• 締切済み

オオクワガタのメンテナンスについて

オオクワガタの産卵セットを組んだのはいいのですがいつゼリーを交換すればよいか。産卵セットをどのくらいまでいじっていいのか分かりませんどうすれば輸良いのでしょうか。ちなみに産卵方法は植菌カワラ材2本なのですがケースが大き過ぎるのでホダ木を1本しようしています。

  • 昆虫
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.2

エサはケースごしからみて無くなっていれば交換してあげればよいです。なお産卵中は高タンパク高カロリーのゼリーを産卵セットに入れてあげるとよいです。オオクワは材産みですから、クヌギやコナラなんかの産卵木なら1本あたり10匹ほどの幼虫が取れるはずです。なおカワラ材なら更に産卵に効果的な材ですからもう少し多く幼虫が取れると思います。飼育者次第とは思いますが自分は必ず産卵セットにはゼリーは入れますね。基本の1ヵ月産卵させますが、1ヵ月の間に休息、栄養補給のためゼリーは必ずといって食べる固体はいますから。

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

>オオクワガタの産卵セットを組んだのはいいのですがいつゼリーを交換すればよいか。 ゼリー交換の必要はありません。 クワガタムシのメスが木をかじって産卵活動を始めると、約一ヶ月間は地上に出てきません。 1ロットの産卵で20個程度の卵を産みますが、それが終わると栄養補給に地上に出てきてゼリーを食べます。そのタイミングを見計らってメスを取り出して別の容器で飼育します。もし更に卵を産ませたいのなら、別の産卵セットに投入すれば、つぎのロットの産卵へと向かいますが、この時期だともう産まずに冬眠の仕度に入る可能性が高いです。 >産卵セットをどのくらいまでいじっていいのか分かりませんどうすれば輸良いのでしょうか。 いじっていいのか・・・??? 産卵セットを組んでメスを投入して、メスがもぐったらそのケースには指一本触れてはいけません。 静かなところに置いて、その存在を忘れてください。 一ヵ月後に1ロットの産卵を終えたメスがゼリーを食べに上がってきたらメスは別の容器に移します。 >ちなみに産卵方法は植菌カワラ材2本なのですがケースが大き過ぎるのでホダ木を1本しようしています。 メスを入れたのなら一切触ってはいけません。「クワガタムシ幼虫飼育用」のマットで完全に埋めてあるのでしょうか? 埋めてないのなら、ホダ木の産卵木を水没させて引き上げたものを投入してから埋めてしまってもよいです。 一ヶ月後にメスを出して、更に一ヶ月放置して産卵木を割って中の幼虫を取り出して、菌糸ビンで個室飼育します。割り出し時期が遅れると共食いして幼虫の数が減ります。 メスを取り出して一ヶ月待つと、メスが最後に産んだ一粒の卵まで孵化しています。もちろん最初の一粒はすでに孵化して幼虫となっていますので、割り出すと、大きいのから小さいのまでがズラリと揃います。

関連するQ&A

  • オオクワガタの飼育について

    こんにちは。 先日、オオクワガタのつがいを入手しました。(クワガタを買うのは初めてです) とりあえずの目標は、産卵~幼虫育てです。 情報を慌てて集めているのですが、分からないことがいくつかあります。 そこで質問です。 1、ネット通販で、安く昆虫ゼリーを売っているサイトはありませんか?? (ちなみに今年はカブト虫を飼っていたので50個298円のゼリーをコーナンで買っていました) 2、ゼリーの質によって、クワガタ虫の健康状態が目に見えて変わるのでしょうか? 3、 朽ち木を入れないと産卵しないのでしょうか? (カブト虫は土の中に産卵していましたが…) 4、菌糸瓶は絶対に必要ですか? 5、産卵シーズンはいつですか? 6、京都の昆虫専門店を御存じでしたら教えて下さい。 その他初心者へのアドバイスがあればお願いします。

  • オオクワガタの産卵

    オオクワガタの産卵についての質問です。去年の8月、オオクワガタのメス がオスと交尾し、18頭の幼虫を産んだのですが、去年11月、私の越冬 管理ミスでオスが死んでしまい、メスだけ越冬したのですが、 このメスは誰とも交尾せず今年産卵ができるのでしょうか? ちなみにメスのサイズは40です どなたか詳しい方ご回答をよろしくお願いします。

  • オオクワガタ脱走

    オオクワガタのこどもをプラスチックケースに入れて飼育しているのですが、今朝みると、穴があいて逃げてしまっていました。 家のどこかにひそんでいるはずで、一日探しましたが見つかりません。 夜行性なので探すのは夜の方がよいか、ゼリーを置いておびきよせるとかは考えています。 捕まる効果的な方法をご存知の方いらっしゃれば、アドバイスください。

  • オオクワガタのペアリングについて

    オオクワガタの産卵セットでその年に1ペアペアリングさせて、メスを変えてまたペアリングさせ、またメスを変えてペアリングさせることはできますか? まとめますと雄はその年に何回もペアリングは可能なのか?ということです。 経験のある方アドバイスを頂けたらと思います。

  • オオクワガタの産卵について

    昆虫専門店でオオクワガタのツガイ(オス 2011/06、メス 2011/05羽化)を購入しました。 ネットでいろいろ調べて産卵セットを準備し、中プラケースにツガイを一緒に入れて一週間待つことにしたのですが、いまだ交尾の現場を目撃していません。 夜間は激しくガサゴソ動き回っているようですが、明かりを点けると、そそくさと木の陰や土の中に隠れてしまいます。なので、今は段ボールを被せて、常時暗闇状態にしています。 とくにケンカをしてる風もないですが、一週間も同じケースに入れていたら交尾済みと判断して、メスを産卵セットに移した方が良いでしょうか? (昔飼ってたカブトムシは、速攻で交尾を始めたと記憶していますが…オオクワは淡白?) ご教示の程、宜しくお願いします。

  • オオクワガタのメスを拾いました。

    オオクワガタのメスを拾いました。 飼育しようと思いますが全くの素人のため分かりません。 とりあえずホームセンターで飼育セットを買ってその中に入れています。 飼育セットとは、虫かご・昆虫マット(広葉樹)・ゼリー・ゼリー入れ・バイオウォーターと霧吹きです。 今はマットの中にもぐっています。 質問ですが、本格的に買おうとするならどの様にすればいいでしょうか? 時期的なものもあると思うので、今から飼育する方法を教えてもらえると助かります。 またメスなのでもしかしたらたまごを産む可能性もあると思うので、その辺の対応もお願いします。 最後に体長が50mm近くあるのですが、大きい方でしょうか?

  • オオクワガタ の 幼虫飼育について教えてください!

    去年の4月に成虫になったオオクワガタの成虫ペアを飼っています。 オオクワを、しかもペアで飼うのは初めてで分からないことだらけ なので、こちらで教えていただきたくて質問させていただきます。 この7月、オオクワガタメスが木をかじっていたので、産卵の行動だと思い、産卵木を購入し、セットしました。 その産卵木には、クワガタの体が入るくらいの穴がたくさん開いています。 そろそろ木を割って、幼虫を取りだす段階だと思います。(ちょっと遅いかも!) 木の穴からは、木くずが出てきているので、幼虫がいるのではと思います。 幼虫を割り出したあと、どのようなマットを選び、どのように幼虫を飼育すれば良いか教えてください。 できれば大きい成虫になってほしいのですが、大きさにはそこまでこだわりません。 簡単で、常温で育てる方法を教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • オオクワガタ

    主人が沢山生まれたオオクワガタのオスとメス二匹を小さなプラケースで、3匹入りで貰ってきました。「来年春過ぎに、オスとメス一緒に入れて」と言われただけでいつ生まれたかわかりません。頂いた方の連絡先もわかりません。 急だったので、飼育に必要な物を揃えるまで2日オスとメス一緒に入れてました。その後別々のケースに入れていたら、メスが上り木をかじってたので慌てて木を水に浸けた物を入れました。質問は 2日(頂いた方が前日から用意してたなら3日)同居で、交尾しますか? メスのケースに木を埋めてから(今日で4日目)潜ったままエサも食べてる感じしませんし、木をかじってる音もしません。死んだんでしょうか? ペットショップで、白いゼリーを勧められ買いましたが、オスもメスも減りません。エサ皿のオマケのカラフルなゼリーは食べてたんですが、カラフルなゼリーをあげた方が良いですか? 宜しくお願いします。

  • オオクワガタを産卵させているのですがコバエシートを使用しているにもかか

    オオクワガタを産卵させているのですがコバエシートを使用しているにもかかわらずコバエがたくさん入ってきています。この場合、マット等を取り替えて新しくしたほうがよいのでしょうか? 産卵木は穴が空いており雌が産卵してる感じはあります。 それともコバエがいてもそのままにしておいて動かさないほうが良いのでしょうか? ちなみに交配させたメスをケースに入れて二週間位経っており、それまでは餌だけチェックしてそのままにしておいたのですが先日マットが乾いていたため湿らせようとフタを開けたらコバエがたくさんいました。 よろしくご教授願います。

  • オオクワガタの飼育

    オオクワガタについての質問です。 オオクワガタを1年内に卵から幼虫、蛹、成虫、成熟、産卵 という感じに丸1年で確実に次の世代に移る…  ためには、どのような飼育法をすれば良いでしょうか? もちろん♂で75前後の個体を毎年羽化させる方法がいいのですが、 何か良い案はありませんか? 少し急いでいるもので言い回し等が良くない所が あるかもしれませんが 専門的な知識をお持ちの方、 ご回答をよろしくお願いします。