関係代名詞と不定詞形容詞的用法について

このQ&Aのポイント
  • 関係代名詞と不定詞の形容詞的用法について教えてください。
  • 例文1の「This is the first man to land the moon.」は、「This is the first man who landed the moon.」と言い換えることができます。
  • 例文2の「She is the woman who lives next door.」は、「She is the woman to live next door.」と言い換えることもできますが、少し違和感を感じる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

関係代名詞と不定詞形容詞的用法

関係代名詞と不定詞の形容詞的用法について、下記について教えて下さい。 1. This is the first man to land the moon. The first manとlandがSV関係にあります。 →This is the first man who landed the moonと置き換えられます。 ※ちなみにこの例文はネイティブの文法書を参考にしています。 2.She is the woman who lives next door. The woman とliveがSV関係にあります。 →She is the woman to live next door.と置き換えると少し違和感を感じるのですが、 これもナチュラルな言い方でしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。 ちなみにわたしは、英検1級とTOEIC900点以上のスコアがありますが、 海外留学経験がないので、感覚的なものが足りていません。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

不定詞の形容詞的用法で,SV の関係は比較的少なく, かつ,who landed のように,過去的になるものも少ないです。 本来,不定詞は「~へ向かって」「~するように」「~すべく」という未来的なもの。 だから,この the first (+名詞)to 原形 というのは例外的でかつ正しく,よく使われる表現です。 これを例外的として理解し,普通は不定詞の形容詞的用法は VO 関係であり,未来的。 だから,関係代名詞にすると can/should のような助動詞の意味が加わります。 ~ who lives next door というのは ~ living nest door という分詞と書き換えるべきです。 現に「住んでいる」という事実であり,未来的,義務的な意味ではない。

OK-kaede
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど、toそのものがもつ〈向かって行く〉感覚。だから2の例文で違和感を感じるんですね。 感覚的におかしいと感じても、なぜそうなるのか説明ができなかったのでとても助かりました。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    She is the woman next door.    が自然ですね。

OK-kaede
質問者

お礼

確かにそのほうが自然ですね。不適切な例文だったと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 関係代名詞と分詞の形容詞的用法に関して

    タイトルの2つの単元に関してなんですが、 分詞の形容詞的用法というものは関係題名詞の省略って感じなんですか? たとえば  Do you know the man who is running with Ken? (関係題名詞) これを省力したものが 分詞の形容詞的用法 Do you know the man running with Ken? となるのですか? 回答宜しくお願いします

  • 関係代名詞

    関係代名詞の基本的なことを教えてください。 (1)I know him who lives in Tokyo. I know Hiroshi who lives in Tokyo.  him のかわりに名前が入ってもよいのでしょうか?  (例文の先行詞は代名詞かmy sisterなど具体名はでてこないので) (2)The man is Mr.Sato. He made this desk. (1文にするとき) The man who made this book is Mr.Sato. Mr.Satoが先行詞になると、あきらかにおかしいとわかるのですが he が先行詞になるのはだめですか? (3)先行詞を決定するときは、何か約束があるんですか?  例えばwhoを使うときは、個人名はダメとか? (習った時は人はwho を使うんですよくらいしか教えられないので。) (4)関係代名詞を使うと文はどんなニュアンスなんですか?    (例えば日本語だと、単文だけの文章は幼稚園児が書く作文    みたいに感じますが。)

  • 関係代名詞(口語の時)

    1)The woman who lives next door is a doctor. 2)The woman who I wanted to see was away on holiday. 1)の関係代名詞whoは、subjectなので省略できない。2)はobjectなので省略可能、ですよね? でも、英語圏の人達って会話する時にあまり関係代名詞を使わないような気がするんですが、1)のような場合はきちんとwhoと、言っているのでしょうか? 自分が話すと関係代名詞をたくさん使ってしまい、 辞書のような不自然な文になってしまいます。 例えば、野良猫が私になついてきたので He(猫) know I am a person who give a food. と、いったのですが同じ意味のことをネイティブの人が 話すとどうなるのでしょうか?

  • 不定詞の用法とthisが指すもの

    次の3問がどうしてもわかりませんので、 お教え頂けると助かります。 1.文末の"to be protected"の不定詞の用法は?   In times of trouble, she stood by her husband's side, not as a weak person "to be protected". 訳は「大変な時代に彼女は夫の側に立ち、弱者じゃない人は保護するべきだ。」だと思います。間違っていたらすみません。 2.文末の"own"の次に省略されている1語は何か?   When necessary, she did her man's work as well as her "own". 訳は「必要ならば、彼女は夫の仕事を自分で行う。」だと思います。 3.文頭の"This"は何を指しているか(日本語でお願いします)   "This" is possible because often a woman is a second wage earner in her home and is willing to accept less pay. 訳は「これが実現している理由は、女性は家庭内において2番目の賃金労働者であり、より少ない賃金を受け入れても構わないと思っているからだ。」 --------- 1.は受動態を不定詞で表していると思います。 2.3.はまったくわかりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 関係代名詞

    どうぞよろしくお願いいたします。 The man is happy who is contented. 上記の分は関係代名詞のまとめている節が先行詞の直後ではなく後にきています。私の持っている文法説明書にはそのような事が解説されていません。これは文法的に正しいのでしょうか?先行詞と関係代名詞のまとめる節は離れなれないものだと思っていました。

  • 関係代名詞と関係副詞の代名詞と副詞にあたる部分

    形容詞が名詞を修飾します。 副詞は動詞や形容詞、副詞、あるいは文全体を修飾します。 関係代名詞は接続詞の役割を兼ねる"代名詞"で先行詞を修飾する形容詞節を作ります。 関係副詞は接続詞の役割を兼ねる"副詞"で、同様に先行詞を修飾する形容詞節を作ります。 との説明があります。 関係代名詞の例としては、 Mr.Brown is the man who is in charge of the project. 関係副詞の例としては、 This is the place where we first met. との事です。 このwhoが代名詞で、whereが副詞にあたる部分なのでしょうか?いまいち理解できません。かなり低レベルですが真剣に悩んでいます。ご存知の方、ご教授ください。

  • 関係代名詞の訳しかた

    This is the man I know and that she loves. This is the man I know that she loves. よく言われるよう下の文が二重限定ということで、「私が知っている男性の中で、彼女が好きな人」などと訳されることはわかるんですが、この場合、上の文はどういう意味、訳し方になるのでしょうか? 違いがわかる方よろしくお願いします。

  • 関係代名詞

    次の2文を関係代名詞を使って1文にしなさい。 The man is Tom. He is making dinner. 当然、The man who is making dinner is Tom.となりますが、 The man is Tom who is making dinner. (その男性は夕食を作っているトムです。)は絶対にありえないのでしょうか? 確かにちょっと日本語が変になっている気がしますが、訳せないことはないようにも思えます。 文法的に何がだめなのか、教えてください。

  • 前置詞+関係代名詞?

    例えば、This is the proverb the meaning of which I can't understand.という英文を、前置詞+関係詞と考えて、This is the proverb which I can't understand the meaning of.とすることはできますか?できないとしたら、どんな理由からでしょうか?教えてください。

  • to 不定詞の形容詞的用法について

    普段は気にせずに使っていたのですが、ふと疑問に思いました。 to不定詞の主語を何にとるか、受け身にするかしないかです。 (1)The question to be discussed at the meeting is whether we should postpone the plan till next month. (2)We have some problems to discuss. 不定詞の主語は、文の主語に当たるから (2)は「私たちが議論する」という関係で能動になる (1)はthe problem が主語に当たるから受動になる ということになるのでしょうか? 文によって不定詞の主語が変わったり、to以下の動詞が能動・受動で変わったりと、 統一感がなく、人に説明するのが難しいなと感じました。 (1)と(2)の違いはなんでしょうか?ただ主語が人かそうでないかなのでしょうか? (1)(2)の2つのパターンの主語の考え方をわかりやすく教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 *********** 副詞的用法の The problem is easy to solve.の主語の考え方も合わせて教えていただけると幸いです。 ***********