• ベストアンサー

労働組合とは?

宜しくお願いします。 現在、24さいです。 再就職活動の真っ最中なのですが、就職先には労働組合があったほうがよいのでしょうか? 労働組合っていったい何のためにあるのですか? 労働組合に入れば、どんなに仕事ができない人間でもクビにはならないのでしょうか? 稚拙な質問ですが宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

”就職先には労働組合があったほうがよいのでしょうか?”     ↑ 労働組合があれば、労働者の権利が 護られますから、一般論としては あった方が良いです。 ただ、一部に労働同組合の力が強すぎて 経営の邪魔になっている企業もあります。 そういう企業は無い方が良いと言えます。 ”労働組合っていったい何のためにあるのですか?”      ↑ 労働者一人では弱くて、会社とは対等に 労働条件などを交渉できません。 それで団結し、団体の力で会社と 労働条件などを対等の立場で交渉し、決める 為に存在します。 又、不当なクビから労働者を護るという 目的もあります。 ”労働組合に入れば、どんなに仕事ができない人間でもクビにはならないのでしょうか?”     ↑ そんなことはありません。 組合は、あくまでも会社の不当な行為に対して 労働者を護るものです。 だからクビが正当なら、組合に入ってもクビになります。 会社は仕事をする場です。 仕事が出来ない人間は不要です。 従って、仕事が出来ないというのは、クビの正当な 理由になります。 又、一部の企業では、労働組合と会社が異常に 仲が良く、会社の手先のような組合も存在します。 これを俗に「御用組合」と呼びます。 こういう組合では、労働者の権利はあまり 護ってくれません。

horattya
質問者

お礼

ありがとうございます。 非常によく理解できました!

その他の回答 (3)

回答No.4

>再就職活動の真っ最中なのですが、就職先には労働組合があったほうがよいのでしょうか? まっとうな組合なら有用。有給が取れないとか残業代が出ないなんて話とは無縁。 しかし、御用組合なら組合費を収めるだけ損。 >労働組合っていったい何のためにあるのですか? 弱い者(労働者)が協力して強い者(会社)に立ち向かう為。 大抵の組合は、賃上げや労働時間の削減などの労働条件の向上と、雇用の確保に主眼を置いていると思う。 >労働組合に入れば、どんなに仕事ができない人間でもクビにはならないのでしょうか? 全体の利益を考えて解雇を容認する組合もあれば、雇用の確保を最優先して絶対に譲らない組合もある。 無責任な回答になるけど、損得は会社と同じで入ってみないと分からい。 参考まで。

horattya
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

教員です。 >就職先には労働組合があったほうがよいのでしょうか? なければ、給与ベースアップや待遇改善など個人での交渉になります。 >労働組合っていったい何のためにあるのですか? 労働者を守るためです。 個人の労働者が、経営者と「労基法」を順守した契約をするのは、かなり難しいからです。 契約書一つにしても、それが「労基法上、適正なものかどうか」などは「法律に明るい人」でないと、わからないでしょう。 「労基法」の順守の為に各地に労働基準監督官がいますが、彼らは人数が少なく、多くの案件を抱えるため、個人の「契約書」などの内容に対して、相談には乗ってくれるでしょうが、多くの時間は割いてくれません。 まして、経営者への指導などは「よほどたちの悪い事案」ぐらいでしょう。 そして、もちろん「最低賃金」が守られているのならば、その企業の業績がとても良くても、ベースアップなどの指導はしません。 >労働組合に入れば、どんなに仕事ができない人間でもクビにはならないのでしょうか? あなたの労働組合のイメージは、教員の日教組でしょうか? 小林多喜二「蟹工船」って読んだことありませんか? 映画にもなりました。 人を雇った以上、「多大な損害を出した」などの「客観的合理的理由」と「社会的相当性」が、解雇について経営者には要求されます。 むやみやたらと「業績が悪いから解雇」とはできないのです。 http://roudou1.blog.fc2.com/blog-entry-8.html 公務員も同じです。「客観的合理的理由」と「社会的相当性」があれば、懲戒免職や分限処分にはできます。 ただし、労働組合に入っていなければ、個人で戦うことにはなります。 法的な知識もない個人が「不当な解雇」と戦うよりは、労働組合に入ることで「援軍」を頼める人の方が「不当解雇」を回避することはできるでしょう。 ご参考までに。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

このサイトや労働関係のニュース、サイトなど読んでいるでしょうか? ブラック企業とか派遣切りとか内容を理解しているでしょうか? 基本的に、労働者は雇われるのであって会社と対等に交渉して雇用契約を結ぶ事など不可能です。 しかし、それでは民主主義の契約ではなく、封建主義の下僕になってしまいますから、それを少しでも改善するために種々の法律ができ、また、労働者自身の要求から団結権や団体行動権が認められるようになりました。 それによって、1人ではあっさりクビになっていた賃上げ要求などが、経営者と対等に交渉できるようになったのです。 ただ、あくまで民間の組織ですし、世の中にいろんな人がいるように労組にもいろんなのがあります。単純にこうとは言い切れない部分も多々あります。 クビにならないのは公務員だからですよ。労組もそれなりには力になってるでしょうけど。

関連するQ&A

  • 労働組合について

    いつもお世話になっております。 大学4年で就職活動のものです。 先輩に労働組合がある会社に絶対就職するべきだと言われ、今まで労働組合の有無は気にせづに活動していたのですが、今後は重要視していこうと思っております。そこで質問なのですが、労働組合のある会社というのは全体の何%ぐらいなのでしょうか?やはり大企業に多いでしょうか?秋採用でも労働組合のある会社はありますか?労働組合の存在意義は? やはり労働組合のない会社はやばいのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いします!!

  • 労働組合のない会社

    先月まで就職活動をしていた大学生(男)です。 内定先のことでひとつ気になることがありまして、質問させて頂きまし た。私が内定を頂いた会社は200人程度の規模の会社なのですが、その 会社には「労働組合」がありません。やはり、労働組合がないというの はまともではないのでしょうか?

  • 労働組合加入の経歴は残りますか?

    ある会社で2年間働いていた、38才男性です。 ただイジメに近いパワハラや研修等に怒りを感じ 退職しました。 (私だけが受けていたという事ではありません) その後、ある政党系の労働組合に相談しました。 結果「(私と同じ会社の別の人から)今まで何件も相談を受けている」 との話をされ、昔からの常習であると分かりました。 (「やっぱりそうだろうなあ~」と思いました) そして「組合として大きな問題として取り上げ、活動します」 と言われています。 ただ活動をするには、 組合に加入する必要があるといわれました。 (会社は退職していますが、関係ないそうです) そこで質問です。 (1) 組合加入について 現在、他社への就職が決っています。 その会社で、組合活動はしません。 (今後ずっと、組合活動はしないと思います) 次の就職先にて 「(政党系の)組合に入っていた経歴が分かる」 「社内での待遇が悪くなる」 などの影響はありますか? (2) 外部閲覧 組合活動に関わった履歴は(例えば名簿など)、 外部の方が閲覧出来ますか? 乱筆乱文、ご容赦下さい。 よろしくお願いします。

  • 働かないでお金を貰える組織に労働組合は必要か?

     民間企業には確かに、資本家と労働者の立場がはっきりしていて、 労働者の立場が弱いので絶対に労働組合は必要ですが、 公務員は例えば公立の教師など仕事をしなくて、仕事をサボってもクビにはならないので日教組は必要ないではないでしょうか?  何をしてもクビにならない公務員に本当に労働組合は必要でしょうか?公務員は資本家という強い立場の人間がいないので必要はないと思いませんか?

  • 労働組合ができない理由

    就職活動中の学生です。 5000人を超す大企業で、労働組合ができない理由をおしえてください。 OBからは「うちは明らかにブラック企業だし、労働量に見合っていない薄給、残業のつけかたもあやしい。だからやめておいたほうがいい」という情報を得ました。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 労働組合に勧誘されています。

    私は東京のタクシー会社に勤める運転手です。 今、うちの会社では不況による経営難から賃金を見直すということになって、会社と労働組合が団体交渉しています。 私は入社してそんなに間がないので、とやかくはいいにくいのですが、労働組合の方から組合に入らないかといわれています。 私のように、会社に入って間もない人間が労働組合に入って首になったりしないでしょうか? また、勧誘の際にうちの会社では労働組合員は毎月給料天引きで何千円かを組合費としておさめているようなのですが、 「組合費は徴収しないから、名前だけ貸してくれ。」とか、「団体交渉が終わったら労働組合を脱退してもいいから」とも言われています。 そういった事を前提に労働組合に入って、それらの「組合費をおさめていないこと」や「脱退を前提の入会」が万が一明るみになった時に、厄介なことにならないでしょうか?

  • 労働組合について

    企業でない労働組合員です。 幹部が優秀な為、私の問題については解決しました。 いろんな労働組合の幹部や、労働問題を研究、活動している研究者や活動家に会う機会があるんですが。 びっくりしたのが、一般企業に勤めた経験がなく、大学時代からボランティアで関わり、そのまま研究などし、組合員の相談にのってる人が多いんです。 労働問題が趣味みたいな方もいて、自分は、職場での苦しみを知らず、楽しそうに労働問題を語る姿に違和感を感じます。 不景気で、数千円の組合費用もつもり積もれば。実際、月々の組合費用がネックで入会を止めた人もいます。 だけど、幹部は組合員を増やしたいようです。 こんな考えを頭によぎるようでは、組合員継続は難しいでしょうか?

  • 労働組合とは

    こんにちは。私は来春から某メーカーへ就職が内定しているものです。  その会社には労働組合というのがあるのですが、労働組合があるとどういったことが良いのでしょうか?  

  • 就職後には労働組合に入りたい。

    2008年度卒業予定の者です。漠然としていますがみなさんの意見を聞かせていただきたいです。 面接の際、就職後にはどんなことをやりたいかを聞かれるとよく耳にします。私は就職後には労働組合に入り、どんどん活動していきたいと考えているんですが、いかがでしょうか?やめたほうがいいのでしょうか?逆に印象がよくなるという可能性はありますか?

  • 労働組合について

    こんにちは。労働組合について質問させて下さい。お蔭様で私も社会人になり労働組合へ加入しました。しかし「賃金の問題などで会社側と戦ってくれる」程度しか理解していません。よく「春闘」や「メーデー」「定期全国大会」など耳にしますがどんな活動なのでしょうか?