• ベストアンサー

イナゴの大発生は

海外でイナゴなどが大発生し農作物を食い荒らす話がありますが、 最近日本ではそういう被害の話を聞かない気がします。 昔は起きていた話を聞くのですが・・。 イナゴの大発生は今でも国内で起きているのでしょうか? 良い対策が見つかって予防できているのでしょうか?

noname#228046
noname#228046
  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 昔は凶作などが頻発していましたので、イナゴの害も頻発しましたが、いまの日本は作物が豊富ですのでイナゴの大発生は(日本では)おきていないはずです。  イナゴ、バッタは、ふつうは一匹単位で暮らそうとする(実験器具内でも明らかに群れから離れようとする)んですが、餌がなくてしかたなく寄り集まると、下肢がふれあって、それが刺激になって飛翔バッタ(仮称:正式名称忘れました)に大変身するということがわかりました(2・3ヶ月くらい前テレビでやっていた)。  色が黒くなって脚が強くなって高く跳ねることができるようになり、羽が大きく伸びて長距離を飛ぶことができるようになり、群れる性格が強くなって、食欲も増します。  で、大群で、緑の地に降りたって、緑を食い散らしてまた次の所へ移動します。  で大群が一緒に卵も産むし、卵は密集しているので、孵化したバッタは最初から飛翔バッタになります。悪のスパイラルへ入るわけです。  したがって、餌がなくなって群れるのが先ですので、誰かが悪意で飛翔バッタを作らないかぎりは、餌が豊富な場所では大発生はおきないようです。  おきるとしたら、中国や韓国から偏西風に乗ってやってきたものが増殖した場合でしょうね。  書いていて思い出したのですが、昔、沖縄のほうの島で大々駆除作戦をやって、沖縄本島に入らせないで済んだことがあったような・・・ 。  

noname#228046
質問者

お礼

勉強になりました。 ご回答ありがとうございました。 ご覧になった特集、私も見たかった。

関連するQ&A

  • イナゴ被害のイナゴって食べれば良いのでは?

    イナゴが大量発生して作物を食い荒らす災害がありますよね? 三国志のゲームとかやっててもイナゴが大量発生して被害を与えたなんてイベントがあったりします。 日本でもそういう被害は過去にあったと思うんですが、この大量発生したイナゴって逆に食ってしまえば良いのではないでしょうか? イナゴ料理って普通にありますよね? 食い尽くされた作物の代わりに、コイツラを全部食ってしまえばとりあえず飢えることはないように思えるんですが。 たぶん下手な作物より、イナゴの方が栄養価高いですよね?

  • 食料自給率は、なぜ必要でしょうか?

    食料自給率はなぜ必要でしょうか? 日本の場合、農作物にかかるコストが高い。 だから、自給率をあげようとする行為というのは 海外の安い農作物があるのに、それを避けて、鎖国状態みたいに 国内の価格の高い農作物を買わなければいけないということですよね。 市場の原理に反しています。 にもかかわらず食料自給率をあげなければいけない理由は なんででしょうか?

  • 私の実家は 北海道の農家なんですが・・

    先日久しぶりに 帰省し、両親と 農作物の 話を していたところ、 トウモロコシを はじめ ほとんどの 農作物が、ここ何年間  (きつね) の、被害に合い 自慢の味覚を 口にしていないと 聞きました。  いろいろな手段を 講じてきましたが、どうやら (きつね)に、笑われているようです。 (きつね)対策 知恵を お貸しください。

  • ハウスを使用して栽培している作物は何があるのでしょうか?

    お世話になります。 ハウスを使用して栽培している作物は何があるのでしょうか? 教えて下さい。 今の日本国内でどのくらいの種類の農作物がハウス栽培されているのか興味があります。

  • イノシシの被害から守る方法は?

    お盆休みに実家に帰ったら作物がイノシシに荒らされてヒドイものです。電柵(電気の柵)をしているのですが毎日被害に合っているので何とかしてあげたいのですが良い方法はありませんか?被害は稲作でもうすぐ刈り取りなので今が大事な時なのです。状況は、田んぼの廻りを電柵で囲っているのですが効果がなく、一応農器具屋さんに電柵の仕掛けを確認してもらって入られそうなところはやり直してこれ以上は出来ないという状況です。日本各地で農作物の動物被害がテレビで放送されているのを見ましたが農家は本当に深刻です。個人で対策をするのはもう限界ではないでしょうか!

  • 日本特有の農作物で作られなくなったものって?

    日本で作られてきた農作物で、今はもう作られなくなってしまった、ほとんど作られていない農作物って何がありますか?教えていただけると嬉しいです。

  • 日本で取れる農作物の栄養素が年々減っていってるのは

    日本で取れる農作物の栄養素が年々減っていってるのはなぜだと思いますか? 国内生産のほうれん草の栄養価は1950年に栽培されていた物に比べて85%も栄養成分が落ちているそうです。 なぜ昔と比べて栄養がない野菜が出来るようになったのでしょう?

  • 今後の農業についてご意見が伺いたいです

    現在の日本の農業で思うことですが、 農業従事者が超高齢化しており、 今後10年もしないうちにほとんど農業従事者が居なくなると思います。 そうなると耕作放棄地もかなり増えていると想像できます。 よって私が予想していることなのですが、 今から農業を本格的に始めると、将来的に数少ない農業従事者となると思います。 そうすれば相当に増えた耕作放棄地を安く借りる、もしくは安く買うことができ、 多くの農作物を扱い、多くの農作物を売ることが出来る(他に作る人がいないから)。 農業に十分なチャンスがあると思うのですが、どうでしょうか? もちろん将来的なTPPよって、多くの農作物が海外から輸入されると予想しますが、 日本の農業がなくなるとは考えにくく、すべての農作物が海外品になるとは思えません。 逆に日本の高品質の農作物を海外に売って出る、ということも可能になるかと思います。 現在の日本の農業は完全に衰退産業と思いますが、今が本当の底で、 上記のことを考えると、今後は上昇傾向になっていくのでは?と私なりに考えています。 将来的に農業で生計を立てれたら、と考えており(現在は兼業農家・30代半ば・たまに親の農業を手伝う)、 本格的に始めるのであれば、今から準備していかねばと思っているのですが、 農業関係に詳しい方のご意見をお伺いしたく、お願い致します。

  • 戦前の日本の農業の病虫害対策は

    50年だか100年だか昔の日本には農薬とか化学肥料などがなくても農作物を自給できていただろうと思うのですが、その当時は病虫害でどのような苦労があったり、どのような対策がとられていたのでしょう。 あるいは、この時代は全国的に有機栽培しかなかったためエコシステムの乱れがなく、病虫害も今ほどではなかったのでしょうか。

  • 放射線と農作物について質問です。

    放射線と農作物について質問です。 今現在、東日本大震災と福島原発の問題の影響を受けて、土壌が津波による塩害や放射能によって汚染されていると聞きました。 ネットなどを利用して何か対策はないのかといろいろ探してみたところ、塩害対策を論じている論文やページはたくさんありましたが、放射線という環境ストレスに対応する作物や、放射線汚染された土壌を改良して再び農作物を育てるための対策を論じているページなどが見つかりませんでした。 放射線汚染はもうどうしようもないということでしょうか?もし対策がのっているページなどがあれば教えてください。よろしくお願いします。