真空管アンプとは?

このQ&Aのポイント
  • 真空管アンプはメリハリや迫力のある音を特徴としています。
  • アンプによって音色も変わり、三極管アンプはまろやかで優しい音を楽しむことができます。
  • クラシック音楽を五極管アンプで聴くことも魅力的です。
回答を見る
  • ベストアンサー

真空管アンプについて教えてください。

1年程前、知り合いから手作りの真空管アンプを 16万で譲ってもらいました。5極管でマッキントッシュの240に近いとの事でした。アルテックのスピーカーに繋いでいた。との事でした。 私はその時、真空管アンプというのを初めて知り ました。メリハリ、迫力、こもらない気持ち良い 音が気に入り譲ってもらいました。私のスピー カーは30年以上前の家庭用セットので(大きい。)、マニアの方から見たらお話にならない。けれど、まあ良い音出てる。との事でした。 このアンプのお陰で、今迄よりずっと音楽を聴くのが好きになりました。最近疲れた時や癒されたい時にクラシックの弦楽器、ピアノの音色が無性に聴きたくなります。ベートーベンの協奏曲が好きです。 教えて頂きたい事は、三極管アンプはまろやか、優しい、澄んだ音というのに触れました。三極管のアンプで聴くと更に更に音色に惹き込まれ、味わい深いもなのですか?クラシックを五極管で聴くのは違うのですか? スピーカーを替える予定、追加でアンプを購入予定は無いのですが、気になります 。教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adenak
  • ベストアンサー率34% (180/526)
回答No.10

LUXKITと書いてあればモノアンプですとA3000というものが有りました。出力管、ドライバー管、出力トランスを変更した改造品と思われます。いずれ回路的にはマッキンスタイル350Bは6L6系ビーム管なのでMC240に通ずる音が出ると思います。 又ALTEC A333Aは6L6のプッシュプルアンプでALTEC型回路の代表的なアンプです。純ビーム管接続にNFBを掛けたアンプですね。純多極管接続の数少ない名機?でしょうか。ALTECのスピーカーには適していると思います。左右で異なるアンプにも思えますが同じものが2台なんですよね。 現在お使いのスピーカーのモデル名は解りませんが、年代から言ってスピーカーのエッジにはウレタン等ではないので劣化も少なく当分は使用可能と思います。 スピーカーを交換する場合は最低でも能率が90db/W/m以上の物を選んで下さい。余りに低いと音量が十分に得られないからです。90db1w=80db10wです。 音は聴いてみないと解りませんがクラシックならタンノイですかね。刺激的な音は出ないと思います。いろいろ試聴なさってお気に入りのスピーカーをお探しください。趣味ですから納期は決まっていませんので時間は気にせずじっくりとで良いと思います。

bunbunbun1
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 前回、私が出会ったアンプの配置はそれぞれ何なのか、どんな管なのか。管の音の傾向を教えて頂き 引き続きこのアンプの音を教えて頂き感謝です。 MC240に通じる音とご教示頂き、嬉しく、大事にしたい感が更に強まりました。 勿論、良いスピーカーがあっての事!と納得です。 初め、三極管アンプの音色が気になり初めて投稿させて頂きました。 今は、将来このアンプに見合った状態にしたい。楽しみたい。思うようになりました。 タンノイをご紹介頂き、検索してみました。90dB以上を見ましたが価格も様々でした。 アンプの情報量が少なく無理を承知で、よろしければ教えて頂きたいです。 私は最低いくら位のスピーカーを検討したらこのアンプを生かせるものでしょうか。 部屋は十畳の絨毯の間です。横長側の壁に配置しています。 今のスピーカーはビクターのJS-750、1台5万円とカタログにありました。 今このスピーカーでの音に大きな不満はありません。が更に音色に触れてみたい事と アンプを生かしたいです。 また、お礼のメールが教えて下さいになり、申し訳ないです。 ご教示有り難うございました。 一年前譲り受ける際、オーディオBOOK、大人のオーディオ 選び、大人のオーディオ大百科。を必死で読みました。 購入後ばったりです。勉強したいと思います。

その他の回答 (10)

  • adenak
  • ベストアンサー率34% (180/526)
回答No.11

私の主観ですがTANNOYのスターリングかターンベリーをお勧めします。一本30~40万ですがエッジ張替の心配も無く長く使用できると思います。先ず試聴をしてみて下さい。

bunbunbun1
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 タンノイのスターリング、ターンベリーを早速検索しました。 価格は私の想像をはるかに越えました。 見ているうちに、憧がれるようになりました。 雑誌の「良い音とは、良いスピーカーとは?」を買いました。 置き場が許せば、大きいほど良い。キャビネットの材質大事。の所読んでいます。 検索して、さすが!素晴らしい!や、ピアノの音から離れてしまった。など でてきました。 オーディオ、スピーカーの事を少し勉強して、試聴に行きます。 先ですが是非スピーカー購入したいです。 私の今のスピーカーでは、音の良さ100点とするなら、50点強位。とアンプを譲り受ける際言われたのを 思い出しました。まだ未知の感動があると思うと楽しみです。 沢山のご教示頂き、有り難うございました。

noname#230414
noname#230414
回答No.9

三極菅は2A3 300Bによるシングルアンプ゜になります。 自作する人は猫も杓子も2A3 300Bとディオマニヤですけど。私も現在も自作していますが2A3 300Bは好きではありま ません。三極菅でいいのは。TV球の6EM7 210 12B4 6Bx7GT 6AH4GT 245 です。 三極菅は主にシングルアンプ 五極菅はPPアンプになります。 五極菅を三結にして三極菅として使用します。 三極菅は出力2~3W  五極菅は10W~100wの出力 PPの場合 五極菅の場合出力が大きいのでコンサ-ト会場にいるような臨場感の音に聞こえます。 スピカ-買い換えるとの事是非90dB以上の高能率スピカ-にして下さい。

bunbunbun1
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 コンサート会場にいるような臨場感(私のスピーカーでどうなのか不安ですが) の時間が好きです。 スピーカー90dB以上覚えておきます。 今のスピーカーの横に置いて抜き差し出来るのなら、聴き比べてみたいです。 ご教示ありがとうございました。

  • adenak
  • ベストアンサー率34% (180/526)
回答No.8

締め切られた同じ質問の回答へのお礼に下記の記載が有りましたが・・・ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー アンプを見てきました。 右から、管 TEN6SN7GTB⇒低増幅率の双3極管です。 1185112 ⇒不明 WesternElectric350Bが二個⇒ビーム出力管です。 SOVTEK5U4G⇒直熱整流管です。 とあります。 トランス? タムラ(昔良いのに載せかえたとの事)⇒Fシリーズ? TANGO⇒電源トランスかな。 もうひとつ。⇒チョークトランスかな? もしよろしければ、このアンプの特徴(音色の感じ)アドバイスお願いしたいです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー モノアンプ2台なのかステレオアンプ1台なのかも解りませんが、前者だとするとプッシュプル、後者であれば シングルアンプに成ります。1185112が不明ですが6SN7一本では350Bは感度の良い球ですがドライブす るのに苦しい処でNFBの余裕は有りません。1185112が双3極管であればプッシュプルならウイリアムソン型など、シングルであれば2段増幅出来ますので350Bは楽にドライブ可能でNFBによる特性改善も可能です。 結局見ないと解りませんが・・・・ 音の傾向はWEの球らしく音が直接リスナーに向かって飛んでくる感じとか(私はWEの球の音は聞いたことが有りませんので何かの記事の受け売りです)私はWEの球は聴かない事にしています。身を滅ぼすかも知れませんので。 トランスの型式、使用真空管の名称が解れば大方の回路は見当つくんですがちょっと情報不足です。

bunbunbun1
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 管について、ご回答頂いた単語の意味が解れず、申し訳ない限りです。 左右に対にあり(モノラルアンプ2台?)真ん中にLUXKITとあります。 不明の管はヨーロッパの管と言われました。数式以外記載はありませんでした。 タムラはT-N-0034とあります。 対の台にはALTEC A333Aとあります。(このスピーカー用に作ったという意味?) アンプ、20w20wと確か説明を受けました。 今回質問させて頂き、スピーカーが大切。と多くアドバイスを頂きました。 私のスピーカーは(ビクター)3ウェイ、38、12、6cm 30Hz~20kHz 91dB、27Kgと残っていたカタログにあります。 30年以上前の古くて、家庭用セットのですが気持ち良く聴けているので もしかして、スピーカー頑張ってる?と感じてしまいます。 スピーカーを変えればどんなになるんだろう?と興味もありますが今は怖いです。 初印象が迫力が凄いと感じ、頭痛がするかもと思いました。慣れた事は良いのかな? それで、優しい音色の世界ってどんななのだろう?と気になるんだと思います。 もしよろしければ、この情報量で申し訳無いのですが音色の印象、 アドバイスお願いしたいです。お礼が脱線して、すみません。 ご教示有り難うございました。

回答No.7

球のアンプの音は石のアンプに比べて、たしかに音が温かくまろやかですよね。たとえて言うなら、LPとCDの音質の違いでしょうか。クラシック、特に弦楽、声楽の再生には断然、真空管の方が向いていると思います。 三極管の音がさらに優れているというのも事実です。ただし、必ずしも五極管アンプにそのまま三極管を挿し換えられるわけではありませんので、ご注意ください。また三極管は発熱で大きく電力を食います。 今秋10月13,14日に秋葉原の損保会館で「真空管オーディオ・フェア」が開催されます。ご都合がつくようでしたら、のぞいてみてはいかがでしょうか。さまざまなアンプやスピーカーのデモンストレーションが聴けて、なかなか楽しいですよ。 http://kankyuu-fair.com/

bunbunbun1
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 弦楽器の音、声楽の曲が好きです。(ヘルマンプライ、フイッシャーディスカゥ、林康子さん) )真空管アンプは向いている。とご教示頂き嬉しいです。 オーケストラのバイオリンの音、真空管アンプで聴いて 衝撃でした。 声楽曲はまだ真空管アンプで聴いていないので早速聴いてみます。 管を差し替えて音色の違いを感じてみたいと思うようになりました。 今は知識が足りず出来ませんが、先で譲り受けた知人にも相談して やってみたいです。 フェアーのご紹介有り難うございます。試聴に興味があります。 地方在住ゆえ難しいのですが、毎年あるようなので行きます。 ご教示ありがとうございました。

noname#185146
noname#185146
回答No.6

私も真空管アンプに魅力を感じているものです。 私は、1960年代の古い真空管アンプを使用しています。 当然、当時のままではなく、メンテナンスされているものです。 しかし、トランジスターアンプにはでない、音があります。 真空管アンプ=音がいい。っというわけではないっと言う人は多いです。 私もそう思います。 しかし、音を聴いてみて、真空管アンプの方に魅力を感じることが多いのも事実です。 とくに長い間が聴いていると、ますます違うような気がします。 そして、私も作ってもらった300Bシングル。っというアンプがあります。 15年も前に作ってもらいました。 一回も故障しませんし、非常にきれいな音がでます。 三極管アンプは、まろやか、やさしい、澄んだ音、っと私も言われたことがあります。 確かに私のイメージもそんな感じです。 しかし、トランジスタアンプにも、鋭い音ややわらかい音、澄んだ音、馬力のある音・・・ 色々あります。 なので、三極管アンプだからといって、すべてがそういうアンプっということはないと思います。 ただ、五極管アンプよりも、三極管アンプの方がそういう音が出やすい。っということではないでしょうか。 実際は、スピーカーとの相性が一番重要だと思います。 16万円でアンプを購入したとのことですが、部品代にもなっていないのではないでしょうか。 真空管、トランス、だけでも結構なお値段がします。 そんなに部品代がかかったアンプを市販で購入するとしたら、100万円クラスではないでしょうか。 そしてなにより、自作したアンプの音は、世界中でひとつです。 非常に貴重なアンプだと思います。 クラシックを聴くのに、三極管と五極管では間違いなく違う音がでると思います。 アンプが変わるわけですから、同じ音はでないです。 しかし、それが今お使いのスピーカーが相性がいいかどうかは別の話です。 なので、三極管だから、五極管だから、っということはあまり気にしなくてもいいのではないでしょうか。 誰かに三極管アンプを借りてみてはどうでしょうか。 とてもきれいな音がでるかもしれませんが、迫力に欠けるかもしれません。 それとも、全く過不足なく、いい音に感じるかもしれませんし、 今のお使いのアンプと変わらないかもしれません。 それは、使ってみないことには分からないと思います。 ちなみに、私がメインで使っている古いアンプは、超低音も超高音もあまり出ません。 現代のトランジスタアンプに比べたら、データだけをみるととんでもなく悪いと思います。 しかし、とても心地よく聴こえます。 馬力があるとはいえないですが、低音も心地よくでますし、高音も柔らかいです。 作ってもらった300Bシングルアンプは、正直パワーがありません。 でも、とてもキレイな音がでます。そして、高音も低音も良く伸びています。 古いアルテックの20cmのフルレンジのように、 能率の高いフルレンジスピーカーをならすのには、ぴったりなアンプだと思っております。 なのでアンプは、スピーカーとの相性が一番重要なのではないでしょうか。 私は、アンプ製作は全くできないですが、知り合いが自作をたくさんするので、 いろんな真空管のアンプを聴かせてもらいますが、みんな音が違います。 10台を同じスピーカー(タンノイ スターリング)に次から次とつなぎ変えて試聴してみると、 素晴らしい音を出すアンプが、2台ありました。 それが相性っというもので、三極管だから五極管っということではないと思います。

bunbunbun1
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 部品代物凄く良心的に譲って頂いたのだと思います。 「16万は次の製作に使わせてもらうよ!」と気持ちよく譲って下さいました。 買ったら、そんなにするものなのですか! 初めの頃、アコースティクギターの弾の音、弾く音が鮮明で、 夢中になりました。 アンプ大切にします。スピーカーとの相性が大事な事覚えておきます。 ご教示ありがとうございました。

noname#203203
noname#203203
回答No.5

三極管は構造上、偶数の高調波が発生が無いので、歪率が五極管は10% くらいなの対して5%くらいです。 低歪率を求めて、五極管の出力を犠牲にして、三極管接続の回路があります。 歪率、周波数特性などのアンプの性能はトランジスターアンプの数値は 一桁違います。 音楽鑑賞の世界はアンプの性能だけでは、推し量れない、音の好みが 有り、オーディオ地獄なるものが存在するのですね。 交換による、音の変化が大きいのはスピーカーなので、そちらに目を 向けられては・・・

bunbunbun1
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 歪みの事、購入の際に説明をうけました。 三極管の方が歪みが少なくまろやかなのかな?位しか解れませんでした。 古い、高級でない私のスピーカーならこれ以上のアンプは無駄だよ。 (今でも全く釣りあっていないのだと思います)で落ちついた感じでした。 今十分満足しています。 初印象の「迫力で頭痛くなるかも」もあり、 今のメリハリ・迫力に、澄んだ感じ?が加わったら、どんな世界なんだろう?今の迫力に馴れて良いのかな?と感じた次第です。 今は買えませんが、スピーカーが大事!を覚えておきます。 ご教示ありがとうございました。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

アンプつくりを趣味としてきたものです。 かつて真空管アンプを何回も作りました。その後半導体にうつりましが、その経験から言うと真空管だからよく半導体だからよくない、あるいは3極管だから良くて5極管はかなわないということはないということです。 本当に回路をよく検討して、完成後に測定器で十分調整したアンプは、自作した自分でもほとんどその違いは分かりません。 違うと思うときは、たとえば微小なノイズがある、超高域で発振がある、周波数特性がフラットでないなど、何らかの理由があります。 真空管が柔らかくて暖かな音がするというのは、ヒーターの光を見ての連想ではないかと思っています。 ましてや3極化なんが絶対に良いということもありません。 要はアンプの総合的な設計と調整です。 多分こう言うと、それは私の耳が悪いからという批判が出そうですが、その前に下記のサイトをご覧ください。 ここでは真空管アンプが電子回路としていかに問題を含んでいるかが冷静に指摘されています。 これをお読みになってあなたがどう思われるかは自由ですが。 でも購入する前に一度冷静にお考えになってもよいと思いますよ。 http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Amp ここに「真空管アンプについて]という記事があります。

bunbunbun1
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 真空管の灯火の中聴くのが好きです。 凄く安らぎます。 総合的な設計と調整というのは私が出会ったアンプはされています。 アドバイスを頂いて大事にしよう感が更に強まりました。 スピーカーの事や、出会ったアンプの事の知識が無さすぎますが、 この灯火の時間に感謝です。 アドバイスありがとうございました。

  • adenak
  • ベストアンサー率34% (180/526)
回答No.3

オーディオアンプで純多極管接続の銘機と言われるものは無いと思います。カソードNF、UL接続等局部帰還、3結等で内部抵抗の高い多極管をより3極管に近づけるか3極管として使用していると思います。それにオーバーオールのNFで仕上げるといったところでしょうか。MC240もその一つで独特な巻線の出力トランスを使用して巧みに局部帰還を掛けています。 音を決めるのはOPT、出力管、回路技術、配線技術、パーツ等複合した要素が有ります。3極管だから音が良い、多極管はダメとか言うのはいささかナンセンスです。 プリもメインも多極管使用のQUADではクラシックなど聞けないことになります。 ですので今のアンプでクラシックを聴いても問題は有りませんが、今度購入されるスピーカーとの相性は不明です。気に入った音が出れば良いのですが。

bunbunbun1
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 三極管だから音が良い、多極管はダメとか言うのはナンセンスです。 今のアンプでクラシックを聴いても問題無い。というアドバイアスが 安堵して有り難かったです。 ありがとうございました。

  • bravo-z
  • ベストアンサー率27% (63/233)
回答No.2

私はオーディオマニアではありませんが、昔、真空管時代にラジオや小型のアンプ等を作ったり実験したりしていました。その頃も五極管よりも三極管の方が音が良いと聞き、三極管を使ったアンプを作ったり、五極管を三極管として動作させる「三極管接続」などを試してみました。私のお粗末なアンプやスピーカでも明らかに一味違った良い音に聞こえました。詳しいことは忘れましたが、五極管と三極管の基本的な特性の違いにより、歪の形が違って来るようです。 トランジスタアンプと真空管アンプのの性能を比較すると、測定器で測った時は圧倒的にトランジスタアンプが優れています。私の個人的な意見ですが、トランジスタアンプと真空管アンプの違いは写真と水彩画の違いの様なものかと思います。物の形を再現するなら写真が優れていますが、水彩画にはまた違った美しさがあります。

bunbunbun1
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 歪みの事、1年前、譲ってもらう際に説明を受けました。 アドバイスを頂いて思いだしました。 カクカクした線(?)のトランジスタと教わった記憶があります。 写真と水彩画のイメージ、参考にさせて頂きます。有り難うございました。

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.1

 質問をする前に、多少はご自分で「真空管」を勉強してみてください。  概要であれば、たとえば     ↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%A9%BA%E7%AE%A1  真空管は、電圧を増幅する素子で、アンプの回路は真空管だけでなく、抵抗器、コンデンサー、コイル、トランスなどで構成され、音質は使う部品のトータルで決まります。  また、三極管という1種類の真空管があるわけではなく、「電極が3つある真空管」は全て「三極管」ですので、メーカや型式によって特性や性能は千差万別です。  五極管は、同様に「電極が5つある真空管」というだけですので、「五極管だからこういう音」というのはあり得ません。  「音」という観点かlらは、アンプよりもスピーカーの方が影響が大きいと思います。  興味があるなら、真空管を譲り受けたご友人が真空管アンプに詳しいようですので、アンプやスピーカーを聴き比べさせてもらったり、お近くの電気屋さんで(多分真空管アンプは置いていないと思いますが)アンプやスピーカーの組み合わせを聴き比べさせてもらって、ご自分の耳で判断されてはいかがでしょうか。

bunbunbun1
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 紹介頂いたサイト参考に勉強してみます。 スピーカーの影響、聴き比べ等アドバイス有り難うございました。

関連するQ&A

  • 真空管アンプについて教えてください。

    1年程前、知り合いから手作りの真空管アンプを 16万で譲ってもらいました。5極管でマッキントッシュの240に近いとの事でした。アルテックのスピーカーに繋いでいた。との事でした。 私はその時、真空管アンプというのを初めて知り ました。メリハリ、迫力、こもらない気持ち良い 音が気に入り譲ってもらいました。私のスピー カーは30年以上前の家庭用セットので(大きい。)、マニアの方から見たらお話にならない。けれど、まあ良い音出てる。との事でした。 このアンプのお陰で、今迄よりずっと音楽を聴くのが好きになりました。最近疲れた時や癒されたい時にクラシックのオーケストラの弦楽器、ピアノの音色が無性に聴きたくなります。ベートーベンの協奏曲が好きです。 教えて頂きたい事は、三極管アンプはまろやか、優しい、澄んだ音というのに触れました。三極管のアンプで聴くと更に更に音色に惹き込まれ、味わい深いもなのですか?クラシックを五極管で聴くのは違うのですか? スピーカーを替える予定、追加でアンプを購入予定は今は無いのですが(知識が無さすぎるから)、気になります 。教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 真空管音色のトランジスターアンプを探してます。

    今回また質問させて頂きます。 最近真空管アンプがブームみたいで、かなりの質問を見ます。 その中で真空管特有の音色が欲しい。(ほとんど同じ音色を、期待されてる様に思います) 私もその中の一人でした。しかしまだ浅知恵の私には失敗致しました。 使用中のトランジスターアンプ(以後石アンプと表現します)より音がシャープで柔らかさ、暖かさ、響き、ふくよかさなどありません。 ネットで真空管アンプ(以後球アンプと表現します)のブログなど読みますと、3極管が俗に言う球アンプの音と言う事です。(細かく言えばトランス、回路等色々音に影響するみたいですが、そこまで本格的でないので省きます) そこで3極管のアンプは高価ですし(キットは含みません)実際満足出来るか購入してセットしてしばらく聴かないと、私の駄耳では判断が付きません。 現在、石アンプで俗に言う球アンプの音色が出ています。(エントリー機です。 それでもう一台のシステムに、石アンプを探しています。 球アンプが人気があるように、石アンプでも球の音色が発売されても、おかしくないと思いますが・・・ どなたかご存知でしたら教えて下さい。予算は10万以下で、本音は5~6円が理想です。 長々すみません、宜しくお願い致します。

  • 真空管アンプ

    プリメインアンプを買おうと思っています。スピーカーは、本当は新調したかったのですが、いいスピーカーを買うと、いいアンプ、そして・・とエスカレートするので、今回はアンプのみにしました。 スピーカーは20年来愛用の2way密閉ブックシェルフです。 やはり試聴を、が鉄則とおもいましたが、店頭では、同クラスの各メーカーのアンプの切り替えはできるのですが、価格帯をまたいだり、真空管とデジタルなどジャンルをまたいで切り替えできないので、デジタル、アナログ、真空管、三台、うちデジタル一台は家にあるレシーバー、ほか2台は現行品をかりることができたので、切り替え機と一緒に借りてきました。 いろんなソースやジャンルの曲を聞きくらべつづけて、4日目になるのですが、どうしてもデジタル=アナログ>真空管にきこえてしまいます。真空管は「ボーカルにつやがある」「解放的な音がする」「まろやかな音になる」「温かい音がする」「シャキッとする音になる」などいろいろな長所があるようなのですが、どう聞いても、トランジスタアンプのほうが、上記の音色も、SN比も、雰囲気も押し出し感、空間表現、定位、圧倒的に優れている気がするのです。好みの問題かもしれません。でも何時間も通電してみたり、いろいろためしても図式は崩れません。真空管はEL34プッシュプル方式で標準的かなとおもいます。価格はデジタル(レシーバー機能から各機能を引けば約2万ぐらい?)アナログは5万、真空管式は15万します。オーディオ界では静かな真空管アンプブームと言われて久しいです。ほんとうに音の好みがあわないだけなのでしょうか?ブームに納得が行きません。

  • 真空管アンプ

    現在、「真空管アンプ」というものに興味を持ちはじめ、いろいろと調べています。 ですが、回路などを見てもさっぱり意味が分からないところが多いです。 さらに、なんで真空管を使用することで「音」が一般的に温かみのある音になる原因、理由が分かりません。 誰か真空管アンプについてお詳しい方がいましたら分かりやすく教えていただけないでしょうか? また、アンプとスピーカーの違いについて教えていただけると助かります。

  • 重低音と真空管アンプ

    市販のスピーカーで音楽を、真空管(el34pp)アンプとトランジスターアンプ、パルス変調アンプ(d級アンプ)を切り替えて聴いてみました。結果私の耳には、レンジ、レンジ感(周波数、ダイナミック)、音の密度感、定位、艶、すべての面で真空管アンプは劣っていると感じてしまいました。 3極管のアンプで聴いてみたらとのご意見もいただきました。ただ私の音楽の好みがファンクやファンキージャズなため、うねるような重低音再生は欠かせません。(クルマにとりつけるようなbassスピーカーは極端すぎますが)真空管アンプはダンピングファクタも低いし、まったくこの手の音楽にはむいていないでしょうか?能率の高いアルテックのユニットを使ったバスレフスピーカーがよくあり、全体にわたってフラット再生する。とうたっていて、一度買ってみたことがあるのですが、100hz以下はほとんど出ていない感じで、たしかに数Wで大きい音はするのですが、低い音はでませんでした。バックロードホーンなどであれば、迫力のあるチョッパーベース、ズシンとくるバスドラの振動、は期待してよいのでしょうか?

  • 真空管アンプ

    真空管アンプは一般に出ているアンプとどのように違い、どのような特徴がありますか? (ウォークマンをヘッドホンではなく、スピーカーで鳴したいので調べてい ます。  候補としては  真空管アンプISR-VT02  http://www.rockridgesound.co.jp/products/speaker/vt02.html  と、ソニーのウォークマンのドックスピーカーSRS-NWGU50  http://www.sony.jp/walkman/lineup/speaker.html  で、どっちが良い音がしますか?) 聴く音楽は、ロック、ジャズ、クラシックと色々です。 音の好みはソフトで(あまりカツカツしていなく)中高域から低域までしっ かり鳴るもので、特に低域に厚みのあるものです。 用途としては、BGMで軽く鳴らす程度です。 まだ、あまり出回ってなさそうなので比較しにくいかと思いますが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 真空管アンプ

    真空管アンプによる、音が良いとききましたが、次の組み合わせで、よいのでしょうか? 真空管アンプ と 年代物のスピーカー と CDプレイヤー  知り合いが、CDプレイヤーはデジタルだから良くないよ!! 真空管アンプを使う意味がないよ!!といっていました。CDプレイヤーの替わりに、レコードプレイヤーを使わないとね!!  とゆうことなのですが、どうなのでしょうか?  

  • システムに合う真空管アンプ

    アルテックのA7を使っています。 真空管アンプに興味が出てきました。 聞くところによれば、定番はマッキントッシュの年代物なのだそうですが、 とても高くて買えません。 巷の情報では、高能率のスピーカーとは言え、ある程度パワーはあった方が 良いと聞きます。 真空管アンプと言っても、ラックスマンの38FDあたりの標準的な物から、 トライオードなどの現代版の物まで種々あると思いますが、A7を当時の艶のある音で 鳴らすにはどのような真空管で、どのようなアンプが良いでしょうか? プリとパワーは別々でも検討したいとも思っています。 音楽ジャンルは主にJAZZ(特に管楽器とピアノ)やブルース、ポップスなのですが、 一番照準を合わせいのはJAZZです。 よろしくお願いします。

  • 真空管アンプについて質問です。

    真空管アンプについて質問です。 現在ラックスマンのSQ-38F(真空管アンプ)を所有しています。 実は最近このアンプを買ったのですが、どうも右のスピーカーのツイーター部位から サーノイズが出ています。 CDの再生をしていない状態で出ているのです。 大きい音を出していれば、さほど気にならないのですが、小さい音、無音時など はやはり結構気になります。 周波数特性を変えても出ます。 スピーカーの右と左を変えても出ているので、スピーカーが原因ではないようです。 真空管アンプとはこういう物なのでしょうか? 買った所に修理を出すべきなのでしょうか? 音は良いだけに残念なのです。 すみませんが、わかる方教えて下さい。

  • 真空管アンプについて

    私はいわゆるモダンジャズが好きでして、54年から60年過ぎくらいの 物を聴いております。今まで真空管アンプを使ったことはないのですが 音が柔らかいとか、暖かいとか聞きます。ですが音の立ち上がりとか 切れ、ガッツ、前に出てくる感じなどはどうなのでしょうか。 なおさら録音の古いソースを聴くので、そういうことが気になります。 ボーカルとアコーステイックには真空管が適しているともいいますが どうなのでしょうか。今気になっているスピーカーはJBLの4428です。 ただ私はオーディオマニアではありませんし、仮に買うとしても20万 位のものです。真空管に興味を持ち出したのはJAZZをただいい音で聴くのではなく、もう少し味のある奥行きのあるものをと思い出したためです。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう