非アドバイス頂けたら幸いです。 ちなみに機材は、 テクニクス1200MK5 2台 ミキサーDJM600 アンプDENON PMA-390SE 以上です。 回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう