質問サイトで商売してる人に遭遇した話

このQ&Aのポイント
  • 某資格試験に合格してる方が、アドレスを載せてメールしてくださいとありました。実際その方は資格を所持しておられる様で、他の質問でも詳しく答えられているみたいです。
  • その方から返事が来て、過去問題を一部600円で買わないかと言うのです。おそらく実際自分が受けた時の問題のコピーでしょう。
  • 自分は協会等で購入できるのを知っていて、同じ値段で確か購入出来たはずでしたので、これは個人での協会に代わった商売ではと思うのです。このようなやり取りは現実問題として良くない事だとは思いますが、実際に通るものなのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

質問サイトで商売してる人

質問サイトで商売してる人に出くわしました。 某資格試験に合格してる方が、アドレスを載せてメールしてくださいとありました。 本当に資料が少ないので、藁をもすがる思いでメールしてみました。 実際その方は資格を所持しておられる様で、他の質問でも詳しく答えられているみたいで、 所持しているのは間違いないと思います。 (ベストアンサーも多い) そしたら返事が来て、過去問題を一部600円で買わないかと言うのです。 過去4年分あるそうです。 おそらく実際自分が受けた時の問題のコピーでしょう。 当方、協会等で購入できるのを知っていて、同じ値段で確か購入出来たはずでしたので、 これは個人での協会に代わった商売ではと思うのです。 こういったやり取りというのは現実問題として良くない事だとは思いますが、 実際こういった話はまかり通るものなのでしょうか? 詳しい方、教えていただきたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

多分、その質問or回答は削除されたか編集されたのではと思いますが、運営のルールには沿わないでしょうね。 ただ、連絡したのは質問者様ですし、質問者様が「良くないこと」とされている一連の行為の中に、アドレスを通じて遣り取りをする行為も含まれていますよね。 それに、コンタクトを取った後の過去問の売買に関しては、別に問題ないように思いますが。協会で売っているのと同じ値段なんて親切じゃないですか。

その他の回答 (2)

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

何故、そんな回りくどいことをしているのか考えてみましょう。 そんなことしなくとも、ヤフオク等に出品すれば、楽ですよね? それができないということは、何か問題があるのでしょう。 協会に聞いて見ればよいじゃないですか? 「過去問売ってる人がいるけど、購入しても問題ないですか?」とね。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

それで買う方の気が知れません。

関連するQ&A

  • 中国(田舎)での商売について

    全然知識も経験もないので、バカな質問だとは思いますが教えてください。 中国の田舎の方で商売をする際に (1)日本製品を売るにはやはり、日本の企業の許可みたいな物が必要なのでしょうか? 実際は結構まがいものやら、何処から持ってきたの?って言うものを売っていますが、 それは許可取っているのでしょうか?とらないで見つかると厳罰でしょうか? 例えば日本のカップラーメンとかの食品、ブランド等の洋服、靴等々。 食品の中毒問題はまだ記憶に新しいと思いますが、届け無しなのでしょうか? (2)中国で商売を個人的にしている方は政府に届を出しているのでしょうか? 税金関係はどうしているのでしょうか?町中で日本のおもちゃみたいなものを一人 売っている人が上海のど真ん中にいましたが、こんな人税金払っているとは思えないのですが? 実際、儲かる儲からないとかの問題ではなく、商売をする場合最低限するべき事を 知っている方、経験者の方、(1)(2)に関して教えてください。 無知な質問だとは思いますが、教えてください。

  • 水商売専門の不動産に行ったことがある方に質問です。

    水商売専門の不動産に行ったことがある方に質問です。 都内で水商売しています。 引越しを考えていて、不動産屋に行ったら職業的に難しいって言われてしまいました。 最近、ネットで水商売専門の不動産があることを知ったのですがどんな感じなのでしょうか? 実際に行ったことがある方、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 根っからの”商売人”の方に質問です

    商売人(営業マンを含む)の方限定で回答をよろしくお願いします。 8万円くらいの商品をお客さんに売る販売の仕事です。 その商品は世間の相場では20万くらいするのですが、元々なじみのない商品なので8万円でも高いと客からは思われます。 騙すとかそういうことではなく、人の心理とか話術とか、商売人のテクニックとして、お客さんが「購入したくなる。」気持ちに持ち込む方法というか、何か秘訣はあるのでしょうか? その商品は後日手元に届けば「買ってよかった。」と思われる商品で、中には「最初は興味がなかったけど購入してよかった。」と感謝されることもあるものです。その方の「功績」を評価しえあげられる商品です。 抽象的な質問なのですが、おそらく商売人の方なら話の通じる内容かと思います。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 商売に必要なものとは

    はじめまして。 法律に関して無知のものですがどなたかご教授いただけると幸いです。 早速ですが、質問内容です。 商売、つまり物(サービスを含めて)を売って、その見返りとして物を受け取った人から金銭をもらうことに必要なものとはどのようなものでしょう。 つまり、この行為を行うにあたって必要な資格・免許・登録・その他手続きといったものにはどのようなものが必要なのでしょうか。 また、その手順をとらない場合は法律的に問題があるのでしょうか。 例として、友達とゲームソフトを売買する。これも厳密には何か法律に触れるのでしょうか。 どなたかご存知の方、ご解答よろしくお願いします。

  • 特級ボイラー技士の過去問題について

    来年(2013年度)の特級ボイラー技士の資格試験に挑戦しようとする者です。 質問ですが、特級ボイラー技士には「特級ボイラー技士免許試験問題及び解答集」と言う書籍が日本ボイラー協会から発行させています。 僕が所持している問題集は、平成13年度~平成22年度までの問題と解答が掲載されています。 それ以前(平成13年度以前)までの問題は入手することは可能ですか? 人によっては過去15年分やっておくと、受かる確率が上がると聞いたのですが・・・。 ぎゃくさんすると、僕が所持してある問題集と、平成8年までの問題を所持すると過去15年分の問題を入手することになりますね。

  • ■■鍵屋、鍵師、ロックスミス、開業、資格、鍵の学校について

    鍵師、鍵屋、ロックスミスの学校 資格について質問です。鍵の商売をするのに特別な資格は要らないとの事ですが、色々な道具を揃えるには鍵屋の資格がないと購入できないと思います。また開業するにあたり鍵屋の資格を取得するにはどこが良いと思いますか? (1)日本鍵師協会「二級鍵師」 (2)日本錠前技師協会認定「錠前技師」 (3)その他 鍵屋の無資格、有資格、開業、収益の難しさ、どんな事でも構いません。色々なご意見をお聞かせくださいm(_ _)m

  • 骨董屋という商売は、儲かるものですか。

    50代の男性です。 最近、定年後をどう過ごすかについて思いを巡らすことが多くなりました。 定年後は、すっぱり仕事を辞めて、好きな趣味に打ち込むとかボランティア活動に生き甲斐を見出すのも、一つの生き方だと思います。 しかし、私としてはそういうことで毎日暮らすのでは物足りないと思っています。 とにかく充実した日々を過ごしたいという気持ちが強いです。 いろいろ思いを巡らすものの、なかなかイメージが定まりません。 これから資格を取っても、それで収入を得るのは、現実問題難しそうだし。 フィナンシャルプランナー、ケアマネージャーなど調べてみましたが、いまひとつ乗り気になれません。 仏教に関心があるので、僧侶になる道はないかと調べましたが、これはこれで狭き門です。 それに、まだまだ俗世間に未練がありますし、映画を見たり、美味しいご馳走も食べたいし、海外旅行も行きたいし、と欲望はけっこう大きいので、それを捨てて信仰の道に入る自信もありません。 何か商売で自分に出来ることはないかと考えたのですが、商売をするとなるとやはり自分が好きなことでないと長続きしないと思います。 好きなことというと、本屋か骨董くらいしかいまのところ思い浮かびません。 本が好きなので、本屋が出来れば一番いいのですが、街の小さな本屋さんの数が減少傾向を辿っている現状では、無理があると思います。 前置きが長くなってしまいました。 骨董品を収集しているわけではないのですが、前から興味はありました。 その手の本を買って読んだこともあります。 しかし、詳しいところ(商売としてどうなのか)までは分かりません。 実際、定年後に骨董屋を始めることが賢明(商売としてやっていけるのか)なのかどうか、分かりません。 別にそんなに儲けたいと考えているわけではありません。 利益が月に20万、年間240万くらいあればいいと思っています。 儲けより、生き甲斐(充実感)を重視しています。 もし、骨董屋をやるとすれば、どんな分野(器、置物、仏像、書画などなど。また、日本のものか西洋アンティークか)が狙い目でしょうか。 他にも、商売をする上で気をつけないといけないことなどありましたら教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 何か個人で商売を始めたいのですが。

    今私は26歳(男)、会社勤めをしています。 それとは別に将来のため何か商売を始めたいと思っています。 今の自宅を自宅兼事務所(狭いですけど)として、そして今の会社を続けながらできるものを考えています。 開業資金は当てがあるのですが資格とか経験とか何もありません。 今、無い知恵絞って考えているのがチラシ、口コミ、ネット(これから勉強)による宣伝での健康食品販売業です。思いつきですが。 ノウハウから決まりごとまで何も解りませんが、たとえうまくいかなかったとしても、たとえ長く続かなかったとしても必ず開業したいんです。(諸事情は別の話になるのであえて触れないことをお許しください) もし軌道に乗るようならもちろん続けたいと思います。 どうすれば商売始められますか? 何が必要なのでしょうか? 何を用意すればいいですか? 本とか見ても難しく、皆さんのほうがよっぽど噛み砕いて教えていただけてわかりやすいので質問させていただきました。宜しくお願いします。

  • 電話回線で商売をするには、、、

    カテ違いだったらすいません、、、 電話回線を海外の会社から買ってそれを使って、日本で国際電話を提供して電話料金を上乗せして利益を取りたいのですが、そのためには何か資格が必要なのでしょうか?それともその商売自体、禁止されていたりするのでしょうか? わかりにくい質問で申し訳ありませんが、詳しい方よろしくお願い致します!

  • パステルアートの資格を取得している人

    私はパステルアートがすごく好きです。しかしインストラクター資格は取得していません。地域の子供やご年配の方にサークルという形で絵を楽しんでもらいたいと思ったのですが、専業主婦ということもありインストラクター資格を取得する余裕はありません。 何かで調べた時に資格を取得しなくてもパステルアートを教えることができる。 資格を取得したらその協会の名前を使えると聞きました。 自分の中では協会の名前は使えないけど普通にパステルサークルとして教えたいと思ったのですが1つ質問があるのですが、 例えば協会の先生が出版している書物 ・一瞬で絵心の扉を開くパステルシャインアート ・世界でいちばん簡単な絵の描き方 パステルシャインアート入門 を生徒さんに購入してもらってこれを教材にサークルを開くことは問題になってしまいますでしょうか? 私は洋裁サークルに入っているのですが例えば市販の本を購入してそれをみてこれと同じのがつくりたいというように教えてもらっているのです。またはよくパソコン教室などでも市販の富士通FOM出版のテキストを使います。等かいてあったり、ピアノ教室でも市販の楽譜を購入してそれで授業しているので、そういう感覚でいいのかな?って思ったのですが、もしだめでなにか問題になったら困るので詳しい方に質問させていただきたいと思ったのです。 もしそういうことが無理な場合は時間がかかってもやむをえないので自分のオリジナルテキストをつくろうと思っています。 詳しい方教えてください。お願いいたします。 この方の本が一番好きなので