• ベストアンサー

著作権について

日本語がちょっと危ういものからの質問です。作家が亡くなって50年以上たった場合、著作権というものがなくなるのですか?いろいろのサイトで日本文学、また外国文学がテッキストとしてでているのですが、、、。ということは、誰でもその本を売ったり、翻訳したりして売ってもよいということなのですか?この事に関して、各国の法律に拠るのですか?その権を遺産として相続した者、また出版に際、権利を買った会社の場合はその権利は無効になるのですか? 良く解らないので、そのことが説明してあるサイトを紹介していただけるとうれしいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.2

(日本国)著作権法 第四節 保護期間 (保護期間の原則) 第五十一条 著作権の存続期間は、著作物の創作の時に始まる。 2 著作権は、この節に別段の定めがある場合を除き、著作者の死後(共同著作 物にあつては、最終に死亡した著作者の死後。次条第一項において同じ。)五 十年を経過するまでの間、存続する。 (無名又は変名の著作物の保護期間) 第五十二条 無名又は変名の著作物の著作権は、その著作物の公表後五十年を経 過するまでの間、存続する。ただし、その存続期間の満了前にその著作者の死 後五十年を経過していると認められる無名又は変名の著作物の著作権は、その 著 作 者の死後五十年を経過したと認められる時において、消滅したものとす る。 2 前項の規定は、次の各号のいずれかに該当するときは、適用しない。 一 変名の著作物における著作者の変名がその者のものとして周知のものであ るとき。 二 前項の期間内に第七十五条第一項の実名の登録があつたとき。 三 著作者が前項の期間内にその実名又は周知の変名を著作者名として表示し てその著作物を公表したとき。 (団体名義の著作物の保護期間) 第五十三条 法人その他の団体が著作の名義を有する著作物の著作権は、その著 作物の公表後五十年(その著作物がその創作後五十年以内に公表されなかつた ときは、その創作後五十年)を経過するまでの間、存続する。 2 前項の規定は、法人その他の団体が著作の名義を有する著作物の著作者であ る個人が同項の期間内にその実名又は周知の変名を著作者名として表示してそ の著作物を公表したときは、適用しない。 3 第十五条第二項の規定により法人その他の団体が著作者である著作物の著作 権の存続期間に関しては、第一項の著作物に該当する著作物以外の著作物につ いても、当該団体が著作の名義を有するものとみなして同項の規定を適 用 す る。 (映画の著作物の保護期間) 第五十四条 映画の著作物の著作権は、その著作物の公表後五十年(その著作物 がその創作後五十年以内に公表されなかつたときは、その創作後五十年)を経 過するまでの間、存続する。 2 映画の著作物の著作権がその存続期間の満了により消滅したときは、当該映 画の著作物の利用に関するその原著作物の著作権は、当該映画の著作物の著作 権とともに消滅したものとする。 3 前二条の規定は、映画の著作物の著作権については、適用しない。 (写真の著作物の保護期間) 第五十五条 写真の著作物の著作権は、その著作物の公表後五十年(その著作物 がその創作後五十年以内に公表されなかつたときは、その創作後五十年)を経 過するまでの間、存続する。 2 第五十二条及び第五十三条の規定は、写真の著作物の著作権については、適 用しない。

その他の回答 (3)

  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.4

校訂者の持つ権利は、著作隣接権ではありません。校訂したことにより生ずる著作権です。これも、校訂者の死後50年(原則として)で消滅します。 取り急ぎ、訂正だけさせていただきます。

kaffe100
質問者

お礼

これはとても興味ある題目なのですが、とても詳しい資料、回答ありがとうございました。 小説のイラストとして描かれた絵などは、小説の“解説”ではなく、独立した絵としての創作者(イラストレーター)の権利があるのでしょうね。 点数をあげるという制度困ってしまうのですが、一応こうさせていただきました。どうもありがとう御座いました。

  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.3

 いわゆる、純粋にテキスト部分に関しては、著作者の死後五十年で著作権は消滅しますが、それらの校訂・解釈・評論部分については、それらの著者の著作権が存在します。  つまり、確定していない本文については、(永遠に、校訂者の)著作権が存続する事となりますので、注意が必要です。  これらは、「著作隣接権(ちょさくりんせつけん)」として保護されています。 第四章 著作隣接権 第一節 総則 (著作隣接権) 第八十九条 実演家は、第九十一条第一項、第九十二条第一項及び第九十五条の 二第一項に規定する権利並びに第九十五条第一項に規定する二次使用料及び第 九十五条の二第三項に規定する報酬を受ける権利を享有する。 2 レコード製作者は、第九十六条及び第九十七条の二第一項に規定する権利並 びに第九十七条第一項に規定する二次使用料及び第九十七条の二第三項に規定 する報酬を受ける権利を享有する。 3 放送事業者は、第九十八条から第百条までに規定する権利を享有する。 4 有線放送事業者は、第百条の二から第百条の四までに規定する権利を享有す る。 5 前各項の権利の享有には、いかなる方式の履行をも要しない。 6 第一項から第四項までの権利(第一項及び第二項の二次使用料及び報酬を受 ける権利を除く。)は、著作隣接権という。 (著作者の権利と著作隣接権との関係) 第九十条 この章の規定は、著作者の権利に影響を及ぼすものと解釈してはなら ない。

kaffe100
質問者

お礼

これはとても興味ある題目なのですが、とても詳しい資料、回答ありがとうございました。 小説のイラストとして描かれた絵などは、小説の“解説”ではなく、独立した絵としての創作者(イラストレーター)の権利があるのでしょうね。 点数をあげるという制度困ってしまうのですが、一応こうさせていただきました。どうもありがとう御座いました。

  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.1

かの有名サイト『青空文庫』に、判り易い記述があります のでご参考下さい。

参考URL:
http://www.aozora.gr.jp/KOSAKU/MESSAGE.html
kaffe100
質問者

お礼

これはとても興味ある題目なのですが、とても詳しい資料、回答ありがとうございました。 小説のイラストとして描かれた絵などは、小説の“解説”ではなく、独立した絵としての創作者(イラストレーター)の権利があるのでしょうね。 点数をあげるという制度困ってしまうのですが、一応こうさせていただきました。どうもありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 著作権者と著作権保有者は同じ?

    翻訳出版契約書を英訳しています。 出版物に関していえば、著作権者と著作権保有者は同じでしょうか?(契約書によると出版社になっていますが、普通著作権は作家に属するものと思っていました)

  • 翻訳文学作品の著作権、翻訳権

    翻訳文学作品のうちで著作権が切れたものを探しています。 海外の翻訳文学作品の著作権(あるいは翻訳権)は何年したら切れるのでしょうか? 翻訳された場合は、出版社に翻訳権というものがあるのでしょうか?その場合、著作権はどのように考えたらよいのでしょう? すみませんが詳しい方、教えてください。

  • こんな場合は著作物にあてはまる?

    自分なりに考えてみたのですが、あっているのかどうか・・・よろしくお願いします。 【3】以下に列挙したののうち、著作物に該当するものに○、そうでないものに×を付けるよ。 【  ○ 】某著作名人の講座  【  ○ 】百科事典  【  ○  】パントマイムの振り付け  【 ○ 】地図   【  ○ 】データベース 【  ○ 】雑誌のグラビア写真 【  ○ 】新聞記事  【  ○  】Webサイトに掲載された日記 【 × 】請け花  【  ○ 】彫刻 【4】他人が作詞・作曲・演奏している音楽を音楽を使って、営利目的でコンサートを開く場合、どのような権利について許諾を得る必要があるか。 [ 著作 ]権の中の[演奏]権 演奏する曲の歌詞を替え歌にした場合には、さらにどのような権利について許諾を得る必要があるか。 [著作]権の中の[翻案]権 [著作者人格]権の中の[同一性保持]権 また、演奏を録音し、そのデータをWebサーバにアップロードして公開する場合、さらにどのような権利について許諾を得る必要があるか [著作隣接]権の中の[録音]権 [著作]権の中の[公衆送信]権 [著作隣接]権の中の[送信可能化]権 [著作人格]権の中の[公表]権 注:上記左側のそれぞれの[]内には、"著作""著作者人格""著作隣接"のうち1つをいれよ。ただし、左側の[]内だけ書いても採点しない。必ず両方とも書くこと。

  • 著作権について教えてください

    著作権についての質問です。オーブリー・ビアズリーの絵が好きで、もう死後100年以上経っているので著作権は切れていると思いますが、画集を出版したりする場合、どこにも断らずに出していいものなのでしょうか? 所有権とか出版権とか、著作権以外に確認しておかなければならないこともあったらおしえてください。(日本の内外問わず) ビアズリーでなくても、他の古い美術品や画集などの権利の扱いも教えてください。

  • 著作権について

    外国で日本の作家を紹介したいのですが、著作権は大丈夫でしょうか?どこかに問い合わせて許可をとるべきですか?

  • アメリカ・イギリスの小説の著作権について

    日本でも出版されてるアメリカやイギリスの小説を用いたいと思っています。 日本の小説の場合は、作家の死後50年で著作権はなくなりますが、海外のものの場合は、確か、それぞれの国の著作権法が適応されると思うのですが、アメリカ・イギリスに関しては、何年という規定になっているのか、ご存知の方はいらっしゃいませんか?ただし、日本で翻訳化されている状態のものを用いるわけですから、日本の法律と、作者の国の法律と両方パスしていなければならないのかしら? なんだか調べようもわからなくって困っているのです。くすん・・・。

  • 犯罪者と著作権

    (1)戦争犯罪などで国際指名手配を受けている人物の著作物を、許可なく翻訳して出版したら犯罪になりますか? (2)アルカイダやイスラム国、もしくは各国の反政府組織のサイトの勧誘動画や活動の説明動画(テロ動画)に使われている音楽や映像の著作権はどうなりますか? (3)外務省が退避勧告をしている地域の人間が作った著作物を違法にアップロードしたり、ダウンロードを行い、著作者がアップ/ダウンロードをした人を訴えた場合、裁判になりますか? (4)国際的に認められていない地域(クリミア半島やウクライナ東部、イラクのイスラム国支配地域)に在住する人物の映像や音楽を、無断に翻訳し販売した場合、著作者の国籍はどうなりますか? 海外の音楽や映像を、よく見るので疑問に感じて質問しました。

  • 著作権について

    掲示板などにスレッドをたてて意見を募りその意見を本にして出版しても著作権を侵害したことにはなりませんか?以前、女性の作家さんがOLを対象に募集したエピソードを集めて本を出版されていました。あのような場合は著作権というのはどうなるのでしょうか?教えてください。募集の際、「本になる可能性がありますよ」など提示すればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 著作権の範囲

    著作権についていくつが疑問があります。 ・同名タイトルで作者の違う書籍をみるこがありますが、この場合どうなるのでしょうか? たとえば神曲奏界ポリフォニカも複数の作家さんの小説が発行されてますよね 著作権は作者にあると考えていたので、他の作者が原作者の承諾を得て出版することは可能だとおもいますが上記のタイトルのように複数になると考えづらいきがします。 もし出版社に著作権があるならわからなくもないですが作者に権利はなくなってしまう?のかなど ・アニメ・コミックなどで他の作品または名称などをもじったり、1シーンを真似たりありますがどこまで許されるものなんでしょうか? 例 ソニーのプレステ→ソミーのクレステ など あしたのジョーの1シーンでジョーが燃え尽きているシーンをパロディにされるなど

  • 有名な格言の著作権。

    たとえばパスカルのパンセみたく、3,400年前に亡くなった人の格言や著作には著作権はありませんよね。 この場合、そういった格言や名言を紹介した出版物の著作権って出版社にあるんですか? また、格言を自著と偽って発表したり、作家が自作したものが偶然過去にあった詩作と酷似していた場合の法律的解釈を教えてください。