• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車の修理(塗装)について揉め事になっています・・・)

車の修理(塗装)について揉め事になっています

このQ&Aのポイント
  • 車の塗装修理について、私と同僚の間で揉め事が発生しました。私はディーラーでの修理を希望していますが、同僚の提案により修理方法が分かれています。どちらが妥当なのか、皆さんの意見を聞かせてください。
  • 私の車には駐車の際に同僚の車と接触し、小さな傷がついてしまいました。見積もりによると2万から3万の修理費用がかかると言われています。私はディーラーでの修理を希望していますが、同僚は自分の息子が修理できると提案しています。どちらが適切な選択肢なのか、皆さんの意見を聞かせてください。
  • 車の塗装修理について、私と同僚の間で意見の相違があります。私はディーラーでの修理を希望していますが、同僚は自分の息子が修理できると主張しています。私は後々の問題を避けるためにも、専門の人に修理してもらいたいと考えています。皆さんの意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18609/31003)
回答No.4

こんにちは 間違っていないと思います。 他の方はsupekana321 さんの立場を全く理解していませんね。 相手の立場というのは理解しにくいですが、怪我だったらどうだったのでしょう? 謝って許してなんて言えませんよね? そしてBさん。この方は世間を知らなすぎます。 そんな簡単に直せて元通りになるなら、板金なんて仕事は成り立たないわけですから 自分の息子さんの自慢話をそういうところでするなんて・・・浅はかな人です。 料金を取れるレベルかどうか?取れないと思いますよ。プロを甘く見てはダメです。 Aさんには、 金額的には申し訳ないけど、後々錆びたりしたときにまた直してもらうのも悪いので 今回できちんとしたいと思ってる。Bさんの息子さんの言っていることは素人レベルなので 二度手間を塞ぎたいので、申し訳ないけど負担をお願いしたい とはっきりした態度をすることは大切です。 多分、その息子さんに直してもらっても「無料」ってわけにはいかないでしょう? 材料費、後は手間賃払わないと行けなくなりますから、返って高いものにつくと思います。 安物買いの銭失いです。 泣いてしまったものは仕方ないですが、人前で泣くのは卑怯ですね。 他の同僚の方も、簡単に考えているので「許してあげれば」となっていると思います。 皆他人事なのです。 自分が逆の立場だったら、「許してあげれば」なんて言わないと思いますよ。 気にしないほうがいいです。 そのうちみんな忘れます。気にしないようにしてくださいね。

supekana321
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。まさか私もAさんに泣かれるとは思いませんでしたよ。今は私が泣きたい位です。塗装の修理が終わって、Aさんに金額を請求する時には、あくまでも今後にしこりを残さない為この方法を取りましたと、毅然とした態度で話したいと思います。私の取った手段が間違っていないと言ってもらってホッとしました。今回は本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

接触して、キズを付けた段階で、Aさんには修理相当額を弁償する義務が生じ、 被害者には、被害者が納得する修理をする「ディーラーの見積額」を受け取る権利が生じます。 なので、ディーラーの修理代相当額を受け取ってディーラーで直そうが、 同僚の子息に頼もうが、賠償額に変わりはないのです。 仮に3万円を受け取って直さずに放置したとしても 本来、文句や陰口を言われる理由は無いのですが、 現実問題として職場内の人が相手だと、印象は良くないのでそれは無理でしょうね。 チョット話題は違いますが、例えば、 昼食用に購入したカップ麺にお湯を入れて待っていたら 同僚が誤ってテーブルから落として食べられなくした。 この場合、損害を受けたカップ麺代を弁償してもらえば、完了です。 ・オニギリをお裾分けしてもらったらカップ麺代なんかどうでも良いよね ・買いに行く時間は無いから買わない? ならば弁償しなくて良いよね ・カップ麺より安いパンに買い直したならその代金で良いよね とはなりません。 あくまで、損害額はカップ麺を新たに購入する場合の代金。 そのカップ麺を半額で購入していたとしても、 今現在、定価でしか販売されていなければ定価分を弁償してもらうことになります。 現実的な展開として 「この先、Aさんのクルマに当てることがあるかも知れない。 そんな時にはキチンと修理費用を弁償したいから 今回はディーラーに修理を依頼する考えでいます。」と。 もしも「ナァナァ」にして修理代も受け取らず 将来、Aさんのクルマに同様のキズを付けることがあった場合、 もしかしたら修理代を支払わなくて良いかも知れませんが、 「復讐、報復をした」などとあらぬ反応があるかも知れません。 修理代を支払うことが無くても、シコリが残るリスクがあると思いますから 損も得も無い処理が好ましいと考えます。 ペイントが2ヶ所にまたがっているなら3万円は安いと思いますが、 街中の板金修理屋の方がもう少し安いんでしょうね。 ディーラーは外注して、手数料を乗せるだけですから。 >ディーラーとかでやってもらわなくても、私の息子が治せるかも? 代金を支払うディーラー/修理工場なら、(仕上げが雑だったら) 何度でも修理をし直せさせることが可能ですが、 学生が何度も誠意を持って修理するとは思えません。 学生が「これで完璧」と納得しても、依頼者が納得しなければ → (チェック)

supekana321
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。傷が二か所に跨っていなかったら、もう少し安くなっていたと思います。私は、車の事は何も分からないので、主人任せにしていますが、今利用しているディーラーさんは、主人がかなり昔から親しくしている所です。多分、金額も多少のサービス料金になっていると思います。 皆さんの意見を聞いて、自分の取った方法が間違いではなかったと思い、ホッとしています。 本当にありがとうございました。

  • master_gk
  • ベストアンサー率16% (61/365)
回答No.3

こういった場合は絶対にディーラーでやらないとダメです。 車の塗装をやったことのある人間なら分かると思いますが、相応の工程があって、時間も労力もそれなりに掛かります。それを趣味でやってる人間に任せるなんて、どれだけ適当な仕上がりで返ってくるか分かりませんし、逆にBさんの息子さんが塗装を悪化させて、Bさんと揉める可能性も高いです。 ちなみにタッチペンの話とか論外です。車の塗装ってそんな簡単な話じゃないです。舐めすぎです。

supekana321
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。私自身タッチペンを持っていて、応急処置として使ったことがあります。だからこそ余計に分かるんですよね、後でどんな事になるのか・・・Aさんとも揉めて、これ以上Bさんとも揉めるなんて嫌ですからね。私の判断が間違っていないと分かって、安心しました。 今回はありがとうございました。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.2

その息子はきちんとした経験も資格も何もない、所詮素人修理ですから話になりません。 DIYをちょっとかじった程度のオヤジが、“家を建ててあげる”と言っているようなものです。 もしそのAさんが(その息子に出さないことで)恨んでいるようなら、“同じ立場でAさんの車が傷ついて同じことを言われたら、その息子さんのタッチペンで直してもらいますか?”と聞けばいいでしょう。 見た目の仕上がりも耐久性もまるで違いますから、仮にのちのち下取りに出して買い換えるなどした時に、査定でその部分を指摘されるに違いありません。 何か言ってきたら、そのことを言えばいいでしょう。

supekana321
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。そうなんですよね。あなたが私と同じ立場なら、その息子さんに塗装を頼むのかと、AさんやBさんに聞いてみたいです。皆それぞれ車には愛着がある筈ですから、その場に立ってみればわかると思うのですが・・・分かって貰えないのが残念でした。 今回は、ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

 間違っていません。Bさんは、「狭いところでこういうことは誰だってありうるのだから、お互い様」と言う考えなのでしょう。  そもそも、車に対する愛着は人それぞれです。多少の傷は何とも思わない人もいれば、納車時に事細かくチェックする人もいます。わずかな傷でもクレームをつけるわけです。海外ではこんなことは高級車を除けばほとんどなく、日本仕様は割高なのだそうです。  それはともかく、あなたは被害者なのだから、望むのであれば以前と同様に直してもらう権利があります。タッチペンで塗ればいいというのはBさんの価値観にすぎず、あなたには関係がありません。  その代わり、今後あなたが他の人の車に傷をつけてしまったら、同様の修理費を出す覚悟は要ります。

supekana321
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 私が仮にAさんのような事故を起こしてしまったなら、その時は潔く修理代を出すつもりです。 何度も言いますが、後にしこりを残すのはお互いにとって嫌な事ですからね。 今回は、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう