• ベストアンサー

弱者を生かす理由は!?

自分の力で生きる事のできない弱者を生かす理由はあるのでしょうか!?憲法で最低限度の生活が保証されているからですか!?憲法を改正すれば、弱者に自死を迫れるのでしょうか!? 憲法以外で、弱者を生かしておく理由はありますか!?

noname#185504
noname#185504

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.7

弱者を切り捨てると、社会環境が悪くなります。 簡単に言えば、治安が悪くなり経済状況も悪化します。 治安が悪くなるのはすぐに理解できると思いますが、実は経済状況が悪化するほうがより深刻です。 まず弱者とはなにか、ということですがたとえば経済的に自立が難しい貧困層、能力はあるのに病気や怪我などで今現在経済活動に参加できない人々、障害をもった方やその家族、子供が小さくて仕事をすることができない母子家庭や父子家庭など、様々なパターンがあります。 弱者を切り捨てると、まずその本人が経済活動から阻害されていきます。そしてその子供なども教育を受ける権利などが阻害されれば、貧困(弱者)を常に再生産し続けることになり、国の経済活動そのものが常に弱者側の対応費を負担し続けることになります。 だからといって弱者を切れば、南米の国のように街の治安が悪化しすぎて誰もショッピングセンターなどで買い物することができなくなり国の経済規模が収縮していく、ということが起きてしまいます。 また能力があるのに怪我をしたとか病気で1年ぐらい入院が必要、のような人々を保護する政策をやめると、その間仕事ができないのですから、たとえば蓄えが少ないような人はすぐに貧困層に落ちてしまいます。 母子家庭や父子家庭はさらに問題があります。これらは子供が居るから十分な稼ぎをえられる仕事に就けない、ということです。かれらを保護すれが、少なくとも貧困の再生産は防げますし、保育園など十分な支援があれば子供の成長に合わせて貧困層から抜け出すことが可能になるでしょう。 実際のところ産業革命後のイギリスなどでは弱者対策がほとんど行われなかったため、非常に悲惨な現実がありましたし、現在でもアメリカは保険制度や弱者対策が不十分な「自己責任の国」ですので、一方に億万長者がいるのに対して、月に30ドルも稼げない貧困層が沢山います。特にその中でも「プアホワイト」と呼ばれる白人貧困層は人種的な逆差別もあって援助が後回しになっているといわれています。 これらの対策の遅れによる、経済損失は莫大なものである、とも言われています。 富裕層や中間層が払う社会保障費は、弱者を単に生かすだけでなく、社会全体が安全で安心して暮らせるようにするために必要な警備代、保障料でもあるのです。

その他の回答 (10)

  • deltaufp
  • ベストアンサー率39% (136/341)
回答No.11

憲法以外でいうと、国際人権規約とか世界人権宣言なんかじゃないんですかね? 例えば、国際人権規約(B規約)第6条の1には「すべての人間は、生命に対する固有の権利を有する。この権利は、法律によって保護される。何人も、恣意的にその生命を奪われない。」と記述されています。そして、日本を含める世界中のほとんどすべての国がこの条約に批准しています。世界的に見ても、第2次世界大戦以前から生存権が考えられるようになり、人間の当たり前の原則として今日では認められています。なので、理由も何もそれが人類の掟だからでしょう。弱者が命を落とすようでは、そこらへんの動物となんら変わりありません。人間は、倫理を生み出し、高度な文明の中に生きる者で、そこら辺の動物たちとは一線を画しています。 憲法を改正して弱者西を迫れるか >無理です。国際社会がそれを許しません。国際的に日本は干されるでしょうねw

回答No.10

えええ、   強者ばっかりでは人間社会が成立たないではないですか?  弱い者が有って強い者が引き立つ。  では、心の弱者と強者はどうでしょうか?  私が住んでいる国では他民族ですがとても人間らしい生き方をしていると思います。  暫し帰国する現在の日本は、すべてが弱者のように思えてならない。  どこでも、文句を聞かない場所が無いくらいですね、苦情、怒り、中傷、虐め、パワハラ、セクハラ、体罰と、私の住んでいる国ではあまり聞いた事が無い。  毎日、各所に出掛け夫々に違う安い大衆食堂で食事を得ますが、馬鹿にされたり、苛めたり、怒ったりした場面に遭遇したことがない。  とても意思が強い人達で感心します。  物貰いがどこにでもいますが、全ての人達は、それらの人達を決してバカにしない、また軽蔑もしない。  日本円の額で30-60円程度渡し、受け取った人達は夫々に礼を云う。     民衆は決して彼等を苛めたり貶したりはしないですね。  にっこり笑顔で渡すと、地獄に居たような面相の彼等でも満面に笑顔を見せて応える。  中国でもそんな状況でした。  あなたが云うような社会性ではなく、強者は弱者を助けると云う男らしい面を抱いている人達が殆どですね。  足が、先天性でまったく自由が利かない人達が、雨が降る中、路上を這って物貰いし、生きていこうとする彼等を視ていると、なんとも云えない感動とも思える感情を得ます。  人々は、それらの人達を見て社会性の有り方を一人一人が勉強していく、そして自分にも多少の責任はあると、施しを行う。  日本みたいに臭いものに蓋を閉めるのではなく、多くの人達が不憫な状態を視て、自然的に助けなければならないと、意思を抱くものでしょう。  とても奇麗な日本、外観上素晴らしいですね    しかし間形成の有り方は、私が住んでいる国よりも、遥かに劣ると思います。  ごめんなさいね、実直な感想です。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.9

弱者というのは個人だけとはいえませんよ 例えば、国としてはどうでしょうか 他国にたかる国は必要ありませんか 一人でも生きていけると勘違いしていませんか。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.8

あなたが弱者になったときのことを想像して下さい。あなたが20歳なら、間違いなく50年後には弱者になります。30歳なら40年後です。その場合日本国は70ジジイのあなたを生かしておく必要はありますか。それが答えです。

  • alterd1953
  • ベストアンサー率20% (239/1173)
回答No.6

まともな人なら弱い人を助けようとするものです。

回答No.5

甘やかす仕組みがあるから、それを悪用するクズも出てくるって考え方もあるね。 ただ、身も蓋もない言い方をすれば、政治家にとっては、金持ちでも一票しかないし、貧乏でも一票あるから。

  • ynakano
  • ベストアンサー率6% (10/154)
回答No.4

弱者を生かさない理由はあるんですか?

回答No.3

「強弱」って、わかりやすい言葉があるでしょう? 強いものだけ、いてもしょうがないでしょう?弱いものも、「必要」なんです。 2種類あるから、成り立つんです 人間は「天使の顔」と「悪魔の顔」が、あるんだと思います。 両方存在するから、おもしろいんでしょ? 弱いものを守ると「優越感」を感じられるでしょ?人間が醜い心を持ってるのは、大人ならみんな知ってる事でしょう?小難しい事を述べたいなら、政治家になられたらいかがでしょう?

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

その人を必要とする人が居るからです。 それがどのような理由であれ、生きることが出来る状態の人に死を求める権利は誰にも有りません。 道ばたの石ころにも、それがそこにある何らかの意味があるように、どのような状態の人にも生きる権利や意味があるのです。 ご質問者様が必要と思わないのは自由ですが、必要有って生きさせている人の権利や考えも、人それぞれで自由であることを認めましょう。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

人道です。

関連するQ&A

  • 憲法上、かわいい弱者には乞食をさせろ?

    憲法上では、健康的で文化的な最低限度の生活を送る権利がありますが、勤労の権利&義務もありますし、その自由や権利は不断の努力によって保持しなければならないし、公共の福祉に反してはならない、とあります。 つまり、義務を果たさず努力もせずにいて、公に迷惑をかける弱者は、社会で大きな顔は出来ません。乞食行為は、貧乏人が最低限度の生活をするために、恥を忍んで恵んでくれと努力する行為であり、憲法上、許されるのではないでしょうか?乞食はダメだという軽犯罪法は憲法違反では? 弱者には、まず、乞食をさせて出来るだけ恵んでもらい、それでも生活出来なければ生活保護、という風にはならないのでしょうか?

  • 日本は弱者切り捨てて財政健全化させていくべきですか

    日本の年間にかかる社会保障費が100兆円を超えています。 このうちの約40兆は国の税金から使われます。 もう、これだけで年間の税収のほとんどが終わります。 日本は総人口の過半数が生産性のない人なので、おのずとこうなってしまうわけですが、 よその資源があまりなくて財政の良い国で共通している事は 弱者に厳しいという事です。 生活保護などは死なない程度の補助しかしない(日本みたいに文化的だのどうだのと 余裕のある生活ができる金額なんで補助していない) 年金なども同様に納付してないものには、これまた最低レベルの生活を保証するのみ、 保険控除なども特にない。 日本もこうしていかないと、赤字ばかりがふくらんで仕方ないでしょう。 いくら借金が国内での借金とはいえ1100兆規模の負債国なのは事実なのだから。

  • 弱者を救える・守れる仕事とは?

    はじめまして。24歳男フリーターです 大学を卒業し一年ほど内定を頂いた会社で働いたあと公務員試験に挑み残念ながら不合格となり現在に至ります。 民間企業の就職活動をはじめたのですが、自分の希望している仕事にどのような職種があるのかわからず活動が止まっています。 私は子供の頃からいじめたりなどの理由でいつも弱者の立場にいました。 精神的に不器用で社会にうまく溶けこめなかったり、家が貧しかったり弱者の方々の気持ちがとてもよくわかります。そんな人達の力になることができる仕事を探しているのですが中々見つかりません。 そこで上記のようなことを仕事に取り扱っている職業がありましたら教えてください。

  • 日本は弱者に冷たいのでしょうか?

     すいません、ちょっと気になっているので 回答よろしくお願いします。  この前の選挙などで社民党や共産党の街頭演説などで 小泉政権は弱者切り捨てというような事を言っていました。  とある社会主義国(共産?)を絶賛する質問者と その質問に回答した人が日本は弱者を切り捨てると いうような事を何度も書き込んでいるのをみかけたの ですが、日本はそんなに弱者に冷たいのでしょうか? 生活保護などの資金面などでも日本の物価からすると 安すぎて他国の生活保護より劣っていたりするのでしょうか?  あと日本はホームレスが少ないというのをよく聞くし 一時小泉さんが日本のホームレスは良いものばっかり たべて糖尿病になってけしからん…みたいな事を言って 問題になったりしてたような気がするのですが こういう事って他国と比べてどうなのでしょうか?

  • 「弱者」の意味は何ですか?「弱者」は弱者ですか?

    近頃思うんですが、「弱者」とはどういう人を差すのでしょうか? また、弱者と言われる人は弱者なのでしょうか? 私が思うに、なんだか不思議な定義だと思うんです。 なぜかというと、弱者と言われる人が(その件に関することの範囲内で)必ずしも弱いかというと、そんなことないと思うからです。 例えば、性差別の話が出ると、女性の差別が問題として挙げられ、女性が弱者とされますが、女性は弱者なのでしょうか? 弱者だとしたら、弱者なのでしょうか? 私が思う限り、女性が「強い」と感じる事もありますし、或いは本来女性だけではなくて、男性にも起きている総合的な社会問題が、女性だけの問題として歪められている事も多いと感じます。 例えば痴漢冤罪事件なんて、有名ですよね。 「この人痴漢です」と言われたら、仮に証拠がなかったり、被疑者に有利な証拠があったとしても、なかなか被疑者が有利な結果になることはありません。 仮に無罪になったとしても、被疑者にされた人は社会的制裁を受ける事がとても多いです。 痴漢事件じゃなくても、男女間での対人トラブルがこじれて、第三者が仲裁を必要とする様な状況に陥った場合は、男性側が有利になるという話はあまり聞きません。 私自身も、某所で全く身に覚えのない、いわれのない事で、(第三者からの)トラブルに巻き込まれた事があります。 第三者から、いきなり薮から棒にやられた事だった為、原因が全く分からず、後日家族を通じクレームを言った所、「別の女性からの(いい加減な)通報」が原因だったそうです。 またその時の状況から私が判断する限りだと、その通報・主張内容には不合理な点や矛盾点、考察すべし点があったのにも関わらず、向こうさんはそこを完全に無視し、完全に女性側の意見を鵜呑みにして、男性であるこちらの主張は全く聞かず、って事になりました。 また、あんな態度を取ったのにも関わらず、母親を通じてクレームを言った所、あっさり非を認めて謝罪を始めるという、随分と裏表な対応を取った為、かなり不満になりました。 他に、女性だけの割引サービスがあったり、男性が入れない商業施設とかが結構存在します。 後者の場合、函館のパスタ屋が一度物議を醸し出しましたし、他にもゲーセンのプリクラコーナーとか、女性専用の所がとても多いです。 無論、盗撮とか軟派とかの問題はあるのでしょう。 更には「男が(男だけで)プリクラ行くなんてキモい!」とか言う人もいるでしょう。 まず後者ですが、これは単にジェンダーを枠にはめた上での、決めつけと、プリクラの問題に限った問題矮小化なので論外とします。 前者は確かに問題ですが、それを「全ての男性をお断りする」程の必要性があるかというと、それは私はおかしいと思うんです。 ああいうコーナー変に柵とかで囲い込まず、不審者がごそごそ出来ない様にして、店員がきちんとチェックをし、客も不審者がいたら直ぐに店員に通報する、盗撮などは抑止する、様にすれば良いと思います。 プリクラだけの問題に矮小化せず、「犯罪が起きる事がある」→「だったら男性を全部出入り禁止にすればいい」という風な、そういう男性全部に一部の悪い人の責任を取らせる様なやり方は、良くないと言いたい訳です。 男性が居なくても起きる犯罪はありますし、もっと違った所から防犯をやっていけばいいと思います。 男性を全部犯罪者予備軍の様にしているのは、不合理だと思います。 ただの、「女性優遇」に成り代わってると感じます。 また、商業サービスに対する男性と女性の処遇に差をつけるのは、商業的な利益の為にやっている事だから、差別ではない、という意見がよくありますが、それを言うと就職の時とかに女性よりも男性の方が安定して働ける傾向にあるから、女性を雇わない、出世させない、そっちの方が会社の利益になる、ってのも是となるため、全く説得力のない話だと感じます。 また、学割とかがあるだろという話を持ち出す人もいますが、学生は仕事(やってるのはバイトぐらい)をせず独立していない、親の庇護の元にある人である事が前提、つまり一人前じゃないというのが前提にある故の物です。 これと同一視することは、女性は一人前じゃない、という様な、それこそ性差別的な物で全くナンセンスです。 だからそういう指摘は、ナシでお願いします。と予め釘を刺しておきます。 DVの件とかも、本来男性が被害者になっている事例もかなり多いのに、女性が夫や恋人から受ける暴力、みたいな、歪められた表現になっています。 後、就職の問題も、女性も大変な所は沢山ありますが、逆に男性が女性向けとされていた職場に切り込んで行くのも、とても大変です。 一般職で男性が応募してもなかなか入れません。 ショップの店員、など目に付く所の人は、女性の方がずっと多いです。 また、ホームレスは男性をたくさん目にします。 男性である事を理由に、就職ができず、裁判沙汰になった事例もたくさんあります。 だから、これだって本当は男女問わない、社会問題だと思うのですが、どういう訳か女性が受けている問題かの様に、歪められて表現される事がとても多いです。 男女問題から少し離れますね。 私の生活圏内にある、とある地上10階建て、地下1階建ての、商業施設にあるエレベータの話です。 メインホールに5機エレベータがあるのですが、そのうちの2つが一般商業エリアのみに停車する物、後の2つがレストランと映画館フロアにのみ停車する物、最後の1つが「高齢者と障がい者、妊娠している人や幼児連れの人」の専用エレベータになっています。 このエレベータ、必要なのか?とよく思います。 勿論、常に常に混雑していて、そういうエレベータを必要としている人が乗れない様なビルであれば、理解もできるのですが、このビルは私が知る限りそうでもありません。 それよりもこのビルで問題と感じるのは、かご自体は混雑していないが、特に一般商業エリア側用のエレベータは、全体に満遍なく商業施設がある故に、呼出し・停車階が多過ぎる事で、待ち時間が非常に長く、両者が団子運転をしている事が問題です。 呼んでから3分ぐらいエレベータが来ない事が常態化しています。 なお、上よりのフロアを使う場合のみ、レストラン階のみのエレベータに代わりに乗って、そこからエスカレータを使う方法もありますが、そちらは距離が遠い事自体が待ち時間を長くさせているし、乗り換えやエスカレータを降りる事で時間を使うため、あまり変わりません。 待ち時間が長いと感じているのは私だけでないみたいで、待ちきれずにエスカレータで上がっちゃう人も大変頻繁に目にします。 そうなると、無人でエレベータが停止する階が無駄に増え、更に待ち時間が増すという悪循環状態です。 その点、この状態で「弱者『専用』」のエレベータを作る事が果たして得策かというと、そう思えないんです。 実質、皆イライラしているせいか、このルールは殆ど機能していません(弱者じゃない人もこっそり乗ってる事がよくあります)。 いつもこのエレベータはガラガラか、あるいはそういうインチキ利用ばかりを目にします。 私も実は乗った事ありますが、他のエレベータと違ってすぐ来るのでびっくりです。 それよりもそういう環境なのであれば、専用エレベータは廃止して、車椅子やベビーカーなどエレベータを絶対に必要とする人、妊娠中など普通の人よりもたくさんのスペースを必要とする人、等が乗って来た場合に、エレベータのかご内に十分なスペースがない場合には、若い人や健康な人、急ぎではない人が降りて、そういう人に譲って、次のエレベータを待つ様にすれば良いと思います(優先利用です)。 専用エレベータはガラガラで、弱者でない人は何分も来ない、異常に遅いエレベータの到着を待つってのは、弱者支援の範囲を超えるものになっていると感じます。 あくまで、普通の人と同じ様に社会生活が営める、様に支援する事は必要ですが、特別待遇や優遇なんて、上に挙げた人達に必要な物ではないと思います。 さて、上に挙げたものを考えると、段々弱者が本当に弱者なのか分からなくなってきます。 弱者として扱われている人達をバックアップする制度が、色々と間違った方向へ進んでしまっています。 さらにそういう、『間違った方向のもの』に限って、過度なサービスになっています。 また、弱者としてはカテゴライズされていない人に、過度の負担を掛けるもの、逆差別になってしまうようなもの、あるいは逆差別ですらなく、独立した差別になってしまうもの、なども非常に多くなっています。 だから、弱者の定義ってなんなのでしょうか? 弱者は、弱者なのでしょうか?

  • 憲法の言う「最低限度の生活」という定義

    憲法25条の言う「健康で文化的な最低限度の生活・・・」について、基準はありますか。 例えば1日食パン1枚でも、とえりあえず生きていて、直ちに病気になることはないのだから、最低限度の生活は営めているということができるでしょうか。 「健康で文化的」というのが漠然としてますし、「最低限度の生活」というのも、何をもってそう言うのか分かりません。 それとも、解釈は憲法を基に法律を執行する側の判断に任されているのでしょうか。それだとしても基準がよく分かりません。 どなたかお教え下さい。

  • 弱者の方に質問です

    五体満足な健康な方に質問です。 あなたはなぜ自分を弱者だと自認されているのですか? 弱者の理由を御教示くださいませ。 逆に、強者だと認識されている方はその理由を御教示くださいませ。

  • 「最低限度」の意味は?

    生活保護法の第一章 総則に次のように書かれています。 (この法律の目的) 第一条  この法律は、日本国憲法第二十五条 に規定する理念に基き、国が生活に困窮するすべての国民に対し、その困窮の程度に応じ、必要な保護を行い、その最低限度の生活を保障するとともに、その自立を助長することを目的とする。 そして日本国憲法第二十五条は  すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。 というものです。 上記の文言から解釈した場合「最低限度」というのは国語的に正確に解釈するとどうなりますか? 私はこれは、国が「最低の」生活を保証するのではなく、「最低以上の」生活を保証していると読むのですが・・・例えば、「最高限度速度50キロ」というのは50キロで走れという意味ではなく、50キロ以下で走れという意味ですね。 ところが実際は、生活保護課の役人は、「健康で文化的な」という文言を完全に無視し、「最低限度の生活」を「最低の生活」と解釈しているようです。つまり、「生活保護者は食えるだけで満足せねばならない」と考えているようで、自動車の保有と使用(地方では車は必需品)、たまに息抜きにパチンコすることも、たまに温泉に浸かることも、旅行も禁止しています。 何だか、人権のない奴隷と変わらないような身分ですが、これは、役人が最低限度を最低と読み違えていることから来るのではないでしょうか? 車の最高限度速度を例に上げましたが、他に適当な例があれば上げて頂けませんか? また、最低限度を含むこの文を文法的に解剖して下さいませんか? 宜しくお願い致します。

  • 憲法25条について

    変な質問して済みません。憲法25条にすべて国民は、健康で文化的な最低限の生活を営む権利を有すると。書いてありますが健康で文化的な最低限生活には今の時代ならいくらかかるのでしょうか。私は厚生年金、今年からもらって生活しています、金額は低いので書きませんが、持ち家とか借家とか条件は有ります。またテレビとか携帯電話とか有ります。また風呂は何回入るとか?文化的な最低限の生活とはどんな生活か教えて下さい、また金のないものは最低限の生活も保証出来ないと、憲法改正すべきかなと思っています。上野などのホウームレスとか見ているとそんな気がします。もし憲法が理想としてと書いてあるなら良かったと思っています。馬鹿な質問ですが答えを教えて戴けるなら勉強に成ります。

  • 弱者と怠惰

    ここ近年における、引きこもり・ニート・生活保護等の増加は 弱者と怠惰が「いっしょくた」になった部分も少なからずあると思うのですがいかがでしょうか? つまり本当に困ってる人(病的レベル)と、そうでないレベルの人がごちゃ混ぜになってしまっている気がしてならないのです。 例えば生活保護を例えに出せば、本当に困ってる人が申請しているのを横目に 「あ!弱ったフリして生活保護申請すれば、超楽じゃん♪」と考えて申請しようとする輩も増えてきた気がします→それが昨今話題になった不正受給者であったり、受給したらしっ放しで、そこから抜け出そうとする意志が希薄な人が増えたとかなのではないでしょうか。 引きこもりも、本当に部屋から一歩も出れず一日中布団にくるまっている人もいれば、 ほとんど家から出ないまでも、ネット、テレビ見放題、ゲーム三昧、ちょっと用事があれば近場のコンビニ程度なら行くような輩もいます。 もちろん、線引きは結構大変なのはわかってはいますが、こういう弱者に混ざった弱者面した怠惰が増えた理由は「無責任な自由」を許す背景にあるのではないでしょうか?