401Kファンドの申請方法とリスクについて

このQ&Aのポイント
  • 401K仕様のファンドを買うと、会社側に申請して確定拠出年金扱いになります。
  • ファンドは現物株式と同じで、低い時に買って高い時に売ることで儲けることができます。
  • 定期的に投資する保険のようなファンドもありますが、ファンド運用しているからといって必ず儲けるわけではありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

401Kってファンドをかくことですよね

401kの流れがいまいちよくわからないのですが 質問です。 (1)銀行や証券会社で401K仕様のファンドを買って どのように会社側に申請すれば 確定拠出年金扱いにになるのでしょうか? ※そもそも401kは、信託報酬が少なく、リスクが低いファンドを買うことですよね? (2)結局ファンドって現物株式と一緒で安い時に買って 高い時に売らないと儲からないわけですよね? 現状日経1万5千円付近でかなり高値として想定した場合 401k仕様ファンドを購入しても、これから下がったら儲けが少ないわけですよね? 日本の株式を扱ってるファンドしか想定していませんが・・・ (3)毎月1万円ずつ投資をしていく的な 保険のようなファンドもあるわけですか? 日経が高値の段階と想定して 購入してもファンド運用しているから 損にはならないというわけでしょうか? (4)結局ファンドは買ったことがないのですが 買うタイミングとすれば、ほしい時に買うというタイミングで 良いわけですか? ○株は相当様々な事項にめぐり合いながら 失敗して損切りしながら 覚えるものと思っていますが ファンドは信託報酬払うわけですから 失敗したくありません。 ファンドも失敗して、ある程度売買しないと 成功しませんか? 購入経験者の方是非教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aki3829
  • ベストアンサー率51% (173/333)
回答No.2

企業型確定拠出年金は会社がその制度を導入していないと加入できません。会社が運用機関提携してその制度を導入し、その運用機関が用意している商品の中から投資先を選ぶのです。 運用機関が用意していない商品を選ぶという事はできません。一般にある投資信託とは別の商品になります。 保険型の商品、定期預金、投資信託など商品は各種あります。 個人型確定拠出年金は会社は関係なく、個人が運用機関を選んで加入し、同じ用意してある商品のなかから投資先を選びます。 ただし、企業年金制度のある会社に勤めている人など個人型に加入資格のない人もいます。 以上が(1)の答え。 (2)基本的にはそうです。安い値で買って高い値で売るのが儲けになります。 (3)基本は掛金を毎月出していって、それでどの商品を買うかを決めます。複数買う事も可能です。それを変更するのも自由です。 (4)毎月出す掛金は拠出のたびに指定した商品を買い続けます。すでに買ってある商品を別のものに変えるのはいつでも自由ですが、売ってから買うという手順で1週間くらいかかりますから、タイミングがバッチリとはいきません。長期的な観点で売り買いするのが基本です。

その他の回答 (1)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

その考え方は間違いです。 確定拠出年金は財形と同様に会社間の契約が先に必要です。自分勝手に購入した投信を確定拠出には組み込めません。 一方でマネープール目的に銀行預金も提示されます。 会社が契約している銀行や証券会社等から拠出リストを提示され、その中から毎月定額購入して行きます。 確定拠出年金は資金の移し替えが年1~2回可能であり、また複数の投信を同時に買う事も可能です(それぞれ最低拠出額として月額5000円以上必要です)。 全くの初心者ならば、TOPIXか日経平均に連動する商品にしておくと信託報酬も安くて良いと思います。

関連するQ&A

  • 国内インデックスファンドの違いについて

    国内インデックス型のファンドの購入を検討しています。候補は、三井住友銀行で販売している以下の3つファンドです。 三井住友・225オープン エス・ビー・日本株オープン225 ドイチェ・日本株式ファンド(トピックス連動型) ドイチェ・日本株式ファンドはTOPIX連動型なので、日経平均との連動を目指す他の2つと何となく違うことは想像できます。しかし、信託報酬が高め(年0.7875%、他の二つは年0.63%)になっている理由がよく分かりません。 1.同じ国内インデックス型でこういう違いがでる理由は何なのでしょうか? 2. 他の2つではなく、信託報酬が高めの「ドイチェ・日本株式ファンド」を購入するメリットはなんですか? 3. 同じ信託報酬の「三井住友・225オープン」と「エス・ビー・日本株オープン225」の違いはどう判断すれば良いのでしょうか? 4. これらの投信は、指針となるTOPIXや日経平均株価との連動精度が高いほど優秀と考えれば良いのでしょうか? 投資信託は始めたばかりで、的外れな質問をしているかもれませんが、どなたか教えていただけませんか?

  • 1番安いインデックスファンドは??

    投資信託について勉強中の者です。 ノーロード(手数料なし)の日経連動型ファンドについて質問があります。 比較サイトで検索したところ、手数料なしというのはいくつか出てきました。ただ「信託報酬」というのが多少違ってるようです。 とにかく、コストをかけず購入したい場合、この信託報酬というのも 1番低いものを選べば間違いないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ノーロードのファンドについて

    前回こちらでノーロードのファンドがあるということを 教えていただき、調べてみたところマネックス証券で日経連動型のファンドが2つありました。 どちらも手数料なしで若干信託報酬というのが違うようですが、これは何を意味するのでしょうか?

  • 最適なインデックスファンドについて

    国内株式のインデックスファンドを探しています。 TOPIXに連動するファンドを探してみましたが、 下記の3種を探すことが出来ました。 ・インデックスファンドTSP:0.554% ・トピックスオープン:0.651% ・ニッセイTOPIXオープン:0.525% いずれもノーロードであり、TOPIXに連動するという面でも 基準額の推移は同じだと思いますが、 インデックスファンドなどにように、各ファンドでの特色が 見られないファンドの場合には、信託報酬が最も安いファンドを 選ぶという方針で間違いないのでしょうか。 しかし、もしそうだとすると、全ての人が最も信託報酬が 安いインデックスファンドに購入が集中し、 他のインデックスファンドが存在する価値がよくわかりません。 信託報酬以外で何か選定理由が存在するのでしょうか。

  • 「ありがとうファンド」について

    ありがとう投信のありがとうファンド 「さわかみファンド」 「トヨタグループ株式ファンド」 「SRI朝日ライフ 社会貢献ファンド」 「朝日Nvestグローバルバリュー株オープン」 を組み入れたファンドオブファンドで、信託報酬は0.9450%。販売手数料も4月から無料になるようです。 やはり個別にファンドを購入する方が良いのでしょうか?

  • ファミリーファンド方式ではベビーファンドとマザーファンドの両方に信託報酬を取られるのですか?

    ファミリーファンド方式のファンドを購入する場合に、結果的には、ベビーファンドとマザーファンドの両方に信託報酬を取られるのですか? ジョインベスト証券の『投資生活』と言うファンドを購入しようと思っています。 『投資生活』は中央三井のファンドをマザーファンドにしており、0.6%となっています。 『投資生活』にかかる信託報酬は、ジョインベストへ0.6%払う前に、中央三井のファンドからも信託報酬が取られているのですか? http://www.cmam.co.jp/fund/det/apply.php?type=2&id=21 中央三井のファンド 信託報酬0.8% http://www.cmam.co.jp/fund/det/apply.php?type=2&id=15 中央三井のファンド 確定拠出型信託報酬0.2% https://www.joinvest.jp/trade/toushin/jvfund/tr_index.html  ジョインベストの『投資生活』

  • ズバリ!インデックスファンドは今、買いでしょうか?

    日本はコロナ禍が一段落し景気が復活、世界ではウクライナ情勢は変化せず終わりの兆しも見えずetc・・ のこの現在の状況で以下のインデックスファンドを購入するのはタイミング的に良いのでしょうか?悪いのでしょうか?特に関係ないでしょうか? ・上場インデックスファンド(国内株式の投資信託) ・ニッセイ外国株式インデックスファンド(外国株式の投資信託) を数百万づつ購入予定

  • TOPIXアクティブファンド

    TOPIXに連動するアクティブファンドの投資を検討しているのですが、現在ETFでTOPIXに連動するTOPIX連動型上場投資信託を持っています。 インディックスに対して信託報酬の面でETFの方がお得だと思って購入しましたが、最近インディックスではなくアクティブファンドというのがあることを知りました。 信託報酬ではやっぱりETFの方が有利だと思いますが、アクティブファンドで運用が上手くいったなら結果運用成績が良かったということもありますよね。 ETFで持っているものを全部アクティブにするつもりはありませんが一部だけアクティブに変更しようと考えています。 でも信託報酬が高いので長い目で見るとETFの方がいいという不安があるので、 皆さんのETFとアクティブファンドの捉え方というかどっちがいいと思うとか個人的な意見でいいのでぜひ聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • アメリカ株式のインデックスファンドを購入できるネット証券を教えて下さい。

    アメリカ株式(S&P500など)のインデックスファンド(指数連動型で信託報酬が安価)を購入できるネット証券を教えて下さい。 アメリカ株式のインデックスファンドを購入したい理由は、(1)日本株以外での分散投資の為 (2)インデックスファンドは信託報酬が安価な為 (3)アメリカ株式が長期的に見て、最も成長しそうな為。 現在の投資分野は、(1)国民年金 (2)日本株 です。 これから、(1)アメリカ株式インデックスファンド (2)外貨建てMMR を考えています。 もし、他に有力な選択肢(REITなど)が有りましたら教えて下さい。 宜しくお願いします!

  • 国内債券ファンドはなぜ高コスト?

    国内債券ファンドはなぜ高コスト? 日本債券のアセットクラスで良い商品がなくて困っています。 例えば現在、国内債券インデックスファンドで最も低コストと思われる 「CMAM日本債券インデックスe」でも信託報酬0.37%(税抜)です。 日本株式のアセットクラスで「ニッセイ日経225インデックスファンド」は 信託報酬が0.25%(税抜)となっています。 私は現在、日本債券クラスはMMFを利用しておりますが、 低コストの国内債券インデックスファンドが登場すれば、 それを利用したいと考えております。 どうして債券インデックスファンドなのに低コストにできないのでしょうか? 業界の方などおりましたら教えてください。 また、投資家の方で国内債券クラスについてご意見があればお願い致します。