• ベストアンサー

論文の発表について

論文というのは大学院に行き、学会に所属しないと 発表できないものだと思っていました。 (つまり大学院に行かないと論文は書けないし  発表もできないと思っていました。) しかし先日、ネットで論文を見ていたら、 四大卒(学士であり修士ではない)で学会に所属し、 論文を書いている大学講師のかたがいらっしゃるのを 見つけました。 こういうこと(論文を発表したり、学会に所属すること)って 大学院にいっていない一般人でも出来るのでしょうか? PS 中学高校の教員をしております。四大卒(学士)です。 本業に差し支えない程度に暖めているテーマがあり 興味を持った次第です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1161)
回答No.2

4大に在学中(つまり学士すらまだない)に学会に所属しないで講演論文の発表をしていました。 大学院在学中(つまり学士の時代)はフルペーパー論文の執筆もしていました(諸事情で発表はできませんでしたが) 私自身は学会に所属していないので、「学会に所属している教授との連名」と言う形で発表する権利を得ていました 学会には「学生員」という4大在学中で学士すら持っていない会員も居ますので、4大卒(学士)でも学会に所属することは問題ありません また発表者の中に学会所属者が1名でも居れば論文発表は可能であり、講演論文の発表者は学会所属者でなくても問題ありません つまり、質問者様が学会に発表するためには2通りの方法があります 1)御自身が発表したい学会に所属する 2)発表したい学会に所属している人の名前を借り、共同研究者として連名で論文発表をする

cross_cable
質問者

お礼

回答ありがとうございます! お礼が遅くなり申し訳ありません… >4大に在学中(つまり学士すらまだない)に >学会に所属しないで講演論文の発表をしていました。 なるほど~そういう事もできるのですね。勉強になります。 >つまり、質問者様が学会に発表するためには2通りの方法があります なるほど、具体的に示していただき、イメージがわき とてもわかりやすかったので、BAにさせていただきますね!

その他の回答 (5)

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.6

もしかして文系ですか?私は理系のことしか知らないのですが、学会発表はその学会の会員にならないとだめだと思います(以前、高校の理科の先生が日本薬学会発表されているのを見たことがあります)が、論文は誰でも投稿できるのではないでしょうか?勿論査読で通るかどうか(掲載されるかどうか)は論文の内容(レベル)によると思いますが、日本語の論文なら投稿する雑誌をきちんと選べば通るのではないですか。

cross_cable
質問者

お礼

回答ありがとうございます! お礼が遅くなり申し訳ありません… >もしかして文系ですか? いえ理系です。テーマは教育学に関する事ですが、理数のネタです。 >学会発表はその学会の会員にならないとだめだと思います >(以前、高校の理科の先生が日本薬学会発表されているのを見たことがあります) なるほど!そういうケースもあるのですね~ 勉強になります! >日本語の論文なら投稿する雑誌をきちんと選べば通るのではないですか。 なるほど!でも、その「投稿する先」を定める為の情報が私にはない… また、学会に関する手がかりもない… その為に大学院があるのですよね…きっと…すんごく納得しました! でも、BAは一人だけしか選べないようなので、ごめんなさい…

cross_cable
質問者

補足

どこに書いたらよいのかわからないので、#6様の補足部分をお借りします♪ ここまでみなさんの回答を読んで頂いた回答それぞれにすんごく納得したので、 この質問を閉じさせていただきます。 また、何か質問した時には、ぜひ宜しくお願いいたします!

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.5

途中で書き込んでしまいました。 論文と言ってもいろいろです。 査読論文(審査あり)を投稿することは誰でもできます。 しかし、審査に通るかどうかはそう簡単ではありません。 本気なら、その暖めているテーマを出身大学の先生にでも披露されたらいかがでしょうか。 物になるかどうか判断してくれると思います。 私は修士卒で必死で論文を書き続け、 博士号はまったく知らないところからとりました。 そのころには、十分学位が取れると言う自信がつきましたので 堂々と持っていきました。

cross_cable
質問者

お礼

すみません…欄を間違えました… 回答ありがとうございます! #4の方と同一アカウントなので、お礼は#4のほうをご参照お願いします~♪ 次回質問時はしっかり過不足なく背景を説明できるよう頑張ります!

cross_cable
質問者

補足

回答ありがとうございます! #4の方と同一アカウントなので、お礼は#4のほうをご参照お願いします~♪

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.4

>四大卒(学士であり修士ではない)で学会に所属し、 >論文を書いている大学講師のかたがいらっしゃるのを >見つけました。 昔は学部卒で大学の教員になることがあった。 修士は大学院を出ていないと取れないし、 博士は論文で取れるが、実際にはなかなか取れないので 学士で大學教員になった人は今でもいるでしょう。 学士で教員になって長年経った人だからと言って、最近学士を取った人が 同等だとはいえません。 その人の時代は大学院が普通ではなかったかもしれません。 私が学部の時は、自分の大学には国立だったが、修士課程がなかった。 他大の院で修士をとって、民間、県、国研で研究を続け、修士ではあったが31歳で 某国立大から助手の誘いがあり赴任した。 38歳で修士のままだったが、私大から声がかかり助教授になった。 46歳の時、論文で博士号をとるまで修士だったがそれを普通の修士卒と同等とは思わない。 その後の経験が違うのである。 博士号をとって他大に准教授として移り、やがて教授になった。 大学の講師が学士だからといって、自分と同等かどうかわからない。 その人はもうすぐ論文で博士になるかもしれない。

cross_cable
質問者

お礼

2回の回答ありがとうございます! お礼が遅くなり申し訳ありません… 背景をうまく伝えられず申し訳ありません… 論文を出していたのは、私より若い方(面識はないけど後輩)なので >学士で教員になって長年経った人だからと言って、最近学士を取った人が >同等だとはいえません。 のケースは無さそう… また暖めているのは教育関係のテーマで、出身大学には 直接関係が薄いテーマなので、母校に相談できる人もおらず、 日々時間のある時に調べては書きなぐっていただけで、 まとめる事など到底あきらめていました。 >査読論文(審査あり)を投稿することは誰でもできます。 >しかし、審査に通るかどうかはそう簡単ではありません。 そうですね…みなさんの回答を元によく考えてみたいと思います!

  • meteo226
  • ベストアンサー率43% (75/173)
回答No.3

他の方がおっしゃられていることに情報を追加します。 大学には「研究生」という「教授から指導のみを1年間受ける非正規の学生」みたいな制度があるところもあります。 ですので、月に1回程度の割合で教授と面接をし、 論文の手直しをして、それで教授と連名で発表、ということもできますよ。

cross_cable
質問者

お礼

回答ありがとうございます! お礼が遅くなり申し訳ありません… >大学には「研究生」という「教授から指導のみを1年間受ける >非正規の学生」みたいな制度があるところもあります。 思い返すと私の大学時代の研究室に、そういう方が いらした記憶があります。そういうケースもあるのですね 勉強になります!

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.1

書くのも発表するのも自由だが、 学会に所属したいなら、 普通は、学会員の推薦あれば 中卒でも入れる、 私は、学会誌で読んだ論文の著者に、 手紙書いて推薦してもらいました、 私も学士だけですが

cross_cable
質問者

お礼

回答ありがとうございます! お礼が遅くなり申し訳ありません… なるほど「(1)学会への所属」「(2)論文を書く」「(3)論文発表」は 別物と考えたほうがよさそうですね… (確かに、勝手に書いて勝手に発表するのは自由だし…) >私は、学会誌で読んだ論文の著者に、 >手紙書いて推薦してもらいました、 >私も学士だけですが すごい!行動力の勝利ですね!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう