• ベストアンサー

印鑑が必要な場合と署名で良い場合は誰が決める?

素朴な疑問なのですが、印鑑が必要な場合と不要な場合の基準は誰が決めるのでしょうか? 役所だと、申請書に『印』って書いて有るものは必要で『署名でかえることができる』と書いてあった場合は不要だと思うのですが、私人間の契約では印鑑はあってもなくても相手が納得すれば契約は成立するという解釈だったかと思うので、どこに基準があるのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

書類を受け取る側が決めます。押す側は「必要ですか?」と聞くことはできますが、「不要です」と決めることはできません。 江戸時代以前は幕府や藩の文書には押印が必要でした。実力者の中には私人間でも文書に押印することもありました。これは古代の中国の文化に従ったようです。 明治になって公文書に欧米式の署名をするようにしましたが、事務作業の煩雑さを解消するため、「印鑑でもよい」という例外規定が作られました。 一般民衆の間にも文書に押印することが広まり、やがて「印鑑でもよい」は、「印鑑が必要」と変化してきました。ただ、これも法的に定められている訳ではなく、言われるままに従っているのが実情のようです。「無効だ」と言われれば「しょうがないなぁ…」となってしまいます。 印鑑証明のない印鑑は証拠能力がありません。酷い場合は(?)、窓口の人に印鑑を渡して、代わりに押してもらうこともありますね。これが署名なら代筆であり、無効です。これは誰でも知っているのですが、しかし誰もが従っているのです。つまり日本では文面による契約は馴染まないと言えそうです。 ※私は係員に印鑑を渡すように言われても、渡さずに自分で押すようにしています。せめてもの抵抗のつもりです(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ssssan
  • ベストアンサー率18% (132/730)
回答No.4

同感です誰が決めてるかは全然分かりません、印鑑印鑑言ってても印鑑登録された印押さないと意味が無いと御思いますがその辺て売ってる三文判印で役所がダメ言わないか意味分かりませーん、銀行等で新通帳作る時も同じですが銀行は何故4ケタのパスワード使ってるかも意味分からないし盗まれる危険も有るのに未だにですから。 完全なのは指紋取って筆跡鑑定登録と二重が最低限度かと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • v_goal
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.3

基本的には相手が納得していれば、なんでもいいと思います。印鑑でも署名でも、極端な話、何も無くても納得さえしていれば問題無いでしょう。(後々のトラブルを防ぐためには、署名等をしておいたほうがいいと思います。その辺の文房具屋に売っている印鑑は押してもあまり意味が無いと個人的には思います。) 例外的に、印鑑以外に代えられないのが、印鑑証明が必要なものでしょうね。こればっかりは他に変えることができません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

明確な基準はありません。 最近は、サイン一つで契約できる場合もすくなくありません。 なので、おっしゃる通り、相手が納得すれば、契約成立です。 法律上では、たとえ、口約束でも、双方が口約束の存在を認めれば、 契約として成立します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

契約時は必ず印鑑が必要です。 無いと、後々トラブルの元になります。 申請や確認書類の場合、印鑑無しでも拇印や署名で良い場合があるだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サインと印鑑

    外国では印鑑はないのですが、日本では署名にプラスして印鑑を貰います。本人の署名だけでも契約は成立すると思われますがどうして印鑑が必要なのでしょうか?

  • 御署名とは

    御署名とは、本人が自筆で氏名を手書きすることだと思っていましたが 先日ある契約書で、署名欄にはすでに手書きで私の名前が記入してありました 私は、え、名前がと言いますと相手の方が何か間違ってますかと言われてしまい 名前が記入されていますが、ここは私が記入するのではと言いますと 記入しておいたので印鑑だけ押してくださいと言われてしまいました。 特に重要な契約でもなく覚書のようなものでしたので印は押しましたが 法的に、御署名の定義はあるのでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 印鑑を全部、紛失してしまいました。改印の必要なものは?

    印鑑を全部、紛失してしまいました。改印の必要なものは? 実印、銀行印、認印から全部の印鑑を紛失してしまいました。 警察、銀行、市役所への届けは済ませてありますので一まずは安心です。 新しい印鑑セットを注文し、後は商品の到着を待つだけなのですが 改めて考えますと、改印の必要なものは何かな?と疑問に思いました。 市役所への印鑑証明登録(実印) 銀行(銀行印) ネット証券会社 この三ヶ所はすぐに思いついたのですが、他にどんな所に届けなければいけないでしょうか? 個人個人のライフスタイルなんかで違いはあると思いますが、思いつく限りで 教えていただきたいです。

  • 示談書の署名捺印について

    交通事故の被害者です。昨年、渋々と腹多々しくも、止む無く示談書に署名捺印をしてしまいました。今さら、どうすることもできない。 久しぶりに、読み返してみた。保険会社の代理人A、自分B、紛争処理センターの弁護士Cがいる。 その署名を見ると、AとCはパソコンで「氏名」が印字されていた。自分のは、自筆で署名している。 また、自分の捺印は、市役所に印鑑登録もしているし、「銀行印」を兼ねた印鑑を捺印した。 Aは、いかにも四角い弁護士らしい印鑑を捺印している。でもCのは、100円ショップで購入したような、楕円形の印鑑で捺印している。 センターに問い合わせると、「弁護士が作成したものだから、有効です」と言われた。何となく、納得がいかない。 知人から、「世の中、納得のいかないことばかりなんだよ」と説得された。 署名捺印とは、3人とも、自筆で成り立つものだと思っていた。これが、実務の世界なのか。署名捺印というものが、どういう性質なのか分からなくなってきた。 この示談書は、やはり有効なのでしょうか。ちなみに、AもCも、弁護士の登録番号は記載されていない。必要ないのかな。

  • 印鑑とぼ印、どちらが有効?

    この間、ある商品の購入しました。 売買契約書を記入しましたが、印鑑がなかったので販売店の方が、ぼ印で良いとおっしゃたので、ぼ印を押しました。 これって契約成立になるのでしょうか? ちなみに現金での購入なのでクレジットとかではなく、その会社の売買契約書だけです。 普通は印鑑を押さなければいけないのでは?

  • 印鑑の違いについて教えてください。

    初歩的な質問だと思いますが、うまく調べられなかったので教えてください。 今、自分の印鑑を2つ持っています。 いずれも、もらったものなのですが、それを銀行印にしたり、認印として使ったりしています。 特に「こっちが認印で・・・」という分け方はしていません。 今年、不動産を取得予定で印鑑証明が必要になるので、実印を作る予定ですが、 (1)認印、銀行印の違いがよくわかりません。 これらは区別しておくのが当たり前のことなのでしょうか。 (2)実印を調べていたら、いろいろな素材(?)があります。 どういったものがいいのでしょうか。 チタンでもいいのでしょうか。 (3)実印は女性の場合、名前のみでも良いそうですが、役所によっては認められないとのこと。 役所というのは印鑑登録する1ヶ所のことを言いますか? 転居して役所の管轄が変わったら 登録し直しになりますか? 登録し直した場合「氏名印でないとダメ」と言われたら 作り直しになってしまいますので。 よろしくお願いいたします。

  • 会社で使う印鑑の種類と適用される書類について

    いつもお世話になります。 会社で使う印鑑に弊社では実印と銀行印、通常の仕事の請負契約に使用する契約印、がそれぞれ丸印と角印がセットであるのですが(実印で印鑑登録してない角印はあまり関係ないのかもしれませんが)、いまいちどのような書類のときは実印でどのようなときは銀行印、認印レベルの物を使うのかがはっきり解っておりません。 たとえば銀行の引き落とし等に関する書類となればその銀行に届出している銀行印が必要なこととかはわかりますが、特に契約関係(弊社の近頃の例で言えばリース契約や自動車保険や火災保険等です。これらについては特に実印でお願いしますなどの指示がなかったのですが、リース契約は実印ではなく契約印を用い、連帯保証人のところは社長の名前と印鑑をお願いします、ということでしたので名前を社長に自署していただいて社長の認印を押しました。また保険関係は実印のほうが良いかと思い実印を押しました。おそらく契約自体はそのままいくと思いますが印鑑の使用がそれぞれ適切だったかどうかが解らないのです。)でこれは実印の方がいいとか、これは実印まで出す必要はないとかが特にあいまいです。今回の場合は一応普段から取引のある相手で、こちらが相手の契約条件に納得して契約している形なので、契約成立すれば、後でこちらの印鑑がどうとかで問題になるというようなことは無いとは思うのですが、一度きちんとこのあたりを整理したいので、アドバイスいただけないでしょうか?できればわかりやすいサイト等あれば教えていただけるとありがたいです(この書類はこの印鑑とか細かく分類されているとか)。 すみませんがどうかよろしくお願いいたします。

  • 押印の基本は「実印+印鑑証明」なのか?

    例えば役所に申請などで出す書類などで押す印は、認印で良い場合でも基本は実印+印鑑証明なのでしょうか? 本来は実印+印鑑証明だけど認印だけでもいいですよ、ということなのですか? もしそうなら、認印でよいところに実印を押して印鑑証明を付け提出したら役所は受け取らないといけないって事でしょうか? それとも認印でという場合は、押すのは実印でも何でもよいが印鑑証明を付けても受け取りませんということなのでしょうか? 「認印で」は「認印以外受け付けません」という意味なのか? 役所関連でなく例えば民間企業の宅配便の受領印に実印押して配達の方に印鑑証明を渡した場合は受け取らないといけないのか、それとも受け取りは拒否できるものなのか? もちろん実際にやる気はありませんがどういう扱いになるのか疑問に思ったので。 まとめると「認印で」というのは「基本は実印+印鑑証明だけど認印で簡素化するよ」というものなのか、それとも「認印は認印、それ以上でも以下でもない、印鑑証明つけても受け取らないよ」というものなのか? 詳しい方いましたら教えて下さい。 カテ違いかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 印鑑証明について

    素朴な疑問としてお尋ねします。 車の購入や不動産の売買・賃貸借契約等の際、実印の押印と印鑑証明が求められます。印鑑証明は車の購入時には陸運局への届出に、不動産の売買については法務局への登記に必要だと素人ながら分かるのですが、不動産の賃貸借契約時に印鑑証明を、それも借主だけが求められるのに納得がいきません。もしかすると、不動産の賃貸借契約だけでなく金銭消費貸借等でも同様かも知れませんが、こういった場合には貸主にも対等に印鑑証明を求める事はできるのでしょうか?貸す側、借りる側という立場の違いはあるかも知れませんが、契約上は対等の立場であるはずなので、自分としては求めるのが妥当だと思いますが、専門知識をお持ちの方のアドバイスをお願いします。

  • 印鑑証明書について

    賃貸物件の契約時に保証人(親)の印鑑証明書が必要だと 不動産会社に言われたのですが、これって市役所に行って 申込書を書けばくれるものなんですか? 印鑑登録をした本人が申請をしなければ証明書を 発行してくれないとか、何か必要な書類があって、 それを持たずに行ってもダメとかありますか? よろしくおねがいいたします。

インク交換後、印刷出来ない
このQ&Aのポイント
  • TS8430の6色マルチパックのインクカートリッジを使っていますが、PGBKのインクを交換した後、数枚印刷できましたが、その後はインク切れの表示が出て、モノクロ・カラー印刷ともに白紙で出力されます。なぜ印刷できないのでしょうか?電源の再起動やカートリッジの再挿入でも改善されません。
  • TS8430の6色マルチパックのインクカートリッジを使っていますが、PGBKのインクを交換した後、数枚印刷できましたが、その後はインク切れの表示が出て、モノクロ・カラー印刷ともに白紙で出力されます。どのような原因が考えられるでしょうか?電源の再起動やカートリッジの再挿入を試しましたが、改善されません。
  • TS8430プリンタに6色マルチパックのインクカートリッジを使用していますが、PGBKのインクを交換した後、数枚印刷できましたが、その後はインク切れの表示が出て、モノクロ・カラー印刷ともに白紙で出力されます。なぜ印刷できなくなったのでしょうか?電源の再起動やカートリッジの再挿入を試しましたが、改善されません。
回答を見る