• 締切済み

外壁工事費用

以前、隣人トラブルという件で質問したのですが、あれから車をぶつけられた外壁の工事が始まり、もうすぐ終わるのですが、あるミスについてひどく後悔しております。 最初は外壁だけ直せば平気だろうと思っていたのですが、工事の途中、壁の中のベニヤ板がもしかしたら、へこんでいるかもしれないことに何となく気がつきました。 しかし、工事が着々と進んでいること、建築に関して素人だったこと、ちょうど体調を悪くしていたこともあり、工事を続行させてしまいました。 そこで知りたいのですが、もう一度、壁を壊し、中を知るには、いくらかかりますでしょうか?また、壁を壊さず知る方法はありますでしょうか?そういう検査は大手の会社でも受け持ってくれますか? ちなみに外壁の工事をしているのは家を建てた建築会社なのですが、あまり安心感がありません。 この事に関してすでに家族と深く後悔していますので無用な批判や中傷はやめて下さい。 最後に別の話になるのですが、警察の事故証明書もないのに保社会社って費用を出すものなのでしょうか?人身事故ではないのなら必要なく費用を出すものなのでしょうか? 二つのことについて教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

質問者様がべニアだと解釈されているのは構造用合板では無く 木ずりと呼ばれる12cmほどの幅の木材ではないかと思います。 http://blogs.yahoo.co.jp/morita_kenso/12929370.html 回答者さんとのやり取りの中で 間柱の件も出ていましたので気にはなっていましたが・・・ 「木ずり」は本来 柱と間柱の外側に貼ります その上にHPでも有るように 防水紙を貼り ラス網と云うセメントをくっつける役目の金網があり モルタルが塗られます。 「押して動く」 確かに薄い板ですから ましてや 柱の間は空洞ですから指で押せば簡単に動きます。 ましてや 支えていたはずのモルタルが割れているのですから 柱と柱の間に打ち付けられた板は何も支えが無いのですから・・・。 その板が割れていた 或いは完全に折れていたとなれば話は別ですが、手で押して動いた・・・動いて当然ですよ。 その時代ですと釘で止めていたりしますが 釘を打ち込む際に板が割れたりすることも日常茶飯事の事です。 もちろんべニア板の構造要合板では起こり得るはずも有りません。 築年数が判りませんので その辺りは探りながらの回答をさせて頂いています。 築年数によっては建築資材も 工法も変わっています。 ましてや現物を見ていませんのでその辺りはご了解して戴きたいものです。 部屋内部までダメージが有ったなら、質問者様の言うやり直しも必要だとは思いますが 工事写真を見て判断された方が無難ではないでしょうか? 余談ですが我が家のトイレの改装の折には 室内が狭いがためにその「木ずり」と呼ばれる室内側から張った板をすべて取り払って。そこに5.5mmのべニア板を打ち付けクロス仕上げをしてもらいました。 家の強度には余り関係の無い部類ですので なんら心配はないと思っていいのではないでしょうか?

0190kana
質問者

補足

回答ありがとうございます。 木ずりかどうかは設計図を見ないとわからないのですが、ベニヤ板ですか?と工務店に尋ねた時は、頷いていました。 ぶつけられた部分は断熱材も防音材も入っていなく、ビルトイン車庫の裏側です。 修繕前に自分で撮った写真を見ると、明らかに外壁ごとベコッとへこみ、貼ってあるタイルとの間に五ミリちょっとくらいの隙間が空いています。なので、中身の板も一緒にへこんでいるのでは、と不安に感じています。

回答No.4

この質問と後の質問を読ませて戴きました。 後の質問は 質問内容が理解できません。もっと落ちついて文章をまとめられることを期待します。 事故でしょう? 加害者側が認めて修理されるのでしょう? 保険を使われるのでしょう? だったら写真が残っていますよ。 写真が唯一の証拠で 保険会社は動いていますから・・・。 修理前の写真、修理状況写真、完成写真 保険会社に必要な写真はあなたも入手する権利が有るはずです。 一度落ちついて確認して見て下さい。 修理業者も 適当な修理が出来ない事はお分かりでしょう? まず、外観だけ直ればそれだけで十分です。 べニア(構造合板)が曲がる? 考えられない状況です。 それだったら内壁にもヒビが有り クロスもその圧力で破れています。 あなたは素人 相手は職業としての仕事をします。 信用が第一の仕事です。 無用な心配は全く必要有りません。

0190kana
質問者

補足

回答して下さり、ありがたいですが、言わせてもらいます。 工事を途中で止めなかったこちらにも落ち度はあると痛いぐらい自覚しています。 素人の疑問で申し訳ないと思いますが、中身は壊れていても外観だけ直せばそれでOK、それで解決というのはおかしな話でしょう? 防水シートの上から押した時にべこべこしていました。それともベニヤ板は手で押しただけでべこべこするものなのですか? 見なければそんなことわからないから、その方法を知りたいのです。教えて頂きたいのです。 また今回、業者が信用に欠けるため、こうやって心配して対応を考えるために質問しているのです。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

大丈夫ですよ、合板がへこんでいたらモルタルが塗れません。もし塗れたとしてもへこんだ状態で仕上がりますので見たら分かります。

0190kana
質問者

補足

そうなのですか。勉強になります。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

No.1です。質問があったので、追加回答します。 モルタルであっても同じです。ベニヤ板と言っておられるのは構造用合板ではないですか。内壁の石膏ボートを外すと横胴縁が出てくるのでそれも外すと、グラスウール等の断熱が出てくるのでそれも外すと構造用合板が出てきます。その合板が割れたり管柱や間柱が折れていたら修理する。合板破損は内側からもう一枚接着剤とビスで張ればよいと思います。間柱も取替え。管柱修理はおおごとですが、差し替えるしかありません。

0190kana
質問者

補足

ありがとうございます。たださっき補足したようにぶつけられた外壁部分は車庫の裏側で回答者様が仰るような仕組みではないらしいのです。 ビルトインの車庫みたいなやつ? のようです。説明下手ですいません。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.1

外壁を壊すのは費用もかかるので止めた方がよいと思います。どうしても調べたければ、内壁の石膏ボードを外せば、壁の中が良く観察できます。問題があれば内側からでも直せます。後は石膏ボードに同じビニルクロスを貼れば問題はありません。 保険のことはわかりません。

0190kana
質問者

補足

回答ありがとうございます。 家の中は石膏ボードなのですが、ぶつけられた周辺はベニヤ板の上に防水シートを貼り、金網を貼り、モルタルを塗ってあります。

関連するQ&A

  • 会社の外壁工事

    今回、会社の外壁工事をすることになりました。壁が朽ちてきてボロボロになったのでその修理ということになりました。その際の金額は税込み100万円かかります。とすると、仕分けの勘定科目はどのようにしたらよいでしょうか?経理初心者にて、困っております。よろしくお願いします。

  • 外壁と屋根の塗装の費用は15年前に比べて上昇したか

    自宅の外壁と屋根の塗装工事を、15年ぶりにやることになりました。 前回の自宅の外壁と屋根の塗装工事(新築から12年目)のときは、全体(消費税込み)で、90万円弱でした。 まだ見積書はもらってませんが、一般的に、外壁と屋根の塗装工事の費用は、15年前に比べて上昇している(又は安くなっている)でしょうか? (※私の自宅の新築時の建築費用は確か、今から25年前で、2,400万円でしたが、最近は、技術発達により建築工期が短縮されたため大幅に安くなっているようですので、外壁と屋根の塗装工事も同じように技術発達により安くなっているのでは、と思っての質問です。)

  • 外壁をタイルするかどうか迷っています。

    外壁のリフォームを検討中で 長期的なメンテ・通気性を考えて 建築会社エフエルシーに依頼して 外壁をサイディングから INAX製の外壁タイルに張り替えようかと 検討中なのですが費用がかかりますので迷っています。 参考までに 総2階建ての60坪の家で 約400万くらいの費用が かかるらしいんですが 他の建築会社に依頼してもこのくらい 費用はかかるのでしょうか。 また サイディングから外壁タイルに変えた時のメリット・デメリットが ありましたら 参考にしたいと思いますのでアドバイスを よろしくお願いします。

  • 新築工事中にすること

    自宅を新築工事中です 上棟も終わり、バスが入ったところです この時点でしておくことはありますでしょうか? 将来的に棚をつけた、液晶テレビを壁掛けにしたいところに、ベニヤ板を壁の中に入れてもらう、ということを依頼しました このことは特に業者側から聞かれたわけではなく、なんとなく気がついてお願いしています ほかに、この時点でしかできないことはないでしょうか? 後から、こうしてもらっておけばよかった、と後悔したくないのです 建築方法は在来建築です まだ、壁はむき出しで、コンセントの位置は確認しました また、2階から1階までケーブル用のパイプを通してもらう(これは現場監督からの提案、電話線やケーブルテレビ用)、LANケーブルを敷設してもらう、はしました この時点から、引渡しまでの工程において、検討しておくこと、チェックしておくこと、依頼しておくこと、を教えてください よろしくお願いします

  • ビルの外壁って、なんでトゲトゲしてるの?

    前からずっと気になっていたのですが、比較的古い白いビル(ベージュ?)に多いと思うのですが、外壁がチクチクっていうか、ザクザクっていうか、とにかく痛い感じになってると思うんです。 うちの実家のマンションの外壁もそうだし、自分の勤めてる会社のビルの外壁もそうなんですが、会社の周辺のビルは普通のタイルだったりします。 トゲトゲの外壁はぞうきんとかも使えないし、すぐに汚くなるイメージがあるし、壁に寄りかかると痛いのですが、なんであんな壁なんですか? 何か建築的な利点などがあるのでしょうか? 又、あのトゲトゲはどうやって塗装してるのですか、あの突起を埋め込んでるわけじゃないですよね? 検索はしてみたのですが、分からなかったので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • マンションの外壁工事のやり方について

    専門の方にお尋ねしたいと思います。 住んでいる賃貸マンションの外壁が古くなり、タイルを剥がして貼り替える工事が始まりました。 建物の中にいると、想像以上の騒音と振動で、 その壁に面した台所の出窓に置いてあった4個の鉢植えのうち2個が、 (徐々に移動していたのでしょう、)2日目に落下して倒れていました。 3日目には、出窓につけていたカフェカーテンがポールごと落下。 でもこれだけならまだ「ある程度の騒音、振動は仕方ない」と我慢していました。 ところが昨日、夕方帰宅してみると、 工事中の壁に面した台所の窓の内側に、かなりの「粉塵」がたまっていたのでびっくりです。 もちろん、サッシの窓は全部閉めて施錠してありました。 シンクの向こう側の窓なので、近くに置いてあった食器類、食品類は全て洗い直し、 室内も夜になってから大掃除です(-_-) このところ外壁を剥がす作業が、建物の下からだんだん上の階に上がって来て、 ここ2,3日は、うち(4階)より上の階の壁を粉砕していたらしく、 ドリルの音と振動の後に、上の階から「瓦礫」がバラバラと降ってきて、うちの窓をかすめて下に落ちて行っていました。 窓には一応、板のようなものを「その都度」外から「立てかけて」保護しているらしいものの、 上からの瓦礫は、その板に当たりながらバラバラゴロゴロと地上まで落ちていくのです。 (きちんと設置しているわけではなく、半分浮いたような状態なので、それに当たる瓦礫の音もかなりなものです。) 工事の終わる5時の30分ほど手前になると、ドリルでの粉砕音はやみ、 その日の工事で出た瓦礫の残りを、 上階からまたバラバラゴロゴロと下まで落とす、という作業になって一日が終わります。 昨日まではあまり気づきませんでしたが、 内側の「粉塵」はこの、上からの瓦礫の落下によるものではないかと思います。 長くなり申し訳ありませんが、そこでお尋ねしたいのが、 このように、居住中の窓に「目張り」もせず、「上からの瓦礫を下まで落下させる」というのが、 この外壁張り替え工事の「普通の」やり方なのかどうかということです。 (あまりに大ざっぱな気がしますが。。。(-_-)) また、接している窓や壁の内側(居住空間)へのダメージなどについても、 ある程度予測される事項(工事関係者なら経験的にわかっているのでは?) を前もって通知するくらいのことは、住民としてはしてほしかったところですが、 ただ「○月○日から○日まで外壁の張り替え工事をします。ご迷惑をおかけします」 とのお知らせの紙が前日に各戸に配布されただけです。 この程度の対応が「普通」のやり方なのかも気になります。 後学のためにぜひお教えいただければ幸いですm(_ _)m

  • 【外壁補修工事について】

    【外壁補修工事について】 お世話になります。 我が家は築12年半ですが、約2年ほど前から2階東側のクロスに滲みみたいな物を見つけ、しばらく様子を見ていましたが、どんどんその滲みが広がり下がって来るのを確認したため、メーカーの担当者へ連絡を取り、来てもらいました。大工さんも一緒に来てくれたのですが、滲みに原因は「シーリングの劣化」である事が99%でした。 外壁との繋ぎの部分にシーリングを充填しますが、長年にわたる紫外線、風雨、砂塵等により経年劣化するとの事で、触ってみるとカチカチの所もあり、ポロポロと崩れる場所もありました。 足場組み、外壁の全塗装、滲みが出た部屋の内装工事(石膏ボード交換、クロス2面張り替え、天井のクロス張り替え)、バルコニーの全塗装、屋根の全塗装、簡易トイレの設置。今年は長くしつこい梅雨だったので、足場は1ヶ月以上も掛かっていました。 掛かった費用は215万円でした。 ようやく住宅ローンも半分が終わり、いつか外壁のメンテナンスも来るだろうとは思っていましたが、私の中では15年目ぐらいだと予測していました。それより2~4年ほど早かったワケです。 家の立地条件は、北関東、東道路で、北側にはアパートが建ち、西側は川が流れています。南側は平家が建っています。 今回の外壁補修工事。 補修工事に至った時期と総額は妥当なところでしょうか?急ぎで工事したかったのと、顔なじみの人に頼んだので、他からの相見積もりは取りませんでした。

  • 道路工事による外壁のひび割れ

    お世話になります。 家の外壁・屋根の塗装を業者に依頼したときの話です。 家には、道路に面した外壁(北側)だけ、大きなひび割れがありました。 塗装屋さん曰く、表面部分だけがひび割れており、モルタルは問題ないので、 塗装をすればきれいになるとの事でした。 その話の中で塗装屋さんから、 「水道管やガス管等の道路を大きく掘る工事があると、こういう風になりやすい」と言われました。 ※確かに数年前にガス管の工事があり、大きく掘っていました。 そこで気になったのですが、道路工事等で家に損害があった場合、修繕費用は請求できるのでしょうか。 できるとすれば、どこにできますか。どうやればできますか。 近々、水道管の工事が近隣で行われるようで、気になっています。

  • 外壁に関わる隣家とのトラブルについて

    現在、新築を予定していますが、実は1年以上前に造成をしたときに起きた隣家とのトラブルになった外壁についてよきアドバイスをお願いします。 経緯 H16.8月に新築を建てる土地を購入 H17.9月に造成工事をお願いし、県より宅地造成に関する工事の許可を得て、工事を開始した。 しかし、隣家から日照権の問題は発生していないが、「予定されている外壁を建てられると、東側からの日光が入らない」と言われるとともに、業者から「今回の工事をするのには隣家の敷地に入らないと出来ない」といわれ、やむを得なく隣家の要求どおり窓に対する広さ(間口6.3m奥行1.2m高さ上から約2m かかった費用に対する金額は76万円相当の広さ)の外壁を削った。 壁の高さは高台に建築をするため、隣家の1F窓上ぐらいになる。 後日、設計士から追加設計料25万円を請求された。(この時に初めて追加費用が発生することが判明) H18.1月に造成工事完了 現在、新築工事に向けて準備中。 以上のような経緯であります。 (1)追加請求された金額は相手の意向により発生したものですが、こちら側が支払わなければいけないのか?(当時、請求されるままに支払ってしまいました。) (2)隣家にとって家を建てることにより、削除した部分の3分の2は日陰になり、フェンスを張ることにより、ほとんど日光は期待できなくなる。ちなみに隣家は境界線とほとんど離れていないところに建っている。(建築家に言わせると、現在では建築違反になるのでは?と言われました) しかし、当初のように、外壁を削ったことによる雨水の流出に対するトラブルが出てくる可能性があります。そのトラブルの原因を招く形になったのは隣家の申し出によるもので、そのトラブルに対してこちら側としては何の対処も出来ないと一筆もらいたいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか? (3)できれば、今回の建築工事にともない従来予定をしていた高さの壁にしたいのですが(隣家への雨水等へのトラブルをなくすために)、何か良い策はありますでしょうか? 不慣れなため、文章がわかりにくいところもあり、また長文になってしまいましたので読みにくいとは思いますが、本当に困っています。よきアドバイスをお願いします。

  • 耐震補強工事の場合、外壁を壊しますか?

    築12年の木造2階建てです。今回、外壁を塗装することにしました。 少し値の張る耐久年数の高い塗料を使う予定ですが、 先々、耐震補強工事をしたとき、もし外壁を壊すようなことがあれば、 せっかく塗装しても意味がないので、 耐震補強も含めて塗装についてあらためて考え直そうかと思います。 耐震部分で不安があるのは、1階の17畳長方形のLDKです。 庭に出るところがサッシ4枚分ガラスになっているので、 その分、壁がありません。 こういう場合はどのような補強工事になるのでしょうか。 塗装を頼むリフォーム会社は、耐震工事は扱っていません。