- ベストアンサー
公文の因数分解
中一の子供です。昨年12月から公文の算数をはじめ、現在Hの後半~I前半ですが、どうも因数分解でつまずいているようです。難しいのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3894/25667)
#4訂正 × 掛け算・割り算 ○ 四則混合
- bgm38489
- ベストアンサー率29% (633/2168)
懐かしいですね。僕は小2の頃から始め、中1半ばで高1レベルまでやっていました。 因数分解の前に、式の展開をやったと思います。式の展開と因数分解は、割り算と掛け算みたいに、裏返しの関係にあります。僕の印象は、展開の方がめんどくさかった。 因数分解は、割り切れる割り算。答えの見当をつけて、それがあっているかどうか不安なら、答えを展開して、問題に等しいかどうか確かめればよい。 あまり、公式にとらわれ過ぎないように。展開の公式は身についているのだから、わざわざ、因数分解の公式を覚え直す必要はない。 公文式なら、これ以後、もっと面白い因数分解が出てくる。楽しみにしておいてください…と、回答者がいっていたとお伝えください。
お礼
たまたま慣れない運動部の部活がきつい時期だったので展開の公式をきちんと覚えてないのができない原因でした。展開の方をきちんとおぼえれば、けっこう因数分解は楽しいかも、です。
補足
楽しくなってきました!ありがとうございました。
中1で、因数分解ですか。信じられません。文字式の計算や式の展開、そして乗法公式など十分理解し練習したのでしょうか。前に進むことばかりを気にして、基礎の理解をおろそかにしていませんか。本来なら、中3で習う単元ですから、すごいですよ君は。
お礼
数学はだいすきなのですが、国語が今ひとつな典型的なタイプです。しかし、最近東野圭吾など日本のミステリー小説を百冊くらいむさぼり読んでいたらちょっと読解力がつきました。
補足
まずは因数分解の前のやつをマスターですね!ありがとうございました。
公文に勉強内容については全く知りませんが、因数分解は公式をしっかりと理解していれば解けると思います
お礼
仰せの通り、なんだかちゃんと公式を覚えてなかったようです。
補足
まずは公式暗記は必須ですね!ありがとうございます。
お礼
このたすきがけの図、高校生の姉がわからなかったところなので非常に助かったと言ってます。なんと高1でもまた乗法公式や因数分解がでてくるのですね? とてもわかりやすい図でした。