• ベストアンサー

日本の「敬語」について

年上の人に対して敬語を使うということが何処か封建的な印象を受けます。 リベラルもしくはラジカルな思考や行動の妨げになっていると思うので、完全になくしたいと思うのですが、どのような方法を取ればいいでしょうか? 私としては、法律で律するよりも、教育をそのように改革すればなくなると思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.18

 ここまでの遣り取りを観ていて、お気付きになったことがありませんか? 敬語を使う「対象」を年上もしくは上下関係と限定しているとの前提です。恐らくは暗黙のうちでこの様な議論になっているはずです。  しかしながら、敬語を使う対象が「現実的に」これだけであるとは限りません。その典型が「初対面の相手」に対して使う場合、です。  初対面の相手となにがしかのコミュニケーションを図ろうとするならば、その前提には「こちらと相手との距離」を確認する作業が必要となります。この意味ではNo.17の無礼な人は珍しい存在(一般的にはやくざ者あるいは非常識者)となります。  質問者様が初対面の方と言葉を交わす時に、相手のことをいきなり「てめぇ」「おめぇ」などと呼びますか?。こうした言葉遣いは、最初から喧嘩腰であり自らの立場を相手より上に置こうとする意思が顕在化した事例としては意味があるものの、自身を貶める以外には何のメリットもありません。  尤も質問者様はそこまで論理性のない人物とも思われませんので戯れ言には耳を貸さないと想像しておりますが。

dkdcono
質問者

お礼

No17さんは私に皮肉をきかせた意見を提示しているのだと思いますよ。 あなたの回答で伝わってきますが、日本の敬語はもはや文化であり、なくてはならない習慣となっているのですね。 新しい言語がいくら増えようと、どれだけ日本のコミュニティが変わろうと、敬語はなくならないものであることが分かりました。 皆さんがどれだけ自分の使う「言葉」を大切にしていることがわかるとても良い機会でした。 あえて極論に徹してみたのですがとても参考になる回答ばかりでした。皆様回答ありがとうございました。

その他の回答 (18)

  • vq37vhr
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.19

宗教を布教すると同じで、人の思想・信条を変えようとするのは難しいし道義的な問題もあるのではないでしょうか。 手始めに、質問者様の意見に賛同される方だけでそういうコミュニティーを作ってみてはいかがでしょうか。そこにある問題を洗い出すこともできるでしょう。 伝統・文化を重んじるとか、そういう事は言いません。ただ、質問者様の存命中にそのような社会を実現する事は私には不可能に思えます。 言語云々よりも、やはり個人の考え方、正に質問者様のご提案のような柔軟な発想をもった人が増える事の方が今後、重要かと思います。

noname#202739
noname#202739
回答No.17

あなたのと同じ事をまさに考えていた。 なぜ年上には敬語なんだ? 別に尊敬してねぇしって。 自分の人生哲学として、敬語を使わないってのはどうだ? いろいろぶつかるだろうが、おもしろい生き方かもな。 とりあえず、オレへのお礼(気が向いたら) と、このサイトでの質問、回答、お礼をすべてタメ口にしてみたら?

dkdcono
質問者

お礼

機転のきいた皮肉ですね。このような文章が使われたらあなたはどう感じますか?と言いたいのでしょうね。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.16

 こんばんは夜分に失礼します。No.14の方への「お礼」文中にあるコメントを拝見致しました。 封建的、リベラルもしくはラジカルな思考や行動、などの言葉と敬語の問題よりも、日本社会での「個人主義に対するいわれなき偏見」の問題と混同されているのではなかろうかとの印象を僕は持ちました。    >敬語は社会が身分で構成されていることの証であり、その表層です。尊敬する(敬うという表現の方が近い)ということは相手は自分より上の立場だということの証明であり、会話するために日常的に使わざるを得ないがために意識的に階級が出来てしまい、完全に自由でユニークで前進的な討論、会議、議論(なにも畏まったものだけを想像しないでください、それらは日常に常に付随しているものです)が出来なくなってしまいます。(何故ならばその話し合いの参加者たちの階級が邪魔をするからです)  この論旨ですが、「完全に自由でユニークで前進的な討論、会議、議論」とあるのは、少なくとも夏目漱石の『私の個人主義』や丸山眞男の『日本の思想』に引用されている「イギリスと日本の間にある『自己と他者の関係』に対する認識の違い」そのものといえます。別にこれは封建的などとの社会構造の違いに規定されるのではなく、そこに生きている人間が持つ「社会意識の差」であることに疑いの余地はありません。  もし「社会構造が変化する」ことによって使われる言葉が同時に変化するのであれば、元々は尊敬のことばであった「貴様」がどうして相手を組み敷く表現に変質したのでしょうか。説明がつきません。  ましてや「法律で言葉を律する」などの行為が認められたなら、それこそ「言葉狩り」と同じでしょう。殊に「身分」がそれを規定するならばとんでもない話になります。官僚や裁判官が一部の意思をそのまま法文化したり運用したなら、それこそ滅茶苦茶になってしまう危惧が多分にありえます。彼等ほど「身分(権力)に胡座をかいている愚か者」も他にはいません。  馬齢を重ねただけのバカもいれば、井蛙の如く社会常識や節度を弁えない身体だけデカイ幼稚園児もいますが、その逆の方が圧倒的に多いことも確かで、リベラルで知性のある教養を身に着けた人間には年齢は無関係です。  14世紀から18世紀のフランスや1945年以前の日本ではあるまいし、身分別の会議がどこにありますか?。あるとすれば、それは階層別(職業別)の会議や団体のことであり、そうした組織は利害関係を背景として成り立ちもしていますが、必ずしも組織率の点からはそれぞれの階層の意見を全て代表しているなどとはいえもしない現実があります。

dkdcono
質問者

お礼

所属するコミュニティにより文化が違う、日本の敬語は文化であるということですかね。 そして文化や自由な思想を律するなら、そのこと自体が、リベラルない会議を作り出すので、矛盾していると。

  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.15

あなたの言う階級が現実には無くならないので、敬語がなくなっても意味ないですよね。 言葉から階級が作られているわけではないですから結局敬語がなくなってもあなたの求める自由な議論にはならないでしょう。 英語のように日本語のような敬語がない言語でも、言い回しによって敬うという行動を取るのですからなくしても無意味です。

dkdcono
質問者

お礼

核心にせまる意見ですね。いいと思います。

  • issaku
  • ベストアンサー率47% (244/509)
回答No.14

大胆な提案のわりには、ちょっと大雑把に過ぎるように思われます。 社会通念を変えたいのであれば、まずもって説得力のある論述が不可欠です。 方法論を問う以前の、これは前提です。 まず「封建的」とはどの意味でのことでしょう? 封建制度特有の性質を持っているということなのか、慣用的に言うところの「上下関係が過剰で、個人の自由と権利が低い」という意味なのか、まずそこをはっきりさせましょう。 もし後者だとしても「年齢による上下関係」と封建的な上下関係が同一でないことについてはどのように整理されるのか、そのあたりも矛盾無く説明できるでしょうか? 極端な例ですが、日本文化における敬語の最上位は天皇家に相対する事々に由来し、年齢序列と直接の関係がありませんが、このことはどうでしょう。 また、学校であれ、会社であれ、意外と最上位者が最高齢であるということも少なくなっていて、敬語は年齢の上下ではなく社会的身分の上下関係の認識から生じるというケースの方が一般化しているように見受けられます。 例えば取引先の担当者が若い新人であるからといって、いきなり敬語を省略したりはしませんし、逆に大企業や官僚などお偉方の一部は、年齢に関わりなく相手の肩書きだけで見事なくらい言葉と態度を変えます。 そして一般的には、また自分の経験則においても、敬語とは年齢に関わりなく上司やゲストに対して用いるもの、という認識になっているように感じられることが多々あります。 (基本的に高齢者には敬意を持って接しますが、態度としてはむしろ親しい言葉遣いになる傾向があると自己分析します) 以上のような分析例に対して「何処か」くらいの印象論では弱すぎます。 次に「リベラルもしくはラジカルな思考や行動の妨げになっていると思う」の根拠があまり見えません。 地縁的なムラ社会から隔絶して価値観が多様化した現代においては、単に敬語によってのみ権威や社会的影響力が周囲に認知され、個人への思想を支配するまで至るようなことは、もはやほとんどありません。 また、行動、つまり実利的な自己表現という場面において、敬語というのは、それを適切かつ効果的に用いることで、自分の意思や理性を相手に印象付けたり、相手の感情を落ち着けたり、場合によっては距離感を植えつけたり、自分の立場を切り替えたり、あるいは威圧や挑発したり、と実に便利なものです。 進歩にせよ急進にせよ、社会を変革したければ実行力が必要ですが、そのためには日本社会において最適化された敬語を含む意思伝達文化を効率的に用いるべきでしょう。 そのような地道な過程の中で、言語は社会の変化に応じて最適化され、変遷して行くのです。 それと、もし身分で構成される社会にこそ弊風を思うのであれば、敬語は単にその表層であり、また敬語の無い言語文化の諸国であってもそれと同様の習俗が別に存在するであって、単にそれらを廃するだけで単純に社会が変革されるものでは無いことをよく考えるべきです。 まさかの「文化大革命」のような愚行は御免です。

dkdcono
質問者

お礼

敬語は便利だとありますが、それと同時に間違った使い方をするとデメリットもあるでしょう。どれほど適切かつ効果的に使うのか分かりませんが、それらは全て敬語で無ければ成し得ませんか? 敬語は社会が身分で構成されていることの証であり、その表層です。尊敬する(敬うという表現の方が近い)ということは相手は自分より上の立場だということの証明であり、会話するために日常的に使わざるを得ないがために意識的に階級が出来てしまい、完全に自由でユニークで前進的な討論、会議、議論(なにも畏まったものだけを想像しないでください、それらは日常に常に付随しているものです)が出来なくなってしまいます。(何故ならばその話し合いの参加者たちの階級が邪魔をするからです。) それなら初めから敬語はなくした方がいいと思います。 敬語を使うのは、言葉の重み、敬いという聞こえのいいものでコーティングした古めかしい制度にしか過ぎず、年齢や社会的地位が絶対的力をもつというこの証明は封建的に身分を区別していることと変わりがないです。 どうしても自分はあの人より下の立場で在りたいというのであれば使えばいいと思いますが、それはかの人権宣言でもあるような全ての人間は生まれながらに平等である、ということが果たせていないことになります。男女平等を叫ぶ人たちは先述のことを根拠としています。つまりある特定のところ(男女平等など)では私達は平等であるはずだ!と叫び、しかし本心では私達は生まれながらに平等ではないということを認めてしまっているということになります。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.13

 少なくとも「リベラル」と「敬語」の間に相関関係はないなぁ。英語の"You & me"も前提には「相手を自分と同じ一つの独立した人格であると認めている」上に成り立っているわけだから、そこには「相互間の尊重」があるでしょ。  年齢には関係なく自身より相手が優れていたならば、僕は無関係に「尊敬を込めて」敬語を使います。だから相手が年上であっても、「しょーもないじじい」だったら、通常の丁寧語程度で済ませ相手にもしません。

dkdcono
質問者

お礼

回答ありがとうございました。失礼ながらno14のお礼にまとめて回答に対する返答を書きました。よければ読んでください。

回答No.12

>教育をそのように改革すれば 何世代にもわたって自然に変化することは教育でも食い止めることはできませんが、敬語をなくす改革はあり得ないです。それは「教育」ではないからです。社会では敬語を使う能力はまだ重要とされているからです。

dkdcono
質問者

お礼

回答ありがとうございました。失礼ながらno14のお礼にまとめて回答に対する返答を書きました。よければ読んでください。 あえてそれに補足をするなら、重要とされているということが問題なのです。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1704/4762)
回答No.11

限定してるね >年上の人に対して 例えば、議員さんが国民(有権者)に発信するときとか、商売人がお客さんに敬語をつかうはOKってことなのかなぁ だとしたら、変な社会になってしまうと思う 質問者さんも質問は全て敬語ですよね そうなると、やはり、TPOの使い分けが難しいですね それとも 対ひとり(年上でも)なら敬語なし 対3人なら敬語を使う・・・・とかになるのかなぁ それとも10人以上から敬語? それともネットや多くの人の前では、だれが年上なのか、だれがだれなのか不確定だから敬語? って感じで、意味のわからない社会になるような気がするよ ※とある教育現場 みんないいかい? 年上に対しては、敬語をつかなくてもいいぞ でも、尊敬する人には敬語を使うんだぞ みんなが議員やサービス業になったときやネットで書き込むときは敬語だぞ 変な社会だね

dkdcono
質問者

お礼

限定条件に目が言ってしまったようですね。表現の蛇足でした。すいません。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.10

”年上の人に対して敬語を使うということが何処か封建的な印象を受けます。”     ↑ 封建的だからといって、それが悪いとはなりません。 民主制だからといって、それが良い訳ではありません。 そもそも封建制の意味が解って使っているのでしょうか。 ”リベラルもしくはラジカルな思考や行動の妨げになっていると思うので”     ↑ リベラルやラジカルがなぜ優れているのでしょうか。 ”どのような方法を取ればいいでしょうか?”     ↑ 1,まず、封建制がなぜ良くないのか、説得力ある   言葉で、周りを洗脳することです。 2,リベラルやラジカルの何処が優れているか   同じく、説得力ある言葉で洗脳しましょう。 3,それが、本当に説得力があるなら、徐々に   そういう意見が多くなって、やがて学校でも   教育され、法定されるかも知れません。 ”私としては、法律で律するよりも、教育をそのように改革すればなくなると思っています”     ↑ そうですね。こういうことは、法律で規制すべき ことではありません。 親や教師が教育していくべきことです。 言語というのは、人格形成に大切です。 ある高校では、相手を呼ぶときに「君」「さん」を つけるように教育しただけで、いじめが激減した という報告があります。 丁寧な言葉、相手を敬う言葉を使えば、使う人の 人格も上品になるのです。

dkdcono
質問者

お礼

回答ありがとうございました。失礼ながらno14のお礼にまとめて回答に対する返答を書きました。よければ読んでください。 補足するなら維持することよりも、より前へと進む方が社会の発展に繋がるからです。概念にとらわれず、取捨選択をするためにはリベラルでラジカルな発想が必要不可欠なのです。

noname#196199
noname#196199
回答No.9

>リベラルもしくはラジカルな思考や行動の妨げになっていると思うので 質問者さんがそう思っていても、日本人の大多数はそうは思っていないようなので、完全になくしたいと言っても貴方一人か、極々少人数で行動することになるかと思います。 となるとまず実現は無理かなと思われます。 教育を甘くさせるのは、敬語をなくせる可能性が… と思いましたが、教育の中に明確に「敬語を廃止」だのなんだのしない限り人々は自然と敬語を遣っていくこととでしょう。 ので具体的な方法は分かりません。

関連するQ&A

  • 敬語で話すことについて

    初めて投稿致します。 敬語と個性について悩んでいます。 半年ほど前、ある職場に面接を受けに行きました。質問内容に対して、当たり前に敬語で答えていると、面接官から 「何故敬語で話すの?個性が無いね。友達いないでしょ?」と言われました。 その職場は不合格でした。 私は、初対面の方や年上の方には敬語で話しています。家でも敬語について厳しく躾けられましたし、当然のことだと思って生きてきました。友人にはタメ口で話しています。 敬語で話すことは個性が無く、友人いないのではと言われるほど悪い印象しか無いのでしょうか?

  • なぜ先輩に対して敬語を使わなくてはいけないのか?

    どうして、日本は後輩は先輩に対して敬語を使うのですか? 私は今、外国の学校に通っています。なので、私の学校では先輩に対して後輩は一切敬語を使っていません。 しかし、日本の学校では先輩に敬語を使わないと睨まれたり、いじめられたりとひどい目にあう子が多いです。 まるで、昔の封建社会みたいで個人的に嫌な気分がします。 先輩といっても、一歳年上や二歳年上。あまり、年齢差もそこまであるわけでもないですし、経験や知識が豊富といっても一年や二年の差でそれほど変わる訳でもありません。 その上、後輩の方が知識や経験が豊富ということもありえます。 例えば、私は小さい頃からピアノを弾いていて、音楽にふれあう機会がとても多いです。そこで、先輩たちと合同合奏や合唱をするときは、後輩の私は敬語を使うべきでしょうか? 皆さんは、どう思いますか?皆さんの意見も聞かせてください!

  • 敬語を使わずに生きられるか?

    タレントのローラのように、全員にタメ語でも許される人がいる。 有能なら、許されるかもしれない。 はたして、敬語を使わずに生きることは可能か? 「年上には敬語」について、どう思うか? もし、自分の人生哲学として「敬語を使わない」っていう人がいたら、 教えてほしい。

  • 敬語やめようって言われたけど・・・。

    22歳大学生です♪ 前回3つ年上の紹介してもらった人とのことで相談させていただきました(><) http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1617191 なんだかうまくいきそうな感じですが、 この前その人に、「とりあえず敬語やめよう」って言われたのですが、 なんだかいまだに敬語でしゃべってしまいます(><) メールとかではようやく砕けた感じになってきたのですが・・・。 やっぱり初めが敬語だったので、なんだかなかなか抜けないのです。 イキナリ急に友達にしゃべるような感じになっても、いいんでしょうか? ちょっとまだ猫もかぶってる(笑)ので、だんだん地をだしていきたいのですが、なれなれしい~とか思ったりされたら嫌だなぁとか思ってもみたり・・。 何かアドバイスお願いします。 何しろ年上の男の人とこういうことって初めてなので・・・どきどき。

  • 敬語について

    今僕は21歳=彼女いない暦の男なのですが、先日好きな女性に告白したところ、友達からならという返事をもらいました。その女性は僕より2つ年上で、僕が話すときはいつも敬語を使っていました。出会って間もない頃に、彼女から「敬語使わなくてもいいよ」と言われたのですが、ずっと敬語を使っていました。しかしこれから友達として始め、ゆくゆくは付き合いたいと思っている僕が敬語を使っているのでは、彼女の方も僕を恋愛対象として見れないのではないかと思いました。そこで質問なのですが、最初は敬語を使っていたのにタメ口に変えていくうまい方法があれば教えてください。

  • 敬語を自然にやめる方法を教えて下さい

    中学生男子です ネットで知り合った一つ年上の異性とLINEを交換して2日に一回程話してるのですが、相手が一つ年上なのもあって、初めて喋った時からずっと僕だけ敬語です。 相手はタメ語でいいよ!と言ってくれたのですが、タメ語をやめると言うのはやはり難しいです。 どうにか敬語を自然な方法でやめる方法ありますでしょうか? また、このまま僕が敬語でずっとこれから先も話していたら、今よりもっと仲良くなる事は難しいでしょうか?

  • 不適切な敬語って耳障りに感じませんか?

    テレビのインタビューやドキュメント番組などで聞く、自分の行動について「・・・させていただく」のような言葉遣いが耳障りです。 他人に自分の仕事を紹介するときに、「・・・の仕事をさせていただいています」 「新商品を発売させていただきました」 「○○大学を卒業させていただきました」 「△△の研究をさせていただいています」 使っている本人は敬語のつもりなのかもしれないが、どれも不適切なものばかりですよね。 また、自分の身内の行動に敬語を付ける人も聞き苦しいです。 「両親に買っていただいた」「祖母に育てていただいた」 敬語を使うべき場面で敬語が使えないよりも、敬語を使うべきでない場面で敬語を使うほうが、私はより耳障りに感じます。 皆さんはどう感じますか?

  • タメ口……敬語……

    タメ口……敬語…… ぁの…こんなこと聞くのは変なんですけど みなさんはお付き合いしているひとが年上でもタメ口で話しますか?? 私は2つ年上の中学3年生の彼氏がいるんですけど 1ヶ月たったんですけど まだ敬語で親しくないんですよね(´・ω・`;) でも、一緒に帰ったりお別れのチューとかはもう何回かはしてます… それでこの前その人に私にタメと敬語どっちで話してほしいですか? って聞いたら もう付き合ってるからタメでいいけど… っていったのでじゃあ次のメールからタメりますね。 でもいやだったら言ってくださいね~ って言ったらすぐやっぱタメより敬語でイロイロいわれたほうがうれしいかも!! って言われちゃって… でもベタベタするときとかイチャイチャするときに敬語って変じゃないですか?? なんか変な気がして… みなさんはどう思いますか!?

  • 好きな人が敬語を使うのですが。。。

    私は22歳で彼は23歳です。まだ知り合ったばかりです。 彼はメールはわりとため口で、敬語もまざります。 私は年下なので敬語です。 遠距離なのでまだ一回しか2人で遊んだことはないのですが、敬語を使うのです。 「年上なんですから敬語使わなくてもいいんですよ」というようなことを言いました。でも、敬語が癖らしいのです。 高校からの友達にはやはりため口でした。 私のことをいやだから敬語なのでしょうか? くだらない質問だと思いますが、好きな人のことなのでささいなことを気にしてしまって・・・。 もしよかったらアドバイスお願いします。

  • 敬語

    会社の上司を社外では呼び捨てにするのは正しい敬語の使い方ですが、社内で他部署の人と話す時(メールでもいいですが)に自分の上司なり年上の人物を呼び捨てにするのは正しい敬語の使い方なのでしょうか。 私はそういう話し方や文章を見ると、かなり違和感を感じます。