• ベストアンサー

数学 図形?の問題

つぎの問題の解法を教えてください。 △ABCにおいて、BC=3、AC=4、∠ACB=90°とし、辺AB上に点DをとりAD=xとする。 点DからBC、ACへ、それぞれDE、DFを下す。 1、長方形DECFも面積を変数xを使って表せ。 2、長方形DEFCの面積が最大になるときの面積とxの値の値を求めよ。 ご回答宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

1 AB^2=3^2+4^2=5^2より AB=5 AD=x、DF=p、DE=qとすると BD=5-x, BC/DF=AB/AD ゆえに 5/x=3/p p=3x/5 AC/DE=AB/BD ゆえに 4/q=5/(5-x) q=4(5-x)/5 長方形DECFの面積 S=pq=12x(5-x)/25 2 S=(12/25)[x(5-x)]=(12/25)[-x^2+5x]=(12/25)[25/4-(x-5/2)^2] x=5/2のとき、つまりDがABの中点に来たとき、Sは最大値(12/25)(25/4)=3をとる。

その他の回答 (1)

noname#190065
noname#190065
回答No.2

 図形の面積を求める問題では、直接公式を使って求めるか、差(図形から図形を引く)か和(図形と図形を足す)かで求めます。 (1)この問題では、xの混じった比を扱うのが大変ですが、辺DEと辺DFを三角形と平行線の比(あるいは相似)を使うと求められます。 (2)長方形の面積がxの2次関数として表せてますから、完全平方形を作れば判りますね。

関連するQ&A

  • 高校数学の問題です。

    AB=15、BC=24である△ABCの辺AB上にAD=2となる点Dを、辺BCの延長上にCE=ADとなる点Eをとる。 △ABCの面積をSとおく。 DEとACの交点をFとすると AF/FC=□とな り、 △ADFの面積=□Sである。 また、点Dを通り辺BCに平行な直線とACの交点をGとおくと、 DG=□であり、 DF/EF=□となる。 したがって、△CEFの面積=□Sである。 □の部分をお願いします。

  • 数学の問題(長さを求めよ)を教えてください

    図のようにAB<ACである三角形ABCにおいて、辺AB上に点Dをとり、辺AC上に点Eを∠ACB=∠ADEとなるようにとる。AB=8cm、AD=4cm、AE=3.2cmのとき、線分CEの長さを求めなさい。 という問題の解法を教えてください。

  • どうしても解けません

    △ABCにおいて、辺BC上の1点をDとし、∠ABC=45°、∠ACB=30°、BD=3√2、AD=2√3とする。 このとき、∠BAD、CD、AB、AC、△ABCの面積を求めなさい。 この問題なのですが、途中までは求められたのですが、面積を求めるにあたってBCの値がわかりません。余弦定理を使おうと思ってもsin105°? となってしまい、先に進みません。 BCの求め方を教えて下さい!お願いします。

  • 数学の面積を求める問題です。

    図で、三角形ABCの辺BCを直径とする半円Oと辺AB、辺ACとの交点をそれぞれD、Eとする。 頂点Bと点E、頂点Cと点Dをそれぞれ結び、線分BEと線分CDとの交点をFとする。 ∠ABC=60°、∠ACB=75°、BC=4cmのとき、線分ADと線分AEと弧DEで囲まれる図形の面積は何cm2か。ただし、円周率はπ(パイ)とする。 (解説も宜しくお願いします。)

  • 数学の問題なんですが教えてください

    学校で出された問題なんですが明日までに解かなきゃいけないので どなたか教えてください。お願いします。 問題は AB=10 BC=9 AC=8であるから三角形ABCがある。 ∠Aの2等分線が辺BCと交わる点をD、直線ADと三角形ABCの 外接円とのA以外の交点をEとする。 このとき、AD*DE BE*CFの値を求めよ。 という問題なんですが 答えは AD*DE=20でここまでできてるんですが BE*CF=80/3が答えなんですが ここが解けないんで どなたか教えてください<(_ _)>

  • 中学数学の図形の問題です

    教えてください 図のようにAB=6 AC=3 ∠ACB=90°の直角三角形ABCがあり、∠BACの二等分線と辺BCとの交点をDとする。また∠BCG=90°の直角三角形BCGがある。円Oは辺BC、CG、BGとそれぞれ点D、E、Fで接している。 (1)円の半径はいくつか (2)FGの長さはいくつか (3)△BFCの面積はいくつか よろしくお願いします

  • 数学1の問題です

    四角形ABCDは円に内接し、AB=2、∠ABC=60°、∠ACB=45°、∠BAD=105°である。 (1)対角線ACの長さは( )である。 (2)AD=( )、CD=( )、BC=( )である。 (3)四角形ABCDの面積は( )である。 対角線の長さからまったくわかりません。 順序だてて解答をお願いします。

  • 図形

    (1)L//AB、CA=CB、AB=DE、∠ACB=50°、∠CAD=14°のとき、∠BEDの大きさを求めなさい。 (2)4点A、B、C、Dは円Oの周上にあり、ABは円Oの直径である。∠ABD=a°とするとき、∠BCDの大きさをaを使って表しなさい。 (3)△ABCはAB=6cm、BC=8cm、CA=10cm、∠B=90°の直角三角形である。この△ABCを辺ABが辺ACに重なるように折ったときの折り目をADとする。このとき、△ABDと△ADCの面積の比を求めなさい。 答えは(1)51 (2)90+a (3)3:5 求め方を教えてください(*- -)(*_ _)ペコリ

  • 図形の問題です。

    友人から出された問題で、中学の数学でできるというのですが、いろいろ補助線を引いてみてもさっぱり糸口が見えてきません。教えてください。 △ABCの辺BC上にBD=3となる点Dをとると、AD=5となった。 また、辺BC上に各BAE=45°となる点Eをとると、DE:EC=1:6 , AB:BE=7:5となった。 このとき△ABEは鋭角三角形である。△ABCの面積を求めよ。

  • 高校1年 数学です。

    直角三角形ABCの斜辺AB上に点Dをとり、BCとCAに垂線DEとDFを引く。 BC=48,CA=6,DE=xとして、次の各問いに答えよ。 (1)xの取り得る値の範囲を求めよ。 (2)△ADFと△DBEの面積の合計をSとする。Sをxを用いて表せ。 (3)(2)のとき、Sの最小値とそのときのxの値を求めよ。 途中式⁇も詳しく教えてくださると嬉しいです! 多いですが、よろしくおねがいします。。。