• 締切済み

心理系の学部はやっぱり就職がキツイ?

こんにちは。 今高校2年の女子です 摂食障害やパニック障害で心療内科に通っています 今は両方とも回復に向かっています それで、障害を経験したからこそ分かることもあると思うし 病気になったことを逆手にとって 臨床心理士やカウンセラーになりたいと最近思うようになりました(特に摂食障害専門のカウンセラーなど) でも よく調べてみると 私のように経験したからこそ辛さがわかるからなりたい!と志望するひとがとても多いし、学校の先生は 心理学部系は入るのはほんとに難しいのに出ていくところがなくて就活で泣くからからやめた方がいいと言います。 私はもともと国際学部系を目指していて国際関係や外国文化にとっても興味があります (外国語学部や国際文化学部) やっぱり国際系の学部の方が将来、役に立ちますか。 有利とか不利とか関係なく やりたいことをすればいいでしょうか 家族は、自分のしたい方にすればいいし 好きなことを4年間勉強するほうが絶対に自分のためになる 将来の道なんてそのうち見つかるから就職のことなんて考えなくていい と言ってくれています みなさんの意見を聞かせてください

みんなの回答

  • a_aT_T
  • ベストアンサー率44% (24/54)
回答No.3

いいご家族ですね。ご家族のおっしゃる通りです。 心理学系の勉強は通信教育からでもできますので、語学や国際関係を勉強した後に、資格を取るという方法もありますよ。 たとえばキャリア・カウンセラー。 わかりやすく言えば、就職関係専門のカウンセラー。 イメージとして、就職課やハローワークでアドバイスしている人です。 産業カウンセラー。 会社内の働く人のためのカウンセラー。 こういう限定的な資格もあれば、他にも心理士・心理カウンセラーなどカウンセリング全体を学べるものまで、ちょっと検索するだけでいろいろ出てきます。 その中でも、民間の資格でも国に認められているものもあれば、その団体が認めて発行している資格というものもあり、就職に有利かといわれると、ピンキリだったりします。 要はどのカウンセラーになりたいか、ということですね。大学で単位を取らないと、なれない資格もありますから。 質問者さんの場合は、特に摂食障害専門のカウンセラー希望なので、その点で言えばやはり大学で、カリキュラムがあるところで学ぶ必要があるのかな、とも思います。 あと、カウンセリングに興味があるなら絶対読んでほしい本があります。 著者:平木典子 タイトル:新版 カウンセリングの話 出版社:朝日新聞社 すべてのカウンセラーを目指す人たちの基礎になる、必読といっていい本です。 確か、巻末のほうにカウンセラーになる方法も、一部紹介されてますし、カウンセリングについてどのようなことを学ぶのか、本当に自分にできそうか、それを確認するのによいかと思い、紹介させていただきました。 カウンセラーの面だけの回答になりましたが、少しでも参考になれば幸いです。

nuts333
質問者

お礼

お礼がかなり遅くなってしまい、申し訳ありません 一概にカウンセラーといっても様々な種類があるのですね! 通信教育でも勉強できるとのことなので探してみようと思います(^^) 本の紹介もありがとうございます 是非読もうと思います! 本当にありがとうございました

  • meteo226
  • ベストアンサー率43% (75/173)
回答No.2

>心理系の学部は就活に不利か 児童心理、教育心理とかの学部でしたら、心理学の知識を持った小学校・中高の教員になられたりします。 また、法律などの国家公務員試験の勉強を頑張って、非行少年などの面倒をみる公務員になる人もいます。 一般企業以外にもいろいろな可能性があるのが心理学部の魅力です。 で、一般企業は・・あまり学部ではみていないと思います! しかし、最近本屋さんで「統計学は最強の学問である」とかやけに統計に関する本を見かけませんか? 心理学部では、経済学部同様統計が必修です。 もしかしたら、統計を学んだことが、他の文系と違った進路に導いてくれるかもしれませんね。 >国際文化学部・外国語学部 両方興味があるなら、両方学べるところが良いかもしれませんね。 そのためには、 「心理学部と国際系の学部が同じキャンパスにあって、お互いの授業科目がとりやすい大学」の、 心理学科を目指されるのが良いのでは? (心理学には実験とかが含まれていて、他学部が受講できない場合が多い。 さらに、臨床心理士になれる大学院がある大学だとなお良い) 具体的には、法政大学、立教大学、日本大学文理学部(本当にいろいろ学べる) とかでしょうか・・・。

nuts333
質問者

お礼

返事がかなり遅くなってしまい、申し訳ありません 企業は学部であまり見ないのですね! 高3になり 無事進学先が決まりました 丁寧なご回答 ありがとうございます(^^)

  • SayuPio
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

nuts333様 初めまして♪ とても真剣に将来のこと、自分のことを考えていらして素敵に思いましたので ご回答させて頂きます。 nuts333様が同じ質問をトモダチから受けたらどう返答しますか? 悩むのは皆同じ、自分が4年後どう考えているか誰も分からない だからこそ一生懸命考える素敵なトモダチに。 私はそれが答えではないかと思いますよ♪ 自分を一生懸命愛してあげてください。 nuts333様はとても素敵です♪

nuts333
質問者

お礼

すみません、あれからネットをしていなくて見ることができませんでした 素敵だなんてありがとうございます 無事、大学進学が決まりました(^^) 心理学専門の学部ではないですが、心理学もしっかり学ぶことができる学部です。 回答、本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 心理学の就職

    どうも、今高2の男です。心理学について質問があります。  今大学進学のことを考えているのですが、心理学の分野に進みたいと思っています。ここで、いくつかどんな大学があるかなど質問してみました。まだ心理学の分野には何の心理学があるかなどわからなくて、どのような心理学を学びたいかなど聞き返されてばかりで、あまり解決に至っていません。(心理学についてもっと自分で調べろと言われればそれで終わりですが)   そこで、具体的に質問したいと思います。  現在の自分の考えでは、教育関係とかじゃなく、日本臨床心理士資格認定協会の指定大学院のある大学の心理学部に進もうと思っています。そこで、臨床心理士の資格の有無に関わらず、大学院まで行き、修士課程を終えた人達は、どのような就職先があるのでしょうか?また、今度は資格があれば就職に有利なのでしょうか?    あと1つ質問があります。一般企業で働いている、カウンセラーの人たちはどのような過程でカウンセラーとなっているのでしょうか?(たとえば、大学の学部とか、資格とか)このカウンセラーの仕事は心理学に入るのでしょうか?  全部でなくても、1つだけでもかまいませんので回答お願いします。

  • キツい性格は臨床心理士に向かない?

    高3の女です。今、進路のことでとても悩んでいます。聞いてください。。 私は今、臨床心理士になりたいと思っています。 正確には、今は悩んでいますが少し前まではなりたいと思っていて、大学もその方向に進むつもりでいました。 臨床心理士になろうと思ったのは、私自身数ヶ月前までカウンセラーの方にお世話になっていて、もともと子供好きなのもあり、私もこういう風にして人のためになりたい、と思うようになりました。 それから、6歳上の姉が、今も摂食障害で苦しんでいる(両親もですが)のを目の当たりにし、子供の頃からの親子関係って本当に大切だし難しいなぁ、この大切さをより多くの人に知ってもらいたいなぁと痛感しているからです。。 しかし、少し問題があるのです。 私は、わりと言いたいことは言ってしまい、気の強いキツめな性格なのです。 親など家族には、根は優しいのに口調がキツかったりする、と言われます。 友達には、親しくなってから「最初は話しかけづらかった」と言われることもしばしばです。 そんな私が、臨床心理士に果たして向いているのでしょうか? 今、とても不安です。進路を変えようか悩んでいます。。 私がお世話になったカウンセラーの方も、姉が今お世話になっているカウンセラーの方も、どちらも表情も口調もとても優しそうな女性です。 それに比べて私は、ストレスが溜まると人の悪いところばかり目について、心の中で人の批判ばかりしています。 きっと表情にも表れているんだと思います・・・。 実際に今臨床心理士をされている方、臨床心理士を目指している方、そうでない方も、どうか正直な考えをお聞かせください。どんなことでもいいです。 よろしくお願いします。。

  • 進路について(臨床心理学科)

    現在高校生なのですが、進路について悩んでいます。 自分は臨床心理学を学びたいと思っています。 しかしカウンセラーとかになるつもりはないのですが、臨床心理学科に進むとやはりカウンセラー等しか将来の道はないのでしょうか? 他に学びたいものがあるわけでもないし、臨床心理学をどうしても学びたいと思っているので、できれば他の学科へはいきたくありません。 どうするべきでしょうか?

  • 国際関係の学部に興味があります。

    国際関係の学部に入りたいと思っているのですが、 国際関係・国際文化・比較文化・文化人類学等 すごくたくさんの分野があって どの学部が適しているのかわかりません。 私は世界で起こっている問題を どう対処するかというようなそういったことを学びたいです。 日本が中国や韓国となぜ仲が良くないのか、とか アメリカとイラクがどうして戦争をするか・・・などなど そういう国家間の関係を学びたいです。 自分なりに大学を調べたのですが、 立教 異文化コミュニケーション 法政 国際文化 成蹊 国際文化 がいいなと思いました。 でもここの質問を見ていると 外国語学部でも国際関係のことが 学べるということがわかりました。 私は英語も学びたいし 国際関係の学部では 英語に力をあまりいれてないところもあると聞くので 外国語学部の方がいいのかな?とも 思っています・・・ 大学について詳しい方、 なんでもいいのでアドバイスよろしくお願いします! できれば関東圏の大学でお願いします。

  • 心理関係の仕事にはどんなものがありますか?

    こんにちは。いつもお世話になってます。 カテゴリーは就職と迷ったのですが、こちらのほうが詳しい方がいらっしゃるかなと思いました。 私は今大学で心理学をとっています。将来はカウンセラーなど人様の悩みに対して何か力になれるような職に就きたいと思っています。 臨床心理士に興味があり、大学院でも学びたいと思っているのですが、その前に経済的にも学力的にも、もう少し経験を積みたいと考えるようになりました。そこでお聞きしたいのですが、大卒でも就ける心理関係の仕事とは一体どのようなものがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「臨床心理士」を取得しないと意味が無い?

    私は今年受験生で、某大学の臨床心理学科を受験しようと思っています。将来心理に関係した職業(カウンセラー等)になりたいと思い、この学科を選択したのですが・・・ 心理学で学んだことを将来仕事でいかすには、やはり臨床心理士の資格を取ることが必要不可欠ですか? 色々と調べているうちに、臨床心理を学ぶからには臨床心理士の資格を取らないと意味が無いのだ、という風に感じてきました。臨床心理士の資格を取るにはまず大学院に行くことが必要ですが、家庭の事情等で大学院まで行けるかどうか分かりません。 臨床心理士の資格を持っていなくても、心理関係の仕事に就くことは出来るのでしょうか。

  • 学部選び

    私は今高3の受験生です。そろそろ志望校を絞っていこうと思ってるのですが。 私は大学で語学を修得して、将来はホテル業界で働きたいと思っているのですが、 そうなると外国語学部や文学部、国際関係学部に進むのがいいんでしょうか? 何かアドバイスをもらえればうれしいです。また、外国語学部の授業は留学経験などがないとつらいいんですか?少しでも知ってる方教えてください!

  • 臨床心理について

    私は将来臨床心理カウンセラーの職に就きたいのですが、指定大学に入学したあと海外の大学院に進み臨床心理を学ぶ…という事は可能でしょうか?

  • 臨床心理士になるには

    来春金融会社に就職を控えているのですが将来的には臨床心理士の資格を取得しカウンセラーになりたいと思っています。 貯金ができたら2年間大学院に通うとなるのですが親には頼らずに通いたいので社会人大学院を希望したいのですが臨床心理士の資格を取れる社会人大学院があったら教えて下さい。 大学は経済学部で心理学は授業で少し学んだ程度です。

  • 心理学系

    将来臨床心理士を目指している高校二年生です。大学は心理学系の学部に進もうと考えているのですが、心理学部(教育学部かも)って一体どんなことをするのでしょうか?大学によるのでしょうか。(ちなみに現時点では国際基督教大学を目指しています。)心理学を勉強していてつまらない、または面白いと感じる時があれば教えて下さると嬉しいです。