• ベストアンサー

融資申し込みについて教えて下さい。

公庫や銀行で融資を申込む時に、面談で税理士さんが同席する場合があります。同席してもしなくても関係ない、と言う人がいますが、そうなんですか?

  • gakuen
  • お礼率26% (105/393)
  • 融資
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.3

関係ありません。寧ろ、同席させる方が、マイナスに作用すると考えるべきです。 金融機関は、まず経営者の人を診ます。面談し、会話を通じて、人柄や事業への考え方、経営感覚(数字的なものが頭に入っていて発言しているのか、夢だけを語っているのか等)を見極めているのです。融資をするに値する人物なのか、5分も話せば凡そ分かります。計数も事業内容も税理士が口出してくる先には、まず融資はしたくなくなりますし、税理士に対して穿った見方をすることもあります。どういうことかと言いますと、融資金額の10%程度の手数料を取る輩がいるのです。妙に金融機関の商品性(ビジネスローン等の審査基準に詳しい、確認すべきポイントは全て税理士が答える等)長けた人物は、警戒します。詐欺紛いの融資申出ではないかと。 止むを得ず同席させるなら、予め金融機関に伝えた方がいいです。伝えられた金融機関は、面談日までに税理士会登録や自行に取引がないか、スクリーニングをして準備します。他の取引先の決算を手がけていることや過去顧客を紹介してもらっている等が分かれば、印象が良くなります。(決済書の表には、担当税理士の名前が記載されていますから、銀行は税理士のデータベースを持っています)逆に、何も実績が無い、税理士会登録も無い、自称税理士などは、疑って話を聞くことになります。 初回の面談では、経営者のみが出て、整々と事業について語る、自分をアピールすべきです。決算書の中身について、勘定科目の内訳等でどうしても答えられないものや、事業上の特性から特別な勘定科目として計上しているもの等税理士からのコメントを求められた場合は、同席させればよいと思います。ただ、そこまで求めることは稀だと思いますが。

その他の回答 (2)

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.2

(普通は)関係ありません。 何か複雑な問題があって、専門的立場から補足してもらうなら別ですが、自分の事業内容や決算内容を説明できない経営者には、金融機関は金を貸しません。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 不動産賃貸業を営んでおります。  商売柄、何度も、いろんな銀行から借金をしましたが、借金の交渉で税理士に同席してもらったことなどありません。銀行の担当者を会社に呼んで、1対1での交渉になります。  「税理士に、同席するよう言っておいてくれ」とか"言われた"こともありません。  利息を経費にしてもらう関係で、「××を買うために・・・ 円借りましたよ。金利は○%」と事後報告するだけですね。税理士も「あ、そうですか」というダケですね。  質問者さんとこの財務状況を判断するためなどを理由に、銀行が「税理士にも同席してもらいたい」と言うかどうかの違いでしょう。  同席してくれ言っている時に、同席しないなら、お金を貸してくれないでしょう。それだけのことで、税理士が交渉に同席する、あるいは同席させる「法的義務」などはありません。  

関連するQ&A

  • 税理士と国民政策金融公庫

    融資にあたり、ある税理士さんは一緒に国民政策金融公庫まで出向いてくれて面談を一緒に行っていただけると、 ある税理士さんは税理士さんと近い国民政策金融公庫の担当者様がおられて、その税理士事務所まで国金の方が来てくださり税理士立ち会いのもと一緒に面談することも可能と言われました 後者の税理士さんの場合、私の提出する区域じゃないのですが可能でしょうか? 国金の方がわざわざ税理士事務所まできて面談していただけるとはありえるお話なんでしょうか? その場合、前者と後者の税理士さんではどちらが融資にあたり有利でしょうか? どちらにお願いすれば融資がおりる確率が高くなるか迷ってしまって‥

  • 大変だ~!融資がSTOPに!!

    住宅金融公庫の融資申し込み時の建設費と実際の契約建設費の食い違いで困っています。 当初は\3100万円の予定(建築費のみ)が実際\4200万円(建築費+設計費+追加工事)必要になりました。公庫で足りない分は、民間融資を考えていたのですが、公庫申し込み時に「他の融資なし」と記入していたため、「他の融資は認められない」と公庫窓口銀行に言われました。 金額差が1000万円で大きいため、公庫にお伺いを立てる「変更届」では公庫申請の変更は駄目ではないか と窓口銀行に言われました。最悪の場合、再申請(6ヶ月間は申請は出せない との事)になります。 建物は完成していて、来週 引越しの予定です。 支払いも近づき、どうしたら良いでしょうか? 窓口銀行に「お伺いしてみないと判りません。繋ぎ融資は出来ません」と言われました。民間融資(銀行)には「こちらでは、全額融資は出来ません」と言われました。 なお、公庫からは中間融資 2000万円を受けています。 このようなケースは通常ないとの事でしたが、皆さん 御知恵を貸して下さい。

  • 融資の質問

    これは今、自分でやっている会社の融資なんですが、日本政策金融公庫に融資申込して、もう面談なんですが、昔働いていた会社の時の個人の分の 国民保険の未払いがあります。 この事で融資は断られますか? すいませんが、もうすぐ面談なので早急のお答えがほしいです。 よろしくお願いします。

  • 融資が決まり

    国民政策金融公庫で融資が決まりましたが減額でした。国金で 内装工事が高いと指摘され面談以降少しでも安く工事を請け負っていただけるところを探しております。 面談で提出した金額より100万~200万安くできるのではないかと 面談で指摘されました。 他で安くできる業者がみつかった場合 提出した工事会社ではなくても可能なんでしょうか?また工事費用も異なりますが可能なんでしょうか? 融資決まりましたが国金に再度見積もりを提出したほうがよいでしょうか?

  • 申込の融資期間が通らない場合のローン特約について

    このたび中古の一戸建てを投資目的に購入することを決意し国民金融公庫へ融資の申し込みをしました。仲介の不動産会社にも公庫を使う旨を話して契約書の融資申し込み先にも国民金融公庫と記入されております。売主様とはすでに契約を済ませ手付金も支払いをしております。公庫への融資申し込みには10年の融資期間で記入していたのですが面談時にせいぜい7年が限界のような話を受けました。450万の古い物件で高額な物件ではないのですが自分の中では大金です。7年の融資ではキャッシュフローの部分で納得がいかない思いがあります。この場合希望の融資期間を承認してもらえず融資が下りないことを理由にローン特約にて手付金返還を求めることはできるのでしょうか?希望の10年ならば購入する意思はあります。 初歩的な質問で恐縮なのですがどなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 年金融資

    去年の7月に新築一戸建てを購入しました。 ローンは住宅金融公庫1920万と銀行830万で 組みました。ところが、最近、友達が新築を建てて ローンの話になった時、住宅金融公庫と年金融資と銀行 を使ったと聞きました。 なぜ自分の時は年金融資を使わなかったのか?と疑問に 思ったのです。 厚生年金は3年以上加入しています。 借り入れはできると思うのですが・・・。 ローンは家を買った業者の人にお任せしてしまった のでなぜ年金融資を使わなかったのか分かりません。 銀行は年2回利率見直し方式の 変動型(短期貸付基準金利連動型) 利率は2.275%です。 人から公庫・年金でなるべく借りて残りは銀行 で借りるようにするのがいいと聞きました。 今からでも、銀行で借りた分を年金融資に借りかえる ことは出来るのでしょうか? 何も知らない私に回答よろしくお願いします。

  • 日本政策金融公庫の融資審査と市県民税について教えて下さい。

    日本政策金融公庫の融資審査と市県民税について教えて下さい。 先日融資の面談時に市県民税の納税証明を提出しました。領収書ではありません。 この場合公庫は役所に、いつ納税したかを確認するのでしょうか? 面談数日前に納税したので本来の納税期日より遅れて払いました。 納税証明には納税済みとしか記載がないので「期日内に納税したか」の質問に、咄嗟に「はい」と答えてしまいました。 うまく文章になっていませんが、わかる方ご意見お願い致します。

  • NPOへの融資について

    NPO法人の場合、銀行などの金融機関から融資を受けることは可能でしょうか。どのような条件が必要でしょうか。 また、NPO創業時の場合に、国民政策金融公庫(旧国民生活金融公庫)の新創業融資などはNPOも対象となるんでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 公庫への申し込みから実行まで

    私の友達が店舗改装を請け負いました。 通常は、着工時に工事費用の3分の1の200万円を施主から頂くところですが、施主が知り合いだと言うことで、70万円を受け取り工事を着工しました。 残金は、公庫から融資が下りてから支払うと言う約束で、10月末に支払う、と言う約束だったのに、公庫からまだ融資が下りまいから11月10日まで、、15日まで待って欲しい、と施主に言われ、待ち続けています。 施主が公庫に融資を申し込んだのが、10月15日、その後、面談があり、10月末には融資が下りるはずでした。 施主に「公庫からの融資はどうなっているのか?」と聞くと、「根低当の不動産の前の道が私道のため、公庫の担当者が、区役所に問い合わせているが区役所から返事がない、」と言うことで、公庫からの返事があるまで工事の支払いを待って欲しいと言う施主の言葉を信じて、友達は待ち続けています。 私の経験からすると、公庫に申し込み、面談の時点ですでに融資が可能か不可かは決まっていて、その後、1週間後ぐらいで融資が下りるはずなのです。 なので私の友達は、その施主さんに騙されてるのではないか、と思います。 しかしながら、今回の施主さんのように、根低当に入れる不動産の道路が私道だった場合、融資実行が遅れたり、融資可能か不可かの返事が、遅れたりするのでしょうか? 融資申し込みから、もう1ヶ月になります。 融資を申し込み、実行までに1ヶ月もかかったという経験のある方、公庫に詳しい方、ご意見、アドバイスお願い致します。

  • 公庫からの融資について

    私の知り合いの会社の社長さんが、公庫に追加融資を申し込もうと考えています。 会社の事業税などは、収めておられるのですが、社長さん個人が、昨年、自宅を売却したときの譲渡所得税の申告漏れで、追加加算され、一括では支払えないので、月々 分割で支払っているようです。 その場合、公庫からの融資が受けられるか どうか 心配されています。 従業員が10名以下の小さな会社なので、融資審査の際に、社長さんの個人の所得税のことも問題になるのではないかなぁ~と、思うのですが・・・ 公庫の融資審査に詳しい方がいらっしゃいましたら 回答を宜しくお願い致します。