• ベストアンサー

京成電鉄 定期券の使い方

 例えばですが、「公津の杜」~「空港第2ビル(成田空港2タミ)」間の定期を買ったとします。その駅間に「京成成田駅」があるのですが、どちら側の駅から乗車しても「京成成田駅」で降りること(改札から出ること)は出来るのでしょうか?  また、その定期券で「京成成田駅」からどちらの方向にも乗車(改札を通る)ことって出来るのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.3

京成成田駅で降りることもできますし、乗ることもできます。 定期券は、券面に表示されている区間内であれば、どの駅から乗ってどの駅で降りることも自由にできます。また、1日何回使用してもかまいません。 ご質問の例ですと、1日のうちに公津の杜~京成成田間を1往復し、次に公津の杜から空港第2ビルへ行って、空港第2ビルから京成成田で1回降りて公津の杜に戻るといった乗り方など、自由に使うことができます。また、ご質問の例では途中1駅だけですが、途中に複数の駅がある場合でも同様に、区間内であれば自由に乗車できます。 区間外に行く場合、例えば京成成田または空港第2ビルから宗吾参道に行く場合は、定期券で乗車して、降りるときに公津の杜~宗吾参道間の運賃を払います。これを精算といいます。精算は降りた駅の精算機などで行います。普通の切符で乗り越した場合は、乗った区間の運賃と切符の運賃の差額を支払いますが、定期券の場合は区間外の運賃を払うことになります。実際は途中で降りていなくても、運賃計算上は一旦公津の杜で降りたと考えて公津の杜からの運賃をもらうきまりになっていると考えて下さい。 宗吾参道から京成成田または空港第2ビルまで乗車する場合は、宗吾参道で公津の杜迄の切符を買って乗車すれば、定期券で降りることができます。ただし、この場合は定期券に乗車した記録がありませんので、近年のシステムでは自動改札が閉じることがあります。自動改札機に切符と定期を2枚投入できるシステムの場合は2枚入れればいいのですが、それ以外の場合は乗車するときか下車するとき、駅係員に通し方を確認して下さい。 なお、定期券で入場だけする(同じ駅で改札を入って出る)ことはできませんのでご注意下さい。また、今回の例では当てはまりませんが、JRなどで区間内にいくつかの経路がある場合、定期券の利用できる経路を指定されることがあります。このようなときは、区間内とはいえ、指定されていない経路では利用できないといったこともありますので、そんなケースに遭遇した場合には注意して下さい。 ちなみに、鉄道によっては利用方法や利用時間などが限られた特殊な定期券を発売していることもありますが、そのような定期券を利用する場合は、定められた利用方法に従って下さい。

masamichi1014
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。私の思っている疑問に見事全て答えていただきました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

すべて可能です。 ただし、入場は記録されていますので、キセルはできません。 もちろんそういう意味の質問ではないと思いますが。

masamichi1014
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。もちろんキセルをするつもりはありません。ただ途中の成田で買い物などが出来たら便利だなあと思いまして・・。

  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.1

できますよ。 京成に限らず、定期券の区間内の駅での乗り降りは自由(無料)です。 他の区間ですが、私もよく途中下車したり、そこからまた電車に乗ったりしていますが、もちろん無料ですよ。 ご参考になれば幸いです。

masamichi1014
質問者

お礼

 返事が遅くなり申し訳ありません。使い方によっては便利なんですね。もちろん定期は通勤の為なんですが、休日は成田山でもいこうかな・・・と、思いまして。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この定期券の買い方ってキセル(違反)ですか?

    昨年秋に京成公津の杜近くに引越しをしてきました。都営浅草線の日本橋駅まで通勤しているのですが、私の通勤時間には日本橋まで乗り換えのない都営浅草線・京急線直通電車が公津の杜に止まりません。京成佐倉で乗り換えれば直通列車に乗れるのですが、かなりの確率で座れません。公津の杜の一つ手前の京成成田で席がほとんど埋まっているようです。そこで今月一杯で定期券の期限が切れるので、次に買う時は1つ手前の京成成田駅から日本橋の定期券を購入して、京成成田に戻って直通列車に乗ろうと考えています。定期代は少し余分にかかりますが、一時間ちょっと座って通勤できるならその代償は高くないと思うからです。 まとめると京成成田駅~都営浅草線日本橋駅の定期券を購入し、行きは京成公津の杜駅から乗り、京成成田駅で上下線ホームを乗り継ぎ、直通列車で日本橋駅で降りる。帰りは日本橋駅から乗り、京成公津の杜駅で降りるということですが、これってキセル(違反)になるのでしょうか?

  • Suica定期券の乗り越し + 特急券

    A駅からB駅までSuica定期券を持っています。今回更に定期券範囲外の空港第二ビル駅まで、成田エクスプレスに乗ろうと思うと思いますが、成田エクスプレスの乗車駅は上記A駅ではなく、B駅前の途中の大船駅になります。 乗車券はそのままSuicaの乗り越しで空港第二ビル駅で対応できると思いますが、特急券はどのように改札を通ればよいのでしょうか? 特急券を改札に入れた後に、Suicaで載り越すのは無理のような気がしますが、どうなのでしょうか? また、その逆の帰路も教えていただければありがたいです。

  • 成田エクスプレス

    よろしくお願いします。 本日夕方、成田空港に到着します。 今夜の宿が京成成田駅周辺のため、明日空港第2ビル駅まで戻って成田エクスプレスに乗りたいのですが可能でしょうか? というのは京成とJRの空港第2ビル駅は切符売り場まで行くのにパスポートを見せる場所があったりして特殊だった記憶があるからです。 なお、パスポートは持ち合わせてます。

  • 京成スカイライナーとSuicaについて

    日暮里から成田空港第二ビルまで初めて京成スカイライナーに乗ります。 乗車券のほかに特急券が必要との事で、旅行代理店(JTB)の方で特急券だけを購入しました。 乗車券は「Suica」を使おうと思っていますが、連絡口または改札口でそのまま「Suica」を使って通れるのでしょうか? それとも、別途京成の乗車券を駅の構内にある券売機などで購入しなくてはいけないのでしょうか? また、車内改札もあるのでしょうか教えてください。 宜しくお願いします。 ※補足 乗車駅は京浜急行の駅からなのでJRと乗り継いでいきます

  • 成田エクスプレスの乗車券について

    成田エクスプレスのキップですが 途中で合流する友人が特急券のみを購入してくれることになりました。 わたしは最寄り駅~空港第2ビルまでの乗車券を購入すればよいのですが SuicaやPasmoで精算することは可能なのでしょうか?

  • 京成線と北総線との関係?

    YouTubeの動画で 『駅名を歌いました』シリーズがすごくお気に入りで 殆んど毎日見ているのですが 京成線の成田空港から 都営浅草線・京急線経由で 羽田空港までいくルートを いろんな歌い手さんがいろいろ歌っているのでよく分からなくなってしまい 整理をしたくて 京成線の路線図をにらめっこしながら駅名を調べていたのですが まず、成田空港→空港第2ビル→成田湯川 までが 成田スカイアクセス線ですよね? で 印旛日本医大から北総線に入って 印西牧の原→千葉ニュータウン中央→…→新柴又→青砥→京成立石→よつき→八広→京成曳舟→押上 までが北総線 っていう解釈で合っていますか? で 押上から都営浅草線で品川まで。 品川から京急本線で京急蒲田→糀谷→大鳥居→…羽田空港。 で、このルートを一直線に結んだのが 『アクセス特急』ですよね? するとやはり路線図からは 成田空港→空港第2ビル→京成成田→公津の杜→そご参道→京成酒々井→大佐倉→京成うすい→ユーカリが丘→…青砥 っていうルートはないみたいなのですが… 成田空港と羽田空港を結んでいるのは橙色の『アクセス特急』だけじゃないのでしょうか? この解釈で合っていますでしょうか?

  • 成田空港→京成押上→その先は?

    ご質問させていただく前に、こちらの動画をご覧ください。 http://www.youtube.com/watch?v=luRxKHFiJhQ 水月レナが 京成線と都営浅草線の駅名を歌ったもの、らしいのですが、この歌っている順序について教えてください。 よろしくお願いします。 駅名がよくわからなくて、路線図を見ながらこの動画を見ていたら、どうも路線図と違うみたいなのです。 曲では、成田空港→空港第2ビル→京成成田→公津の杜→宗吾参道→京成酒々井→・・・と歌っているのですが、 成田空港を出て京成押上駅に入っていく京成線は 空港第2ビルから成田湯川に入って、北総線(成田スカイアクセス線?)経由で、印旛日本医大→印西牧の原→千葉ニュ-タウン中央→小室→・・・秋山→北国分→矢切り→新柴又→青砥→京成立石→四ツ木→八広→京成曳舟→京成押上 っていう風に路線図からは読み取れるのですけど・・・・ 京成本線は京成成田で線が止まっているように見えます。 以前にも北総線と成田スカイアクセス線との違いを教えていただいたときに、やはり空港第2ビル→成田湯川→印旛日本医大→・・・ってつながる、と教えていただきました。 それともう1つなのですが、京成押上から都営浅草線に入ってきた電車ってこの曲の通りに西馬込までつながるんですか? 今日浅草駅で電車を待っていたら、ほとんど『羽田空港ゆき』 『三崎口ゆき』だったのですが・・・。 西馬込に行くには泉岳寺で乗り換えてくださいって 駅員さんも言ってました。 この2点からみなさんに教えていただきたいのですが、この曲の通りに京成本線と都営浅草線がつながらないのではないのでしょうか? それともこういう運転もあるのでしょうか?

  • 京成電鉄の切符

    京成スカイライナーの切符(乗車券・指定席)を 「京成上野~成田空港」の区間で買ったのですが、 日暮里の駅からその切符で乗る事はできるんでしょうか? 教えてください。

  • 京成線・北総線

    (1)京成葛飾駅はどこにありますか?廃止駅ですか? (2)北総線の列車の『Cーflyer』の意味を教えて下さい。 (3)京成金町線の正月増発ダイヤを教えて下さい。 (4)画像は北総線のアクセス特急を乗っていると着く成田湯川~空港第2ビルの単線区間の待避所(前方空港第2ビル側)ですが、右側に京急車両が来ました。地図を見ると、そこの待避所は成田スカイアクセスとJRの線路で京成本線の線路ではないようです。(地図では京成本線と成田スカイアクセスは空港第2ビルのトンネル内で合流する)質問ですが、京急車両にアクセス特急はありますか?アクセス特急でなければ何の車両ですか?

  • 定期券 区間外改札の出方

    浦和-田端間の通勤定期(Suica)を持っています。 名古屋まで行きます。 田端-名古屋間の乗車券と東京-名古屋間の特急券の領収書が欲しい場合の 改札の出方を教えてください。 (1)浦和駅にて改札に入る前にまず、田端-名古屋間の乗車券と東京-名古屋間の特急券を買っておく。 (2)浦和駅ではSuicaで入場→東京駅で改札を出るときは、定期券と予め買ってある乗車券を駅員に見せて出る。 (3)新幹線改札にて、乗車券+特急券で入場。 これで合ってますか? 帰りは名古屋-田端間の乗車券で浦和まで来れると思いますが、浦和駅の改札を出るときに行きと同じように、名古屋-田端間の乗車券+定期券を見せればいいんでしょうか。 でも、Suicaには浦和駅から入場という情報しかないですよね。 次の日、入場時にエラーになるような・・・ 定期区間の浦和-田端をSuicaで普通に乗り、田端でおりて改札を出て、田端の改札を 名古屋までの乗車券で入ればわかりやすいのですが、できれば途中下車せずに済ませたいです。 どうかよろしくおねがいします。