• 締切済み

英語文法:仮定法

お世話になります。仮定法の用法についての質問があります。 If the party wins just half or fewer than half of the seats in the House of Commons or legislative assembly, then the party forms a minority government. (仮訳:A党の庶民院又は議会での獲得議席数が半数又はそれを下回ることがあれば、同党が少数党政府を形成することとなる。) If節で述語が現在形の場合、主節では未来形が使われると学生時代に習ったのですが、新聞記事等では、このように現在形が使用されることがあります。上記英文の例では、文法的にはどのような仮定法の用法に当てはまるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

個人的な予定・予想ならば will を使うこともありますが、国会・議会のような公共的な予定は現在形で未来のことを表します。飛行機の発着時刻や、プロ野球の試合予定、博物館の開館情報非など、確定した予定なので、予想を挟みこむ余地はありません。 例文は仮定法ではありません。条件文です。仮定法は現実とは逆の仮定をする時に使います。与党が議席の過半数に満たないことは、よくあることです。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10021/12543)
回答No.2

>仮定法の用法についての質問があります。 >If the party wins just half or fewer than half of the seats in the House of Commons or legislative assembly, then the party forms a minority government. >(仮訳:A党の庶民院又は議会での獲得議席数が半数又はそれを下回ることがあれば、同党が少数党政府を形成することとなる。) ⇒すばらしい訳ですね。 >If節で述語が現在形の場合、主節では未来形が使われると学生時代に習ったのですが、新聞記事等では、このように現在形が使用されることがあります。上記英文の例では、文法的にはどのような仮定法の用法に当てはまるのでしょうか? ⇒仮定法現在は、「現在または未来の不確実なこと」を仮定的に述べますね。そして、その条件節で、ifのあとの動詞は、原形を用いるのが本来の形でした。ところが、現代英語では、上例のご質問文のように、現在形を用いるのが普通になってきたのです。 では、 If the party win just half or fewer than half of the seats in the House of Commons or legislative assembly, then the party will form a minority government. のように、条件節をif +原形にし、帰結節にwillなどを用いると、どういう違いが出るでしょうか。 (1)「古い表現」の印象を与える。 (2)場合によっては、少しだけ「不確実性が高い」と理解される。 (訳:もし、同党の下院又は議会での獲得議席数が半数又はそれを下回ることがあれば、同党が少数党政府を形成することとなるであろう。) なお、このような条件文を「半現実的条件文」と言うことがあります。これに対し、上例のように現在形を用いる場合を「現実的条件文」と呼び、仮定法過去・過去完了のように「現在や過去の事実の反対を仮定する」場合を、「非現実的条件文」と言うことがあります。 以上、ご回答まで。

回答No.1

まず,こういう if ~は仮定法でなく,条件節と言われるものです。 それはそうとして,おっしゃるように,普通は主節で will を用います。 「もし~の場合には」と未来のことについての条件で, しかし,if の部分は will を使わない。 ただ,主節の部分は「その場合には~なるだろう」 とあくまでも条件が実現した場合の仮定(繰り返しますが,これは仮定法ではありません) なので「~だろう」という will が使われます。 しかし, If you move, I shoot.「動いたら撃つぞ」 のような,即時性がある場合は主節も現在。 ここでは未来に向けての仮定というより, 一般的な事実について述べているからでしょうか? 個別的に,次回の選挙についての話ならば will が使われると思います。

関連するQ&A