• 締切済み

ガソリンスタンドでの給油について・・・

うちの祖父が近くにできたガソリンスタンドへ耕運機の軽油を入れようとポリタンクを持っていったところ、店の人に「法律上、入れられないんですよねぇー」と、言われて給油を断られてしまいました。自分の友人にそのことを話したら「灯油のポリタンクじゃなくて、金属のカンなら大丈夫だよ。」「おれなら、入れるよ-」「灯油以外は容器への給油はまずいでしょ!」と、人それぞれ・・・ 本当はどうなんですか?教えてください。

  • mind
  • お礼率16% (1/6)

みんなの回答

  • hakugaku
  • ベストアンサー率12% (6/47)
回答No.6

消防法で金属製の携行缶(それも、規格認定を受けた物)に定められています。本来であれば灯油も含まれます。

回答No.5

給油所(ガソリンスタンド等)では違法で拒否されます。 消防法にて固定給油設備(計量器)では直接車両にしか給油できない。 つまり、給油所にてガソリン等はポリタンクや金属缶などの容器に詰め替えることは禁止行為であり違法行為です。 こうなると灯油も違法行為になるかといったら違います。 灯油の場合、灯油用固定給油設備で容器に詰め替え(給油)はできます。 また、危険物販売所ではこれらは関係ないので、規格にあったタンクであれば詰め替えできます。 給油所では、固定給油設備と灯油用固定給油設備以外の給油はできません。 つまり給油所では、ドラム缶での車両の給油は違法です。

  • JO2
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

危険物取扱者です。(半年くらいの実務経験しかありませんが。しかも約5年前に) 危険物の規制に関わる消防法・関係法令の観点から説明いたします。 簡単に言うと  「危険物の運搬は、基準(容器、積載方法、運搬方法)従って行わなければない(消防法)」  「当該ポリタンクは、運搬容器としての基準に適合しないものであったため、給油を断られた」 です。 まず、消防法上の危険物は大きく6つ(第一類~第六類)に、さらに細かく区分されています。 さらに、それぞれの区分ごとに危険等級I~IIIの区分も決められています。 また、危険物の運搬は基準に従った運搬容器を用いなければなりません。 関係法令から引用し、一部補足します。          最大容積    第四類      第四類   容器の種類 (リットル)  危険等級II    危険等級III                (ガソリンなど) (灯油、軽油など)   金属製容器    60      ○        ○   プラスチック容器 10      ○        ○   プラスチック容器 30      -        ○  (危険物の規制に関する規則 別表第3の2[液体用の運搬容器の基準] から抜粋、一部補足) ご覧になってわかる通り、ガソリンの方が規制が厳しいのですが、10リットル以下のガソリンであればプラスチック容器を使用するケースもありうるようです。 ただし、材質・最大容積だけではなく、漏洩防止・落下試験の基準・腐食防止・耐内圧性・耐外力性なども決められています。また、容器の外部表示、積載方法、異種危険物の混載の組み合わせなども決められていますので、念のため。 なお、参照した法令集(消防法(法律)、危険物の規制に関する政令(政令)、危険物の規制に関する規則(省令))は、平成11年1月末のものです。 すでに回答された方々と一部重なりますが、私の法解釈では… ・mindさんの祖父の「軽油を入れようとポリタンクを~」  → 当該ポリタンクが基準に従ったものなら、運搬可能。 ・ご友人の「灯油のポリタンクじゃなくて、金属のカンなら大丈夫」  → 単に金属製のカンであるというだけでは、基準を満たさないので、運搬不可。 ・ご友人の「灯油以外は容器への給油はまずいでしょ」  → 基準に従った運搬容器であれば、灯油以外のガソリン・軽油も運搬可能。 ・kurioさんの「灯油・軽油の場合は"専用のポリ容器"への給油は可能」  → "専用のポリ容器"は"基準を満たす運搬容器"と考えると、運搬可能。 ・kurioさんの「ペットボトル」  → ペットボトルは運搬容器の基準を満たしているとは到底考えられないので、運搬不可。 ・usa-rxさんの「ホームセンターなどで販売している非常用のガソリン鉄製容器」  → 基準に適合しているはずなので、使用可能。 ※必要に応じて、市町村の消防本部などに相談してください。 以下は質問とは直接は関係のない内容です。 危険物取扱者資格は甲種・乙種(第一~六類)・丙種に分かれています。 認められる業務は ・甲種~全類の危険物の      取扱作業および立会い ・乙種~指定された類の危険物の  取扱作業および立会い ・丙種~指定された品目の危険物の 取扱作業のみ     ===========     (第四類の一部の品目;ガソリン、灯油、軽油、…) 高圧ガス関係の資格にも甲種・乙種などの区分があるようですが、危険物取扱者資格とは別です。 消防法(総務省主管)ではなく高圧ガス保安法(経済産業省主管)などに基づくようです。

回答No.3

確か高圧ガス、可燃物を扱ったり輸送したりするには、免許が必要だったと思います。わたくしの場合は、限定した業務に限り、丙種危険物取扱主任の資格をもっています。 丙種は高圧ガスの取り扱いです。 甲・乙・丙種ですから、ガソリン、軽油類、高圧ガスに分かれるのではないかと想像できます。(可燃性の高いものから甲乙丙)  もしかすると輸送はまた別の資格が必要かもしれません。 いずれにしろ、容器のポリ容器には関係ないと思います。実際、石油を小口で売る場合はポリ容器に入れてますから。以上、うろ覚えが多くて申し訳ない。

  • usa-rx
  • ベストアンサー率37% (170/453)
回答No.2

灯油よりも危険性の高いガソリンは、鉄製の容器で販売することが、法律で定められています。非常用のガソリン鉄製容器はガソリンスタンドや、ホームセンターなどで販売しています。 そのスタンドは信頼できますよ、お客様の安全を考えずにポリ容器でも販売するところもありますから。

mind
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >そのスタンドは信頼できますよ、お客様の安全を考えずにポリ容器でも販売するところもありますから そうですよね 家に持って帰る途中で転倒したりして漏れたら大変ですよね。

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.1

消防法か何かで決められています。 ガソリンは専用の金属容器に入れるようにしなければなりません。 (ポリ容器厳禁!) 私はガス欠したときに、ガソリンをペットボトルに入れてもらうとしたら、ことごとく断られました(^^; ただ、灯油・軽油の場合は"専用のポリ容器"への給油は可能だったはずですが・・・。

関連するQ&A

  • ガソリンはポリタンクに入れてダメ?

     セルフのガソリンスタンドで容器に危険物を詰めることについての注意事項をまとめてみたのですが、 以下の記述で間違いないでしょうか?  ガソリンは専用の携行缶につめなければならない。このときお客様ではなくスタッフが給油しなければならない。  軽油はポリタンクにつめてもよい。ただしお客様ではなくスタッフが作業をしなければならない。  灯油はポリタンクにつめてもよい。このときお客様がつめてもよい。  間違っておりましたら、ご指摘いただけないでしょうか。

  • セルフ式ガソリンスタンドでの灯油の給油方法

    先日、セルフ式のガソリンスタンドにて、 石油ファンヒーターのタンクに直接、 灯油を給油しようとしたら、 ポリタンクでなければならないと拒否されました。 法律に違反するため、黙認すると首がとぶとまで言われました。 本当に駄目なんでしょうか。

  • ガソリンスタンドで・・・

    ガソリンスタンドで・・・ 今朝ガソリンスタンドにガソリンを入れに行ったのですが、セルフのスタンドでレギュラーを選択したのち間違って軽油のノズルを給油口に挿してしまいました。もちろん軽油は出なかったのですが、もしかしたら一滴くらい入ってしまったかもしれません。今のところ普通に走っていますが、このまま放っておいても大丈夫でしょうか?? ご回答よろしくお願いします。

  • 【セルフガソリンスタンドの店員に質問です】セルフ型

    【セルフガソリンスタンドの店員に質問です】セルフ型ガソリンスタンドのガソリン、軽油の固定給油装置と灯油の固定注油装置には1回の給油量と給油時間の上限の設定をしなければならないという消防法の法律があるようですが1回の給油のリミット最大給油量と最大給油時間を教えてください。

  • ガソリンスタンドの店員

    こんばんは。よろしくお願いします。 行き着けのガソリンスタンドなんですが よく店員にごまかされます。 今日は会員は3円引きなのにレシートを見たらそのまま。 騙される時は大抵店員が必要以上に喋ります。 今日は灯油も頼んだのですが、その時に間違って軽油と言ってしまった様で、店員から「軽油でよろしいんですか?灯油ではないんですか?」と聞かれ、「あ、そうです灯油です」 と言ったら、しばらくカードを抜き差ししていて ゆっくりとポリタンクを運びゆっくりと灯油を入れ始めました。 その間こちらを眺めているようでしたが、その間も誰も外窓を拭きに来ませんでした。(中拭き用のタオルは手渡されましたが) やっと灯油が運ばれ精算になりましたが、「今度は気を付けた方がいいですよ、お金が無駄になりますから」と言われ、まあ親切のつもりで 言ったのかなと思いお金を払ってスタンドを出たら、何となく 金額が気になってレシートを見たら「あ、やられた」と思いました 先程述べた事になってました。 これ以外にも別の(同じ系列)給油所でもポイントカードが後少しで満タンだったのにクーラーガスの相談をしている時にポイントカードを取られてしまったみたいで有りませんでした。 何でこんな事をするんでしょうか?店長がそういう教育をしてるんでしょうか?また、こういう事して誤魔化した利益は店員個人の物になっているんでしょうか?同じ経験をした方がいますか?その時どうされましたか?それとも私だけでしょうか?ガソリンスタンドに行くのが不安になってきました。

  • 給油取扱所で携行缶へガソリンを入れる行為は?

    給油取扱所について疑問があるので質問します。 危険物の規制に関する政令 27条の6の1 イ 自動車等に給油するときは、固定給油設備を使用して直接給油すること。 ニ 固定注油設備から灯油若しくは軽油を容器に詰め替え、又は車両に固定されたタンクに注入するときは、容器又は車両の一部若しくは全部が注油空地からはみ出たままで灯油を容器に詰め替え、又は車両に固定されたタンクに注入しないこと。とあり。 給油設備→自動車等に直接給油するもの 注油設備→容器に詰め替え出来るのは灯油と軽油となっている 実際に給油取扱所では携行缶にガソリンを詰め替え販売する行為は、自動車等に給油する為の給油設備を使用しており、ガソリン用の注油設備が別にあるわけでもない。 セルフの給油取扱所では、顧客にガソリンを容器に詰め替えさせることは出来ない。となっていますが、従業員が行う場合でもセルフ以外の給油取扱所でも、ガソリンを携行缶に詰め替える行為は、上記の“イ”や“ニ”と矛盾していないのでしょうか? 携行缶は自動車等の“等”に含まれるのでしょうか? 携行缶に詰め替えるのは“直接給油”とみなされるのでしょうか?

  • ガソリンスタンドであった面白い話

    話のネタになるかと思うので質問します ガソリンスタンドで面白い光景を見たことがないでしょうか? ちなみに過去に少しスタンドでバイトしていた私の経験談は 1、50リッターしか給油しないといったトラックに満タンに給油し(約150リッター)差額分を自腹で払った奴 2、ガソリン車だったのだがあんまりぼろくて軽油車に見えたので軽油を給油した奴 3、24時間経営のスタンドだったのですが、売り物のタイヤを外に出しっぱなしにしていたら盗まれてた などなど面白い話をお願いします

  • 灯油用のポリタンクはガソリンスタンドで買えますか?

    灯油用のポリタンク(20Lの)を手に入れたいのですが ポリタンクって、どういうお店で売ってるのでしょうか? ホームセンターにはありそうかなって思うんですが、 自宅近くにはホームセンターはなくて、車がないと行きにくい場所です。 それでちょっと思ったんですが、ガソリンスタンドでは売ってないでしょうか? GSなら少し歩けば行ける場所にあるので助かるのですが・・・ 水用のではなくて、灯油用を探してます。 ご存知の方いましたら情報お願いします。

  • 【ガソリンスタンド】ガソリンを給油中に車のエンジン

    【ガソリンスタンド】ガソリンを給油中に車のエンジンをかけっぱなしで良いのでしょうか? エンジンを切らずにエアコンを付けっ放しでセルフで給油する人が増えてますよね。。。 大丈夫なんですかね

  • ガソリンの給油について

    ガソリンを入れる際、どういうタイミングで給油してますか? 因みに私は、基本的には少なくなってから満タンにするようにしてますが、最近は安いガソリンスタンドの近くまで行ったらガソリンがあまり少なくなくても給油してます。 今後、価格が上がるであろうと推測した時は特にそうしてます。 宜しくお願い致します。