ハンディ受信機とカーラジオアンテナ

このQ&Aのポイント
  • ヴィヴィオビストロにALINCO DJ-X3を乗せて受信ライフを楽しんでいます。
  • 現状はDJ-X3にSRH779を取り付け、自動車のラジオアンテナとSRH779をカーオーディオの配線ケーブルで繋いでいる(皮膜を取った部分を双方に巻きつけてるだけですが。。。)状態です。
  • この状態でもメインで聴いている消防無線はバッチリ入感するのですが、他の周波数帯にも対応したいと思いはじめました。(陸自の30MHzあたりとか50MHzやエアーバンド等) 10Mバンド付近なのでアンテナが2.5M(1/4の場合)あればいいとは思うのですが、過去にアンテナに悪戯されたことがあるので、モービルアンテナなどは設置したくありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

ハンディ受信機とカーラジオアンテナ

ヴィヴィオビストロにALINCO DJ-X3を乗せて受信ライフを楽しんでいます。 現状はDJ-X3にSRH779を取り付け、自動車のラジオアンテナとSRH779をカーオーディオの配線ケーブルで繋いでいる(皮膜を取った部分を双方に巻きつけてるだけですが。。。)状態です。 この状態でもメインで聴いている消防無線はバッチリ入感するのですが、他の周波数帯にも対応したいと思いはじめました。(陸自の30MHzあたりとか50MHzやエアーバンド等) 10Mバンド付近なのでアンテナが2.5M(1/4の場合)あればいいとは思うのですが、過去にアンテナに悪戯されたことがあるので、モービルアンテナなどは設置したくありません。 そこで思いついたのですが、現状カーラジオアンテナに巻きつけているケーブルをもっと長くしてコイル状でラジオアンテナに3M分巻きつけてみてはどうかなと思いました。 ベテランの方々からしたら、浅はかな思いつきと思われるかも知れませんが^^; ファミリーカーなので、目立つ長いアンテナをつけたくないというのもあります。 同じようなことを考えた方や、実行したことのある方がいらっしゃれば、是非お話をお伺いしたいです。 よろしくお願いします^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aatw
  • ベストアンサー率37% (178/480)
回答No.2

No.1の回答者のアドバイスの通りで 無知のままで 自己流で何をやっても 改善などできはしません。 根本的に間違っているからです。 まずカーラジオのアンテナを元に戻してください。 x3に添付した写真のような変換ケーブルを取り付けます。 自動車の適当な位置に基台をつけて モービルアンテナを設置します その同軸ケーブルをこの変換ケーブルに接続します。 これで短波からUHFまで何でも聞こえるようになります。

その他の回答 (2)

回答No.3

私もSWL.BCL.ユーテリーと聞いてきました。 今の接続方法は低容量のコンデンサーの結合と同じですので、より感度を求めるのであれば車の中にアンテナ部を持ち込んでも効果は上がりません。コイルよりも電子広帯域アンプを組み込み直接アンテナに接続した方が良い結果を得られると思います。 しかし、受信はアンテナが命なので出来ればアンプ内蔵のアンテナを別に取付け可動基台にして、使用しないときは社内に入れれば良いのではないでしょうか、OM諸氏の言うとおりですが、所詮趣味なので我流でも良いのでは無いでしょうか、今はインターネットと言うすばらしい辞典がありあるので参考にして下さい。

  • 12951295
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

貴方の場合は受信希望周波数帯が広いです、従ってラジオとは共用せず切り替えた方が無難ですよ。 小手先の対応は無駄な徒労となるだけです、まよわずアンテナをラジオと受信機に切り替えましょう。 昔は私もそんな事をしていましたが・・・今考えれば基礎知識の勉強不足でした。 アマチュア無線機やアンテナ作り五十年の感想です、参考まで。

関連するQ&A

  • エアバンドのアンテナ

    エアバンドで航空無線を聞こうと思い購入したのですが、 今だ空港付近にいけず聞けずじまいで 遠くでも聞ける屋外アンテナが欲しいと思ってるところなのですが 屋外アンテナなんて買うお金も無く、自作か代用の安いアンテナでやってみたいと思っています。 どのような物を買えばいいでしょうか?できれば代用で売ってるものがいいです。 私が住んでいるのは神奈川の茅ヶ崎で、羽田からだいぶ離れています。 所持しているレシーバーはALINCOのDJ-X3Sです。 お願いしますm(__)m

  • アルインコ DR-M06SX改造方法について

    ALINCO アルインコ DR-M06SX 50MHz 6m FMモービル の改造方法を知りませんか。 図で見たいのですが。お願いします。

  • 50MHz帯の受信ができない

    アマチュア無線の50MHz帯が受信できません。 理由を教えて下さい。 ちなみに7MHz帯は受信できます。 アンテナはUHV-5のモービル用をベランダに設置しています。 アンテナのアースは接続しています。 リグは,IC-7000Mです。(MTV-7500でも同様) よろしくお願い致します。

  • アマチュア無線のアンテナについて

    HMC-6S 北辰産業 7/21/28/50/144/430MHzモービルアンテナ 全エレメント垂直使用。全周波数同時使用可能。オプションコイルにより7MHzを他周波数に移行可能。7から50MHzまでSWR単独調整。 144/430MHzノンラジアル。全長1.840m 重量800g 耐入力120W A3J(7/21/28)150W F3(50/144/430) このアンテナで50・144・430のSSBの運用は可能でしょうか? 50.144.430はFMのみにしか使えないのでしょうか?リグはオールモードオールバンド出れる物を使用します。

  • エアバンドのアンテナについて

    IC-R5という機種を使用して、基地や空港などに出向いて航空無線を聞いています。 しかし、付属のアンテナ(FA-S270Cと書いてある)では、いまいち入りが悪いです。 管制塔側は入りますが、飛行機側の無線が入らないことがたまにあります。 隣にいる人の無線ではちゃんと受信していました。 そこで、新しいアンテナを買おうと思うのですが、SRH-789というアンテナの評判+コスパが良いので検討しています。 現在、手元には「RH-901S」という頂き物のアンテナがあるのですが、このアンテナがどの程度のスペックかわかりません(最近いただいたので、まだ空港で試していません)。 --------------------- RH-901S(変換のアダプタかましてます) 144/430/900MHz帯&120(エアーバンド)/150/300/450/800MHz帯受信対応                        8バンドハンディーフレキシブルアンテナ(レピーター対応型) ●形式:1/4λ(144MHz)、C-Loadノンラジアル(430MHz)、5/8λ2段C-Loadノンラジアル(900MHz) ●利得:3.5dBi(430MHz)5.7dBi(900MHz)   ●全長:47cm   ●重量:40g   ●接栓:BNC形 ●空中線型式:単一型 --------------------- SRH-789(購入検討中) 95MHz~1100MHz帯ワイドバンドハンディーロッドアンテナ(レピーター対応型)●利得: 2.15dBi(95~300MHz )、3.2dBi(300~1100MHz) ●耐入力: 10W ●インピーダンス: 50Ω ●全長: 80.5cm(フルサイズ)、20cm(最短サイズ) ●重量: 29g ●接栓: SMA-P形 ●ロッド段数: 6段●形式: 1/4λ(95~300MHz)、1/2λ(300~1100MHz)、AM/FM受信対応(エレメントフルサイズ時)●全方向折曲機構付 ●空中線型式: 単一型 --------------------- SR-901Sを使うか、SRH-789を購入するか。 どちらが遠くまで受信できますか?

  • アマチュア無線機

    今度、4アマの免許をとって、 アマチュア無線を始めようと思います。 自宅にアンテナを立てて、 遠くの人と交信したいと思ってます。 そこで、 ・144/430MHZ 20w モービル機 ・29/50/144/430MHZ 20w モービル機 ・中古の144/430MHZ 10w オールモード固定機 ・中古のHF 10w 固定器 を考えたのですが、実際、 どれくらいの距離と交信できるのかわからないので 教えてください。だいたいの目安でいいですので。 また、他によい方法があったら教えてください。 予算は、5万程度出せます。 あと、自宅に立てるアンテナですが、 何mぐらいあればいいですか? また、無線に詳しい人がいなくても立てることができますか? よろしくおねがいします。

  • モービルホイップアンテナを固定局で使うには?

    友人より頂いたアマチュア無線144/430MHzモービルアンテナを自宅のベランダに設置しようと考えています。 アンテナの入っていた袋には、「144MHz帯は車のボディーをアースとして使用するので、基台とボディーを完全に導通させてください。」と書かれてます。 自宅のベランダにて車同様のアースを取る事が可能なのでしょうか? ちなみにアンテナは、第一電波工業のSG-M505です。

  • アマチュア無線アンテナ

    周波数  波長×0.96  1λ   1.5λ   2λ   3λ    4λ 14.2   20.28   20.28 21.2   13.6         20.4 28.5   10.1             20.2 51    5.65                  17    22.6 周波数とアンテナ長の関係です 全長20M程度のデルタループを作成予定です 周波数ごとにアンテナ長は変え4バンドを運用したいと思っています 例えば14.2MHZなら20.28(1λ)    21.2    20.4 (1.5λ)    51     22.6 (4λ) ループアンテナは通常1λの長さににしますが1.5や3λ、4λで上手く働くのでしょうか? 21MHZの時 1λ 13.6Mより 1.5λ 20.4Mの方が長く地上高もとれゲインが取れそうに思われるのですが ループアンテナで1λ以上の長さに関してあまり聞いたことがありません もし問題なければ 移動用のアンテナとして20Mのワイヤー+個々の周波数不足分の長さで運用したいと思います 例えば51MHZで5.65Mより22.6M(4λ)の方が良いとおもうのですが? 尚アンテナチューナーは無線機に内蔵されています

  • 110CSアンテナ設置工事

    110度CSアンテナを40世帯のマンション共同受信で設置しようと考えております。既にアナログBSアンテナは設置済みで、アンテナや分配器等はCS用に変更します。しかしながら伝送ケーブルについてはCS用に交換することは困難な状況にあるので、現状のBS用ケーブルをそのまま使用したいと思っております。現状BSケーブルで十分余裕で視聴可能な状況なので(チューナ入力パワーは-45dBm位で受信できている状態)、CSケーブルに交換しなくても視聴は可能でしょうか?BS用は周波数帯域約1500MHzですが、実力的にはCS周波数帯域の2150MHzまでカバーできると思いますが。アンテナと各部屋間にはブースターが設けられており、ケーブル長は最大で約40mと仮定します。

  • HFモービルアンテナ使用のアパマンハムの方

    はじめまして。 当方、DIAMONDの7MHz帯モービルアンテナ(HF40FX)を4Fのベランダに設置しました。 ベランダの柵から水平方向に外側にエレメントを出しています。 7MHzが賑やかな時間帯にLSBでワッチしましたが、ほとんど入感ありません。ごく稀に、コールサインらしきものが聞こえる事があるのですが、聞き取る事はできない了解度です。 しかし、北京放送は、AMでワッチしていると、普通に聞き取る事ができます。 なお、バンド内のSWRは1.5~2.5の範囲に調整できています。 以前、クリエートの730V-1を使用していたのですが、このアンテナは良く入感していました。それとのギャップがあまりに大きく驚いています。 短縮型のHFモービルアンテナは、こんなものなのでしょうか?それにしても、少し詐欺のような気がしてなりません。 もし、設置するにあたって気をつけるべき点があれば、ご教授くださいますようお願いします。