土地・建物の等価交換について

このQ&Aのポイント
  • Aさんの土地・建物Xと私の土地・建物Yを等価交換した理由とは?
  • 不動産業者によるYの売却計画が進まず、契約を白紙に戻すことは可能か?
  • 交換をやめて現状維持を考える私の選択肢は?
回答を見る
  • ベストアンサー

土地・建物の等価交換について

ある理由でAさんの土地・建物Xと私の土地・建物Yを等価交換契約しました。 Aさんは私の土地・建物Yと交換した後、不動産業者に売却する契約をしています。 私の土地・建物Yには実母が住んでおり、Xと交換した後も同じく実母が住む予定です。 不動産業者は土地Yと近隣の土地5軒分をあわせて買い取り、3軒の建売住宅にして売ろうと考えていますが、なかなか話がまとまりません。 最初2、3ヶ月で引越しという話だったのですが、9ヶ月たっても前に進みません。 そもそも私とAさんの契約書には、契約期限がないのですが、この契約を白紙に戻すことはできますか? 交換はやめて、このままでいいと思いはじめています。 契約に詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 1番回答者です。  お礼欄の補足説明を拝見しますと、Aは不動産業者と売買の契約をしているようですが、質問者さんはAとしか契約関係にないので、Aと不動産業者の間の事情に配慮する必要はありません。 > こちらから不動産業者に白紙に戻したいと電話で話したのですが、聞き入れてもらえませんでした。  したがって、不動産業者に解除を申し入れる必要はありません。というより、不動産業者に解除を申し入れるのは間違いです。  質問者さんが契約の履行を迫ったり、契約解除を伝えるべき相手はA(交換契約の相手)です。  Aに対して、前述の通り「もう9ヶ月も待った。1ヶ月の間に交換を履行せよ。しない場合は契約を解除する」という趣旨のことを伝えるだけでいいと思います。  また、「解除に足る理由があるかどうか」の問題です。理由があれば、一方的な通告で契約は解除になります。合意解除ではないので、相手の承諾は不要です。  交換までに長期間かかることを想定したような契約であれば(例えば3年以内の交換とか具体的に数字が書かれているなど)別でしょうが、通常の交換契約なら、「9ヶ月+1ヶ月」もの間契約が履行されないのであれば、契約を解除して別な道を探すのは当然認められると思います。 > 5軒の売却が急に決まったら、うちは交換相手の家へ引っ越さなくてはいけないのでしょうか?  交換契約が解除されないうちに、契約に定められた条件が成立してしまったら、しかたないです。  引っ越さなければなりませんね。 > 引越ししないでそのまま住んでいれば、白紙解除になるのでしょうか。  補足の内容を拝見したかぎりでは、「契約不履行者の相手方は、契約を解除"できる"」ということのようです。  「解除しなければならない」でも「自動的に解除になる」でも「賠償なしで解除になる」のでもありませんので、白紙解除にはならないと思われます。  もちろん、質問者さんの債務不履行により被害を受けたA自身が「白紙解除」を望めば、白紙解除は可能です。  しかし質問者さんが交換に応じないせいで相手のAが契約を解除した場合、ふつう、Aは損害賠償を請求するものです。  したがって、解除後に訴訟の場での血みどろ・血まみれの戦いが予想されます。真っ赤。とても「白紙」とは言えませんでしょうね。 > やはり内容証明郵便で意思表明しなければならないですか?  本当に解除の意思表示を通知したのか、通知したとしたら何時したのか、などが後々問題にならないようにしたければ、内容証明郵便を利用して通知すべきです。  べつに、あとの紛争はあとの紛争だと割り切れるなら、普通の郵便でも電話でもいいと思います。解除の効果そのものは同じですから。証拠がないだけですから。 > 内容証明郵便の書き方もわからないのですが・・・・。  しばらく書いていないので、1ページに書ける「1行○○字、◎◎行」の○や◎に入る数字を忘れました。  ほぼ確実に、このサイトに内容証明郵便の書き方についての質問がありますので、まず検索して書式や内容の書き方を考えて、草稿を書いてみてください。  それでも疑問が残ったり、書き方がわからない場合は、考えた原稿をアップしてどこがおかしいか添削してくれとでも質問されることをお勧めします。  私の目にとまれば私も回答できるようにしておきますが、ほかの方からの有益なアドバイスがもらえるかもしれません。  

kikyouasagao
質問者

お礼

質問にこんなに早く丁寧に答えてくださって本当にありがとうございます。 「内容証明郵便をしばらく書いていないので」ということはお仕事でされていたということですね。 そんな立派な方に回答がいただけて私はラッキーでした。 しかもとてもわかりやすく、すぐに理解できました。 早速、内容証明郵便の書き方を調べてみます。 Aさんも私もどちらかというと不動産業者にいいように使われた感じがします。 今度契約をする時は、もっと内容を把握してからにしたいと思います。

その他の回答 (1)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 契約書を見てみないと断定しかねますが、「9ヶ月たっても前に進まない」というお言葉を信じれば、契約解除もやむをえないと思われます。  応募期間を定めないで懸賞をかけた場合など、募集方法と同じ方法で「相当な期間」を定めて広告すれば、(その間に応募がなければ)募集を取りやめることができるなどなどの規定があったと記憶しています。  「相当な期間」を定めて、特定状況までの進展(例えば引っ越しの完了)を要求し、「進展しなかった場合は契約を解除する」と書いた通告書を内容証明郵便で送っておけば、問題なく契約解除できると思われます。  相当な期間とはどれくらいかということが問題ですが、これは契約内容や着手の有無などなど、事実関係を見てみないと言えません。  例えば10万円用意する、というような程度なら数日でいいでしょうが、10億円用意するという話なら1ヶ月程度では無理じゃないかと思います。  本件の場合の障碍が「引っ越し先がない」というだけの話なら、すでに9ヶ月も経っていることですし、当節不動産の空室も多く、本気になれば1ヶ月もあれば引っ越せると思いますので、それくらいでいいんじゃないでしょうか。  

kikyouasagao
質問者

お礼

こんなに早く回答をいただき感謝です。ありがとうございました。 不動産業者は5軒のうちの1軒の買取に時間がかかり、いまだに契約してもらえないようです。 そもそも不動産業者は5軒とも売却に同意していると嘘をついて、私に交換契約させました。 しかし実際は1軒だけ売却に同意していませんでした。 契約から9ヶ月たっても話がまとまらないので、こちらから不動産業者に白紙に戻したいと電話で話したのですが、聞き入れてもらえませんでした。 ただ私の不動産交換契約書には、 甲物件(交換相手の所有地)及び乙物件(私の所有地)の所有権は別途事業推進中地番1,2,3,4,5の不動産分譲業者への一括所有権移転と同時に移転する。 となっているので5軒の売却が急に決まったら、うちは交換相手の家へ引っ越さなくてはいけないのでしょうか? また契約書には、 甲または乙は、その相手方が本契約に違背し、期限を定めた履行の催促に応じない場合、または事業推進中地番のいずれか一つでも売買契約が解除となった場合、本契約を白紙解除することができる とも書いてあります。 引越ししないでそのまま住んでいれば、白紙解除になるのでしょうか。 実は引越し先は階段がかなり急で年を取った母にはとても住みずらいのです。 やはり内容証明郵便で意思表明しなければならないですか? 内容証明郵便の書き方もわからないのですが・・・・。 いろいろとすみません。

関連するQ&A

  • 土地と土地の 等価交換について

    よくある自分の土地を提供し、マンションを建築しその一部を得る、というのとは、ちょっと違います。 同じ性質の不動産どうしを交換するなら、税法上の等価交換の対象となると聞いてます。 そこで、私が埼玉県に所有している150坪ほどの住宅地の更地があります。これと東京都区部の住宅地の土地(更地)と交換したいのですが、 1.税法上の等価交換の対象となると考えてよろしいでしょうか? 2.自分で東京の土地をその所有者まで探して交渉するのは現実的ではありませんので、業者に頼みたいと思います。この場合、やはり情報を沢山持っている規模の大きい不動産やに依頼することが妥当でしょうか? それとも、そんな面倒なことは引き受けてくれないでしょうか? 3.「等価」の換算は路線価での評価をして、東京の土地の面積を計算することでよろしいでしょうか? 多分、場所にもよりますが、100坪くらいになると考えます。 レアケースかもしれませんが、お知恵を拝借お願いします。

  • 等価交換頼まれて済ませましたが。。。

    宅地を購入後1年経過しないうちに不動産屋さんから頼まれて等価交換をしました。 その時の話では「等価交換なので全くお金も動かさなくてもいいし負担もなにもない」と言われたので、何も深く考えず交換に同意しました。 数日前に税務署から「譲渡所得の確定申告をするように」との通知が届きました。 問い合わせたところ等価交換で金銭の授受がなくても確定申告してくださいとのこと。 等価交換の税金の特例というのがあることを本日知り、特例の条件に照らし合わせました。 私の場合土地購入後等価交換に同意するまで数カ月しか経っておらず、特例の条件外のようです。今はとってもだまされた気分です。 知識がなかったからと泣き寝入りしかないですよね。 また等価交換で動いた土地はお互い10坪づつです。 この場合にかかってくる税金は10万単位のお金と思ってよいですか? どんな大金を請求されるのかとビクビクしています。どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 土地の等価交換についての質問です。

    ある理由でAさんの土地とわたしの土地を等価交換契約し登記の移転もしました。等価交換なので現金の授受は一切ありません。今年に入って、 1.譲渡税の請求 2.普段は来ない確定申告用紙の送付 がありました。(1.は、理由は何にせよ譲渡が成立しているので払う必要があるのかなあと思ってます。) 土地の権利が行き来しただけで、お金の移動は一切ないのですが、何か確定申告しなくてはいけないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 等価交換?で土地を譲ってもらえる?

    随分と昔の話なのですが、我が家の土地は借りていて、そこに住んでいたのですが、近隣が家を建てるとの事で、そのために借りていた土地の約半分くらいを返しました。 返す代わりに残りの借りていた土地を譲ってくれたというのですが、こんな事ありえるのでしょうか? 等価交換というものなのでしょうか?

  • 等価交換を利用した共有不動産の名義の整理について

    等価交換を利用した共有不動産の名義の整理について 3人姉兄弟(生計は別々)で2ヶ所の不動産A、B(ともに土地・家屋)を共有しています。将来の売却・相続を考えて不動産Aの名義を姉に一元化するため、不動産Aの兄弟2人の持分と不動産Bの姉の持分とを交換したいと思っています。このAとBの交換部分の価格を相続税評価額×持分で比較すると、土地についてはほぼ同じ(5%程度の差)です。家屋については両者に約2倍の開きがありますが、どちらも古い建物であり、金額的には土地の価格の7%以下に過ぎません。このような場合、 1.土地の等価交換は可能か 2.家屋は別個に売買となるかと思うが、土地の等価交換に伴う交換差金とみなして、売買の差額についてのみが譲渡所得として課税されるのか 3.どこに相談して、どのように話を進めればよいのか をお伺いさせていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 土地とマンションの等価交換について

    土地とマンションの等価交換についてご存じの方は教えてください。 自己所有している60坪弱の土地(現在居住中です)の売却もしくは等価交換を考えています。 出来れば、業者の方にマンションなどを建ててもらって、自分たちがその一部に住むことができれば良いと考えていますが、まずどこへ相談に行ったら良いのかが分かりません。 近所の不動産屋さんに相談に行きましたが、「この場所なら等価交換でも自分で建てて賃貸にしても良いと思いますよ」と言われており、具体的な案までは示してもらえませんでした。 具体的にはどういった業者に相談に行けばよろしいでしょうか? 等価交換の経験のある方、知識をお持ちの方がいらっしゃたら教えてください。 場所は神奈川県川崎市内です。

  • 等価交換について教えて下さい

     自分が所有している土地にアパート・マンションを建てようとする場合に、「等価交換が良い」と教わったのですが、細かい点で調べてもイマイチわからない事があります。  例えば土地を提供して、建物の出資比率が不動産6:自分4だった場合に、  (1)毎月の総家賃収入から4割貰えるのでしょうか?  (2)例えば修繕である部屋のユニットバスを交換した場合、その修繕費の4割をこちらが負担すればよいのでしょうか?  (3)建物の固定資産税も4割負担でいいのでしょうか?  (4)最終的に(何十年後)建物を取り壊すときになったら、その解体日も4割負担?  あとは、主にデメリットを教えていただきたいのですが。宜しくお願い申し上げます。

  • 土地等価交換について

    先日亡くなった母名義の土地相続に当たり 現在父が住んでいる家の兄名義の土地と交換できないか 思案中です。 父と兄は共同名義で家を新築中に仲違いし、その後、絶縁状態で 修復は不可能です。 兄は既に35年ローンでマンションを買ってしまいました。 母名義の土地は昔から私が相続と言う事になっていましたが できれば、兄名義分(多分5分の3くらい)の土地家屋と交換して その後母の土地を売却しマンションのローン返済に充てて欲しいと思っています。 それにはいったん私が母の土地を相続してから1年後に 等価交換する方法に行き着いたのですが 確実な方法を知った上で父に話を持って行きたいと思いますので アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 土地の等価交換について

    図を参照のうえ、質問をお読み願います。 宅地Aの所有者Aから宅地Bの所有者B(私)に次のような相談を受けました。 ・開発目的地(開発業者所有)の開発許可を得るために二重線部分を既存私道に組み込み、私道を拡幅する必要がある ・宅地Bの一部(交換候補B)の提供も不可欠である ・買収予定地は相当額で開発業者から買ってもらう ・見返りとして宅地Aの残り部分(交換候補A)をBに提供する ・これは土地の等価交換であり税金は繰り延べされる B(私)が応じない限り買収予定地は開発業者に買ってもらえないようです。私も出費なしの無税で交換候補Aが取得できれば悪くない話に思えます。 果たしてAの言うとおり等価交換として認められるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 土地の等価交換のトラブル

     私が等価交換前所有していた土地(市街化区域)と等価交換前相手が所有していた土地(調整区域)を現在等価交換で交換してしまいました。交換した土地の面積はほぼ同じ大きさです。個人同士による等価交換で、交換後約3年が過ぎています。近所のよく知っている、建築士の資格も持っている人なので信用してしまいました。  交換前、相手の土地(調整区域)だと知らずに交換してしまいました。契約書も、私の土地と相手の土地を平成17年○月○日までに交換するとの内容しか明記されていません。  調整区域だと知ったのは、数日前のことです。知りえた時の翌日、交換した相手に調整区域だから市街化みたいに家が建たないとの事を伝えたら、既存宅地だから建つので証明書を市役所に取りに行きなさいと言われました。その足で市役所に向かい私がよくよく調べると平成13年以降は法律が改正されて建てる事は難しいとの事です。(市街化区域の条件では不可能)当時交換の話が出たときに、相手から「家がちゃんと建つので大丈夫ですよ。」と言われ、鵜呑みにしてしまった次第です。  先日現在の登記簿謄本を取ってきて見たら、もともと私が所有していた(市街化区域)の土地は相手が所有していますが、第三者が共有名義で登記されています。  ここで、高い確率で土地が戻ってこないのは分かるのですが、私の中で騙されたとの思いが強く残っています。  このまま泣き寝入りになってしまうのでしょうか?出来れば多少なりともよい方法で差額のお金等を相手に請求できるものでしょうか? どなたか分かる方居られましたら、ご教授の程よろしくお願い申し上げます。